bassmaster の回答履歴

全185件中141~160件表示
  • ガン検診の周期

    ガンの種類によって進行状況は違うと思うのですが どれくらいの周期で検診を受けていれば 早期の段階で見つかるのでしょうか? 1年に1回は~と良く聞きますが受けた翌日にガンが出来て 1年もほっといたら大変な事になりますよね?

    • ベストアンサー
    • noname#50030
    • 病気
    • 回答数4
  • 顔の左右非対象について 特に目はめがねで困ります

    ここ 10年くらいの間に目の高さと耳の高さが左右違ってきたように思えます。前から少しは違うのはわかっていたのですが、眼鏡を買い替えるごとにレンズの中心を出すのに苦労します。また掛けてからも 耳の高さが違うので普通に掛けると右下がりの状態になります。眼鏡のつるでまげてある程度はあわせますがやはり変ですし、鏡をみても 明らかに右のほうが目と耳が低いです。ほかには特に感じないのですが これらの状態は進行性のものなのですか? また直せますか? 特に 歯は悪くなくかみ合わせは問題ないと思います。歯並びはきれいだと 歯医者さんでも言われます。(タバコの黄ばみを除けば) アドバイスお願いします。

  • 肺気胸を患ってから胸、鎖骨が痛いのですが

    昨年7月の初めに肺気胸を患ってから1ヶ月くらい経って胸、鎖骨が痛いのですが、特に力を入れた時に鎖骨が痛いです。 何かの病気でしょうか?

  • 虫垂炎(盲腸)

    虫垂炎を薬で散らした場合どのくらいの期間安静にしておかなければならないのでしょうか??

  • 食道癌

    60歳の父が食道癌になり、放射線療法を終了し、抗がん剤も終了しました。手術は大動脈に付着していたのでリスクが高いとされ、簡単な部分のみ癌を切除しました。放射線には限度があります。それを終えてしまった父にはどんな治療の選択肢が残っているのでしょうか?セカンドオピニオンも考えています。名医をご存知でしたら教えてください。よろしく御願いします。これから、父は鎮痛剤で痛みを抑えながらただ生きていかなければならないのでしょうか?

  • アンタレスver2のクラッチがたまにおかしいのですが修理が必要ですか?

    アンタレスver2のクラッチがたまに押して巻いてもクラッチがもどってこないのですが修理が必要ですか?

  • 心臓カテーテル検査の危険性は?

    今年の1月3日の午前0時30分頃に胸から背中にかけて圧迫感を覚えました。喉も締め付けられるような感じになりました。症状はせいぜい5分以内で治まりました。 昨日、病院で検査をした結果、このまま放っておくと狭心症の恐れがあると言われました。 手首から管を挿し込んで心臓まで送り、造影剤を流し込んで心臓の血管を写真に撮る検査(心臓カテーテル検査?)をする必要があると言われました。 その際、検査に当たり家族の方に同意書を書いてもらう必要があると言われました。 以前に何か心臓疾患のあった方だとこの検査をした結果悪影響が出る可能性があるそうです。私の場合は、そんなことはないので心配はないと思いますが、一応規則なので家族の同意書をもらう必要があるとのことらしいです。 そのときは納得したのですが、なにやら今になって「本当に大丈夫なのかな。危険性はないのかな」と少し心配です。 この検査を受けられた方、この検査のことを知っている方がおられましたらアドバイスをいただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 水の中でゆっくり流されている感じがする洋楽の曲をお勧めください。

     日本語を勉強中の中国人です。次のような感じの洋楽の曲を探しております。  リズムが感じられるのですが、激しくはありません。そんな激しくないリズムの中で自分の心身を任せることができ、まるで水の中でゆっくり浮いたり沈んだりして流されている感じがします。叫ぶのを避けさせていただきたいので、歌手に淡々という感じで歌ってほしいです。歌詞には気にしなくても結構ですので、よろしくお願いします。たとえば、次の三曲は探している曲の雰囲気に近いと思います。 ・Janis IanーThe Other Side Of The Sun ・Sophie ZelmaniーGoing Home ・Ralph MctellーStreets Of London  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 音楽情報、、、皆さんはどうやって??

    とにかく色んなジャンルの音楽を知りたくて色々調べていて思ったのですが、皆さんは音楽情報はどのようにして手に入れていますか??

  • シュラフ兼バックパック

    シェラフを畳めば、バッグになるという商品はあるのでしょうか。 アウトドア未経験者で全く予備知識ないので、ということでの質問です。

  • 足の親指を突き指?

    足の指をひねって突き指みたいの症状が、2週間取れません。 普段は痛みがなく、また腫れも引いて今はぜんぜん腫れてません。 足の親指を足の裏側に曲げると痛いです。 反対に曲げてもぜんぜん痛くないです。あと触ると痛いです。 少しはマシにはなってますが、どなたかいい治し方知ってる方 教えてください。日常生活には問題ないですが、当方スポーツをしてるので、スポーツ中は辛いです。

  • 放射線治療【体外照射と体内照射】

    こんにちは。 タイトルのような言い回しが適切ではないかもしれませんが、 私は現在放射線治療について勉強中です。 一般的な体外照射(ガンマナイフ等含む)のほか、 アイソトープやヨードなど、注射や経口投与によって 行われる放射線治療もありますが、放射線を体外から取り入れる 場合と、体内から取り入れる場合において どのような違いがあるのでしょうか。 身体的なダメージなどにも差異はあるのでしょうか。 ご教授いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • メバルの釣り方

    釣り好きの名人さん。 メバルの釣り方を詳しく教えてください。コツを。 竿やルアーや餌なども教えてください。 お願いします。

  • 出産後の生理再開と妊娠

    出産して3ヶ月経ちました。 今は完全母乳で子育てしています。 完全母乳だと生理の再開が遅いと聞きましたが、みなさんはどのくらいで生理来ましたか? また、生理が来なければ、まだ妊娠も出来ない…ということなのでしょうか?

  • サッカーで両足の爪をはがしました。どのようなケアをすればいいですか。

    サッカーをやっています。両足の親指の爪がはがれそうになっています。どのようなケアをすればいいですか。(そのままサッカーを続けたいのですが)

  • 盲腸?腎石?左胸下の鈍痛について

    左胸下(脇腹より少し上)の痛みについて、ネットをみて、石か、盲腸かを疑っています。症状は下記のとおりです。 どのような可能性があって、どのような病院に行ったらよいか(病院に行くとしたら、休み明けのほうがよいでしょうか?)、アドバイスをお願いします。 2-3ヶ月前から鈍痛を感じるようになりました。当時はたまに痛みが出る程度、身動きできないわけではなく、しばらくすると抜けてました。心筋梗塞や狭心症の前触れかと思い、2ヶ月前に人間ドックを受けましたが、他の部位、バリウム検査、エコー含め、すべて問題なしでした。 4日前から同じ場所に鈍痛を感じ、今度はその痛みが抜けません。 なんだか心臓より下の方の気がしますが、確実に特定の部分が傷んでいます。左を下にして寝ると、ずきずきするので、そちらは向かずに寝ています。あと、微熱があります。37.5~38度。この熱は昨日寒かったので、風邪かも知れません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • somany3
    • 病気
    • 回答数2
  • 心臓カテーテル検査の危険性は?

    今年の1月3日の午前0時30分頃に胸から背中にかけて圧迫感を覚えました。喉も締め付けられるような感じになりました。症状はせいぜい5分以内で治まりました。 昨日、病院で検査をした結果、このまま放っておくと狭心症の恐れがあると言われました。 手首から管を挿し込んで心臓まで送り、造影剤を流し込んで心臓の血管を写真に撮る検査(心臓カテーテル検査?)をする必要があると言われました。 その際、検査に当たり家族の方に同意書を書いてもらう必要があると言われました。 以前に何か心臓疾患のあった方だとこの検査をした結果悪影響が出る可能性があるそうです。私の場合は、そんなことはないので心配はないと思いますが、一応規則なので家族の同意書をもらう必要があるとのことらしいです。 そのときは納得したのですが、なにやら今になって「本当に大丈夫なのかな。危険性はないのかな」と少し心配です。 この検査を受けられた方、この検査のことを知っている方がおられましたらアドバイスをいただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 前立腺がんと腰痛

    前立腺がんの場合腰痛があるものでしょうか?腰痛は普段はありませんが歩くと痛くなります。前立腺のPSA検査で3,8くらいあります。 生検はかなり痛いものでしょうか? 前立腺肥大症の場合もPSA値は高くなるものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • w1s2006
    • 病気
    • 回答数3
  • 放射線治療【体外照射と体内照射】

    こんにちは。 タイトルのような言い回しが適切ではないかもしれませんが、 私は現在放射線治療について勉強中です。 一般的な体外照射(ガンマナイフ等含む)のほか、 アイソトープやヨードなど、注射や経口投与によって 行われる放射線治療もありますが、放射線を体外から取り入れる 場合と、体内から取り入れる場合において どのような違いがあるのでしょうか。 身体的なダメージなどにも差異はあるのでしょうか。 ご教授いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 不思議な鳥の群れ【再】

    #カテゴリを間違えてしまったため、再投稿です。 先日目撃した、不思議な鳥の動きについて教えてください。 つい先日、雪が降った日のことです。雪がやんだので外出をし、 帰り道を歩いていると鳥の群れが見えまして、 なにやら変わった飛び方をしていたので見入ってしまいました。 遠目でしたが、大きさから見てスズメのようでした。 その鳥たちが、あっちへ飛んだり、こっちへ飛んだりと 群れを成して様々な方向へ飛んでは戻り、また別の方向へ・・・と、 とても不思議な動きをしていました。 大体40メートル四方の狭い範囲を群れで飛び回っており、 何かを追いかけているようにも見えました。 不思議だったので2、3分ほど見ていたのですが 飛ぶのをやめる気配がなかったのと、寒くなってきたのとで家に帰りました。 今住んでいる地域(愛知の片田舎)には10年ほど住んでいますが、 このように変わった飛び方をする鳥の群れは初めて見ました。 鳥の習性なのでしょうか? また、同じような鳥を見たという方がいらっしゃいましたらお教えください。

    • ベストアンサー
    • noname#226524
    • 生物学
    • 回答数3