aprilia-rs の回答履歴

全551件中81~100件表示
  • 点滅が早い: CB1300SF SC40の後部のウインカーの点灯について

    ウインカーの点滅が早くなりました。 どこか球切れ?かなぁと探しているのですが……。 タイトルのとおりの質問なのですが、CB1300SF SC40(98年式)は、 後ろの左右のウインカーって、常時点灯しているものでしょうか? それとも、普段は消灯していて、ウインカーを出したときだけ点灯するのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • Firefoxでお勧めの拡張機能

    似たような質問がありましたが決定打にかけたので恐縮ですが質問させていただきます。先日Firefoxを導入しました。それでFirefoxを拡張したいと思うのですが調べるとFirefoxの拡張機能にはいろいろなものがありすぎて(100個以上あるのでしょうか?)どれが役に立つものかよく分かりません。皆さんはどのくらい拡張機能を入れていらっしゃいますでしょうか?皆さんが使っているお勧めの拡張機能をすべて教えてくれませんか。できれば入手先と説明が載っているサイトがあれば助かります。よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションの自動延長について。

    ヤフーオークションに出品されている方に質問なのですが、自動延長は利用していますか?(終了5分以内に入札があった時、自動で5分延長になる機能)利用者多いのですかね?以前本で読んだのですが、「自動延長は入札者に嫌われますよ。あまり使わない方が良い」と書いてありましたので、現在私も出品者ですが全く利用しておりません。たまに私の出品で、終了5分前から競争入札されているのを拝見しております。 皆様のご意見が知りたいです。宜しくお願い致します。

  • ネットショピング、決済方法は何にします?

    ネットショップでお買い物をするとき、決済方法は下記のうちどれを選びますか? そしてその理由はなぜでしょうか? 1.銀行や郵便振込(先払い、振込手数料は自分が負担) 2.代金引換(玄関口で現金による商品との引換、代引手数料は自分が負担) 3.代金引換カード払い(玄関口でカードによる決済で商品との引換、代引手数料は自分が負担) 4.カード払い(商品注文時にクレジット番号を入力し決済、クレジット利用手数料は自分が負担) 5.1~4には望む決済方法がない。(ない場合はどうしますか?購入しない?) 手数料がお店側で負担してくれればカード払いにする、とかでも構いません。 ちなみに商品は4000円~5000円くらいの雑貨類ということで想定してください。商品はオリジナルで他店で購入するということはできないものとします。

  • 求人の応募の断り方

    事務職の募集をかけています。本来募集したい年齢よりかなり上の方からの応募がありました。そして結構遠方な方。会社の意向で採用はないので、面接をお断りしたいのですが、電話での連絡なので年齢などを理由には断りずらいです。なにか別の断り方や言い回しなどがありましたらアドバイスお願いします。

  • パソコンをテレビで見たいのですが・・・

    パソコンの画面をテレビで見たいのですがテレビにパソコンのケーブル(RGB)をつなげてもこの信号は対応していませんと表示され見ることができません。どうすれば見れるようになるでしょうか? テレビはTOSHIBA REGZA32h3000でパソコンはDELL DIMENSION 9150というものを使っております。

  • 「塩気」「甘気」はあるが「苦気」「酸気」はない?

    味覚の分類として「甘い」「苦い」「酸(っぱ)い」「(塩)辛い」の四つがありますが、その表現について質問です。 手近な辞書によると「塩気」「甘気」という言葉はあるようですが、(それに対応する)「苦気」「酸気」という言葉はないのでしょうか? 「~み」という表現では「甘み」「苦み」「酸み」「辛み」とあるのに対して、「~気」に関してはふたつだけしか(見当たら)ないのは何故でしょうか。

  • 自分たちの曲を無料配信したい

    バンドをやっている者です。 今度、自分たちの曲を丸ごと一曲、自分たちのホームページで無料ダウンロードできるようにしたいのですが、どういうソフト、サービスややり方でできるのでしょうか? 30秒程度の試聴はやっているのですが(htmlタグで)、一曲丸ごとの無料配信はやったことがありません。mp3としてダウンロードできるようにしたいです。 お教えください。よろしくお願いします。

  • ライブハウスでのマナーなどについて教えてください。

    今度、福岡DRUM Be-1であるライブに行くんですが、私はライブハウスでのライブは初めてなので、いろいろとわからなくて・・・;; 不安なので、教えていただければうれしいです。 ドリンクはいつ交換したらいいですか?? 最初にすると、ライブの途中邪魔になりませんかね?でも最後だと混むみたいですし・・・。 ライブグッズの販売は、開場前や開演前でも買えますか?? 入場の整理番号って、チケットに書いてあるんでしょうか?それともその日に自分で取りに行くんですか? 質問攻めすみません^^; 他にも何か、マナーやルールがあれば教えてください。お願いします。

  • ディスプレイと言っていますか?モニターと言っていますか?

    PCで今、見ているものです(笑)単なるアンケートです。ある程度の回答がついたら統計を取りますので宜しくお願いします。 1.ディスプレイ 2.モニター 3.その他、TVみたいな奴等、具体的に 4.理由があればその理由 ちなみに、当方は 1.ディスプレイです。 4.理由は、モニターと言うとは監視モニターとのイメージが強いのでぐらいかな・・・・

  • 朝から上司が来ない、昼になっても来ない、そしてやっと出社してきた、その時あなたは?

    昨日どうやら飲みに行ったようで、始業直前に上司から、「先に始めてください」(出社が遅れますの意、この時既に酔っ払いが喋ってるって感じでした)、と電話がありました。 前もって約束済みのお客様が来られたので、来られた旨を携帯電話にて伝えました。上司は「わかりました」、来るんだなぁと思っても来る気配なしです。 お客様はこちらがお願いして来社いただいた方です。 それでさらに上の上司も同席する予定だったのですが同じく2人で飲みに行っていたようでこちらも連絡が付きません。 仕方なくお客様は帰っていただきました。 やっと上の上司から電話が入り悪びれる様子も無かったようです。 現在も来てません。 そろそろやって来る頃でしょう。 さて上司が出社してきたら、皆さんならこんな時なんて言いますか? 何も言いませんか? 何も言わないのは怖いですよね・・・。

  • ※この質問は電話で寄せられた質問です。

    「Voice de OK」サービス提供停止のため、この質問の音声は再生できません。回答のみの表示となります。

  • ロボットアニメなんですが・・・思い出せません。

    タイトルが思い出せません…。 覚えていることは ・多分80年代ぐらい(もしくは90年代初頭?) ・ロボットアニメ ・糸のないヨーヨーみたいな道具を地面に転がして その道具が地面に円形の図形(模様みたいな)を描き そこからロボットが出てくる 以上のことしか覚えていません。 雰囲気としてはガンダムのようなリアル系より 魔神英雄伝ワタルみたいな感じだったと思います。 お願いします。

  • どの時期でキャンセルするのが妥当ですか?

    皆様のご意見お願いします。 ヤフオクで私は出品者ですが、お取引がすすまず困っています。 商品は140cmサイズの大きなもので重さもあります。 落札価格は1000円で希望落札価格での落札です。 商品説明には 「ゆうぱっくとヤフーゆうぱっくの送付。 持ち込みできないので、集荷のないヤフーゆうぱっくの場合は 土・日・祝のみ対応します」 と記載しておきました。 12日の夜遅く落札され、 翌13日(木)朝ファーストメールを送ったところ 手渡し・簡単決済を希望されておられましたが、 両方お断りしました。 最終連絡は15日(土)で、振込みに行く時間がないので 簡単決済でと書かれていたメールです。 以後の振込み・連絡はありません。 まずヤフーゆうぱっくのほが、400円ほど安いので こちらを希望していると思われますが、 土・日対応と記載しているので24日まで待つべきなのでしょうか? 商品は季節ものですし、 もし、ここまで待って連絡がなければ・・・と考えてしまいます。 今後どのように対応すればよいでしょうか?

  • 点滅が早い: CB1300SF SC40の後部のウインカーの点灯について

    ウインカーの点滅が早くなりました。 どこか球切れ?かなぁと探しているのですが……。 タイトルのとおりの質問なのですが、CB1300SF SC40(98年式)は、 後ろの左右のウインカーって、常時点灯しているものでしょうか? それとも、普段は消灯していて、ウインカーを出したときだけ点灯するのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 音楽の抜き出し(?)

    知り合いから好きなアーティストの曲をもらったのですが1つのトラックに2曲入っていました。後半の曲が気に入ったのですが前半の曲がちょいと邪魔なんです; 後半の曲を抜き取る方法ってないんですかね?

  • AACやMP3ファイルの寿命について

    ふと疑問に思ったので教えてください。 今、パソコンにAACやMP3の音楽ファイルがかなりいっぱい入っていますが、それらのファイル自体の寿命とかはあるのでしょうか? HDDが壊れる前に新しいものに入れかえていけば、半永久的に劣化せずに聞けるものなのでしょうか? 初心者で変な質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • i-Podには好きな順序で曲を入れられない?

    i-Podの事で質問します。他の携帯プレーヤーでは好きな順番で曲を入れられるのにi-Podではそれが出来ない。演奏者順に演奏します。i-Tuneがi-Podの演奏形態を決めていると思われますが、それを解除して好きな順に入れることが出来ますか?実は高校の時にテープで録った曲を大量に持っていて、テープに入っていた順に聴きたいと思い、質問しました。知っている方、是非答えていただけますか?よろしくお願いします。

  • ステレオについて

    オンキョーの10年前のスピーカーが2本あるのですが、音楽を聞くために、CDプレーヤーを買おうと思うのですが、アンプ内臓のCDプレーヤーはありますか? 低コストで、CDを聞く場合、やはり、アンプも買わなければなりませんか? ポーダブルタイプ以外でお願いします。

  • 転職決定! できれば綺麗にやめたいが…。

    来年2月、以前より興味を持っていた業界・職種への転職が決まりました。 …ただ、今回の転職を決定づけたのが、現職での上司との人間関係で。そのあたりのことで質問させてください。 まず現在自分は販売業の契約社員で、まもなく3年目というところです。接客自体は好きで、特に仕事への不満もありませんが、契約社員ということもあり、当初から「まず3年。そのとき正社員になれてなかったら次の選択肢も考えるようにしよう」と考えていました。ただ今年になってから今の仕事に関係のある業界へ興味を持つようになり、とりあえずそのために必要なスキルを今から身につけるべきかなぐらいには考えるようになっていました。 そんななかです。突然上司(店長)に休憩室に呼び出され、一方的に理不尽なことで罵倒されました。 販売業なので2人でレジに入ることもあります。そのとき、お金の受け渡しをする店長を見る僕の目が、まるでそのままお金を盗むんじゃないか? という疑いの眼差しだというのです。それでストレスが溜まっていると、裁判すらかんがえていると。 正直、なにを言ってるんだ? と思いました。 同僚です。身内です。一瞬頭の中が真っ白になりましたが、すぐに「そんなわけないです!」と反論しました。が、むこうはすごい剣幕で、「俺がそう感じたのだから、それがすべてだ!」みたいな身も蓋もない主張の一点張りです。普段の温厚そうな姿からは到底考えられないあまりの豹変に、情けないことに僕は何を主張しても尻すぼみになり、ただ謝る事しかできませんでした。 本当にショックでした。他店から新しく配属された店長なので、僕なりに気を使い、サポートしてきたつもりです。しかしその評価が、コレというわけなのです。自分も見失いました。仕事の評価ではなく(仕事でのキツイあたりならバネにもできますし)、俺を見る目が嫌だ、という人格の否定です。今後そんな風に俺を見るな! と言われたので、もちろんそんな自覚はぜんぜんなかった僕は、意図的に店長のほうを見ないように仕事をするしかありません。苦痛でした。 正直この直後は、このまま逃げ出したい、とさえいう思いにさえ駆られました。とてもこんな環境では仕事を続けられない、と。ただ幸いにも、僕はそれ以外の先輩方とは上手くやれていたので、親身に相談にのっていただきました。そのとき初めて知ったのですが、この店長は似たような騒動で幾つものお店を移ってきた人でした。被害妄想が強く、まるで二重人格。自律神経失調症で辞めた方もいれば、セクハラの被害にあった方もいる。相談にのっていただいた方によれば、私たちの前ではそんな姿はぜったいに見せないけど、僕は唯一の同姓で、若く、しかも立場が低いから、いろいろとぶつけやすいんだろう、とのことです。 たまったものじゃありません! 相談にのっていただいたおかげで、すぐに辞めるという選択はどうにか落ち着きましたが、それでもこんな人間を店長に置き続ける会社への不信感なども芽生え、いままで曖昧だった転職の意思を、明確に持つようになりました。 そして結果的に、自分が興味をもっていた業界のかなりの大手に、同じ契約社員ではありますが、内定をいただくことになりました。 ただ一からのスタート、引越し、などリスクもあり迷いましたが、最終的にはやってみたいという気持ちで、挑戦することにしました。 すぐに店長にも伝えました。正直あなたが原因だ、ぐらい言ってやりたかったのですが、ゴタゴタしたら相談にのっていただいた他のスタッフにまで迷惑がかかってしまうので、やりたい仕事の転職が決まった、とだけ伝えました。事情を知っているほかのスタッフにも、自分の都合で辞めていくということだけにしてほしいと頼みました。 …それなのにです! また今日呼び出しがあり、2人きりの休憩室で「辞めるんだから、こないだのこと白黒つけようぜ」なんて言い出しやがりました。 とりあえず呆れました。内心に遺恨が残っているのはお互い様です。そのうえで若造の僕が、相手の顔をたてるような姿勢をみせたのです。ひとつのお店を任された人間として、それにふさわしい対応をしてほしかった(もっとも、やっぱりこんな人間とはこれ以上一緒に仕事できないや、とスッキリしたものですが)。 それでなんですが、このまましずかに辞めたかった僕ですが、どうしても一泡ふかせてやりたくなりました。 辞めゆく人間なので、上に言ってもどちらの肩をもつかは明白です。 お世話になった他のスタッフに迷惑を残したくない、という気持ちは変わりません。その上で、なにか方法はありませんでしょうか? もちろん、相手がそんなんだからこそ、表向きは円満に辞めていくのが相応しい対応だとはわかっています。それでも、もしちょっとした方法でもいいので、教えていただけたらすごく嬉しいです。