baber の回答履歴

全141件中101~120件表示
  • 2次元配列

    大学の課題なのですが 10×10の2次元配列に、平面のビットパターンが入っているとする(0と1の整数が入っているとする)。左右反転して出力しなさい。 という問題で、自分は以下のプログラムを作ったのですが、うまくうごいてくれません。だれか間違いを指摘していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 #include<stdio.h> int main(void) { int i,j; int data[10][10]={0,1}; for(i=0;i<10;i++){ for(j=0;j<10;j++){ printf("%3d",data[10-i][10-j]); } printf("\n"); } return(0); }

  • ETCのメリットについて教えてください。

    ETCを付けた場合割引があると聞いたのですが、調べてみるとほとんどが割引適用外でした。東海地区に住んでいて東海環状線を使うことがほとんどの場合、ETCを付けたとしても割引に関しては何の意味もないのでしょうか。

  • ●ETCの取り付け方教えてください

    アンテナ一体型のETC車載器ですが 車は三菱ミニカ 13年式 現在ラジカセしかついていません。 ヒューズボックスのどれから 電源を取ろうか・・・と説明書を見ましたが わかるようで いまひとつ・・ 古野電機のETCです。 ヒューズの入った電源ケーブルがついていますが オーディオから分岐しろということなんでしょうが いまひとつ わかりません これ以上 パーツなど買ったりしたくないです。 アースは、どの辺がオススメですか? 教えて下さい。

  • CPUか、メモリか

    いつもお世話になっております。 またまた教えてください。 新しいノートPCの購入を考えています。 それで、悩んでいるのですが、値段がほとんど変わらない場合(5000円以内)、メモリとCPU、どちらを優先させますか? 具体的には、 メモリの場合、 1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ か、 512MB (512MBx1) DDR2-SDRAMメモリ をとるか、 あるいは、CPUの場合、 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T5500 (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB) か、 インテル(R) Celeron(R) Mプロセッサー 430 (1MB L2キャッシュ、1.73GHz、533MHz FSB) をとるかなのですが・・・。 どっちを優先すればいいか、あなたの考えを聞かせてください。

  • ETCの配線のつなぎ方のアドバイスを

    ETCを購入し取り付けたいのですが、配線3本のうち1本がオーデオへ(配線しずらいのでライターの裏でつなごうと思います。)1本がバッテリーへ1本がアースと書いてあります。バッテリーの所への取り付けかたは配線の先は凸ですので相手凹の部品を購入すればいいのでしょうか又他の方法があるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • カード(ガソリン)

    ガソリンを買うための一番お得なカードはどこでしょうか?

  • 液晶テレビやプラズマテレビに代表される薄型テレビの販売価格について。

    みなさん、こんにちは。私は今テレビを買い替えようか悩んでいます。特に液晶やプラズマはまだまだ値段は高いですよね!2011年にデジタル放送に完全切り替えということで、そのころになればもっと価格競争になり、薄型テレビも値段は安くなるでしょうか??私は現在は普通のブラウン管のテレビです。みなさんはどうされていますか?価格競争を待って買い控えている方もいますでしょうか?

  • 外付けHDDのファイルが一部消せません

    XP。Prius Deck570C (570C5SWP) 外付けHDDのファイルを消したいんですが、エラーが起きて「壊れているか・・・」というような表示がされます。ファイルも以前残ったままで表示されています。 実際消えているのかもしれませんが、一気にフォルダーのファイルをドラッグする時に必ずエラーが起きてできなく、そのファイル一つを避けないといけないのが微妙にめんどくさいです。 ほかのファイルは普通に消せます。前に大量にPCからHDDにコピーした時になにか不具合が起こったと思いますが、消すにはフォーマットするしか方法はないででしょうか?

  • 圧縮に成功しているか?

    tar cvzf で大量のデータを圧縮したのですが、 解凍コマンドを実行せずに、 圧縮に成功しているかは、どのようにして調べるのでしょうか? また、バックグラウンドでの実行は、 tar cvzf after.tar.gz befor & で有っていますでしょうか?(実行しても、echoされるんです;_;) OSはFreeBSDです。

  • bmpをHPで表示させられるようにする方法

    bmpをgif、png、jpgのどれかに変える方法ですが、初心者に分かりやすくお願いします。

  • CDの表紙

    自分のオリジナルCDを作りたいんですがただCDに音楽を書き込みするだけではつまらないので自分で表紙も作りたいです そういうのに適したソフトはないでしょうか?

  • 乗って楽しい車を教えてください。

    現在、スズキのカプチーノに乗って5年ほどになります。平成3年式のカプチなので最近ちょっとずつ故障が増えてきました。 友達の車屋さんにはこの年式でこの程度ならいい方だって言われましたけど。それで、今オイル漏れしてしまってて、直す予定ですが、 家族に心配されてしまってまして(ーー;)それで直らなかった場合を考えて、すぐではありませんが乗換えを少し考えています。 できれば本当に壊れてしまうまでカプチに乗りたいと思ってますが。 それで、乗って楽しい車を教えてください。カプチは乗っててとても 走るのが楽しい車です。それに負けないくらい走るのが楽しくなる 車がありましたらお願いします。 重要視するところは、 ・乗って走って楽しい車(最重要です!) ・ある程度パワーがある ・維持費(燃費、税金など) ・できるだけコンパクトな車 ・デザイン(かわいいのがいいです) とまぁこんなところでしょうか。ちょっと欲張ってるかも。まずは楽しくなれる車がいいです。MT、ATはどちらでもかまいません。 現在はMTです。新車、中古車問いません。どちらかというと旧車が大好きですが・・・故障を考えるとなんともいえませんね。(^^;) まだ独身なので子供を乗せることもありません。せいぜい友達や彼氏くらいです。 予算は決めてませんが、あまり高いと手が出せませんのでほどほどのものがいいです・・・(><;) よろしくお願いいたします。

  • アイコンについて

    今、画像(枠が白で中心に絵が書いてある)があるのですが、これの枠の白い部分を「絵の輪郭に沿って」切り取りたい、もしくは透明化したい場合、どのようにすれば良いのでしょうか? できれば使用ソフト等も教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 会社のPCと個人の携帯をつないだら

    ネットワークでつながっている会社のPCで、私用でインターネット閲覧などに使うと、サーバーに履歴が残ってばれるという話はよく聞きますが、会社のPCを外に持ち出して、個人の携帯と繋いでインターネットを閲覧した場合、その証拠は、PCにのみ残るのでしょうか?(つまり、会社にばれませんかという意味です) また、その後、PCを会社のネットワークに再接続した場合、携帯経由で観てた痕跡はばれますか?

  • 吉岡秀隆さんについて

    現在、フジテレビの「Dr,コトー」に出演中の吉岡秀隆さんについてですが、以前はもっと髪の毛が剛毛だった気がします。いつからあのようにさらさらヘアになったのでしょうか。また、吉岡さんはストパーかなんかをしているのでしょうか

  • ハンドブレーキを引いたまま走行。。。

    1ヶ月ほど前に普通自動車免許を取った者です。 よくハンドブレーキを引かずにギアをドライブに入れて走らせてしまい数百メートル走って何かおかしいと違和感を感じてハンドブレーキが引いたままだったと気づくのですが、ハンドブレーキを引いたまま走った事により何か危険があるのでしょうか? 車自体も痛んでしまうのでしょうか? 今後はもっと慎重に運転動作を確認したいと思います(^^;

  • CDの表紙

    自分のオリジナルCDを作りたいんですがただCDに音楽を書き込みするだけではつまらないので自分で表紙も作りたいです そういうのに適したソフトはないでしょうか?

  • Bフレッツ マンションタイプVDSLの回線が遅い

    昨日、NTTのBフレッツ(マンションタイプVDSL方式)が開通したのですが、インターネット100mbpsには繋がるのですが、ヤフーのトップページに行くのに5分近くかかり、検索するのも5分近くかかってしまう現状です。で、インターネットの詳細を見ると送信のバイト数と受信のバイト数が3倍近く違います。(送信>受信) 素人なりに考えてみたのですが、以下の理由かなと思ってしまいます。 (1)マンションなので回線が混雑している? (2)6階建ての5階なので、確か上の階へ行くほど回線が遅くなるから(確か高層ビルだと上層階は専用の機械を置いていたような??) (3)それとも、設定が悪かったのか?? (1)又は(2)の理由なら、これならまだairH"の方がマシなので、真剣に換えようか迷ってます。 だれか詳しい方、原因と対処方法(あるなら)教えて頂けないでしょうか。

  • DNSの長所・短所

    DNS設定の長所や短所を調べています。 IPアドレスを人間が覚えやすい名前で扱うことができるような機構 という長所位しか見つけられなくて困ってます。 詳しく語れる方、または どこかいいサイトは無いでしょうか?

  • IPアドレスの表記について

    IPアドレスで、210.X.X.0/23 という表記があります。 この0/23(クラスD?)というのは、210.X.X.0と210.X.X.23の 2つのみを指すのか、それとも、210.X.X,0/1/2/3~23の 24個を指すのか、はたまた別の意味があるのでしょうか? よろしくお願いします