baber の回答履歴

全141件中21~40件表示
  • 住所管理しやすいソフト

    住所管理しやすいソフトを探しています。 今まで、エクセルと一太郎の住所録を使った事がありますが、イマイチ使い勝手がよくなくて・・・。 年賀状作成ソフトのものを利用してもいいのですが、どれがいいのかわかりません。 後、個人で仕事もしておりまして、親戚、知り合いだけでなく、お客様の管理も出来たらよいなと思っています。 ・探す時に検索しやすい。 ・年賀状やDMなど出す時に宛名印刷できる。 (多くある住所の中でこれとこれだけ印刷するというのが簡単にできる。) ・その他、ある程度の個人情報なども入力できる。 今現在、かなり古いバージョンの一太郎の住所録で宛名印刷していますが、喪中の方の前で印刷を止めてそこを抜いて、その後からまた印刷する…という状態です。 上に挙げたくらいの機能は今頃はどのソフトにもついていそうですが、なんせあまりそういう事に詳しくなくて、今までずっと古い物を使ってきました。 あまり詳しくない、初心者と言ってもいいくらいの人でも簡単に使えるソフトはありませんか? 宜しくお願いいたします。

  • フォートランでのファイル操作

    フォートランでファイルにアウトプットする際に、アウトプット先のディレクトリが存在しない場合、エラーで計算が止まってしまいますが、これを回避し、自動的にディレクトリを作成するようなことはできないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • フォートランでのファイル操作

    フォートランでファイルにアウトプットする際に、アウトプット先のディレクトリが存在しない場合、エラーで計算が止まってしまいますが、これを回避し、自動的にディレクトリを作成するようなことはできないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • スタッドレスタイヤの買い替えについて

    今日、某タ○ヤ館でノーマルタイヤからスタッドレスタイヤに交換してもらいました。その時店員さんに「(タイヤの減り方からして)そろそろ買い換えた方がいいと思います。来年の4月1日にスタッドレスが値上がりするので、3月中に買ったほうがいい。」と言われました。 現在持っているスタッドレスは、3年前に買ったもので3シーズン乗っていて今度が4シーズン目です。冬のスタッドレスでの走行距離は、1シーズン2000km(1週間に1度父がゴルフに行くのに往復100km、年末年始に実家に帰る時に往復1000km)です。とくに無茶な運転などは全くしませんし、極めて普通に運転している程度です。 そこで質問なのですが、 (1)来年の4月1日からスタッドレスが値上がりするというのは本当なのでしょうか?(その理由などありましたら、わかると嬉しいです) (2)店員さんのアドバイスは、やはり営業トークなのでしょうか? (3)自分では、今のスタッドレスをあと2シーズンくらいは余裕で使うつもりだったのですが、買い替えを検討するとすれば「3月に来シーズン用のスタッドレスを買っておいて、このまま来年の夏シーズンも今のスタッドレスをはきつぶす」のと「今まで通り冬シーズンが終わったらノーマルに交換して、値上がりも覚悟の上で来年の12月になってから買う」のとどちらがいいと思われますでしょうか?周囲に車に詳しい方がおらず、自分自身も詳しくないのでどうかよろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤに交換するべきかどうか迷っています

    雪は滅多に降らない地方に住んでいます。 が、昨年末、帰省しようとした時期の記録的な大雪で慌てて、スタッドレスを購入しました。 帰省には名阪と東名高速(近畿地方から東京あたりまで)を使います。 今年もまた帰省する時期がやってきましたが、今、暖かいせいもあって、この時期(年末~正月明け)、なんとなくですが雪には見舞われそうもない気がして、スタッドレスへの交換を迷っています。 来週初めには発たないといけません。 (もっと早く質問すればよかったのですが思いつきませんでした;) くだらない質問ですみませんが、どなたかアドバイスがございましたらお願いします。

  • Google Earthの日本語検索について

    昨日Google Earthをダウンロードしてはまりました。楽しいソフトですね。宇宙旅行ができるフリーソフトも持っていますが、こちらもとても楽しいです。 ところでこれで例えば「自由の女神」と検索してもエラーが出てしまいます。各地の名所を検索するにはどうしたらよいのでしょうか?私は日本語しかできません。英語なんてチンプンカンプン。検索のコツみたいのお教えください。

  • 冬の新千歳空港連絡バス

    円山公園駅から乗るのですが、 北都交通のサイトを見ると空港まで、 「所要時間75分」と書いてあります。 年末、きっちり雪が積もってる中でも75分で着きますか? 出発時間30分の差で超余裕かギリギリになってしまうので、 是非教えていただきたいです。 ちなみに乗るのは午前です。

  • 冬の新千歳空港連絡バス

    円山公園駅から乗るのですが、 北都交通のサイトを見ると空港まで、 「所要時間75分」と書いてあります。 年末、きっちり雪が積もってる中でも75分で着きますか? 出発時間30分の差で超余裕かギリギリになってしまうので、 是非教えていただきたいです。 ちなみに乗るのは午前です。

  • 地デジとワンセグどう違うの?

    デジタル新機種を見ると家庭用TVは「地デジ」で、携帯・カーナビは「ワンセグ」ですよね。違いは何ですか?

  • 交通事故で相手に逃走されました。

    私の母が車で交通事故を起こしました。 交差点で母の車が真っ直ぐ進入したところに、対向車が右折したところと衝突し、母の車の左フロント部分がエグれてしまいました。  相手の車はそのまま逃走し、母も『逃走車のナンバー&色&形』などはまったく覚えてません。 警察には届け出を出したのですが、この場合、逃走車は捕まると思いますか?あと捕まった場合どちらが悪いとなるのでしょうか?

  • スキー大回りの力のかけ方

    スキー大回りの技術的な質問です。 昨シーズン、某有名スキースクール(SIA)に始めて入校しました。 (別なスクールには多数回入校してます) 最終日のレッスン終了後、レッスンカルテを頂いたのですが、アドバイスとして下記のように書いてありました。 「大回りでは上体の振込みを押さえしっかりと外スキーに乗り込むことが大切です。 安定したパラレルスタンスでエッジの捉えはあるのですが、しっかりとスキーに加圧しない為に回し込みの浅さが見られます。 雪面を削るような意識でスキーを横方向に押し出しスキーにプレッシャーをかけましょう。」 上記は、レッスン中には指摘が無く、その場で質問すれば良かったのですが、レッスン終了してたこともあり、そうかそうかで終わってしましました。 そして、今シーズン、アドバイス通りにやろうとして試みて見たのですが、どうも旨くいきません。 外足にプレッシャーを掛けるとバタついた感じでシャープに滑れません。物の本にもカービングでは、伸ばした足に掛ける力は、雪面からの力を受け止めるだけにし、無理に力を掛けないこととなっています。 当該スクールのレッスンは、カービングと言うことでなく、大回り時の斜面からの力の受けとめを足を伸ばして行うと言う内容だったので、或いは、私の滑りと根本的な差があるのかもと? 事情があって、当該スクールには3月まで入校できないので、その間、自習したく、何方かアドバイスの意味とどうすれば旨くいくのか、判る方にご教示頂きたくお願いします。 因みに、当方のレベルは、SIAのセミゴールドです。

  • スタッドレスタイヤの選び方に付いて

    妻が軽四の日産モコに乗っています。 南国、徳島なのでほとんど雪は降りませんが、 数年に一度だけ、雪が降り、路面が凍結することがあります。 今まで、タイヤチェーンなど付けたことはありませんでしたが、今後は 安全のために、スタッドレスタイヤを準備したいと思いますが、何分、タイヤの知識がぜんぜんありません。 そこでお尋ねしたいのですが、モコの場合、どんなスタッドレスタイヤが良いですか? 実用性さえあれば、純正メーカー品とかは指定しないので、できるだけ 安価なものが希望です。また、このタイヤは、4本全部必用なのです か、あるいは2本だけで用をなすのですか、あわせてご教授願えませんか?

  • DVDレコーダーの自動録画機能について教えてください。

    自動録画がついたアナログ用のDVDレコーダーの 購入を考えています。 キーワードで自動に録画できるのはソニーとパイオニアだけと知り、 機種はDVR-540H(パイオニア)の機種にしようかな、と 考えています。 そこで質問なのですが、 この機種についている録画辞典という機能は、 キーワードを入力することで(例えばタレント名や番組名) 後は自動的に録画してくれるのですよね? またその自動録画の精度は信頼できますか? 調べてみると連想録画ができるようなのですが、 そのような機能ではなく、もっとストレートに、 例えばダウンタウンとか世にも奇妙な物語とかの キーワードを入力しておけば不定期に放送される番組や 時間が毎週バラバラの番組を自動で録画してくれるのなら すごく助かるのですが・・・。 どなたかご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください。

  • PLCと無線LAN接続

    モデム→ルーター→PLC→無線LAN この様な接続は可能なのでしょうか。

  • テキストファイルからアドレスだけ抽出したい

    下記のようなテキストファイルからアドレス部分だけを抽出するにはどうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。 fsdiajfijdioajsfoiaj@ezweb.ne.jp たけし 1987 fdjkshfjkakfhjaskdkhdjaskfh@docomo.ne.jp みほ 1985 gdskl@yahoo.co.jp 先生 1960

  • 教えてください。

    少し前からあるインターネットゲームをしているのですが 動きがおかしくて(遅い)友達に聞いたところメモリを 増やしてみたら?といわれ今日メモリを増設しました。 でもゲームの動きは全然かわりませんでした。 そしてDVDをみようとしたところいつもはDVDをセット するだけで見ることが出来ていたのに今日はセットしても うんともすんともいいません。ゲームと関係あるかどうかは わからないのですが、対戦している相手の友達は問題なく動いている らしいです。 これはもしかしてウィルスとか関係あるのでしょうか? 全くの素人で手も足もでません。 わかりにくい質問ですみませんが回答お願いします。

  • 婚約指輪について

    いつもお世話になってます。 婚約指輪っていつからつけていいのですか? プロポーズしてくれたときに、指輪をいただいて、それからずっとつけています。 先日、友達に「結納や両家の顔合わせもしてないのに、もうつけてるの??」って言われて…。 嬉しくて、毎日指輪をしてるのですが、これってどうなんですか??? やっぱり、両家の顔合わせが済んでからなんでしょうか?? 皆さんはどうですか?

  • 怒られませんか?

    僕は現在、自動車会社の寮の食堂で働いています。 しかし、その自動車会社とは一切何の関係も無い為 その自動車会社は違う他社の車で通勤しています(許可、登録済み) そんな僕ですがある日、僕がいつも使ってる車を 父親が使いたいと言うんです。その為、明日一日だけ いつもと違う車(登録、許可なし)で通勤したいと思います。 もちろん、その自動車会社とは他社の車です。そこで質問です。 1日ぐらいなら、登録や許可なしでも、端っこの方に停めとけば バレませんか?それとも、1日だけでも許可や登録が必要ですか?

  • アンテナの接続方法

    アナログTVと地デジ未対応DVDレコーダー(アナログBS内臓) を使っていましたが、先日、地デジ対応の液晶テレビ(東芝REGZA) を購入し、現在納品待ちです。 そこで、地デジTVと上記地デジ未対応レコーダーのアンテナの 接続方法についての質問です。 (1) 壁のアンテナ端子から「分波器」を使って、地デジ波をTVに、   地アナ波をレコーダーに、BS波をレコーダーを介してTVに接   続する。 (2) 壁のアンテナ端子からレコーダーに接続し、レコーダーから出た   アンテナ線を「分配器」を使ってTVの地デジ、地アナ、BS   端子にそれぞれ接続する。 どちら方法が適当でしょうか? ちなみに当方は、都内分譲マンションで壁のアンテナ端子は1箇所のみ で全部混合で来ていると思われます。

  • UNIX C ファイル出力

    UNIX Cにてあるテキストファイルの中身(1行分)を、別のテキストファイルに出力したいのですが、どうすれば、いいでしょうか。 例。A.txt 123 yano 200612   ↓ B.txt 123 yano 200612