nonosayuri の回答履歴

全555件中61~80件表示
  • 嫁姑(長文ですみませんが・・・)

    旦那さん(43)のお兄さん(45)・兄嫁(45)・義母(70)の事なんですが。 兄嫁は高校を出てすぐに妊娠してしまい 周りの反対を押し切って結婚しました。旦那さんの実家は当時8人家族 そこに嫁ぎました。 祖父母が他界され、兄弟もそれぞれ結婚し 家は義父母・兄夫婦・子供3人となりました。しばらくして(平成8年)義父が事故で亡くなってしまいました。 それから1年後 突然 兄嫁が義母に『家を建てたから私達は出て行きます。お母さんの部屋はないから』と言って家を出て行ったそうです。 1ヶ月程経ってお兄さんが義母に『何している?向こう行くぞ!』と、言って それから新宅で(再?)同居生活が始まりました。 その数年後に私の旦那さんは離婚し 実家(旧宅)に戻り一人で住んでいました。昼間、義母は旧宅へ戻り世話をしてくれていたそうです。 平成15年に私と出会い結婚しました。 旧宅は築50年以上でどうにか台所の水は出る状態で生活するには困難。また、お互いの仕事場まで車で1.5時間かかるのでアパートを借りました。(保証人・お兄さん) 結婚当初はよく兄宅へ遊びに行っていました。兄嫁も笑顔で迎えてくれていました。それが、、、突然、兄嫁の態度が180度変わってしまいました。 旦那さんは『今に始まった事じゃないから・・・あの人は天邪鬼だから・・』と、言いました。 ここ2年程は盆・正月に5分程度玄関先で挨拶で終わりです。 お兄さんは消防士で1日(24時間)勤・1日休の繰返し。子供(男3人) 義母・兄嫁の関係がおかしくなってきたんです。 兄嫁は10~16時 旧宅のすぐ近くでパートに行ってます。 兄嫁は義母に『8時になったら家出て行って。19時過ぎに帰ってくればいいから。』て、言って義母を家から出すのです。 最近は玄関に洗濯物が洗わずに袋に入っていて義母はそれを持って旧宅へ行くそうです。義母から聞いた話ですが、すべてが本当かは分かりませんが、私達も色々されたんで・・・。 先日、行きたくはなかったのですが 3番目の子が高校卒業し、春から社会人になるので お祝いを持って行きました。 兄嫁は仕事でいなかったので お兄さんとだけ少し話ししました。 私&娘(1歳)は先に車に乗ったので 直接聞いてはいないのですが お兄さんが旦那さんに『もしかしたら母さん頼むかもしれない。』て。言ってきたらしいです。 多分、お兄さんは兄嫁から 良くない義母の話を聞いているんだろう・・・。 高校出てすぐ結婚し、大家族になり。3人の子も無事 社会人となり これから夫婦の時間を・・・。と、考えているのか。。更年期障害もあるのか。。。 2Kのアパート暮らし 昨年子供が生まれた私達。 結婚前の旦那さんの借金でお兄さんにお金を借りて(毎月5万ずつ返していました) 突然、子供が生まれた1ヶ月後に『全額返してくれ』と言われました。祝い金・出産手当金・出産育児一時金かき集め返しに行きました。それだけでもいっぱいいっぱいだったのに 兄嫁から『あのアパートに住まないで 旧宅に住めば?そうしたら誰にも迷惑かけないでしょう?』と、言われました。 通常生活のできる状態の家ではなくなっている事は知っているのにもかかわらず・・・。 お兄さんの言葉は 兄嫁からの物だと思います。 冷静に考えたら 私達が今の住まいに義母を呼び入れる事なんて(場所)ないというのもわかるし、旧宅を修復する力(お金:旦那さんは自己破産者)がない事も分かっているのに。 私達夫婦の間では 私が2人姉妹で 姉が来年長男の人と結婚することになっていて、他県へ行ってしまうので 実家が私の両親だけになるので 私の実家にサザエさんの様に入る予定にしていました。 旦那さんから言ってくれた事だったので、感謝していたところだったのです。 兄嫁にも色々あったとは思いますが。。。27年は一緒に暮らした義母との関係。 長々と書いてしまいました、意味不明な所もあるかと思いますが、何かいいアドバイスありましたら よろしくお願いします。

  • 職場の人間関係

    今までに会社の事務として正社員で何度か採用して頂いて 「今回こそは」と思って入社するのですが、毎度のように意地悪な先輩がいて 絶えられず辞めてしまっています。 世間話として「料理が苦手」と引継ぎの先輩と話すと、その瞬間にみんなに 「この人全然料理できないらしいよ」と大声で言ったり、車の色をけなされたり(どこにでもある国産車のシルバーです)、 先輩が後輩を苛めるのが普通になってるらしく、入ったばかりの私は何かにつけて否定されて 絶えられなくなり、辞めてしまいました。他の会社でも引継ぎなのに仕事を教えてくれなかったり、 4年来ている引継ぎの先輩が「ご飯が喉を通らない」と言って未だにお昼は毎日菓子パン1つだけだったり・・ 朝の挨拶もなく、本当に行きにくいところばかりのように思えるのですが、 会社の雰囲気というのはこれが普通なのでしょうか? 派遣で働く場合もこんなに精神的に気を遣うのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#35687
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 彼から「重い」のメール・・・

    距離になって2ヶ月半の彼氏(21歳)から今日、「重い」と一言だけのメールが来ました。 彼は現在求職中で、面接も受けてはいるものの受からない、気に入った職種・給与がなかなか無く次の面接も未定、ということで最近いつも機嫌がよくなかったです。 求職中ですので、金銭的に余裕はあまり無いようです。 2ヶ月半会えなかったのも理由はそこです。 私(25歳・会社員)が会いに行くっていう手もあるのですが、 「落ち着くまで」と行く前に言われていたので我慢してました。 しかし2週間ほど前に珍しく彼からTELが来て、「会いたい」みたいなことを言われました。 私も「うん、そうだね」みたいな感じでそのときは答えました。 しかし、会いたい、と言ってくれたのだから、と思い、 先週、「会いにいきたい」と言ったら「会いたくない」と言われてしまい、 私もそういわれることはなんとなく予感してたので「そっか~、うん わかった」と流しました。 その後も今までどおり、私からは「おはよう」「ただいま」「買い物いってくるね」「おやすみ」などのかんたんなメールをしていました。お互い、気にしないように。 ところが彼からの今日突然の「重い」・・・。 重い、といわれた以上、メールもしないほうがいいんでしょうか? 彼から連絡がくることは望めるでしょうか・・・・? 長文、読んでくださり、有難うございます。

  • 別れたあと

    諸事情により、付き合って長い恋人と別れることになるかもしれません。 彼と別れたら、退屈な日常が待っているだけです。遠距離だから、会わない事には慣れていますが、もう連絡も取れないかもしれないと考えると、心の拠り所が無くなるので心配です。 あとは、今まで支えになってくれていたものが無くなる不安です。 別れた直後は平気でも、その後普通でい続けられるかどうかわかりません。 付き合いの長い恋人と別れたことはありますか?別れた後、どんなことが待ち受けているのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#68263
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 母に対して葛藤(長文です)

    私の母は1人暮らしです。 一昨年突然今までの仕事を解雇になりました。半狂乱になりました。 そこで生活費とヘルパーの学校に行くお金を 渡して無事ヘルパーの資格をとり就職しました。 「仕事どう慣れた?」という電話にいつも同僚の悪口ばかり 言ってました。愚痴のレベルを超えた悪口でした。 そして就職して11ヶ月で辞めました。 またお金がない、仕事がないと半狂乱になり電話で 私に突然怒ったりして精神状態が落ち着かない様子なので たった10万ですが(今の私にはこれが限界)渡しました。 すると少し機嫌が良くなりました。 母は面接に行って就職活動は前向きです。 しかし母の事ですからまた嫌になって 辞めると言いかねないのです。 母は私が中学生の時からパートに行きましたが いつも上司の悪口を言ってました。 中学生ながらに私は「ここまで言わなくてもいいのにな」 と感じてました。 母は真面目に働きますが人間関係が不器用なんです 私も似たような性格なのでわかりますが プライドが高くてキレやすいんです。 それで損をしてきてるのです。 私も母と同じ性格でワガママですが 挫折しながら痛い思いしながらなんとか 今の職場に7年以上います。 私は独身の時から母になにかと金銭的な援助してきました 自分の親だから当然ですが、昔は私にウソをついてお金を 出させた事もしばしばあります。 母は決して「お金を貸して」とは言いません 「ああ お金無い!!」「仕方ないでしょうお金ないんだもん」 「塩と水で生きていくさ」「栄養失調だと言われた」 とヒステリーをおこして騒ぐのです。 私は母を助けてあげたい でも心のどこかで どんなに尽くしても時間たつとすぐに忘れて 「おまえとは絶縁だ」とキレる母親に虚しさを感じます 実の親でなければ見捨てる事もできます。しかしどんなに 私が小さいとき虐待したり裸で外に出したり暴力振るった 親でも親なのです。 昨日小さいとき毎日のように包丁を突きつけられた事を 思いだし自分がおかしくなりそうでした。 小さいとき悩みは『母親』でした そして今も悩みは『母親』です きっとこの先死ぬまで母は私達夫婦を 振りまわしていくでしょう。 母は年金をかけていなかった時期が長いので老後にもらえる 年金はわずかです。それも母の精神状態を不安にしている 要因なのです。 私が仕事を続けていつか二世帯住宅を建てて 母と暮らし母の金銭的な悩みがなくなったら 母は穏やかな人間になるのでしょうか あんな母でも優しいところがたくさんありました 優しい母になって欲しい穏やかに暮らして欲しい 変な文章ですいません 母にどうしてあげたら良いでしょうか

  • 高齢自然初妊娠の限界年齢は?

    皆さんに教えていただければ幸いです。 再婚同士の夫婦です。私は亡くなった前妻との間に二人の子供がおりますが家内は48歳(来月の誕生日を迎えて)でこれまで一度も妊娠した事がありません。前夫は早くに病気で亡くなり夫側の不妊の理由は分かりません。あくまで自然妊娠であれば妊娠を望むと言いますがこの年齢での自然初妊娠は可能なものでしょうか? 病院で検査を受ければ良いような話しですが、肉体的にもし不妊の理由が自分にあることを告げられるのが恐ろしい・・・と申します。 もし可能であれば一度でも妊娠し母親になる喜びを知らせてやりたいと思うのですが・・・もし無理であれば会話などにも気をつけてそう言う話題を避けてやりたいし・・・とも考えます。 ネットなどでも日本の高齢初妊娠の記録などの文献を調べて見ましたが残念ながら経産婦の記録しか載っていませんでした。(調べ方がたりないのかもしれませんが)良い年をしてまだ子供が欲しいのか・・・と少々恥ずかしさもあり専門家や病院に訪ねて聞く勇気も有りません。 専門家の方だけでなく、高齢初妊娠・出産を経験された方、或いはお知り合いの中でそう言う方をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願えれば幸いです。

  • 不倫相手の子どもを産むか悩んでいます

    まずはじめに、 非道な恋愛をしていることは十分承知ですが、 どうしても迷ってしまいましたのでご相談させていただきます。 私は独身で2年近くの関係となる彼氏がいますが、彼は既婚者です。子どもはいません。 彼とは以前上司、部下の関係でしたが会社を辞めしばらく連絡をとりつづけていたところ彼から実はずっと我慢していたが、、と思いを伝えられました。私も同じ気持ちだった為、そこから不倫関係となりました。  最近体の調子が悪くまさか、と思い、産婦人科に行ってみると妊娠していることがわかりました。もちろん彼の子どもです。彼にこのことを伝えるとお前の判断に任せると言われ、俺は生んで欲しいと言われました。 13歳年上で役職に就いている為経済的なゆとりはあります。 一生お前と子どもの面倒をみる。でも離婚はできないから表立って父親にはなれない。でもお前がそれでもいいと思えるなら産んで欲しいと言われました。自分勝手なのはわかっているけど、お前と子どもを俺が幸せにしたい、とも。 これまでは平日(月~木)に4~5時間に私の家で会うのと金曜日にちょっとした外食や外出をして私の家に泊まるという関係を続けてきました。週末は絶対会えません。これからもそれは変わらないと思います。 誰かの目を気にし、奥さんに見つからないようにする。 子どもを不倫関係に巻き添えにする、という形になると思います。 彼はただ、私との関係を壊したくない、それだけの思いかもしれません。私は貴方にそれほどの覚悟があるのなら、奥さんに話して欲しいといいました。が、それは無理、との答えです。でもできることなら何でもする、と彼は言います。産みたい気持ちはもちろんあります。大好きな人との子どもです。でも、生まれてくる子どもが幸せになれるか、不安です。 ただ子どもをもつという夢を、私でかなえようとしているのか、 彼の気持ちもわからなくなってきました。 混乱しているせいもあり、上手く説明ができていないと思いますが、みなさんならどうされますか?教えていただければ助かります。

  • 高齢自然初妊娠の限界年齢は?

    皆さんに教えていただければ幸いです。 再婚同士の夫婦です。私は亡くなった前妻との間に二人の子供がおりますが家内は48歳(来月の誕生日を迎えて)でこれまで一度も妊娠した事がありません。前夫は早くに病気で亡くなり夫側の不妊の理由は分かりません。あくまで自然妊娠であれば妊娠を望むと言いますがこの年齢での自然初妊娠は可能なものでしょうか? 病院で検査を受ければ良いような話しですが、肉体的にもし不妊の理由が自分にあることを告げられるのが恐ろしい・・・と申します。 もし可能であれば一度でも妊娠し母親になる喜びを知らせてやりたいと思うのですが・・・もし無理であれば会話などにも気をつけてそう言う話題を避けてやりたいし・・・とも考えます。 ネットなどでも日本の高齢初妊娠の記録などの文献を調べて見ましたが残念ながら経産婦の記録しか載っていませんでした。(調べ方がたりないのかもしれませんが)良い年をしてまだ子供が欲しいのか・・・と少々恥ずかしさもあり専門家や病院に訪ねて聞く勇気も有りません。 専門家の方だけでなく、高齢初妊娠・出産を経験された方、或いはお知り合いの中でそう言う方をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願えれば幸いです。

  • 女性だけ答えてください、お願いします

    水商売の子で知り合って3回目何ですけど、2回映画を見てその子の店に行って、(この時は合うのは2回目です)2枚の映画の半券を捨てるって言ったら、その半券をその子の名札の裏に入れて、また3回目の時2回映画を見て、計4枚の映画の半券を捨てるって言ったら、その半券をその子の名札の裏に入れてました。その子に問いつめるとお守りとかしか言いません。自分の解釈は映画好きなのかと思います。その子が好きなんです。 女性の気持ちはどうなんですかね?

  • 妻の不倫発覚後1年・・・離婚するべきか?

     今から約一年前、妻に不倫の兆候があり、携帯を見たら確信を持てる 内容のメールがあったので、GPS携帯を使って不倫現場をおさえるこ とに成功しました。  その後弁護士にも相談し、相手男性(妻のパート勤務先の社員)に一 般的な相場の慰謝料を請求したら、「高額なので妻に相談する」との ことでした。  数日後、相手男性の妻から私たち夫婦が呼び出されて、逆に妻に慰謝 料を請求するとのこと。  私はすぐに妻と離婚し、相手に慰謝料請求するか、妻を許してもう一 度やり直すかの結論を迷って、その後相手との連絡もとっていませんし 相手からの連絡も慰謝料請求等のアクションもありません。  一年もそのままにしておいたのは、他にも家族の中で問題(長女が第 2子出産直後に旦那の浮気が発覚、協議離婚)があり、その問題解決を 優先したこと、また私は一年前から単身赴任していて別居と同じ状態に あること、今年で下の娘が高校を卒業するのでそれまで妻が結論を待っ て欲しいといったこと等いくつかの理由はあります。  と言っても妻に私に対する愛情は無く、離婚すると単に生活力がない ので困ってしまうから結論を先延ばしした感じはありました。  元々私の実家とのつきあいを毛嫌いする妻とは以前から喧嘩も絶えず 離婚の話も持ち上がっていたので、私としては好条件で離婚する絶好の チャンスではあったのですが、娘や孫のことを考えると私が我慢して、 もう一度やり直す方がいいかと思い躊躇していたところもあります。  妻は不倫した負い目があるので、この機会に私の実家との関係も修復 するように努力し、将来年老いた両親の面倒もみてくれるのなら私も離 婚しないと言ってみましたが、先のことは約束できないと断られました。  結局妻は次女が来年から行く専門学校を卒業し、娘も働けるようにな ったら、娘と二人で生活もやっていけると思い、それまで結論を先延ば しできれば、離婚するつもりもあるようです。  今も不倫相手(関係は切れていると思うが)のいる会社にパート勤務 を続けている妻は、私が相手に慰謝料を請求しないで離婚できるように したい気持ちもあるような???  とりあえず当初先延ばしにした期限が迫ってきたので、どのような対 応(離婚するか、しないか?相手への慰謝料請求をするか、諦めるか?) をしようかと迷っています。  十分説明しきれていないので適切な判断が難しいとは思いますが、皆 様のご意見をお聞かせ下さい

  • 母に対して葛藤(長文です)

    私の母は1人暮らしです。 一昨年突然今までの仕事を解雇になりました。半狂乱になりました。 そこで生活費とヘルパーの学校に行くお金を 渡して無事ヘルパーの資格をとり就職しました。 「仕事どう慣れた?」という電話にいつも同僚の悪口ばかり 言ってました。愚痴のレベルを超えた悪口でした。 そして就職して11ヶ月で辞めました。 またお金がない、仕事がないと半狂乱になり電話で 私に突然怒ったりして精神状態が落ち着かない様子なので たった10万ですが(今の私にはこれが限界)渡しました。 すると少し機嫌が良くなりました。 母は面接に行って就職活動は前向きです。 しかし母の事ですからまた嫌になって 辞めると言いかねないのです。 母は私が中学生の時からパートに行きましたが いつも上司の悪口を言ってました。 中学生ながらに私は「ここまで言わなくてもいいのにな」 と感じてました。 母は真面目に働きますが人間関係が不器用なんです 私も似たような性格なのでわかりますが プライドが高くてキレやすいんです。 それで損をしてきてるのです。 私も母と同じ性格でワガママですが 挫折しながら痛い思いしながらなんとか 今の職場に7年以上います。 私は独身の時から母になにかと金銭的な援助してきました 自分の親だから当然ですが、昔は私にウソをついてお金を 出させた事もしばしばあります。 母は決して「お金を貸して」とは言いません 「ああ お金無い!!」「仕方ないでしょうお金ないんだもん」 「塩と水で生きていくさ」「栄養失調だと言われた」 とヒステリーをおこして騒ぐのです。 私は母を助けてあげたい でも心のどこかで どんなに尽くしても時間たつとすぐに忘れて 「おまえとは絶縁だ」とキレる母親に虚しさを感じます 実の親でなければ見捨てる事もできます。しかしどんなに 私が小さいとき虐待したり裸で外に出したり暴力振るった 親でも親なのです。 昨日小さいとき毎日のように包丁を突きつけられた事を 思いだし自分がおかしくなりそうでした。 小さいとき悩みは『母親』でした そして今も悩みは『母親』です きっとこの先死ぬまで母は私達夫婦を 振りまわしていくでしょう。 母は年金をかけていなかった時期が長いので老後にもらえる 年金はわずかです。それも母の精神状態を不安にしている 要因なのです。 私が仕事を続けていつか二世帯住宅を建てて 母と暮らし母の金銭的な悩みがなくなったら 母は穏やかな人間になるのでしょうか あんな母でも優しいところがたくさんありました 優しい母になって欲しい穏やかに暮らして欲しい 変な文章ですいません 母にどうしてあげたら良いでしょうか

  • 低身長で

    18歳で158センチしかありません。。外で中学生にちっさと言われる始末です。背が低いので外てか人が多いとこに行きたくありません。背の低さが目立たなかった15歳あたりまでは外交的でしたが今じゃ何をするにも背が気になります。どうすればいいですか。。春からの大学も心配です

    • ベストアンサー
    • noname#40516
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • 親戚の結婚式に出たくない・・・

    3月末に親戚の結婚式があります 私の父親の兄の息子が結婚します。3人兄弟姉の長男で一番濃い親戚になります 彼とはここ10年以上まともに会話、世間話した事は無いに等しく子供の頃に遊んだ程度です 結論から言うと出席したくないのです 理由としては、現在10年ほどニートで恥を晒したくないというのが一番の理由です 親戚側も自分がニートである事は承知しています 自業自得なのですが、今年30歳になったので、20代前半ならまだしも30代ともなるとさすがに周りは口には出さなくとも白い目で見られると思うのです 立場上合わす顔もないし、自分のような人間が行った所で声を掛けるのも気が咎めるし、回りも気を使うと思うのです。もっと言うと私が行く事で場が冷め、迷惑が掛かるかもしれないとも思っています。親の顔を潰したくないというのもあるので、欠席するのが無難であると考えています 親とは何度もその話題になり空気が悪くなります 全て話して一応理解は示しますが、結局「出ろ」の一点張りで全く私の意見と相反しています。というのも、将来的な付き合い等を考えると行くべきだ、自分が困った時誰も助けてくれない、葬式等も顔が合わせずらくなるという内容です もっともな事で、正しいと思うのですが、確かにそういった付き合いも大事だとは思うのですが、行きたくないという気持ちの方がどうしても上回って、今の所意地でも行く気はありません こういった経験された方や家族にこういう人がいて、こうしたという方いたらアドバイスを欲しいです

    • 締切済み
    • noname#58006
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 元気出させたいんです。

    社内恋愛をしてるのですが、先週彼女が部署移動になりかなり落ち込んでいます。 僕的には元気を出させて上げたいと思って「今週日曜日にどこか行こう」と言ったのはいいのですが、何処に行けば良いのか困ってます。 彼女的に「すっきりしたい」と言ってるので何か良いプランがあれば教えて下さい。 因みに東京に住んでいます。 車もあります。

  • 母の死が怖いです・・・

    小さい頃から両親の夫婦仲は良くなく、 その影響で家族全体が不和であまりコミュニケーションも上手く取れず、当たらず触らずの家族でした。 そんな中、数年前に父を亡くしました。 父の存在が無くなってしまった事に対してはとても悲しく思っています。が、元々あまり交流がある方ではなく、 普段から会う事も話す事もありませんでしたので 「もっと親孝行すれば良かった」「もっと交流すればよかった」と思う反面、 会わなかったのが会えなくなったに変わっただけで「以前と変わらず」と言った感じも否めません。 その後、私は実家を出て一人暮らしを始めました。 実家からはそれほど遠くなく、電車で30分ほどのところなのですが、 何か用事がない限り殆ど実家に行く事はありません。 それは、(1)行く用事がない、(2)実家は母と兄が生活していますが、 実家は実家のペースで生活サイクルがあるので、 私が行くとそれが崩れてしまいみんなに負担が掛かってしまうから との理由です。 そんな感じでなかなか実家に足が向かないのですが・・・ たまに母から郵便が届くのでそのお礼に電話をすると「たまには帰ってきなさい」と言われるのですが、 社交辞令のように聞こえて・・(親子で変な話ですが・・・) そんな事を思い、感じている私ですが、 さすがに母が亡くなる事を考えると、とても怖いです。 特に母と親しくしていたわけではありません。 逆に、ウザッタく思うことの方が多かったです。 親として、人としての見本になる親ではなく、半面教師的なところがありました。 一緒に旅行に行ってもイライラするばかりでした。 でも、亡くなる事を思うとどうしたらいいかわからなくなります。 おそらく、家族愛に恵まれていなかったので、それに飢えているんだと思いますし、 不和な家族でしたがそれでもやはり母親は母親なんでしょう。 最後の砦というか、心の拠り所と言うか、唯一無二のものなんでしょう。 その存在が無くなってしまうのは怖いし悲しいです。 「死」については「人はいつか死ぬ」と言うのは父の死もあったし重々承知していますが、 母の死は「会わなくても存在している」と言う感覚では無く 「この世から無くなってしまった」ものになってしまうのが想像できません。 私はまだ結婚もしておりませんので、自分の家族がありません。 そういった事から不安を感じているのかも知れません。 親に「依存」しているのだと思います。 こんな自分勝手で両極端な考え・気持ちを持ってしまっているのですが、 どう気持ちの整理をつければいいのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#69353
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 彼女のため?自分のため?最愛の人が結婚してしまう。

    僕には、本当に大好きだった彼女がいました。 愛称はすごい良かったと思います。僕と性格も似てたようなので、一緒にいるとすごい楽でした。楽しかった。 でも大好きだったけど、お互い共通の友人だった人と彼女とその人の人間関係の悩みがあったため、そのことでよく喧嘩もしていました。 大切に想う分、想えば想う程その問題を解決させてあげたいと僕は一生懸命になりました。 でも、頑張れば頑張るほど彼女との間にズレが生じたのかな? 悩んだあげく、僕は僕と一緒にいると彼女を傷つける。困らせる。と、思い離れることを選びました。 この頃、僕自身気持ちに余裕がなかったと思います。 離れてでも、ちょくちょく共通の話題などで連絡は取り合ってました。 彼女の母がガンになったとの、連絡もうけました。 世話になってたのもありますし彼女の母親をほっておけるわけもないですし、そのことで連絡をとったりもしました。 離れた日から何をしてても思い出すのは彼女でした。 でも友人問題、母のことたくさんの問題がある彼女を置き去りに離れた僕はやっぱり彼女にはふさわしくないと言い聞かせて毎日過ごしてきました。 おとついのことです、彼女から連絡がありました。 結婚する!と言われました。 4ヶ月でのスピード結婚です。 彼女との電話は、なつかしい話から付き合ってた頃の話など長電話になりました。平常を装ってましたが、電話を切るなり感情が抑えられなくなりました。 彼女のために。とか言って離れたのは僕の方なのに。 でも、そのとき思いました。愛してる人はだれなのかを。 残酷ですが、気づいたのは今頃。気づかぬフリしてきただけかもしれません。 彼女の結婚の相手は、僕よりも安定したしっかりした職業の持ち主。 彼女が幸せになるには問題は無いと思います。 彼女の話では、式場もまだ決まっておらず、お互いの両親と挨拶をかわしてるとこまでと聞いてます。 そこで、みなさんに聞いてほしいのは、ここにきて彼女に自分の想いを伝えていいのか?です。 当然うまくいくとか、くつがえせるとかは思ってないです。 僕自身がこの思いを秘めたまま、このまま彼女が結婚すれば、僕は一生この想いを引きずっていくと想います。 もちろんどんな結果でも、彼女の味方ではあり続けようと思ってます。 電話の時に話してた、『本当に好きな人とは結婚できんな。』っと言った言葉が頭を回ります。 想いを伝えることで、彼女を困らせるかな?って思いもあってなやんでいます。 彼女とは今夜会います。

  • 韓国人の男性

    メールや電話のやり取りをしていた韓国人の男性が居ます。 話していてだんだんと気になっていった人で、会いたいと思っていました。 彼のお母さんが大阪でお店をしていて(日本人の男性と再婚したようです)先月、1ヶ月程大阪に遊びに行ってたようです。 彼も「会いたい」と言っていたのですが、ちょうど私も旅行がしたいと思っていたので今月(3月)「遊びに行く」と約束しました。 それが27日に行くと予定してたのですが、早く旅行に行きたかった為に8日に行くと伝えました。 当初の27日に行くと言ってた時に、彼が「本当に27日に来るの?」と言われて、私はもうすでにその時には8日に行こうと思って彼に相談しようと思ってたので「いや」と言ったら彼は先走って「約束を破る人は嫌い」「嘘をつく人は一番嫌いです」と言ってました。すぐに8日に行くと言いなおしました。 もちろん彼は喜んでくれていたし「遊びに来るなら、あなたがこちらに来て飽きないように日本語DVDなどダウンロードしておくから一緒に見よう。」「どこに行きたい?望むならどこでも連れて行ってあげるよ」「何か食べたいものある?私が全部買ってあげるよ」「○○(私)はかわいいね」とか彼が誕生日だったので「誕生日プレゼントに○○にチューしてもらいたい」とか「凄く凄く会いたいの」とか。。。 しかし、私自身が突然27日に交通事故に遭ってしまいケガはそんなにたいしたことはなかったのですがムチウチでどうしようかと思っていました。 ですが、後々悪くなっても困るのでとりあえず「事故に遭ったから、8日、行けない」とつたない韓国語で話しました。韓国語レベルは初級レベルです。彼も日本語は初級です。 そのとき、彼は「大丈夫なの?ケガは?」と心配してくれました。 ですが、痛みも1週間あればなくなるかな?と思い、次の日にメールで「やっぱり今からキャンセルしても全額戻ってこないので、前日まで様子を見て行けるようなら行きます。2~3日前にまた連絡するね」と翻訳機を使ってメールをしました。(メールアドレスは、毎日チェックしてるかどうか分からないメールアドレスでした。ほかのアドレスは。。。知りません) そのメールをした次の日位に、メッセンジャーで話そうと約束をしたのですが、時間になっても彼は現れることなく、電話をかけても出ませんでした。(韓国の携帯) 不安になってしまい「8日はどうすれば良いの?」とメールをしてしまいました。(いかにも行くように思える内容) それからその2日後に電話しても出ませんでした。 私がちょうど携帯電話を変えて、新しい電話で昼間に電話をしたら。。。出ました。 彼「今、仕事中だから電話できないです。最近とてもとても仕事が忙しくて電話を出来ませんでした。○○。事故の怪我大丈?たくさん痛い?」 私「いいえ。。。○○(彼)、私が嫌い?」 彼「いいえー!大丈夫です。嫌いじゃないです。私も○○と話したいですが忙しくて。。。」 私「じゃあいつ電話できる?」 彼「じゃあ、明日私が電話します。」 私「必ずね!」 彼「はい」 こんな会話でした。 その約束の日が昨日でした。電話を待っていましたが、来ませんでした。 私からかけても出ないです。呼び出し音はなります。 そんな嘘つきが嫌いと言っていた彼なのに約束を守らないのは。。。 韓国人の人と付き合ってる女性に相談したら「韓国人は自分のとこに遊びに来たらもてなしが凄い。だからその反面、凄く楽しみにしてたのに来られないと分かって相当ショックを受けてるんだよ」と言われました。 2週間電話やメールをしてみて連絡ないなら5日くらい我慢して。それでも連絡ないならまた連絡してみなさい」と言われました。 彼と連絡を取りにくくなったのは確かに事故で行けなくなったといってからなんですが、でも電話番号が変わって彼は番号を知らなくて電話に出たのが何だか悲しくて。。。 私自身も彼にとても会いたいです。 どうしても会いたいので今月28日に飛行機のチケットを取ろうかと思ってますが、彼と連絡が取れないのでどうしようかと思ってます。 届いているか分かりませんが、ちょうど見つけた「韓国の携帯にメールを送る」というサービスを使って短いメールを送ってみたのですが返事はありません。。。 もう何も手につかずに食欲もありません。彼の存在が大きかったです。 どうすれば良いでしょうか。。。?

  • 結婚しています。でも他の人と愛し合ってしましました。

    結婚して6年。主人ではない彼とは4年のお付き合いです。子供が5歳ですので、何とか自分が家庭にいなければという思いで、耐えて頑張ってきました。その彼と愛し合っていつか一緒になる為に…。 でも、先が見えない不安で彼自身を苦しめてしまいました。そして、彼は愛しているからこそ別れる決断をしました。私は4年間何の為に頑張ってきたのか…。主人とは家庭内別居です。 彼と一緒になる為に生きてきたような気がします。子供の為にと家庭にいること、彼もそれを望んでいました。でも、別れを言われました。。 私は彼と一緒になることを目標にいつか子供が成人して分かってくれる日がくるまで頑張っていました。彼も同じ気持ちでした。 私はこの先何を目標に生きていけばいいのかわかりません。。 今まで頑張ってきたことが何だったのか…だったら初めから好きに ならなければよかったとすら… 愛し合っていた気持ちは確かです。。 別れの決意に1ヶ月彼は苦しんでいました。私もそれを受け入れるのに1ヶ月かかっています。。 どうかアドバイスをお願いいたします。。

  • 家族とうまくいかないです

    家庭がけんかばかりでみんなイライラしていることが多いです。どうしたらおだやかな家庭になりますでしょうか? うちの家庭はけっこうみんな年です。五人家族で父、母 弟二人と住んでます。 そんな家族から否定され、責められることが多く辛いです。 主に自己中だと言われるのですが、その気持ちがみんな頭にあるのでちょっとしたことでもすべて私が自己中だといわれてしまいます。どうしたらそういうふうにいわれることをなくすことができるでしょうか?全部相手のいうとうりにすればいいのでしょうか? また弟は(表現がむずかしいのですが、)カチコチな人で、「全部じぶんでやれ」とか、必ずギブアンドテイク精神とか、悪いことをしたらなにがあってもそいつが悪いとかという人です。 私は体が弱いのですが、私のことが嫌いで、嫌いなヤツには優しい態度は必要ないと言います。 そんな考えをもう少し普通に思ってくれるにはどうしたらいいのでしょうか? 簡単に書きましたが、よろしくおねがいします。

  • 母との関係で悩んでいます

    結婚して2年になる者です 実家の母は一人暮らしで、私の結婚前は2人で暮らしていました 姉と妹がいますが母とはほとんど連絡を取りません。父とは離婚しています。 私は母のことが気になって、よく連絡をとっています 母はとても愛情深い人で、私達は愛されて育ったと自覚しています その一方、感情が激しく思いつきで何でも言う性格のため、 傷つけられることもしばしばでした そして私が一番嫌なのが、いつも姉より下に見られてきたことです。 「お姉ちゃんは頭がいい」というのは母の昔からの口癖で、 私のプライドはズタズタにされてきました。そして、いい年になった今でも そのことが気になって仕方ありません。 私が姉より良い学校に合格したときも、「能力は並だけど、まあ がんばったから入れた」程度にしか認めてはくれませんでした。 母の中では、姉=頭が良い という決まった考えがあり、 何を言っても見せても変わることはないみたいです。 母から見た私の評価は、「優しい」ことみたいです。 私としては努力すれば結果は出せると思っていましたが、母には 「あなたはがんばってもしれてる」ようなことを今でもたびたび言われ、 子供のように傷ついてしまい、言われて2・3日は心が乱れてしまいます。 そのせいで今している勉強も手につかず、母のことが余計に憎くなります。 本当に自信もなくなってきました。 昔はいちいち反抗したこともありましたが、母が怒ってしまうので、今は表面上は流しています。 私は母のことがとても大切ですし、楽しく話しているときは何の問題もありません。 しかし会えばたいてい、姉のことに限らず、何か言われてしまいます。 それも思いつきで言うことが変わるので、振り回されてしまいます。 夫はいつも話をきいてくれますが、結局自分の中で葛藤しています。 自分の心をしっかり持って心を乱さず、うまく母と付き合うにはどう考えていったらよいのでしょうか