myaumy の回答履歴

全122件中41~60件表示
  • 住宅ローン(プロパー?)融資の条件

    この度新築住宅建築のため住宅ローンの申し込みを致しました。自営業で事業資金等のお付き合いのある銀行へ申し込み3期分の申告書を提出したところ保証協会を付けないプロパー融資?で話を進めていくことになりました。銀行の担当の方によると事業内容(所得額)、融資額に関して問題は無いとのことでした。融資額が3000万を超えるため本部に承認を得ることでお返事は来週中に出ると言われました。 そこでこの場合保証協会なしということで連帯保証人がいるのでしょうか?ちなみに私は事業の専従者ではありません。 銀行へ問い合わせれば良いのでしょうが、私(妻)となった場合私には今カードローンがあります。といってもショッピングの3回払いのものですが・・・あとカード(伊勢丹、マルイ、ZOZO、ニコス)にはキャッシングの枠もそれぞれ少しですがあります。今現在はキャッシングは0円ですが何度か翌月1回払いの形で利用したことがあります。 延滞、事故暦はありません。 6年前にも住宅計画があったのですが所得額と借入金の割合が合わず断念した経験がありますので今回こそは!!と思っています。 参考意見宜しくお願いします。

  • 銀行振込について

    はじめまして 先日オークションで商品を落札し、銀行振込をしたいのですが、うちの周りのATMはどれもこれも現金に対応しておりません。 自分はキャッシュカードも口座も持っていないので、窓口で支払いたいのですが、地方の銀行から大手の銀行(三菱東京UFJetc...)には、振り込むことは可能でしょうか? 一応かなり調べたのですが、その辺はあまり分かりませんでした。 ご回答いただけるとありがたいです、お願いします。

  • 融資受けられるでしょうか

    現在、年齢35歳で年収700万ぐらいです。 契約社員で確定申告をしています。(白色で自営扱い) 過去に20-25歳ぐらいの時にローンを組んだ経緯があり、 返済が滞った事があります。 1ヶ月遅れや2ヶ月遅れの返済です。(しかも度々) 最終的には完済しました。 このような経歴ですと住宅ローン審査とかは通るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • f_attck
    • 融資
    • 回答数2
  • 住宅ローン審査の預金残高欄について

    住宅ローン審査の申込書に、預金残高を記入する欄があるのですが銀行は個人の預金残高を調べることができるのでしょうか? 私は子ども名義で預金をしている為、自分の口座にはあまり預金がないのですが、このような場合は預金ナシと見られるのでしょうか? ローンが通って、手付金・頭金を支払う場合は子供名義の口座からお金を下ろすことになるのですが問題ありませんか? 親からもらうと贈与などになると思うのですが、子供の口座からというのは関係ないのでしょうか…

  • 投資信託か、国債か・・・。

    手元に100万円ほどの現金と 月々5万円ほど積み立てができるのですが どのような資産運用にすればいいか考えています。 ○運用期間は、15年くらい ○元本割れは少々くらいに ○郵便局でも投資信託が始まりましたが どのようなものでしょうか?(ちなみにネット証券で買うのとは 手数料が変わってきますか?) ○国債は金利が上がることによって 「変動10」の方がいいでしょうか? ○国債は、郵便局で購入予定ですが 次回の3月9日申し込み開始日は窓口が殺到しますか? 申し訳ありませんが、今の私の疑問点です。 あと、何でも結構なので情報を教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 教えてください。

    初めまして,31歳既婚男性です。 アドバイスをよろしくお願いいたします。 平成9年に自己破産をいたしました。 信用情報各社のホームページを確認して,情報記載期間が7~10年というところまでは認識いたしました。 ただ,平成14年,アパートの入居の際に家賃がクレジットでの支払いということで,某信販のカードを作成し(なぜか審査が通りました)約1年遅滞なく支払っていました。 しかし,15年についクレジットカードでの買物をしてしまい,そこからはカードを頻繁に使うようになり,支払いが滞り,直接信販会社に出向いて任意整理を申込み,月の支払いを減額してもらい完済しました。 そこで質問なのですが,この事故情報が記載された場合,自己破産の情報記載期間が延びるというようなことはあるのでしょうか? 乱雑な文章で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 親の銀行ローン

    私の親は75歳で、家を建て直した時のローンが1500万残っています。 兄夫婦と同居する予定でしたが、出て行った為、私達夫婦と同居して、 一部借家の家賃と、私達が親に家賃を入れ、それで返済しています。 今後、その家は私達が住むという条件で、そのローンを私達夫婦の名義に組み替える話になりました。 私は自営で、消費者金融に借金があります。 また主人は、勤めていますが、正社員ではありません。 色んな銀行を回った結果、父が保証人になり、ローンの組み替えができるかもしれないと、準備が始まりました。 ただ、私の借金は誰も知りません。 こんな状況でローンの組み替えは可能でしょうか・・・・

    • ベストアンサー
    • kaoris
    • 融資
    • 回答数1
  • 住宅ローン借り換えについてお願いします

    銀行に相談したのですが、どうすべきか分からないので相談にのってください。現在残高は3500万。残り25年あります。10年固定期間中は2.35%11年目から3.9%。今、ちょうど6年目です。 11年目から3.9%になることが分かっているので今のうちに対策を練ろうかと思いました。25年固定で2.9%という商品があったのですが、実質年率が3.1%になるようです。初年度だけ3.1%なのですか?25年間3.1%でしょうか。とすると今の自分のローンも実質年率にするともう少し上なのでしょうか(?)。一般的に借り換えは1%の差があるときといいますが、3.1(実質年率)と3.9では変わらないので借り換えしても意味がないでしょうか。それとも2.9と3.9なら借り換えするべきでしょうか。 それとも、今の10年固定2.35の低金利の時に繰上げ返済を頑張るほうがいいでしょうか。年100万以上はする予定です。あと4年ほど。 まとまりのない文章で分かりにくいかも知れませんが、よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの審査

    どなたか教えてください。 そろそろマイホーム購入を考えています。 住宅ローンを組むにあたって、 収入はそこそこあるのですが夫婦共に正社員でなくフリーランス(起業してない)の 仕事をしているため審査に通るか不安です。 保険のように 第3者的立場で 各ローンの比較、相談、などを専門にやっている会社があれば教えていただきたいです。 ひとつづつ銀行をまわって相談してみるのが 一番なのかもしれませんが。

  • 住宅ローンの審査について

    このテーマの件、過去QAにも多く出ていますが、私の場合とぴったり一致するものが見つからなかったので、質問したいと思います。 住宅ローンの審査についてですが、主人(夫)は以前クレジットカードのキャッシング返済滞納を数回行い、最終的には完済したものの、カード強制停止された経験があります。以後クレジットカード発行審査に通らないといっているため、いわゆるブラックリストに載っていると思います。悪い行いはそれだけで、現在は更正し、借金やローン等は全くありません。 私(妻)は過去キャッシング借り入れも滞納経験もなく、全く問題ありません。カードは使いますが必ず期日までに返済してきました。同じく借金やローン等は全くありません。 現在共稼ぎで主人は600万(会社員)、私は540万(公務員)の年収があります。私も産休はあるでしょうが、ずっと働くつもりです。 このような夫婦2人が住宅ローンを組めるのでしょうか? たぶん、主人のみの名義や夫婦共同名義にすると、主人の経歴を見られて審査が通らないと思いますが、私の名義で審査をしても、主人の 経歴を探られると聞いたことがあります。そうなると、審査が通らないため、あきらめないといけないのかと気が気でなりません。 ちなみに自己資金も200万くらいしかありません。4000万くらい借り入れたいと考えています。 何かローン審査が通る方法が考えられるでしょうか?アドバイスをいただけたらと思います。 関連して、真偽のほどはわかりませんが、「ご主人の本籍を変えたら通るかもよ?」と言われたこともありますが、審査時に過去を辿れなくする?などの効果があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 仕事の支払いが手形の場合は全額で、現金振り込みは3%引き???

    デザイン関係の仕事をしていますが、知人に顧客を紹介してもらいました。中小企業ですが支払いが、以前から手形の場合は全額で、現金振り込みは3%引きということなのですが、今までこういう会社と付き合ったことは無いのですが、何か根拠みたいのは有るのですか。商取引ではありえることなのですか、法律的にはどうなのでしょうか。宜しく教えてください。

  • アパートローンの繰上げ返済はした方がいいですか?

    昨年まで自宅近くに持っていた古い一軒家を貸していました。 しかし3月に入居者が引っ越されたので、全額ローン2千5百万円(変動金利)で11月にアパート(1Kが6戸)をたてました。20年のローンで、家賃は55,000円です。 主人はあと5年で定年ですので、定年までにローンを完済すれば、定年後の生活費になると考えてのことです。 それには現在手持ちの700万円で繰り上げ返済して、これからの家賃収入を全額返済に回せば大丈夫そうです。 ただ繰り上げ返済をすると、当然利息がへるので、その分の必要経費がへり、税金が増えます。 でも、繰上げ返済しないと20年間14万円の返済が続きます。 近所のアパートを見ると、古いものは入居者が減り、家賃も下がるので、早く返してしまった方が安心ではあります。 ちなみに主人の年収は1700万円です。 自宅はローンは終わりましたが、貯金は700万円しかありません。 子供は2人でまだまだ教育費がかかります。 どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 事業計画書

    現在居酒屋の店長をしています。(歴14年) いよいよ独立開業したいのですが、結婚当時妻の親の借金(3,000万)程 が返済不能になり、私の名前で借り入れし、窮地をしのぎましたが、 夫婦で働いても返済額が多く毎月ギリギリの生活。赤字の月もしばしばという生活です。(現在は2,000万位になりました) 従って、借金はあっても貯金はなしという状態です。知り合いに相談しましたが、「無理だろう」の一言! やはり知り合いの言うとおり、無理なんでしょうか とにかく、努力はしようと思い、事業計画書を作成したいのですが 記入用紙等のサンプル・参考例みたいなものはあるのでしょうか

  • 住宅ローンの審査基準について教えてください

    先日住宅ローンの事前審査を物件の販売店を通して申し込みました。 その際、販売店の方に「ローンやキャッシングでなければ大丈夫」というようなことをおっしゃっていたのでそのまま事前審査の申込書を提出したのですが、 今更になって気になったので色々ネットで調べたらクレジットカードのショッピングの分割払いも審査の対象になるようなことが書かれてあることが多々見られました。 更に、審査に通らないと今後1年間信用機関に住宅ローンが通らなかったことが登録される為、他の銀行でも借りるのが困難になるようです。 現在残っている借入れを返済してから審査に望むのが無難ということですが、既に審査を申し込んでしまったので今から返済しても間に合いませんよね? もし今回の審査が通らなくて今後1年間住宅の購入を待たなければならないとすると、販売店の方はなぜ教えてくれなかったのだろうと残念で仕方がありません。 先に事前調査をしなかった私の落ち度でもあることはわかっていますが。 私の現在の状況を記します。 ・年齢26歳 ・勤続8年 ・年収465万円 ・住宅ローン希望額2,910万円(みずほ銀行) ・クレジットカード4枚 (1枚をメインで。1枚を携帯電話の支払い専用で。1枚は月2000円程度利用。残りの1枚は作っただけで一回も使用してません) メインのカードで今現在ショッピングの利用残高が25万ぐらいあって内20万が分割払い(残り8回)になってます。 住宅ローンの審査を申し込んだみずほ銀行は勤務している会社と取引のある金融機関です。 そう言う場合審査が通りやすいとかっていうのもあるんでしょうか? 長々となりましたが皆様ご意見をお願いします。

    • ベストアンサー
    • kabako3
    • 融資
    • 回答数2
  • アダルトサイトから請求の電話が来ました。

    私は19歳の女です。 今日いきなり、知らない携帯から電話が来ました。 ちょうどバスに乗っていて、じっくり話を聞けなかったのですが、 ・12月22日にアダルトサイトを利用しているから料金を払え ・何回も連絡したが、繋がらなかった ・「3日以内に5万円払う」の約束を守っていないので延滞料金が発生している ・何日も延滞しているので、50万円近くまで増えている ・間違って登録したのであれば、請求は減額できる(15万くらいに) ・18歳以上なので、必ず払わなければならない ・振り込み方は、電話で指示する ・個人情報は漏洩しないように管理しているから、間違い電話でもないし他には漏らさない ・今日、延滞料金の加算を止めたので明日払え と言われました。 私の落ち度としては、 ・どこのアダルトサイトかわからない ・でも色々なサイトを見るので、登録(クリック)はしたと思う ・クリックによって電話番号を知られた ・電話で話を詳しく聞けなかった です。 でも、今まで連絡は来たことが無いのです。(私の携帯は、非通知を拒否してます) もし連絡していたというなら、非通知でかけてるってことですよね。 「間違って利用してしまったのであれば、半額以下に減額する」 と言われたのが妙にリアルで・・・ ここの質問を読んでみると、詐欺かも?と思うようになりましたが、電話番号だけ知られてるケースを見つけきれず、新しく質問しました。 電話番号と年齢以外は知らされていません。 もし詐欺なら無視していのでしょうか。 どうか回答お願いします。

  • 債権回収会社からの連絡

    私の旦那の事で相談させていただきます。 (1)身に覚えの無い借金の、債権回収会社からの封書がきた (2)その債権会社の社名・住所・電話番号はHPと同じであった (3)債権依頼元は、以前旦那の母が勝手に旦那名義or連帯保証人として借 入れをしていた消費者金融でした  事情を話しその消費者金融の金利を無料にしてもらい、入籍前に返済 済み  旦那の母は返済能力がないので、旦那が払っていた (4)4ヶ月前に入籍し、旦那は私の姓になっている  その入籍前に、本当に借金が無いか(勝手に親に借金されていないか を調査会社で確認し、借り入れが無い事を確認している) (5)債権会社からの封書の宛先は入籍後の現住所だが、氏名は旦那の旧姓 のまま 元の消費者金融へも、現住所や姓の変更は知らせていない どうしたらいいか、旦那も仕事が忙しいので債権会社へ連絡ができません。しかし、どうして今の住所に旧姓で届いているのか? このまま連絡していいのか?悩んでいます。 今の住所に住んでいるとか、旦那の姓が変わっている事を伝えたくありません。 架空請求として放置したらよいのか? 現住所にはこの人物(旧姓の旦那の名前)は居ないと郵便物を返却したら問題でしょうか?

  • 銀行のお金おろしについて。(死亡時)

    銀行の口座に預金をしていて、その方が亡くなられた場合、どうやってお金をおろすのでしょうか??? 銀行に行ったら、「本人ではないのでダメ」とのことでした。 そんなことを銀行から言われても・・・ 亡くなられた方は、他に身よりも無く、友人である自分にお金のことなどを任せるといっておられ、そして亡くなられました。 遺書などもありません。 どうしたらいいのでしょうか? お金は銀行のモノになるのでしょうか?

  • 相続について

    先月、母親が亡くなりました。母親にはもう亡くなっていますが前夫がいて、その子供が二人います。その場合、どういう割合で相続の分配がされるのかを教えてください。相続の対象となるのは、配偶者(父)、その子一人、亡くなった前夫との間の子供二人、計四人になります。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンと借金

    30代の専業主婦です。 主人が中古住宅の購入を考えていて、住宅ローンを組もうとしています。実は私には以前に消費者金融7社から300万程の借金があり、そちらは先月にすべて完済しました。これらは、全て延滞等はありませんでした。現在、クレジットカードのローン枠で、80万円ほどローンがのこっています。こちらは2社で、30万枠と50万枠です。50万枠のほうは延滞はありませんが、30万枠のほうで数回10日程度の延滞があります。主人のみの借り入れで住宅ローンをくむことができるでしょうか? 主人の年収は税込みで800万、借金はありません。勤続年数は10年です。中古住宅で、1000万以内のローンを組もうと考えています。

  • 金消契約後実行が否認されるケース

    事前審査の内諾後、本審査にて本承諾がおり金消契約がすみましたが、実行日までに 実行が取り消されるケースはあるのでしょうか? といいますのも、金消契約時にカードローンとクレジットカードの申し込みをさせられましたが、11年前にそこのクレジットカードを飛ばしており(破産)個人信用登録抹消後、何度かそこのクレジットカードを申し込みましたがすべて否決されております。金消契約時にクレジットカードの申し込みをしていますが、クレジットカードが通らない理由で融資実行を否認されるケースはあるのでしょうか?また、実行はまだにせよ、法律上は金銭消費貸借契約締結済みなので法的手段に訴えることはできるのでしょうか? 宜しくお願いします。