myaumy の回答履歴

全122件中21~40件表示
  • 夫の住宅ローンと妻の自己破産

    知合いに聞かれたのですが、私もよく判らないので、ご存知でしたら教えてください。 知合いの奥さんが前の旦那さんの保証人になっていて、最近になって前の旦那さんが自己破産して、知合いの奥さんが信用保証会社から代位弁済を求められました。 知合いの奥さんは、自分の収入ではとても払いきれないし、今のご主人に迷惑もかけられないから、自己破産を考えてるそうです。 今、知合いの奥さんが困っているのは、今のご主人が事務所兼住宅を新築中で、もし今自分が自己破産の申立をしたら、住宅ローンを断られてしまうのではないかということです。 新築中の家は、銀行の本審査が通っていますが、家が完成して物件の引渡しと銀行の金銭消費貸借契約が同時に行われるそうです。 借入れ名義は今のご主人一人で、保証は保証会社にお願いして、団信にも入ります。 今のご主人一人の名義で借りるのなら、奥さんの自己破産は関係ないのではないかと思ったのですが、自己破産の申立をするとその事実が官報にのるから、銀行の担当者がもしも官報を目にしたら、個人情報を開示しなくても自己破産の申立をしたことや免責の事実が判ってしまうと奥さんは心配しています。 最悪の場合は形式上離婚してから自己破産の申立をするべきかと悩んでいます。 小学生のお子さんもいるので、そこまでするのは可愛そうです。 住宅ローンは審査が通っていて、工事が着工されていても、融資実行前に奥さんが自己破産したりしたら、ご主人はローンを断られてしまうのでしょうか。 また、銀行のローン審査を担当されている方は、官報などからも事故情報を調べているのでしょうか。

  • 旅行時の外貨

    おはおうございます。 旅行時の外貨についてよろしくお願いします。 来週の初め香港に一泊とオーストラリアに2週間滞在します。 そこで質問なのですが、現地の通貨へできれば今のうちに日本で両替しておきたいのですがいかがでしょうか? 今までの質問では、現地の方がかなりお得とありますが正直な所英語もあまり話せませんし不安です。 もし日本で変えるとすれば郵便局、銀行などどこがよいでしょうか? ちなみに当方学生でクレジットカードを持っておりません。 なのですべて現金のみになってしまいます・・・。

  • 株式会社プロマイズ

    皆さんの知恵をお貸しください。 2年程前にオリエントとかいうところから20万ほどかりて、その後いつからか支払いをしないまま引越しをして督促がこなくなりました。 最近になって「株式会社プロマイズ」という北海道の会社から遅延損害金込みで80万くらいの支払いを求められました。債権譲渡されて請求しているとのことです。 ただ、この会社、実態がはっきりつかめません。グーグルで検索しても北海道の求人でヒットしましたが企業全体の人数0人と意味不明なことが… こういうのはどうしたらよろしいでしょうか? もとの借りた会社に問い合わせた方が良いでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    中古住宅を購入しまして1000万のローンを組みました。 15年返済、10年固定、金利3パーセント(3大疾病0,25パーセント含む) 毎月69000円強払い(元利均等返済) (11年目以降はその時の金利で固定なら0、5パーセント優遇、変動なら0、4パーセント優遇と言われました) この返済方法だと最初は利息ばかり取られて元金が減らないので繰上げ返済をガンガンした方がいいと不動産屋にアドバイスを受けました。 本当は銀行に借金しなくても1000万はあるのですが、今後何が起きるか分からないので貯金しておこうと思いローンを組みました。 今後も貯金は可能なので1000万には手を付けずに新しく出来た貯金で繰り上げ返済をしようと思ってます。 (と言っても予定では2年に100万くらいのペースですが) この方法で2年に1度100万繰上げ返済して(返済額は変えず、ローンの年数を減らす)どの位短縮できそうでしょうか? 繰上げ返済をしないと15年後には250万くらいの利息を払う事になりそうなのですが、2年に1度100万繰上げ返済したら利息はかなり減りますか? それとは別に貯金の1000万は3年半前に郵便局の定額貯金に入れたままです。 金利0・06パーセントしかついてません。 このお金のうまい運用方法はありますか? 銀行に借金してる分、貯金の利子ももう少しもらいたいと思います。 後、住宅控除は受けられますか? ローン負債が1000万以下は受けられないと言うのは昔の話ですよね? 色々質問してすみません。 このサイトを見てると色々と詳しい人(私の頭では考えられない)がたくさんいて関心してます。こういう事にとても疎い私にアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • カードの明細書の発行日

    三井住友VISAカードを良く使用しており、毎月明細書が届くのですが、 明細書の右上に25日発行と書いてあり、いつもだいたい月末に自宅に届いています。 今月のように25日が日曜と重なった場合、発行は23日に前倒しになるのか、26日になるのかが知りたいのです。 VISAのお客様デスクは昼の短い休憩時間には混雑していて聞けなかったので、ご存知の方がおられましたら教えてください。 過去の明細書でも取っておけばよかったのですが、支払いが終わると捨てていたので・・・。

  • 借金について

    7年くらい前に 主人が私の友人にお金を借りました。借りた時 借用書も書かなく30万くらいで 一年後くらいに主人が私の友人に返しました。領収書も特別もらいませんでした。その後 事業に失敗し 夫婦で自己破産をしました。つい先日 その友人のご主人が 借金を返せと言ってきたのです。しかし うちとしては返したので 不愉快としか言いようがありません。私の友人とは連絡がつかないし…返した、返してもらってないの言い合いになってしまい、どうしたものか悩んでいます。よい アドバイスを下さい。

  • 資金の持ち出し

    以前、雑貨屋を営んでおりオーストラリアで商品の買い付けをしようと 飛行機に現金を持って乗ろうとしたら、多額の税金をとられてしましました。そして、現在はその雑貨屋は閉店となってしまいオーストラリアでの買いつけも不必要となりました。しかし、買い付けのために持っていったお金がまだ、いくらか現地に残っているのです。これをまた持って帰るとしたらたくさんの税金を取られてしまいます・・・ 違法ではない方法で、損が少ない良い方法はないでしょうか?

  • 賭け金の対応法について誰か助けてください!

    私は、トランプで友人とよく賭け大富豪をしていました。しかし、どうも勝てず、結局多額の負け越し金を負ってしまいました。そこで本題ですが、このようなときは、どう対応すれば逃れられると思いますか?私は、民法上このような金は払わなくていいというのは知っています。しかし、それを言ったって向こうが納得してくれるとは思えません。下手に断れば、友好関係も悪くなってしまいそうです。3月6日が期限なんです。どなたか上手い対応を教えてください!できるだけ早急にお願いします。

  • 銀行引き落としの順番

    とある口座に2つの企業から引き落としがあるとします。 A社 ああ社 5万円  B社 かか社 3万円 この口座に10万円入金していれば、当然2社とも引き落とされます。 4万円入金していれば、B社のみ落とされます。 このときもし6万円入金されていれば、 ・社名のあいうえお順でA社のみ引き落とし? ・金額の少ないB社のみ引き落とし? ・それとも他に引き落とし順番の法則があるのでしょうか? 簡単に言うとお題通りになります。 よろしくお願いします。

  • いい解決方法があれば教えてください。

    以下の状況(お客様)でどうすればいいのか教えてください。 借金が3500万。(住宅ローン2000万、消費者金融みたいな利率が30%くらいのところから1500万) 不動産を自己所有 2500万位では売れる。 消費者金融は娘が保証人。 消費者金融は弁護士に債務整理中。 自己は自己破産してもよいと思っているが、娘には迷惑かけたくない。 以上のときにうまく不動産だけ売却して、金を手に入れ、娘の保証人の借金をなくすようなやりかたはないでしょうか? お願いします。

  • クレジットカードの更新拒否について

    クレジットカードで更新拒否される場合はどんな場合でしょうかね。 (1)紛失が多い (2)滞納を繰り返す (3)キャッシングにおいて、借りて即日返済など入出金が多すぎる。 (4)引き落とし日を待たずに、振込みによる早期返済ばっかりしている が考えられますが

  • 担保がある場合の融資

    身内の資金繰りのために、急遽お金が必要になりました。 サラリーマンの生活しか知りませんので、持っている土地を担保に 銀行からお金を借りることしか思いつきません。 抵当権はついていません。 私のローンは、今住んでいるマンションのローンだけです。 900万円で購入した土地で、地価は下がっていないようです。 どのくらい貸してくれるものでしょうか。 また、どれくらい日数がかかるでしょうか。 以上2つです。 よろしくお願いいたします。

  • 素人が初めての利益

    投資信託(REIT)で50万円運用してきましたが2割ほど利益がでていたので金融機関の担当者に換金の手続きをお願いしたところ、解約と買取と2種類あり買取の方が通帳にたくさん振り込まれるといわれ違いを聞いたところ 買取請求→利益がでたら配当所得となり、10%の税金が源泉徴収によ     り引かれ確定申告は不要 買取請求→利益がでていても今は税金は引かれないが譲渡所得となり確     定申告が必要となり10%の税率です。 とのことでした。確定申告したことがなく面倒くさそうだし株や投資信託は他にないので解約してくれっていいました。  特定口座を開設してあって源泉徴収ありとなっているので確定申告は必要ないと言われましたが今回の利益に対する税金はいつどのようにして納税しますか?

  • ( )内に入る言葉

    こんばんは。投資信託に関する質問です、 為替リスクの観点からいうと、当該ファンに組み入れられた外貨建て資産が、対円」で( 1 )になれば、円ベースでの手取額が増えるため、その資産の外貨ベースの価格が円安分以上下落しなければ基準価格は( 2 )します。 反対に、対円で( 3 )になれば、円ベースでの手取額が減るため、その資産の外貨ベースの価格が円高分以上に値上がりしなければ基準価格は( 4 )します。 ()内に入る言葉は何か、わかる方教えてください。

  • クレジットカード

    今度etcを買うつもりでクレジットカードを作ろうと思っているのですが人に聞く話では会社に電話がかかってくると聞いたのですが本当ですか?できれば電話がかかってきてほしくないのでそういうカードがあったら教えていただきたいです。ちなみに僕はカードは作ったことはない初心者です。仕事はちゃんとしています、お願いします。

  • 将来相続 差し押さえ

    お知恵を下さい。事業が芳しくなく多額の借金があります。自己破産した場合将来相続するであろう母の自宅用土地も差し押さえの対象になると聞きますがそうなんでしょうか。連帯保証人でもない母の土地を差し押さえられるのは心苦しいのです。仮にその可能性があるとすればそれに対する対応策は何かありますでしょうか 母の家だけは守りたいのです。

  • 銀行の通帳をなくした。。。

    夫の銀行の通帳を間違って紛失してしまいました。 この場合、妻が夫の通帳を新しくする事はできますか? また、代理として「代理人届」を持っていけば作れるのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 暗証番号変更

    郵便局の暗証番号を変更したいのですが、通帳のみ番号を変更すると自動的にカードの方も変更されるのですか?

  • 【マンション購入】について

    パークウェルってどうですか?  30代、一般企業に勤めるサラリーマンです。先日、自宅あてにマンション購入の勧誘電話があったのですが、説明だけは聞いて欲しいとの事だったので会って話をしました。  内容的には悪くないもので、決して儲かるものではないですが「年金対策」「節税効果」「生命保険代わりになる」との事で、最終的にはメリットになるというものでした。また、ポケットマネー程度から始められ、何があっても家族には迷惑がかからない、というのと家賃は100%保証というのが安心だと思いました。  都内に68棟、4000戸以上もの販売実績があり、もう15年くらいこの事業をされてるとの事。インターネット上でも特に苦情とかは見受けられないので、問題ないとは思いました。  ただ、やはり高い買い物ですので、実際に購入された方の意見が聞ければと思いました。  そこで、実際に購入していらっしゃる方がいらっしゃいましたら、現在の収支状況、やってみて苦に感じる事、良かった事などご意見を伺いたいと思います。    物件シリーズ名はは「パークウェル」  販売会社は「リョーワ・ウェル」という会社です。

  • どうして???住宅ローン事前審査不可でした…アドバイスおねがいします

    教えて下さい。 本人36才(妻子有) 東証一部(数年前100%子会社出向) 年収650万(税込) 貯金250万+他100万(銀行に申告したのは200万) 借入残120万(マイカーローン) 借入予定2800万 建築条件付宅地分譲 2/9に地元の地方銀行に事前審査申し込みし2/22その銀行の担当者より 不可の連絡がありました。 申し込み時、3営業日程で結果連絡出来ると思いますとの事でしたが なかなか連絡が来ず、暗澹としていました。 不動産担当者より2/15に銀行より地番など問い合わせがありましたよ、 との連絡を受け銀行への提出書類の不足不備の為、事前審査が遅れて いる物と思っていました。 銀行担当者に不可の理由を問いましたが当然教えて頂けず保証会社が 不可との事ですので…との事。 また申込書の内容だと特に問題無いので通るだろうと思っていましたが 残念ですとの事。 念の為2/13に個信開示(CIC・CCB・全銀協)しました。 内容的には問題無しでした。(延滞・遅延・事故・異動情報無し) 一つ気になるのは、数年前子会社に出向した際、作成したJ○L(D○) カードの欄の勤務先名の記載が子会社の名前になっていました。 銀行の担当者にも現在出向中である事を伝えておらず、また住宅ローン 申込書勤務先欄にも親会社の名前を記入しました。 4月には親会社に復帰予定なので、まっいいかなと思いこの時は深く 考えていませんでした。後悔の極みです。 また2/13に全てのカードのキャッシング/カードローン枠を0に設定 しました。5年以上その利用はありません。 購入予定地は数年前に整備された区画で第一種低層住居専用地域です。 これだけの情報では、不可の理由は分からないとは思いますが、 どなた様かアドバイス頂けないでしょうか? 事前審査申し込みはこの銀行のみです。 ダメかとは思いますがS○Iモーゲージのフラット35に申し込んで みようかと思案中ですが、やっぱり厳しいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • SBB
    • 融資
    • 回答数11