myaumy の回答履歴

全122件中81~100件表示
  • 旦那の失踪癖と借金

    はじめまして。よろしくお願いします。 自営業の主人は金に困ると失踪します。現在も1ヶ月近く音沙汰無しです。 生活費を入れないくらいならまだしも、サラ金(数社数百万)も 滞納して毎日電話と時々督促状が届きます。(目一杯借入のようです。) 携帯も止まり、先日私がカードで支払い今は繋がりますが 何度かけても出るつもりもないようです。 サラ金には家に戻ってきてない旨伝えるだけの対応をしてますが。 これでよいのでしょうか? 中学生の子供が二人いる(1人は受験)ので明るく振舞っていますが…。

  • 倒産会社の借金抵当に実家が入ってました、買戻ししかないのでしょうか?

    親戚の経営する会社が先日倒産しましたが、我が実家が資金繰りの借金の抵当に入ってました(金融公庫のようです)。 寝耳に水のことですが、資金繰りが苦しくどうしてもと頼まれ、父親が相談を受け決めてしまったようです。 極力、家は手放したくないですが、やはり競売による買戻ししかないのでしょうか? また金額的にはいわゆる評価額と比較して高いのでしょうか? 事の詳細や、今後の事(親戚の破産処理)はこれからですが、このようなことが我が身に起こるとは夢にも思わず、アドバイス頂ければ非常にありがたく思います。 正直、こういったことに関しての知識は全く素人です。

  • 年収450万で購入可能な物件。

    この度家の購入を考えております。そこで質問お願い致します。 ・年収450万 ・配偶者あり ・車のローン月36000円 ・カードローン月50000万円 *2000万円前後の中古マンション又は中古戸建を購入するか、出来れば土地を購入し土地込み2300万円位で家を建てられればと思っています。現在700万円の土地があるのですが上物は1000万~1500万円で建てられる物なのでしょうか? *上記の返済額から2300万円のローンを組むのは難しいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 実質固定年利0.9%って?

    芸能プロダクションにオーディションで合格しました。しかし「レッスン料」として49万円が必要とされ、すぐには用意できません。 そんな中、僕がいつも買っている雑誌の裏表紙の広告に、「スマイルハート(http://www.smileheart-cr.net)(都(1)29839)」というこんな感じの広告を見つけました。 「どんな方にも実質年利(固定・元金利息込)0.9%で500万円まで無条件ご融資」 「パート・アルバイト・公務員の方もOK!!」 「大口・一本化ローンも頼れる当社にお任せください!」 「保証人・担保不要。24時間日本全国ATMにてご利用できます。」 「当社ご利用の場合、お客様が返済プランを自由にすることが可能です。」 「失業しても、保険が半年間代わりに支払います。」 「新聞、雑誌などで今話題のお店。」 「最近悪質な紹介屋、整理屋等の被害が多発していますのでご注意ください。借り入れが増えて支払いが多くなってしまった方などさまざまな相談に乗っています。」 「初めての方でも大丈夫。親身になってお答えします。」 とありました。 しかし、ここで疑問に思ったのが大手でも銀行系カードローンでもここまで低くない年利0.9%。中小にしてはあまりに安すぎるんじゃないかと思うんですが、これで500万円完全融資なんて会社とかやっていけるのでしょうか? どうすればここまで金利を低くして経営できるんですかね? それと登録の情報も閲覧しましたが、場所がなんだか「千歳ハウス」っていうアパートみたいな場所にあって、事業形態も「個人」となっていました。ますます調べてみれば怪しいと思うのですが、ここは登録されてあっても、いわゆる「闇金」でしょうか?だとすれば、こんなに低い金利はありえないはずです。 銀行の低利ローンよりかなり低いのですが、実際に使った事がある人や携わったことのある人の実話があれば幸いなのですが、どなたか教えてください。

  • 母親の賃貸の連帯保証人になってます

    はじめまして。どうしていいか判らず困っています。 母親が借りている部屋の連帯保証人になってます。 昨日「不動産会社から依頼され家賃の入金管理業務を委託された」管理会社から手紙が届きました。 電話で聞いてみたら、滞納している家賃を支払ってくれとの事でした。延滞状況ですが、延滞している期間が11か月だそうで金額も49万円と私には大金です。 賃貸借契約書の特約では1ヶ月以上延滞し、尚且つ1ヶ月以上無断で不在を続け消息不明の場合は連帯保証人に連絡をし、立会の元延滞分の保証、荷物の引き取りの処置をするものとする。となっております。 過去に一度、二度延滞していますと、連絡があり、入金をした覚えがありますが、それ以降の延滞についてはは全く連絡を頂いていませんでした。 なぜもっと早く連絡をくれなかったのかと問い合わせても委託業者は「過去の事ですから、これからの事を話し合いましょう、あなたが連帯保証人なのですから」の一点張りです。 不動産会社に問い合わせたいので待ってください、と言ってもこの件については委託業者が事務を任されている為、不動産会社に直接問い合わせないで下さいと言われました。 連帯保証人になってしまったという落ち度もありますし、強制退去してもらい、荷物の引き取り、延滞分の1、2ヶ月分は払う覚悟がありますが、業者からは全額支払いを求められています。契約時より収入が大幅に下がっているので、支払いは厳しいです。 収入が減った事により来春にはより安価な物件への引越しを計画していて、手紙には(株)ECIへの未払い者登録の与信管理情報の対象になるとも添えられていて、これからの事が非常に不安です。 この場合延滞分全額払わなければいけないのでしょうか? ECIに登録されると自身が契約する際に不利になってしまうのでなんとかならないのでしょうか?

  • 先輩に貸したお金を返してもらいたい

    1年くらい前から数回にわけて「お金を貸してくれ」と依頼があり、最初の内はちゃんと返してくれていたのですが、最近何度催促しても「もう少し待ってくれ」ばかりで、一向に返ってくる見込みがありません。 他にもだいぶ借金があるみたいで、返事も少なくなりこのまま逃げられたらどうしようと不安があります。 借金額は40万くらいで書面では何も残していません。何か確実に返してもらえる方法というのはあるのでしょうか? 不用意にお金を貸したこと、書面に残さなかったことなど、こちらも反省すべきところはあると思うのですが、借金が返ってきさえすれば先輩との縁も切ってもいいと思っています。宜しくお願い致します。

  • 銀行で借り入れの担保について

    自営業をしています。 1、個人の名義で自宅を担保に、銀行から借り入れをしました。 そちらの支払いは終了。 2、その次に法人名義(有限会社)で同じ銀行に、自分を保証人に借り入れをいたしました。まだ支払いが残っています。 様々な事情があり先月に会社を解散する事になり、個人、法人共に破産をする事になりました。(現在、弁護士に相談している最中) そこで質問なのですが、1の借り入れの時に自宅の担保の抵当権は、支払いが終わった時点で外れているのでしょうか? 2の保証人になっているので、もし1の借り入れの抵当権が残っているとすれば自動的に自宅を持って行かれてしまうのでしょうか?

  • 公庫融資について

    フランチャイズの住宅会社の人にフラット35の相談をしてて、他銀行の似たようなローンがあるのでそこで申し込みしないか(その会社のメインバンクらしく)というので、申し込みをしました。 私が良く分かってなかったのですが、それが公庫の融資+地方銀行(地元の)の融資だったらしくて、審査が通ったらしいんです。 けど、金利が高くて、当初思っていた支払い月額をはるかに上回ってしまうんです。 そこで、借りる額を減らしたいと思って、こっそり他の工務店に相談したところ、いくつか不安なことが出てきました。 私は申し込みの際に、控えを貰っていません。 それはお願いした営業の人が持っていますが、それは私が持つべきだと言われました。そういうものなのでしょうか。 融資の申し込みの際に、銀行の人にもあって説明などされていないのですが、それもおかしいと言うのです。 融資の決定通知書みたいなのが、くるらしいんですが、それは誰が持つんですか?わたし?営業の人?? あと、車のローンを無くすことが条件だったらしくて、その額分住宅の見積もりを増やして借りて、住宅ローンに組み込むと言われたんですけど、先に支払わないといけないと聞きました。 実際はどういう流れなのでしょうか? 今から、別の工務店に変更したり出来るもんでしょうか? なにぶん初めてなもので、不安なのですが、営業の人がどこまで信じられるものなのか。。

  • マンション投資の勧誘

    ファミリーレストランの店長をしています。 お店にある投資会社から電話がかかってきます。 「節税対策で、マンション投資に興味はありませんか」 という内容です。「マンションに投資をして、税金が戻ってきますよ。」とか「将来のために資産を残しましょう」とかこちらが「結構です」と言っても、いろいろなことを言ってきます。 これらの勧誘は、危険な感じがするので、すべて断っています。 関係者や経験者の方いらっしゃいましたら、教えてください。 いったい、マンション投資とは、どのようなものなのか。また、メリット、デメリットはどんなものがあるのか。同僚の店長も電話がかかってくるそうで、本当に危険なのかどうなのか知らせてあげたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 銀行で借り入れの担保について

    自営業をしています。 1、個人の名義で自宅を担保に、銀行から借り入れをしました。 そちらの支払いは終了。 2、その次に法人名義(有限会社)で同じ銀行に、自分を保証人に借り入れをいたしました。まだ支払いが残っています。 様々な事情があり先月に会社を解散する事になり、個人、法人共に破産をする事になりました。(現在、弁護士に相談している最中) そこで質問なのですが、1の借り入れの時に自宅の担保の抵当権は、支払いが終わった時点で外れているのでしょうか? 2の保証人になっているので、もし1の借り入れの抵当権が残っているとすれば自動的に自宅を持って行かれてしまうのでしょうか?

  • 信用情報記録の与信管理とは

    先日CICに情報の開示をしました。信用情報の記録に関してはこちらにて色々参考になるご意見を頂きとても感謝しております。 またご意見を頂きたく初歩的なことなのかも知れませんが是非教えていただきたいのですが利用記録という報告書に今年6月と11月にニ○スから与信管理という目的で載っていました。ニ○スカードの利用状況には返済状況成約、入金状況は$となっていましたので全く気にもしなかったのですが、以前何度か引き落とし日に残高不足で2度目の引き落とし日の支払になってしまった事があります。それが影響して与信管理を頻繁におこなうのでしょうか?ただ今年に入ってからは支払日に遅れるといったことは1度もありません。 来年春に住宅ローン借り入れの予定としておりますので、これがどう影響されるか心配です。 どうかご意見宜しくお願いします。

  • 記念貨について

    天皇御在位○年とかいうコインが何枚かあるのですが、どこで現金に替えられるのでしょうか? いくつかそういったコインを扱っている店を調べたのですが、銀行や郵便局でも替えていただけるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 消費者金融からの契約内容案内通知義務について

    知り合いの家族が困っています。話は以下の通りです。  友人の知人に頼まれて2社でカードを作成し、渡してしまいました。その後カードを返してもらえず2年が経過。消費者金融から電話が掛かってきてその金額に驚いています。2年間の間に借入額や状況についての連絡は消費者金融会社から本人に届いておらず、借入枠の増額についても了解した事実は無いのですが、すでに200万円ほどの借入となっていました。  友人の知人については10人近くの人から警察へ届けが出されたのですが、いまだ連絡は取れません。 友人の知人にカードを渡した行為自体が大変問題なのですが、こうした場合、金融会社の連絡義務は無いものなのでしょうか?

  • メインバンク、どこにしてます?

    簡単に理由も添えていただければm(__)m ちなみに私はR銀行です。理由は両親が私名義の口座を作って小さい頃からお年玉を貯金してくれていたのを、そのままその口座を今でも使っているだけですが。

  • ノルウェー・クローネ

    本日、掃除をしていて出てきたノルウェー・クローネを円に替えようと東京三菱UFJ銀行に行ったのですが、その紙幣は2002に流通停止になっており替えることはできませんといわれました。どうもノルウェーに行き2012年までに紙幣を新たなものと両替したのちに円に両替する必要があるようです。 どなたかこのような古いノルウェー・クローネを国内で円に両替する方法をご存知ではないでしょうか?

  • 全国転勤がある方のメインバンク

    タイトルの件で教えて下さい。 公共料金の引き落としや給振、定期など転勤の度に メインバンクを変更するのが手間な場合は やはり郵貯が一番便利なのでしょうか? ちなみに現在は第一地銀をメインにしております。 ◆現在ローンを組む予定等ありませんので、金利キャンペーンやポイン ト制等の商品を考えずにお願いいたします。

  • 2年位、ほったらかし。

    初めまして。31歳。女で未婚です。私は○井○友V○Z○に120万円。レイ○に20万円、借金しています。2年前位から一度も払っていません。去年の6月まで一人暮らしをしていました。催促のお手紙も何通か来ました。でも払えずにビクビクしていました。一人暮らしも限界になって、実家に帰ってきました。住所が変更になるのだから催促はこないのかなと思いましたが、催促のお手紙が来ました。でも、全然ほったらかしにしてある状態です。今は未婚ですが、この先、結婚したとして名字が変わったとしても催促は来るのでしょうか??結婚相手にもばれてしまうのでしょうか?すごく心配です。今の私は現実から逃げてるだけで・・・。宜しくお願いします。

  • 返済しないまま1ヶ月らしいです

    前の職場の年下の男性から急に相談されました。 ・消費者金融から借金があったが会社を辞めたので返済できなくなった。 ・家の固定電話、携帯への督促電話に出ないまま1ヶ月 ・2社で200万円近く 昨日、家に個人名しか名乗らない男性が尋ねてきて、家族が「しばらく行方不明で連絡が取れない」と言ったら「いいです」と帰っていった。 らしいです。これは居場所を突き止める為なのか? 彼に自己破産か債務整理を進めましたが 『でも、弁護士に頼むお金ないから』といいます。 お金かしてあげられないし、今家に帰ってないのでネットとかも出来ない様子なので取りあえず調べてあげることにしましたが 電話もすぐ切れてしまって、携帯の電源も切ってるようなので詳しいことは聞けませんでした。また夜に電話してくるそうなんですが 取りあえず、至急すべきことは? すみません。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの本申込審査について

    4月に不動産会社提携の地銀で住宅ローンの仮審査が通り、新築マンションを契約しました。今週末、本申込をします。 仮審査は何も問題なくOKだったので、順調に色々と進めてきたのですが、最近になって心配になってきたので、相談させてください。 名義は夫で、私は連帯保証人等には一切ならず、個人信用照会・登録の同意書も提出しないのですが、同じ住所の家族ということで、本申込の審査の際、私についても審査はされるのでしょうか? 私は2年ほど前に旧姓で都市銀行の口座を持っていたのですが、自動融資のカードローンがあることをきちんと認識しておらず、引き落とし等でいつのまにか自動的に借り入れになっていました。自動引き落とし返済日が給料日前で残高が足らずに返済できなかったことに、通帳を記帳するまで気付かず、返済が一ヶ月遅れたことがありました。 銀行からは一切遅延や督促の連絡もなく、翌月の自動引き落としで返済しました。利子が低かったので、その後、まとまったお金が必要な際にも借り入れし、遅延はなく先月末完済しました。今後また自動的にお金が借りられてしまうのが怖いので口座自体も解約したのですが、私の個人信用情報に遅延の記録はされていると思います。 ローン申込の地銀に、旧姓で口座を持っているのですが(8年ほど全く使用していなかったので、解約も住所・氏名変更もしていませんでした)、そのような場合、銀行・保証会社は、ローンの申込に私の名前がなくても、定期信用調査等の名目で、信用情報を照会することができるのでしょうか。 仮審査は夫の名前のみで審査されたので、全く問題はなかったのですが、本申込書に家族の氏名・生年月日・職業を記入する欄があり、家族全員記載の住民票(私の旧姓も記載されています)も提出しなければならないのです。 今更、私の過去のせいで夫をがっかりさせてしまうかと思うと、心配でなりません。

  • 返還について

    >消費者金融大手4社が今年4月以降の半年間に返還した利息は、いず >れも100億円を超え、昨年度返還分の2倍のペースで総額約600 >億円を突破した。「不当に取られたお金を取り戻すのは当然の権利」 >と主張する債務者側に対し、消費者金融側からは「顧客全員から返還 >を求められたら会社がもたない」との本音も漏れてくる。 本日、上記のような記事があったのですが、ある消費者金融で20%を超える利子を払っているのですが、その分返還してもらえるのですか? 返還してもらえるなら、どこに言えば良いのでしょうか?