mousugu の回答履歴

全171件中81~100件表示
  • 公務員の給料が低い件について公務員にお聞きします

    昨今のメディアでは公務員叩きが酷いですが、周りの公務員に聞くと実際は給料が低く、逆に「こんなんじゃあ一人暮らしや結婚はできないんじゃないか!?」って思うような給料しかもらっていない人も多いです。メディアの批判とは裏腹に現実は民間も公務員も変わらず厳しいんじゃないかと思ってます。 そこで、実際の公務員さんにお聞きしたいのですが、 1.「給料が低くてこんなんじゃあやっていけないよ!」って人いますか? 2.また、どのようにしたら低所得の待遇が改善すると思いますか? 3.世代間で給料に大きな差はありますか?(新卒世代は今後たくさん貰えますか?) 4.基本給と特別手当ってどうなっているのですか?特別手当ってどのくらい貰えるのでしょうか? 5.退職金は今後下がっていくのですか? 6.仕事は楽ですか? 7.公務員の給料の特典はなんでしょうか? 8.その他なんでも教えてください。 弟が公務員を目指しているので現場の話が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 子供が大きくならない・息が止まる痛み・胎動が極端

    37週、初産婦です。 数年前から不安神経症で絶食期間などが何度かあり、もともと妊婦が食べなくてはならない通常量より少なく食べても、太ってしまうような体質ではあったのですが、自己管理の甘さから、34週までの8ヶ月で55キロだった体重を69キロまで増やしてしまいました。 高血圧症のおそれは無いそうなのですが、多少小さめなのが気になるね、といわれました。 むくみ・頭痛はありませんが、喉の渇きがあります。 しかし、34週で里帰りをしてから、食事はとっていたものの、現在(37週)に至るまでちっとも胎児が大きくならない(ずっと2000gのまま)という状態になってしまいました。 自分も、母親から受けるストレスで、2K減ってしまいました。 低体重児だと、生まれてからすぐ触れ合うことが思うようにできないから、可愛そうだなと思います。沢山愛情をかけて心の安定した子にしてあげたい。 また、病院ですが、自分が調べて選んだ病院ではなく、近いというだけで母親に強制的に変えられてしまった総合病院なので、しょうがない部分はあるのですが、対応が大変そっけなく、初産のためか心配になってしまいます。 そこで、もし同じような経験をされた方がいらっしゃれば、お聞きしたいことが4点あるのですが、 (1)34週に入って2000gになってから、ここ3週間ほど成長が止まっていますが、予定日までの3週間の間に500g以上大きくなることなんてあるでしょうか? (2)一日中リラックスした状態でも、感じる胎動にかなりのムラがあること(昼は3時間くらい殆ど感じないことが多い、夜は動く、1日合計12回くらい)は問題ないでしょうか? (2)私は時々、子宮底?子宮の下のあたりが、一瞬息ができなくなるほどキューッと痛む時があり、それは張りや胎動でウッとなる痛みとは違った痛みのようなのですが、1日数回、不定期で起こるものであれば、心配ないでしょうか? また、今日は逆に、全くそれが無かったので、「なぜ?何の痛み?」と思ってしまったのですが、それら一連のことは臨月ならおこり得る通常のものなのでしょうか? (3)一番負担が少ないとされるシムスの体位ですが、自分は苦しい(軽く痛い)ので、たまに仰向けになってしまいます。仰向けはよくないと先生に言われたのですが、座っても横になって寝ても辛いと感じる場合は、ずっと四つんばいなどにしていなければいけないのでしょうか? 長文・乱文すいませんでした。 自分でも心配性なのではと思ってしまいますが、どれか一つだけでもかまいません。 もし同じような経験をされた方がいらっしゃれば、助言をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#63959
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 就職(保育園・幼稚園)か公務員か進学か福祉か

    私は、今大学3年生で来年(2009)の春大学を卒業するのですが実際大学院にも興味があります。今、保育士、幼稚園の公務員に向けて勉強しているけれど、実際受かるのか不安だし、心理学に興味があったり、児童養護施設に興味があるので、まだ自分の中ではっきり決まっていなくて早く勉強したほうがいいとか言われると混乱しています。 公務員試験は、実際難しいのでしょうか? 福祉系の大学院の試験は、どんな感じですか? また、児童養護施設はどうなんでしょうか? とても迷っています。

  • 昨日から突然イライラしちゃうんです・・・

    まもなく24週入ります。今はフルタイムで仕事、残業なしで会社を18時過ぎに退社。帰宅は8時前で。犬の散歩→家事→お風呂→あっという間に12時過ぎます。待望の赤ちゃんを授かり、主人に全く不満はなく(家事毎日手伝ってくれます)しかし、昨夜は、今から帰るね☆の電話をもらった時はいつも通りだったのに、、主人が家に帰ってきてから、突然私がなんだかイライラしてきてしまって。主人は夕飯ありがとう!とかアイロン俺がするからいいよ~とか優しい言葉もかけてくれるのに、理由はよくわからないのですが、私は用事をしてあまり話しもせず寝てしまいました。いつもはお風呂も一緒で、たわいもない話をしているのですが、なんだか、1人でつんつんして寝てしまいました。そして、主人もお風呂に入り、すぐに部屋に寝にきたのですが、私は何で、自分がこんなにイライラ?している理由もわからなくて、なぜか悲しくなってしまい、こっそり泣いていました。今日も何だか、突然涙が出てきそうになる事があるんです。これは、一体??主人にも悪くて。今まで仕事と家事で、あー疲れた!という感じはなく、食事の用意も、さっさと作れる方だったのですが、最近手際が悪くなった自分に嫌気がさしているのか?ベッドから起き上がったりするのもしんどいし、靴下はくのもしんどくなってきました。まだしんどいと感じるには早いと思うのですが。それと体重が増加することは、赤ちゃんが立派に成長してくれてるって思い嬉しいし、お腹が大きくなるのも、夢にまで見た妊婦!で嬉しいのですが、その反面体重が日々増えていくことに若干怖いです。妊娠前は身長160で42kg~43kgだったのに、あっと言う間にもう48kg目前。菓子を買うにも食事するにもカロリーを凄く気になって、それが一番のストレスになっているのでしょうか?だとしてもイライラは間違いですよね。何かいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Jin-mi
    • 妊娠
    • 回答数4
  • オムツはずれ

    姉が子供のことで悩んでいるので私が代わりにこちらで相談させていただきます。 姉の子供は来月で2歳になる女の子です。 子育てに関して悩んだり落ち込むことも多少ありましたが どれも考え方を変えて前向きに取り組んできたことにより子供も健やかにすくすくと育っています。 親の言うことも聞くとてもよい子です。生活リズムも整っており姉が寝かしつけをしなくても自分で寝る子なんです。 だけど、オムツが濡れているとかうんちをしていても気付かないというか教えてくれないんです。 何度も教えてねと言うのですが一向に教えてくれることをしないんです。 姉は本を読むのが好きでたまに集中しすぎて気付いたらこんな時間!と思うくらい時間が経ってしまうことがあるんですが、 そんな時、子供がうんちをしていたのに気付かず子供も教えることをしないのでお尻が荒れてしまったことがあり、泣くほど痛そうしていることがありました。 オムツはずれを開始するサインがあるらしいんですが、姉の子供は全て当てはまっているから今年の春~夏くらいにトイレトレーニングを開始したいと言っています。 だけど、当の子供はおしっこもうんちもしたことを教えてくれずいつしたとか分からないからこんな状態で始められるのかどうか悩んでいます。 皆さんのお子さんのオムツはずれはいつで、どんな感じで進んでいったか。 またうちの姉の子のように全く教えてくれなかったお子さんのオムツはずれの経緯や進め方など教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 幼い頃・・・

    幼い頃、友達なんかいなくても生きていけると思ってきた人 学生時代、人とかかわるのが煩わしくて学校で本当に誰ともしゃべらずに過ごした人 今でも最低限の友人としか付き合わないという人、あえて付き合わないという人 今まで異性とお付き合いをしたことがない人、というよりもそういう関係が煩わしくて避けて通ってきた人 大人になった今、本当に後悔はしていませんか?

  • 胎動は毎日同じ頻度で感じますか??

    現在19週。18週前に胎動を始めて感じ、最近ではハッキリと分かるような胎動を感じます。 しかし、今日は昨日と比べて胎動があまりないんです。。。 これって胎児の動きがないってことですよね??それとも感じ始めたばかりなので、こんなもんなんでしょうか。 教えてください。

  • 保育所の先生に質問です

     今度、年中になる子供がいる母親です。4月からパート勤めをしていたのですが、今年の1月で辞めることになりました。その理由は私が鬱病になってしまい仕事を続けるのが難しい状況だったからです。  このことは保育所にはまだ伝えておらず、同じクラスのママから「仕事は?」と聞かれ、「体調を崩して辞めたの・・・」とつい答えてしまいました。病院では保育所に聞かれたら今、仕事を探している最中だと言ってはどう?というアドバイスを頂きました。  私が鬱だということで先生から変な目で見られないか、鬱の子供だという偏見を持たれないかと心配で先生方に言えません。先生方を信頼して大丈夫なのか?また他のママ達に知られないかと心配です。(6ヶ月は仕事をするのは無理なようです。)  正直に、保育所に伝えた方が良いのでしょうか?事実、体調が良くなれば仕事を探そうと思ってます。  

  • 笑っちゃいけないんだけど、つい笑ってしまったこと

    こんにちわ。 タイトルのとおりです。 笑っちゃダメなのに、どうしても我慢できなくてにやけてしまったこと、声をこらえて笑ってしまったこと、教えてください^^ 私はといえば・・・ 中学時代にテニス部に所属していたんですが、試合のときなどの応援で大声を出していると、よく声がひっくり返っちゃう子がいました。 私はその度におかしくて仕方なくって、毎回毎回爆笑してました。 その子も、最初は一緒になって笑ってたんですが、私があまりにも毎回笑うので 「もー!気にしてるんだからね!」 って言われてしまったことがあります。 それを言われてもやっぱりおかしくって、隣にいながらも笑いをこらえていた覚えがあります。 その子には悪いなぁと思いつつも・・・つい^^;

  • 公務員って楽そう

    こんにちは。  始めに、タイトルの挑発めいた表現、何卒お許し下さい。 半自営のような仕事をしておりますが、不況のあおりか最低賃金だけ貰って、何とか働いてる状況です。自社敷地を売ろうかと悩んだりもしています(家族経営に近い)。その点、公務員は、食いっぱぐれ無くて、仕事見てる限り楽そうだし(内情はもちろん違うでしょうが)本当に羨ましい、度々こんな考えが浮かびます。ここでイメージしている公務員とは、市役所なんかの事務職です。 しかし実際どうなのでしょう。本当に楽だったりして・・・・ 参考意見頂けると幸いです。

  • 保育所入所の優先順位

    現在6ヶ月の女の子がおります。 7月から復職するのですが、保育所について教えてください。 わたしの職場が定時が遅いため、わたしの母親にお迎えを お願いするために、実家の近くに引っ越すことになりました。 引越しを予定している地域が市と市の境目のため、 自宅近くに引越し先の市の保育所がなく、隣の市の保育所は 近くにある・・・という事態が起きそうな感じです。 そこで・・・ 他の市に住んでいる児童でも市立保育所に入所は可能だそうですが、 どうしても優先順位は低くなるそうです。 現在どこの保育所も満員状態のようなので市立の保育所は難しいと おもうのですが、私立の認可保育所も同じように他の市に住んでいる 児童は優先順位は低くなるのでしょうか?? 無知で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚する相手に出会うと今までと違う何かを感じるのでしょうか?

    29歳女性です。 ものすごく現実的だとよく言われます。 性格診断でも現実的な考え方をするタイプとでました。 結婚したいと思える相手に出会うと 「この人しかいない!」、「こんなに合う人に出会ったのは初めて!」、 「出会った瞬間に結婚するとわかった!」、「全く違和感を感じなかった」、 「一緒にいるのが自然」などと感じるものですか? このような意見は、結婚した人があとからドラマチックに表現しているだけと思ってしまいます。 それは私がまだ本当に結婚したいと思う人に出会えていないということでしょうか? 私は、「絶対にこの人しかいない!」なんて言い切れないと思ってしまうのです。 (ちなみに若い頃は思ったこともありますが・・・。) 現在、付き合って3年になる彼がいますが結婚相手としてふさわしいのかわかりません。 結婚願望はあるのですが・・・。彼のことは好きですし、浮気などもしていません。 うまくいっていても、ただ漠然と彼でいいのか?と考えます。 彼といると居心地がいいし、好きって思うし、甘えたりもするのですが、 1人になった時にものすごく客観的で現実的な自分がいるんです。 既婚の友人に聞くと、「付き合ってる時に、そんなに考えたことないよ!考えすぎだよ」って言われました。 そこで既婚者または、婚約された方、教えて下さい! 1.結婚する相手に出会ったら何かが違うのですか?特に何も感じませんか? 2.私のように考えるタイプの方で結婚された方はどうやって決断しましたか? 3.結婚の決め手は何でしたか? 4.その他、意見があればお願いします。

  • 体臭持ちの仕事

    体臭で悩んでいる方って、どのような仕事をされているのですか?

  • 地震の夢を見ました。

    初めて質問します。 昨日、地震の夢を見ました。 自分の部屋で寝ていて地震が起きました。恐いという事はなく地震がおさまるまで寝ているという夢です。 結構、リアルな夢だったので不安になりました。(><) 今、派遣で仕事をしているのですが3月いっぱいで辞めて、転職しようと考えています。(現在、コールセンターで働いていて、事務の仕事がしたくて転職を考えています)人間関係とコールセンターだけで仕事をするのに不安を感じています。 夢診断で検索すると地震はあまり良くないと書かれていましたが、今は動かない方がいいという意味なのでしょうか?何か意味があるのでしょうか?よろしくお願いします。。

  • PMC症状がひどい方で妊娠経験のある方に質問です

     お世話になります。 いくつか似た質問はございますが、ポイントを絞って質問させていただきたいので宜しくお願いいたします。 PMC(下腹部痛・胸のハリ・いらいら感などの症状が生理数日前から出る生理前症候群)が毎月必ずあらわれる方にお聞きしたいのですが、 ご妊娠された時、(生理はもちろん来ませんが)PMC症状はありましたか? PMC症状があったのにご妊娠だったのか、それともPMCが全くなかったのか教えてください。 ちなみに私はPMCがひどいです。妊娠希望です。 宜しくお願いいたします。

  • 私に合う仕事

     私は、今現在求職中です。自分に少しでも合う仕事をしたいと思っているのですが、思い浮かびません。そこでご意見を伺いたいのですが、することが非常に遅くてマイペースな私に合う仕事はありますか? できれば、集中できて速さをあまり求められない仕事がいいと思っています。(そのような仕事はないとは思いますが・・・) よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • yanami
    • 転職
    • 回答数7
  • バイトをしながら資格試験や公務員試験に合格された方いますか?

    私は公務員試験の市役所(大卒)を目指してます バイトを週4日×5時間をする予定ですが やはりバイトしてたら受からないんでしょうか? 試験は5,6月です (バイトしてたら受からないと思われる要素) ・バイトで疲れる・・・体力系ではなくただの接客 ・バイトをせずに24時間勉強できる受験生に「時間の差」で負けてる気がする ※しかし家庭の事情で経済的にもバイトしなくてはいけなくなりました 質問 バイトをしながら資格試験や公務員試験に合格された方にお聞きしたいです バイトしながら合格する秘訣を教えてください 受かる可能性はありますか? 量より質ってよく聞きますが・・・ よろしくお願いします

  • 子供がいる生活、いない生活

    既婚者で妊娠希望、子なしです。 先日、友人(同じく既婚者子なし)と子供の話題に なったのですが、彼女は子供は作らないと言うのです。 理由は、子供を大学まで育てあげるのに 一人あたり約2000万ものお金がかかる、 自分の時間や使えるお金がなくなる、 田舎暮らしのためか周りに子供があまりおらず、 できても同級生が少なかったりすると子供が可哀相だし、 しょっちゅう(PTAとかの)役員が回ってくるのが面倒、 世の中が物騒で子供への心配事が増える、 一戸建てを購入したいから・・・などです。 確かに子育てにかかる費用で不安になったりはします。 でも、子供はお金にはかえられないものであり、 子供がいることで自分の人生も豊かになったりすると 思うのですが考えが甘いですか? 不景気が続く世の中、いじめ、少子化、高齢化社会など・・ これから産まれて来る子に明るい未来はないのでしょうか。 子供に対する考えは人それぞれですが、 いろんな方の意見を聞きたいと思いますので 宜しくお願い致します。

  • 保育士のエプロン

    今度、保育園でアルバイトすることになりました。 今まで、このような経験がなかったものなので、色々不安が多いです。 先日、その保育園で仕事に関して用意するもの、準備することなどを伺ったところ、、、用意するものの中の一つに「サロンエプロン」がありました。 サロンエプロンって、調べてみたところ、胸当てのない腰からしたのエプロンとありましたが、普通のエプロンとして用語を使っている人も多いようです。つまり、あいまいなんですよね。 そこで、質問です。 私はどのようなエプロンを用意すればよいのでしょうか? 保育園で胸当てのないエプロンは使わないんじゃないかな?と思ったので、その保育園の方は普通のエプロンを指しているとは思うのですが、ここで念のため質問させていただきました。保育園の方に直接聞けばよいんでしょうが、聞きそびれてしまったのでここを使わせていただきました。 ちなみに、現在保育士資格取得を目指し勉強中です。

  • 教師の採用方法

    中・高または小学校の教師の採用方法について教えて下さい。 公立の場合は都や県が全て配属先の学校などを決めるんでしょうか? 私立の場合はどうなんでしょうか?私の知ってる限りだと母校に教師として帰ってくるパターンをよくみるんですが。しかし都などが決める場合はそういうのは滅多にないはずですよね? 公立・私立の採用などの方法はどうなってるんでしょうか?やはりコネというものも存在するんでしょうか・・・。