east1 の回答履歴

全146件中81~100件表示
  • フリーソフトのラベルライター

    任意寸法のラベル、シールが作れるフリーソフトを探しています。

  • ステンレスパイプの曲げについて

    手動式油圧ベンダー(16t)で、ステンレスパイプ(肉厚2mm x 外径30mm x 長さ1500mm)を曲げる事は可能でしょうか?曲げ方は両サイドを200mm直角にしたいのですが・・・。ご教授願います。

  • 大工刃物に付いて質問です

    見習い大工のマサルと申します。 大工暦5年の若輩者ですがお答え頂ければと思っております。 ずばりお勧めの手鉋、鑿は何ですか? 私の周りには余り大工刃物にこだわりを持っている人が居ないので 是非とも参考にお聞きしたいと思っております。 ちなみに私は、助弘という寸8鉋と国慶という追入れ鑿を 使っております。どちらも安値な割に良く切れる方ではないかと 思って使っております。今後また刃物を購入する際に参考にさせて 頂ける様なご意見をお待ちしております。 本当なら親方に聞け!!と言われそうな所では有りますが 私の親方は鉋1丁、鑿8分1本という余り 刃物は使わないタイプの親方ですので 貴重なご意見何卒宜しくお願い致します。

  • 未熟の腐葉土を完熟させるには

    未熟の腐葉土を買ってしまいました。これを、完熟させるにはどうしたらよいでしょうか。

  • 山形市内で植物の種を購入できる店を探しています。

    こんにちは。 いま植物栽培に興味があり、いろんな種を購入してみたいと思っているのですが、 山形市内で種を購入できる店がいまいちわからず・・・。 すみませんが、購入できる場所をご存知でしたら教えていただけないでしょうか? 苗ではなく種での購入を考えています。 また、花やハーブの種を希望しています。 おわかりでしたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 梅の種を発芽させたい

    「梅酒にでもどうぞ」と梅をいただく機会にめぐまれました。 アルコールは別として、 粒の良いのを2、3個選んで発芽させたいのですが、 ただ、土に埋めておけば勝手に芽が出てくるのでしょうか。 専門的な話にはついていけませんし、 あまり時間もさけません。 できる限り、簡単で、 手間のかからない方法を教えていただければ幸です。

  • 半自動溶接機の電源について

    家の前に厚みが2mmもしくは3mmの鋼材を使って物置小屋を作ろうと思っています。 半自動溶接機を使って溶接しようと思っていますが、100V電源を取るのに 普通のコンセントにつなげて使えるのでしょうか。 家の配電盤に3個ブレーカーがありますが、各15Aでした。 延長コードは使用できないとか、昇圧トランスが必要とか書いているところもあり、実際どのように すれば使えるのか、いろいろ調べたのですがわかりませんでした。 大掛かりな電気工事等をしないで、使用できる方法を教えてください。 また購入予定の半自動溶接機はスズキットアーキュリー100です。 よろしくお願いします。

  • シークワサーの剪定について

    “園芸ど素人”の為、今まで『剪定』なるものが必要なことを全く知りませんでした。 シークワサーの剪定時期、剪定方法がわかりません。 どなたか、教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • ヒルザキツキミソウについて

    ヒルザキツキミソウは、ネットで検索すると撒き時は、9月ごろと殆どなってますが 【種蒔き】5~6月と書かれているところがありました。 6月は過ぎましたが、今の時期に撒いても育たないものでしょうか?ちなみにこちらは関西です。分かる方いらしたら教えてくださいー!

  • 庭に除草剤をまいたのですが

    夏になると蚊が多くて去年嫌な思いをしたので、今年は庭に除草剤をまいて、雑草を枯らしました。一応、ハーブを植えているコーナーはよけたのですが、除草剤、(スーパーで買った一般的なものです)効き目が出るまでに3週間ほどとかいてあったんですが、効き目がなくなるまで(新しく種まきができるようになるまで)は平均的に 一体どのくらいかかるのでしょうか。ご存知の方、教えてください。

  • 枝豆の種を今から植えても間に合いますか?

    お世話になります。 こちらは北陸で最近、梅雨に入ったばかりです。 今年用の枝豆の種が一袋あるのですが、今から植えても大丈夫でしょうか? 気温が高すぎると、葉・茎ばかり茂って実がならないんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 松の芽摘みについて

    松の芽摘みについてなのですが 新芽は出てきているのですが古葉の方が落ちてしまっている(新芽)しかない状態の枝があります。新芽が伸びているので切りたいのですが 新芽の途中(半分位)で摘んだ場合切った所からまた芽はでてくるのでしょうか??詳しい方おられましたらよろしくお願いいたします。

  • ハイビスカスのつぼみが落ちる

    カテを間違い再度質問します ホームセンターで買い露地に移して二週間位になりますが、毎朝つぼみが一個ずつおちます何が原因か教えてください。まき

  • 7月に撒ける植物の種・球根は??

    今の時期に撒いて育つ植物の種・球根・苗などを教えてほしいです!主に南向きベランダ栽培ですが、玄関外で育てられます☆ 簡単に育てられるものがいいです。 コスモスは今育ているので、違うものがあれば教えてほしいです。

  • コスモスの育て方 

    こんにちわ。主人がお茶のオマケについていたコスモスの種を持って帰ってきました。 まったく初心者で、どうしたらいいかわらないまま、一緒についていた直径2cmほどのミニミニ鉢に撒いたら、9芽がでてきました。しばらくすると本葉がでてきて、窮屈そうだったので、小さめのプランターにうえかえました。土もよくわからなかったのですが、ホームセンターでブレンドしてある一番使いやすそうな安いものを選びました^^; ここで、質問です。 (1)9本を横31×奥行き12.5×高さ13ほどのプランターに植えたのですが、多すぎない(もしくは少ない?)でしょうか? (2)今の時点で一番大きく育っているもので、本葉が8枚(4対?)あります。コスモスは背が高くなるとのことで、摘心という方法を調べて知ったのですが、実物をみると、、いったいどこの部分をとってしまえばいいのか、よくわからないので、どこから取ってしまえばいいか教えてください! 言葉で伝えにくいので、図にすると以下のような感じです(余計わからなかったらすいません^^;)   本葉   ←(まだ出たばかりの小さい葉っぱ) 本葉l本葉   l 本葉l本葉   l 本葉l本葉  l 双葉l双葉   l 土土土土土 鉢鉢鉢鉢鉢鉢 (3)摘む時はハサミで切ったほうがいいのでしょうか? (4)切ってしまった芽は捨てるしかないのでしょうか? (5)ほかの子達は、まだ小ぶりで、本場が4枚ほどです。摘芯するには早いでしょうか?どれくらいになって摘芯するのがいいでしょうか? (6)摘芯は一度だけでよいのでしょうか? (7)またもや主人が種を持って帰ってきたので、先日新しく撒きました。今回は16枚も芽がでてきたので、、8本つづくらい同じ大きさのプランターに植え替えようかと考えています。今はまだ双葉で、少ーし本葉がでてきた状態です。プランターに植え替える時期は、もう少し大きくなってからの方がいいでしょうか?あまりに早いと競争せずに育たないような気がするのですが、、そんなことは関係ないものでしょうか? 以上、細かいですが、分かるものだけでも結構です。どうぞ教えてください! 宜しくお願いします!!

  • カイズカイブキの頭頂部枯れてきた

    カイズカイブキを垣根代わりに植えてあります。すでに20年以上は経っていると思います。 その内の一本に新芽が出てこなくて他の木と比べてもあまり生気がないような気がしていたのですが、最近、頭頂部が枯れてきているのに気がつきました。 何とか元気にすることはできないでしょうか。ぜひアドバイスをお願いします。  

  • オクラの蕾

    ベランダ栽培のオクラについて3つの疑問についてお訊ねします。 1)つぼみが、小さい内に黄色くなって落ちてしまいます。   全てが落ちるのなら「肥料」「水」「日当たり」など原因を絞りやすいのですが、   3つ中2つは立派な実になるのに1つだけ落ちてしまうという感じです。   同じ症状を改善なさった方がいらっしゃいましたら   どうぞアドバイスをお願いします。 2)花が開かないまま落ちてしまっても実がなるのはどうしてでしょうか? 3)実が曲がる原因は何でしょうか?   改善する方法をご存じでしたらアドバイスをお願いします。

  • 台所の流しの亀裂

    台所のステンレスの流しのカーブになっているところに5cmほどの亀裂がはいってしまいました。 どのようにすればなおりますか? 

  • どれくらいの鉢に植えたら?

    ペチュニアの仲間のカリブラコアを1ポット買ってきて直径20センチ、高さ20センチくらいの鉢に植えましたが、ペチュニア系は根が張るので鉢が小さいのではないかと心配しています。でもあまり鉢ばかり大きくても見栄えが悪いし・・植え替えた方がいいかこのままで良いか教えて下さい。現在植えてから一週間ほどですが、口の土が見えないくらいこんもりしてきています。

  • 梅の木の剪定方法

    梅の木の剪定方法を教えてください