hemo-san の回答履歴

全242件中121~140件表示
  • このメールの意味は?

    以前にも相談させていただいたのですが、再び質問させていただきます。これまでに何回か食事・メールをした男性にもらったメールについての質問です。 まだ会った回数が少ないので、彼に対しての気持ちとしては好きと言うほどでは行かないのですが、気になってしまっているのは確かです。 もっと会って話してみたいと思っていますが、彼は仕事が非常に忙しいらしく(びっくりするような労働時間!)、 「中々会う時間を作れないかもしれないけど、メール貰えると元気が出るから、これからもぜひぜひ連絡頂戴!」 というような内容のメールをもらいました。 ですがその後メールを送ってみたら、返信がありません。3週間くらいたちます。。。 これはどういういうことなのでしょうか。 元気が出るから、なんて言われたら、こちらも嬉しくなってしまいますし、自分に対して少しは好意を持ってくれてるのかな、とも思ってしまいます。 でも、返事がないと言うのは、単純に文面どおり元気が出るからメールが欲しいだけ、なのでしょうか。 それとも本当に忙しすぎてメールのことなんて忘れちゃってるだけなのか。。。 もし、あまり私と関わりたくないと思っているとしたら、連絡頂戴なんていいませんよね? 彼のメールの内容と行動にもやもやしています。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 中古ゲーム業界に飛び込む

    ある店舗の後釜で中古ゲームショップをやるかどうか考えてます。 この業界かなり厳しい見解が多いですが、皆さんどう思いますか? ぜひ意見いただきたいのです。 よろしくお願いします!

  • 高校三年時の選択科目について悩んでいます

    高校二年の女です。11月に選択科目の最終決定がありそれについてみなさんの意見を聞きたいです。 今、行きたい大学は特に決まってなくて何となく私立の文系の四年生大学に行きたいと思っています。 選択科目のことなんですが、地歴は世界史Bをとります。 世界史Bともう1つ、数学かOC2か古典講読をとろうか迷っています。 地歴について、今年は日本史Bと世界史Bを両方やっていて、今年は途中までやり来年に選択した方の後半部分をやるという感じです。 政経は3年での必修科目です。(1年は現代社会) 数学は今、数2をやっていて来年の選択では 1A2までのコースと1A2Bまでのコースがあります。 選択しなければ来年、数学の授業はありません。 英語は今、英語2、英語演習(OC1は1年のとき)をやっていて来年の選択では、必修英語(ライティング)もあり、OC2を選択すると必修英語とは別にやるかんじです。 古典も、3年で必修古典があり、選択すればそれとは別に古典講読というかんじです。 私は世界史をとるので、古典講読をとるのはちょっと変だと先生に言われたのですが、変なんでしょうかね? ちなみに英語はかなり苦手意識が強いので塾でやろうとも思っています。 数学は好きなんですが、基礎がわかるくらいでそんなに得意なわけではないです。 でも、数学をとって途中でいらなくなったらテストのときなどに負担が大きそうで。 それと、高校三年生は受験科目以外の勉強はどういった風にやっていましたか? ごちゃごちゃしてて分かり難くてすみませんがアドバイスをくれると嬉しいです。

  • 高校三年時の選択科目について悩んでいます

    高校二年の女です。11月に選択科目の最終決定がありそれについてみなさんの意見を聞きたいです。 今、行きたい大学は特に決まってなくて何となく私立の文系の四年生大学に行きたいと思っています。 選択科目のことなんですが、地歴は世界史Bをとります。 世界史Bともう1つ、数学かOC2か古典講読をとろうか迷っています。 地歴について、今年は日本史Bと世界史Bを両方やっていて、今年は途中までやり来年に選択した方の後半部分をやるという感じです。 政経は3年での必修科目です。(1年は現代社会) 数学は今、数2をやっていて来年の選択では 1A2までのコースと1A2Bまでのコースがあります。 選択しなければ来年、数学の授業はありません。 英語は今、英語2、英語演習(OC1は1年のとき)をやっていて来年の選択では、必修英語(ライティング)もあり、OC2を選択すると必修英語とは別にやるかんじです。 古典も、3年で必修古典があり、選択すればそれとは別に古典講読というかんじです。 私は世界史をとるので、古典講読をとるのはちょっと変だと先生に言われたのですが、変なんでしょうかね? ちなみに英語はかなり苦手意識が強いので塾でやろうとも思っています。 数学は好きなんですが、基礎がわかるくらいでそんなに得意なわけではないです。 でも、数学をとって途中でいらなくなったらテストのときなどに負担が大きそうで。 それと、高校三年生は受験科目以外の勉強はどういった風にやっていましたか? ごちゃごちゃしてて分かり難くてすみませんがアドバイスをくれると嬉しいです。

  • 漢字検定2級の勉強時間

    次回漢字検定2級を受けたいと考えているのですが、大体勉強時間はどの位で取得できますでしょうか? みなさんの勉強時間を参考にさせてください。宜しくお願いいたします。

  • 大学受験の仕組みを教えてください。国公立大学

    大学受験にあたり、国公立を受ける場合はセンター試験を受けると聞いたことがあるのですがセンター試験は何科目なのでしょうか? 聞いた話では相当多いといわれました。たとえば、社会系なら地理、歴史、公民・経済すべてがでるのですか? 理科系なら生物・化学・物理・地学…すべてでるのでしょうか? システムがわからないので教えていただけたら助かります。

  • ダイエットについて。

    体重を減らしたいと思っています。 それには運動をするのが一番手っ取り早いのはわかっているのですが、運動をする時間をとるのが忙しくて不可能なのです。 なのでみなさんの体験談やアドバイスをお願いします。 ちなみに僕は、食事量をちょっと減らして寝る前に軽く筋トレをしています。 朝食・・・パン、お茶、ヨーグルト 昼食・・・サラダ、お茶(たまに+おにぎり一つ) 夜食・・・バイト先の場合は500キロカロリー程度、家の場合はご飯一杯とおかず という食事です。 カロリー計算はよくわからないですが 朝食は500キロカロリー程度 昼食は200~300キロカロリーだと思います。 夜食は時々でバラバラなのでよくわかりません。 僕の年齢は21歳です。

  • アルバイトをするにあたって

    家の状況が苦しいそうなので人生初のバイトをしようと思います。 丁度近くの雑貨屋にバイト募集の張り紙があったのですが どんなふうに電話をかければいいのか全く分かりません。 もしよろしければお答え下さい。 電話をかけたあとの対応 履歴書は電話をかける前から書いておくものなのか 面接には制服で行って問題ないのか 高校生ということもあり帰宅する時間がばらばらです。(4時に帰れるときもあれば5時をこえるもあります。) ほとんどは4時頃に帰れるのですがごくまれに遅いときもあります。 その場合シフトは常に6時から入ることにしておいた方がいいのでしょうか? また店に聞く場合電話をしたときに聞くのか面接の時に聞くのか どちらの方が良いと思いますか? よろしくお願いします。

  • 大学生活(サークル)について・・・

    私は大学2年のものです。 1年のときに入ろうと思ってサークルを回ったのですが結局やりたいものがなく、入りませんでした。 バイトのみをやって今まで過ごしていました。 バイトだけなので暇な時が結構多く、大学生活があまり充実してないので入ったほうがいいのかなと思いました。 しかし、2年の後期という微妙な時期なので、同学年が幹部になっているし、今から入っても馴染めないような気がしてきました。 同じような境遇であった方、またそのような人を知っていらっしゃる方ぜひご意見をください。

  • ダイエットについて。

    体重を減らしたいと思っています。 それには運動をするのが一番手っ取り早いのはわかっているのですが、運動をする時間をとるのが忙しくて不可能なのです。 なのでみなさんの体験談やアドバイスをお願いします。 ちなみに僕は、食事量をちょっと減らして寝る前に軽く筋トレをしています。 朝食・・・パン、お茶、ヨーグルト 昼食・・・サラダ、お茶(たまに+おにぎり一つ) 夜食・・・バイト先の場合は500キロカロリー程度、家の場合はご飯一杯とおかず という食事です。 カロリー計算はよくわからないですが 朝食は500キロカロリー程度 昼食は200~300キロカロリーだと思います。 夜食は時々でバラバラなのでよくわかりません。 僕の年齢は21歳です。

  • 効果的なダイエットがあれば教えてください。

    私ではなく母のダイエット相談です。 母は71歳なのですが現在の体型が 身長:156cm 体重:66kg 体脂肪率:37% 基礎代謝:1300kcal です。 ウォーキングのようなことをすればいいのでしょうが、膝の調子が悪くそれも薦められません。ジョーバのような機器がいいでしょうか?それともサプリがいいでしょうか?ちなみに食事の量は私よりも少ないです。ただ膝のせいで外に出歩こうとはしません。 体型よりも健康が心配なもので。膝に負担のかからない効果的な運動があれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 学生証の写真

    こんばんは! 大学の学生証についての質問です。 みなさん、どんな服装にするかなどの質問が多々ありましたが、 髪色についてはどう思われますか? 学生証だから黒じゃなきゃいけないというのはないと思いますが、 さすがに4年間使うものだから、黒髪でまじめぶってるのも あとあと嫌だなあと思うのです。 事情により今月書類を送らなければならないので、 染めてから撮るかどうか早く決めたいのですが。 茶髪でうつってる人は多いですか? また、実際みなさんどうしました? よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#43569
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • 皆さんのお近くのゲーム販売店では、XBOX360のソフトがどんな感じで売られていますか?

    WiiやPS3のソフトは、近くのゲーム販売店に行けばすぐにお目当てのものが見つかりますが XBOX360の場合は、なかなかお目当てのソフトを探しても見つからないことが多いです。 (時には、売り場すら確保されていないことも…) 皆さんのお近くのゲーム販売店では、XBOX360のソフトはどんな感じで売られていますか? (売り場スペースの広さ・並べられているソフトラインナップなど)

  • ファッションに興味もてない

    いい年頃なのに、ファッションに興味が全くありません。 周りから「おしゃれしろ」とか「子供っぽい」とか言われたりします。   自分なりにおしゃれしても、上記で書いたことを言われます。 一緒に服見に行こうと誘われるのですが、見に行くだけでもうんざりで、本当に行きたくありません。 もちろん広告や雑誌見るだけでも、生理的に受け付けなくなります。     そりゃぁ、周りから良い目で見られたいですが、コンビネーションがわかんないし、フツーの人が見る「おしゃれ」に私は大嫌いな服だったりで。 そんなこんなだから好きな人ができても見向きもしないと言われますが、でも大半の服が嫌いでファッション誌見るのも苦痛です。 どうすれば、今の心境を変えることができるのでしょうか。 

  • 偏差値60くらいの高校を探してます

    元々、私はインターナショナル・スクールに通っているんですが、外部受験を決意しました。 最初はICUに行きたくて、溜まらなかったんですが、 他の人と比べて日本の勉強に触れていないので、偏差値が50と少ししかありません。なので、無理だと思われるので他の志望校を決めようと思っています 国際的な学校で偏差値60くらいの良い学校を知ってたら教えてください。 私は東京の近くの埼玉ら辺に住んでいます。

    • 締切済み
    • noname#52008
    • 高校
    • 回答数6
  • スーツケースは、本当に海外旅行で便利なのでしょうか?

    サムソナイトのスーツケースを持っている者です。 再来週から海外旅行に行くので、久々にスーツケースを引っ張り出したところ、車輪の部分が破損しているのに気付きました。それほど頻繁に使っていなかったのですが、サムソナイト製だから丈夫だろうと安心して雑な使い方をしていたり、空港スタッフに荒っぽく使われたのが理由だと思います。ヨーロッパの街中の石畳の上をガンガン移動したせいかもしれません。理由はともかく、修理代は1万円以上かかる見込みで、これなら新しいスーツケースを買ったり、いっそのことスーツケースは二度と買わない方がいいような気すらしています。 実際、サムソナイトのスーツケースを評価する方は多いですが、これほど簡単に壊れて、これほど修理代がかかるスーツケースは、果たして本当にそれほどいい商品なのでしょうか?みなさんのスーツケースに関するお考えや体験談をお聞かせください。 また、海外でスーツケースを持って移動する旅行者の8割ぐらいは日本人観光客であることが多いですが、スーツケースはいかにも良い物が入ってそうで、海外のドロボー・強盗から狙われやすいというデメリットもあると言われています。そんな旅行事情において、スーツケースは本当に便利なのか、それとも気分・スタイル的な要素で買ってしまう人が多いのか、皆さんのご見解を教えてください。

  • iTunes Storeで購入

    iTunes Storeで購入しようと思っていろいろ検索したんですけど、オルゴールバージョンが多いですね(><) 普通の音楽はないのでしょうか? 多少は見つけたのですが、なかなか見つかりません(><) 教えてくださいm(__)m

  • 大学で友達を作る・・・

    大学2年の女です。 1年の頃は高校の時から仲のよかった子と同じ学部でよかったのですが、その子と1年の後期から揉めてしまってもう連絡を取っていません。 一応和解したのですがまだ蟠りがある感じです。 その子が最初に友達になった子たちとも私個人とはそんなに仲良くなかったので連絡を取らなくなりました。 サークルには入っているのですが、逆に入っているからサークル外に友達がいないと知られたら友達も作りきれない人なんだと思われるのが恥ずかしいのです。 うちの学部では殆どグループが出来ていて、一人でいる人は数えるほどしかいません。 今更グループに入れないし、きっかけも無いのでどうすればいいのか分かりません。 昔から何だかんだと周りに友達はいたのですが、自分から作るのが苦手でした。 これからの大学生活のことを考えると、最低限表面上の友達でも欲しいのですが・・・。 ちなみに学外の友達はいます。 どうかアドバイスお願いします。

  • 早稲田か慶應か

    先日担任から早稲田大学政治経済学部政治学科の指定校推薦での進学を薦められました。今の志望校は慶應法学部政治学科なのですが、早稲田政経にいくべきでしょうか?私の中では早稲田はマスコミ系、慶應は国際政治、外国語教育が良いというイメージがあります。将来は外資系企業に勤めたいです。 どうするべきか迷っているので、主観で結構ですのでご意見お願いします。

  • バレーボールをやっている方へ

    私は高校1年生の♀です。 小学校3年生から、中学校までずっとバレーボールをやってきました。 でも、高校ではバトミントン部に入りました。 理由・・・(1)練習の量がどの部活よりも多い      (2)先生が厳しい      (3)高校では勉強も部活もがんばりたい      (4)自分のプレーに自信がもてない      (5)サーブカットが怖くなった      (6)ミスをするのが怖くなった      (7)自分に自信がないから、コートの中の仲間も       信じられなくなった でも、今はバレーをもう一度やりたい、という気持ちがあります。 迷っている理由・・・(1)バトミントン部のメンバーは初心者の自分に           熱心に教えてくれて、すごく感謝している           (2)今から厳しいバレー部にはいれるのだろうか           (3)やってみたら、またプレーをするのが            怖くなるんじゃないか           (4)勉強ができなくなってしまわないだろうか 長い間、続けてきたけどやっぱり自分にはバレーボールという スポーツがあっていないんじゃないだろうか、と思うこともあります。 迷っています。アドバイス宜しくおねがいします