hemo-san の回答履歴

全242件中61~80件表示
  • いとこ(中学生)へのお年玉の金額の相場

    私は20代後半の女です。 いとこ(中学生)へのお年玉の金額の相場について質問させて下さい。 年が離れており、いとこは現在男の子(中3)と女の子(中1)です。 離れた所に住んでおり、毎年お正月など大型連休に帰って来ます。 毎年、妹(同じく20代後半)の分と合わせて、 お年玉をあげているのですが、金額について悩んでおります。 中1の男の子に2千円、中1の女の子に1500円を考えているのですが、 やはりこれは少なすぎますでしょうか・・・・ (上記は妹と私の2人分の合わせた金額です) いとこは2人ともとても素直で良い子で、出来たらもう少しあげたいのは 山々なのですが、私は現在求職中で、妹もアルバイトのため 金銭的余裕がないんです・・・(>_<) 最近の子はきっとゲームや洋服など 色々買う物があるだろうし、年に数回しか会わないのに、 やはりこの金額は少なすぎでしょうか。。。 ちなみに帰って来る度に、何か500円程(これも妹と私で)の物をプレゼント しているので、この度もお年玉以外にするつもりです。 (これもたった500円でケチですよね・・・??汗) 文才がないためまとまりのない文章ですが、ご意見お聞かせ頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 友達がいなくて何をしてもつまらない(長文)

    現在19歳です。 小学校の頃から協調性に欠けると担任の先生から言われてきました。 大学に入った今はその反対で、周りに同調し過ぎて自分が無いと言われます。 「友達」と呼べる存在の人は何人かいたのですが、気が付くと私から離れていて、他の人と仲良くなっていました。 私がAさんと出会う→仲良くなる→Bさんが現れる→AさんとBさんが仲良くなる→置いてけぼり いつも、このように人間関係が希薄なまま終わってしまうことが多いです。 友達が少ないので同じ人にばかり頼ってしまいます。 最近は一人の人に頼りすぎて、その人から鬱陶しいと思われていました。 話題がなかったり、人嫌いなわけではありません。 普通に話しているのに、なぜこうなるのか全く分かりません。 ただ、自分の好きなことになると熱心に話しすぎる傾向はあります。 また、今時の話題(ファッションや雑誌など)に弱く、所謂オタク系の人と話が合うような感じです。 メールや年賀状が来なかったりで、どんどん気持ちが沈んでいってしまいます。 私以外の家族は皆友好関係が広いので、見ていて本当に空しくなる毎日です。 どうしてこうなるのか、何をすればいいのか。 聞きたいことがたくさんありすぎて、困っています。 何かアドバイスをいただけると有難いです。宜しくお願い致します。

  • ヤフーかんたん決済について

    ヤフオクのヤフーかんたん決済を利用して支払い手続きをしていただいたのですが、入金されるのが1月7日なんですけど、これはもう振込みしていただいたということで商品を発送してもいいのでしょうか? それとも1月7日まで待って銀行で実際に振り込まれたことを確認してから発送したほうがいいのでしょうか?

  • 最近の馬鹿ブームについて。

    最近のバラエティーで、やたら「馬鹿」を売りにしている 役者やアイドルが多いかと思います。 それについてどう思いますか? 私は、半分くらいはわざとやってんじゃないかなー、 とか思いながら見てます。

  • おせち料理を食べたことがない

    生まれてこのかた20年、お正月におせち料理というのを食べたことがありません。 こういう家庭はおかしいのでしょうか? 「おせちのどのおかずがすき?」などの友人同士の他愛もない会話もついていけません。 おせちを作らない家は非常識な家でしょうか? 普通おせちはいつに作って、いつに食べるのでしょうか?

  • きっちりしないと嫌

    これは性格なものかもしれませんが以下のようなことで悩んでいます。 ・何でも白黒はっきりさせないと気がすまない ・何かが傾いていたりずれていると見ただけでイライラする ・ウェブ上でスクロールすることがとにかく嫌(縦横問わず画面内に入らないと嫌) ・お気に入り一覧が画面内に収まらないとスクロール分だけ消したりまとめたり、どうにかしようとする ・半端な改行(一文字だけ二行目に出ていたり)が気持ち悪い 潔癖ではないし、どちらかというと生活面はルーズだと思っているのですが、無駄なことに目がいってしまって、疲れます。 気にしないという方法も考えましたが、逆効果でした。 何か良い解決法はないでしょうか。また、何かの病気なのでしょうか……。

  • 友達がいないです 高校デビューをしてみたい

    僕は今中学三年生の男子です。 特にいじめられているというわけでもなく、普通に周りと話せるのですが、休日となるといつも独りになってしまいます。 自分から誘っても微妙な反応をされます。誘いを断りまくって誘われなくなったというのを良く聞きますが、誘われたことすらないです。 学校では普通に話せるのにいつも一線を引かれてしまいます。 体育の時間に組めるペアはいるのですが、高校になるといなくなってしまいます。 中学に入ってからオタク丸出しでもあり、殴り合いの喧嘩も良くしたので 気持ち悪くて、暴力的で、暗いヤツと思われてるのかもしれません。 小学校のときも人殺しみたいとよく言われていました。 そんな僕なので、同級生がいないことを利用して高校デビューをしたいです。 高校デビューと言っても、不良になるというわけでもなく、周りから誘われるような普通の高校生になりたいです。 マイナスからのスタートなのでまず0になりたいです。 日本語が変かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 好きな名前・苗字は?

    貴方の素敵だと思う名前・苗字は何ですか? 良い名前・苗字があったら掲示板の名前に使わせて頂こうと 思っている程度ですので、お気軽にお答えして頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 真剣な質問です。多くの回答お願いします。

    初めて質問します。宜しくお願いします。 高三からほとんど学校に行かず引き篭もり中退して今年から予備校に通い始めた20歳(2浪に相当)です。 ちなみに志望大学は関関同立です。 引き篭もり歴は1年半ほどですが今年から通い始めた予備校についていくので精一杯です。 ネットで「中退は一生消えない」「関関同立など低学歴、馬鹿」「将来はない」等の書き込みを見ると鬱になりますが 現実から目をそらしてはいけないと思い、つい見てしまいます。 周りは「引き篭もりから(予備校に)行ってることは凄い」と言われますが、僕自身は四六時中「自分はダメな奴だ」と思っています。 安定剤や睡眠薬も飲む量が少しずつ増えてきました。 4月からこんな感じで予備校に行ってますが、授業が終わると心身共に疲れてしまって一人ではほとんど勉強できませんでした。(自己弁護になります。許してください。)ですから学力もほとんどついていません。 親は「(今の僕を見てるのが)辛いから、(本命がダメでも)Fランク大学でも合格したらそこに行って欲しい。そしてそこで一生懸命勉強しなさい。とにかく今回で受験はやめてほしい」と言ってくれるのですが、僕自身としてはやはり高校を中退している分、それなりの大学に行きたいという気持ちがあり、 また体力も人並みに戻ってきているので僕としてはもう1年掛けてでも第一志望に向けて頑張りたいのですが、今まで親に迷惑掛けてしまったことを考えると決心がつきません 。 本題ですが、親の言うとおり今回の受験で合格した大学はどこであれ行くべきか、あるいは親を説得してでも自分のわがままを受け入れてもらうか、皆さんは「人生」という長いスパンで考えたときどちらが後々生きてくると思いますか? 同じ立場や心境の方、またはその他の立場の方いろいろな意見を下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 何校受けるべきか?

    こんにちは。結局、いろいろ迷って大学受験することにしたのですが 普通何校くらい受験するものなのでしょうか?今、私が考えているのは6。内訳は私大挑戦校4、安全校2(絶対というわけではないのですが)を受けようとしています。全部、一般入試です。センターは申し込みを忘れたため受けません。 この数は多い、妥当、少ないどうでしょうか? 大学受験をした方だったらその数も教えていただければ幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 大学の春休み?は何日から何日までですか?

    厳格に決まっていない場合はざっとで結構です。 宜しくお願いします。

  • 大学が怖くて行けなくなり困ってます

    私は24歳の大学の二年生です。年からわかるように事情があり、二年前に他の人より遅れて大学の某学部学科に入学しました。そこは一学年100人位で男女比は7対3位です。 入学してから、そこそこ、その学年で軽い雑談をして楽しむ程度の友達を作り、そこそこまじめに単位をとる大学生活を送っていました。 そんな時学年のある一人の女の子(仮にAさんとします)と仲良くなり、一緒に二人でご飯を食べたり飲みに行ったりする仲になりました。そのうち私はその子が好きになり告白しました、…が結果は×。まあしゃ~ないか、とその時は軽くと思ってたのですが、問題はそこからです。 それから数日して、今まで軽い雑談をしてた仲の学年の男女友達共に、話しかけても露骨に無視されるようになりました。 授業中も何か怖い視線を感じる…と思って振り返ったら薄ら笑いをうかべながら睨まれていたり…そんな事の繰り返しで最初は授業が、そして大学構内に居る全ての人間(先生を含め)が怖くなり、大学が怖くて行けなくなりました。当然単位の方もひどい有様になってしまいました…(ちなみにそんな事をするのは全てAさん以外の人間です。Aさんは全く私に何もしてきません) 私は何か悪い事をしたのでしょうか?回答をお願いします。 ちなみに私は3年程前から適応障害で今も通院中です。ちなみに告白したのは約一年程前の事です。

  • はっちゃける

    私は21歳の女です。まだまだ若く青春真っ盛りの時期だと思います。 しかしどうしても集まりの場などではっちゃけることができないんです。 友人らは飲み会やカラオケなどで踊ったり大声出したりそれはそれは楽しそうです。でも私はどうしてもそれができないんです。それよりそんなみんなを見ていて、口には出さないけど自分もすごく楽しいんです。恥ずかしいとかではありません。楽しんでないわけではないんです。ただ、自分の中で感情を表す行動の範囲が狭いということだけは認識しています。振り幅が狭いんですね。表情をコロコロ変え、嬉しさ・楽しさを全面に出せる人が羨ましくてたまりません。 たまにプレゼントを貰ったり何かしてもらってすごくうれしくて「嬉しい、ありがとう」ということを笑顔で相手に伝えても、「本当に嬉しいの?」「伝わらない」と言われることがあります。 小さいころから「落ち着いてるね」と言われることがコンプレックスで、もっと若々しくはっちゃけたりしたい!騒げる子になりたい!と思ってきました。もうこれは性分で、治すことは不可能でしょうか? 自分が空気の読めない女だと思われているのではないかと不安です。 こんな私にアドバイス、または同じような方がいらっしゃればご意見をお願いします。

  • どちらの大学にしようか・・・

    高校3年生の女子です。 もう12月なのである程度の進路は決まっていますが大学選びについて迷っています。 私は中学生の時から大学付属の私立女子校に通っています。 なのでエスカレーター式で大学まで上がれるのですが、そんなにレベルの高い学校ではありません。 (一応、100年以上の伝統はありますが。) 私はこの大学を気に入ってるのですが、担任の先生は滑り止めでこの大学より少しレベル高い大学を進めます。 2つは、そんなに差はありません。 この場合少しでもレベルの高い大学を行くか、それとも中・高・大と同じ女子校に行くか迷っています。 4年後の就職の事も考えてしまいます。 大学を決める際、何を基準にして考えるべきでしょうか。 教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

  • 剣術を習いたいのですが・・・

    以前から剣術や居合道に興味があって近い将来、剣術を習いたいと思っているのですが宮城県に剣術の道場はありますか?パソコンなどで探してはみたんですが当てはまる所がなくって…。宜しければ是非教えて下さいm(_ _)m それと、まだ学生なのでバイト代からのお金で月謝などを習おうと思ってるのですが剣術や居合道の道場に通うのには大体どれぐらいのお金が必要でしょうか??お答えお願いいたします。

  • センター1か月前からどれだけ伸びる?

    こんにちは。僕は国公立理系第一志望の高校3年生です。 国立は受験するとこは決まっていますが、私立はまだ決まっていなくて、センター利用にしようかと思っています。 今僕はセンターレベルだとだいたい 英語:180 数学:150 物理:80 化学:70 国語:120 社会:65 って感じです。あと1か月は家にこもってひたすらセンター系の問題を解こうと思っていますが、どこまで伸びるか分からずどこの大学の願書をもらうか迷っています。 そこで次の点に答えてもらえればと思います。 (1)センター1か月前の点数 (2)センター本番の点数 (3)ご自身の反省点 (4)一日の勉強時間 (5)他アドバイス等 以上です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#49478
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 20歳で○○○

    20の学生です。 付き合って2週間の彼女が不思議ちゃんみたいな子なんですが 今まで6人と付き合ったらしく、だれも長く続かなかったらしいんです もう初体験は済ましてるかなあって… 20の女の子でHを知らない子なんかいないですよね? どう思いますか??

  • 「スペックの高さ」ってなんですか??

    こんにちは。 ちょっと気になることがあるので質問させていただきます。 先日好きな人とメールでやり取りしていたら、 「改めて君のスペックの高さを思い知った」ときました。 これってどういう意味なんでしょうか?? 追求したら、男側の話だから・・・と意味を教えてもらえませんでした。 どういう風に受け取ればよいのでしょうか?

  • 来年度の動向

    4年制大学の2年の女です。 現在大学を辞めようかどうか悩んでいます。 もともとイジメの経験から同年代(特に男性)が苦手で、 かつ私の大学は派手なことで有名で、その雰囲気に馴染めず 昨年から不登校のようになり始めました。 今年に入って前期は頑張れたのですが、 夏に始めたアルバイトで嫌な思いをしてしまったこともあり、 人と関わりたくなくなり、秋からほとんど授業に出なくなりました。 (そのアルバイトは既に辞めました。) 最近はなんとか行く日もありますが、一コマこなしたあと 脱力感と息苦しさがあってその後の授業を休んだりします。 人の気配も怖いと感じ、インターホンが鳴っただけでも動悸がします。 実家はサラリーマン家庭で決して裕福ではありません。 成績次第の奨学金がかかっているのに無駄にしているだけで情けないです。 でも元々は社交的な性格で、勉強することや考えることが好きなのに 大学での楽しみも方向性も見つけられず、 どうしてよいかわかりません。 もともと目的があって大学に進学したのではなく、 「人間性が広がる」と母に勧められて進学を選んだ経緯がありました。 専門学校でやってみたいことが少しだけありますが、 背中を押してくれた両親に申し訳ないのと、 自分自身、折角得た学ぶ機会を捨ててしまうのに躊躇します。 来年度はおそらく奨学金の支給が止まり、 学費の負担が厳しくなってしまいますが、大学を続けるべきでしょうか? ご意見頂けると幸いです。 長文失礼致しました。

  • タイトルがわかりません。

    Xbox360で、鉄騎みたいなロボットゲームみたいなやつってありましたよね? 昔、ゲームコーナーで体験版?をプレイした記憶があったのですが… 分かる方居ますでしょうか…?情報不足ですいません。