hemo-san の回答履歴

全242件中161~180件表示
  • 友人との接し方

    大学の友人なのですが、いつも二言目には愚痴しか出てこない人がいます。 バイトについての些細な愚痴(仕事内容にケチをつける等)が多いです。 私が彼女の非を責めるとすぐカッとなり、軽くヒステリーを起こします。それで人目を引くこともままあります。 適当に受け流していても勝手にエスカレートして大声になっています。 自身にコンプレックス(容姿、恋愛、学力など)があるらしく、普段の会話でも気を遣わないといけない状態です。 徐々に「本当にこんな疲れる関係は友情なのか?」と疑問を抱くようになりました。 できればお互いの悪い所も良い所も言い合えるような間柄になりたいのですが、精神的に脆い相手にどこまで言っていいのか 怖くて何もできません。 一部の知人からは「そんな人と付き合っても何もいいことない」とまで言われたのですが、いい事がないから絶縁するというのは 何か違う気がします。 何かいいアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • 親にテストの結果を見せられない

    一昨日、学校の定期テストがドばっとかえって来ました。 努力をしたつもりだったのですが、神経症を患う自分は、本領発揮が出来ず、40点などのかなり悪い点数を取ってしまいました。 唯一、一科目だけが80点でした。 一昨日から今日まで、親の前にまでは行けても、答案を見せることが出来ません。親は別に結果次第でどなったりはしませんが、申し訳なさなどがあるのです。 どうすればいいでしょうか

  • 大学生活で残るものって・・・?

    今年大学に入学した者です。ちなみに友達はできましたが、サークルにはまだ所属していません。 正直、大学がおもしろくありません。高校と違って毎日毎日朝から晩までみっちり勉強や部活があるわけでもないし、 高校時代に資格を取りまくったせいで取りたい資格も特に無い。 プライベートの時間がほしいくせに1人でいると寂しい。でも、友達と一緒にいても疲れてしまう。 そして自炊にもうんざり。 高校生活はとても充実していて、毎日が濃厚でした。現状の大学生活と高校時代を比べると、この間延びした毎日がとてもつまらないのです。 金の問題にはしたくありませんが、金があればサークルにでも入って新しいことを始めたいのですが、実家からの仕送りも少なく 新しいことを始めるための資金もありません。 自分のバイタリティの無さを恨みたくなるのですが、何かを生み出そうと思ってもなぜか力が湧いてこないのです。 4年間で自分に何が残るだろうと考えるとただ、そこそこの大学を卒業したと言うことしか残らないような気がしてとても心配になり、 なぜ高校を卒業して就職しなかったと後悔する自分がいるのです。 大学で残るものって何なんですかね?大事な時間と金を費やす4年間を無駄にしたくありません。どうすれば実のある大学生活を送ることができるのでしょうか。教えてください。

  • クラスに馴染めない

    僕は今週から高2になったのですが、昔からの暗い性格のせいで、未だに クラスにも部活にも馴染めていません。小、中、そして高1のときも なかなか仲の良い友達を作ることができませんでした。 クラス替えをしたので会って間もない人も何人かいるのですが、 自分からなかなか話し掛けることもできず、(何を話せばいいのか わからなくて)休み時間も昼休みの弁当もいつも一人です。 自分から話し掛けなければならないのはわかっているんだけれど、 今までおとなしかった奴が、あるいは初対面の人にいきなり 「今日のテストどうだった?」等と聞くと「え?いきなり何?」とか 「何だお前?なれなれしくないか?」なんて思われてしまうような気が して、なかなか話すことが思い浮かばないんです・・。何かきっかけが あれば良いのですがそれもなかなか見つからず・・。話し掛けるきっかけ になるようなことといえば、どんなものがあるでしょうか?会話が 始まれば相手のこととかを聞いたりできそうなのですが、その会話を 始める言葉というか方法がわからないんです・・・ (頭が悪いので話題を考えてもなかなか出てきません。) 決して話が上手というわけではないのですが、自分から相手に沢山 話し掛けれるようになれば、ずいぶんと良くなると思うんです。 たった1度しかない高校生活なので、今の自分を変えて 楽しいと思える思い出を沢山つくっていきたいです。 長ったらしい相談になってしまってすみません; アドバイスよろしくお願い致します。

  • 容姿の良い人は・・・

    よく、「外見に惑わされるな」とか「顔で選ぶと失敗する」とか 「美人は3日で飽きる」とか言いますよね。 そういう言い方をすると、つまりは容姿端麗な人は(男女関係無く) 性格が悪い、人間ができてない、もしくはつまらないってことに なりますよね?(そういう場合が多いってことになりますよね?) そして逆に容姿がイマイチな人は良い人が多いってことになる感じがします。 私はそれはなんだか凄く変な話だと思うんですが、皆さんはどう思いますか? また、どうして一般的にはこのように言われるのだと思いますか? 本当に容姿が良い人はいい人が少ないんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#35682
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • 明日再履修の講義に出ますが・・・

    明日(というか、今日ですが)、再履修の講義に出ます。 私は2年生で、周りは1年生です。 教授とは他の授業でも顔見知りですが、落としたのがなんか恥ずかしいのです。 ・・・普通に前の方の席に座ってもいいのでしょうか? 変な質問でごめんなさい。 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#62522
    • 大学・短大
    • 回答数4
  • 友達作りに乗り遅れて一人ぼっちです。

    かなり悩んでいます。大学が始まって3日がたちましたが、友達が出来ません。講義はまだ始まっておらず、ガイダンスや健康診断・履修登録がありました。初日から昼食時間がありますが3日間一人で食べています。 気づいたら周りは2人組、3人組、大人数グループができてしまいました。自分から積極的に健康診断やガイダンスで隣になった子に話しかけるのですが、その場限りの関係で結局は彼女達はグループに戻っていきます。 とうとう月曜から始まる授業を一緒に受ける子ができないまま月曜を迎えます。100人程度の学科なので一人ぼっちは目立ってしまいます。 この状態を何とか変えなくてはいけないので、サークルに入るつもりでいます。しかしこれからどうなっていくのか不安でたまりません。今できあがっているグループはみんな、結構仲良くなってしまっているので、私が入る余地があるのか不安です。 友達作りに乗り遅れた私に何でもいいのでアドバイス下さい!

  • 結婚しないことがそんなに悪いことですか?

    34歳男性です。 祖父、両親から独身でいることに対し、「結婚できないのは人間失格」とか「生きている価値がない」とか、言われて、それこそ明日にでも結婚しなければならない、と毎日のように言われています。そんな毎日がいやなので家を出ることにしましたが、「そうやって現実逃避をして」とか、土日に出かけようとすれば「遊んでいるヒマがあったら嫁でも探せ」とか、週末は運動をしているのですが、「明日から行くな。行くのを禁止する」なとといわれ、挙げ句の果てに「結婚できないのは経済力がないからで、今の会社を辞めて転職しろ」とか、いくら親や祖父であってもそこまで言われる筋合いがあるとは思えません。 今、つきあっている彼女はいますが、つきあい始めで、そんなすぐに結婚、まで発展するかどうかは成り行きになると思いますが、もちろんそんな状況だからと無理に結婚してもいい結果が生まれるとは限らないし、確かにこの歳で独身でいることがいい、とは思いませんし、でも、だからといって別にしたくないわけでも、しないわけでもない、と言っているのに「じゃあ結果を出せ」とか。。。 そんなに結婚しないことが悪いことなのでしょうか?そもそも結婚することが義務なのですか?わからなくなりました。

  • 漫画のキャラクターの髪型にしたいのですが・・・

    髪を切りたくて、どんな風にしようかなと思っていたら 「家庭教師ヒットマンREBORN!」という漫画の中にでてくる「バジル」という キャラクターの髪型がオシャレで可愛くて、その髪型にしたくなりました。 http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=4-08-874110-2&mode=1 ↑ちっちゃいですが・・・ このような髪型の名前ってありますか? また、この場合、美容師さんにどのように伝えればいいでしょうか? 漫画の切り抜きを持っていくのが一番かな、と思いましたが、恥ずかしくて・・・

  • 安全に美容院に行くには?

    こんにちは 以前一度美容院に髪を切って頂きにいってみたのですが、何人かの美容師様に笑われてしまいました。 美容師の方々は大変容姿に優れておられましたので、私の醜い容姿をバカにしたくなられたのだと思います。 そのお店にいる間中、侮蔑的な笑いの対象となってしまい、大変辛い思いをしました。 それ以来外出が億劫になり、ほとんどどこにも行かず、もちろんその美容院に近付く事も避けています。 しかし事情があり、近いうちに髪を切らなければならない状況になりました。 前述したような事がありましたので、美容院を大変恐れているのですが、最も安全に安心して美容院に行くにはどうすれば良いでしょうか? また、 表面上は私を絶対に馬鹿にしない。 会話は最小限。 顔は出来るだけ隠す。 といった条件が理想なのですが、オプションで頼めますか?そのためなら代金は何倍かかっても大丈夫なんですが…。 美容師様に頼んだらひかれますか? その注文によりまた笑われるのは耐えられません。 一応前回とは違う美容院を他県で探すつもりです。 いろいろと質問が多くなり申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • このバスの運転手ってどうでしょうか?

    先日知り合いが温泉バスツアーに行ったときのことです。 その夫婦は後ろから3列目で、そのバスは満員ではなかったので奥さんのほうが一つ後ろの二人がけの席に一人で座ったのですが、運転手から「勝手に席を替わってもらったらダメです。」と言われたそうです。 それでその運転手に理由を聞いたところ、「人数確認がやりにくくなるし、ゴミも出るので掃除もしないとダメになるじゃないか!」と結構乱暴な感じで言われたとのコト。 その奥さんは別に空いてるからとその運転手の言い分に納得できなくてそのまま座ってたら、その後すごい乱暴な運転をされたとのことです。 この場合、運転手と奥さんのどっちが悪いと思いますか?

  • 告白・・・

    半年前ぐらいから好きな人がいるんですけど 告白しようかまよってますッ もうすぐ今年度も終ってしまうのでどうしようか迷ってます その好きな人には好きな人が居るみたいで・・・ なのに妙に優しくしてくれるんです。 それてってミャクありなんでしょうか? 迷ってるのでお願いします

  • 学校での過ごし方

    初めまして、私は現在高校1年の男子です。学校では、時々友人と話す程度で、どちらかといえば冷静でクールなタイプだと思っています。周りの友達からはジャニーズやイケメン、美少年など沢山言われています。部活での先輩からは勿論、最近では学校の先生からも・・・・。また声もかなり男前ナな声でカッコイイとよく言われます、。そんな自分ですが多少孤独感を味わう時もありますが、自分としてはそこまで目立ちたくなく、一人でいつもいます。こうゆうすごし方は自分では気に入ってます。皆さんはどうでしょうか?

  • 大学の単位就職関係あります?

    成績がおおきく影響があるものってなにでしょうか?

  • 部活の同級生の男の子からのメール

    大学生です。同じ部活の同級生の子で、とても堅物(くそまじめ)で酒も飲まないようなタイプ、しかも自称ペシミストの男の子から、長文メールが届きまして、その内容についてご相談させて戴きます。 で、そのメールは 私の事を、気配り、優しさ、一所懸命、責任感が強い、太陽みたいな笑顔があると何故か大仰に絶賛した上で、私(投稿者)は自分を犠牲にしすぎている、どこか辛そう、悲しそう、しんどそう、さびしそうだと述べ、責任とか辛いこととかを一人で背負い込んで、ため込んで、そしてそれを吐き出せてないように見え心配だ、と続き、結論は、辛い時は部活の友人に相談しなよ、それに僕もいるからいつでも相談にのるよ、笑顔が見たいんだ。 という内容なんですが、これは別にええと…告白みたいなものとは全く関係なく、ただ心配してくれたと考えればいいんですよね?? 言葉の刺激が強く(?)少なからず動揺しています。 どなたか助言を戴けると幸いに思います…。 あと、いつも努めて明るくしている女の子が、ふと見ると寂しそうというのは、根暗なのに無理して頑張ってる、という風に背伸びしてる感があって印象は悪くなってしまうのでしょうか。 1 このメールに込められた意図、単なる人間として、友人としての好意に留まるのか、更に一歩進んでいると考えられるのか 2 日頃はぎゃあぎゃあ言っているのに、実は寂しそうな女の子に対する男性からの評価 どちらかでもお答えいただけると嬉しく思います。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#24774
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 学生バイトの立場

    タイトルのままなのですが、 学生バイトの立場ってどういうもんなんでしょうか? ひとそれぞれ違うとは思いますが。 わたしのバイト先はカフェ系で、わたしはホールをやってます。 シフト制です。 以前、(私としてはやむを得ない事情だったのですが) 次の日にバイトがどうしても入れなくなってしまい、 店長にお願いして他の人に代わってもらいました。 その際に、すごい口をすっぱくして「これからはやめてね」って言われました。 そのときは、わたしもホントに肩身の狭い思いで申し訳ない気持ちでいっぱいだったのですが。 最近、よく店長の事情で前日(しかも夜)に次の日のシフトを代わってくれないかといわれるようになりました。 ヒマなときは代わってたのですが、お願いされるときは理由も言われずに、 「明日ヒマ?ヒマだったらバイト入ってくれない?」みたいな感じで言われます。 ちょっとどうなの?と思い始めてます。 私が次の日ヒマで入れば、その場はうまくまとまりますよね。 でも、用事があって、断ったときが気まずい。 もう、バイトに行きたくなくなります。 そうなるのがイヤなので、 個人的な予定を中止してバイトに無理に入ったこともあります。 やっぱり、雇用者の権力ですか? これは使われてる立場なのだから反論はできないんですか? 不公平だなと最近感じるのですが。 わたしとしては、バイトはただの金稼ぎで、 あまりバイトのことで悩みたくないんです。 このことで悩むのは、無駄な時間なんです。 個人の予定を崩してまで、バイトに入るべきなんでしょうか? わたしの優先順位は、バイトは最下位のほうに位置するんですけど。 雇用者のほうはそうは思ってほしくないんでしょうか? みなさんの意見お願いします。

  • 将来の夢の迷い。

    私は高校1年生の女です。 高校生になって、私は介護福祉士になりたいという夢を持ちました。 それは幼い頃祖父が病気をしたとき看病する祖母がフッと浮かんで、 自然に「なりたい」と思ったからです。 10月頃に担任の先生と進路の話をしたときに、 「看護の道にすすまないか?」と進められました。 インターネットで色々調べていて、 介護は大変な割りに給料が少ないとか看護のほうが良いというのを いくつか見つけて私の気持ちは看護に傾きました。 今、助産師が少ないとかそういう話をニュースで聞いたりすると 助産師になって誰かの役に立ちたい!!と思います。 でも、迷いがあるんです。 動機が曖昧すぎるんじゃないか、 看護の世界で私はやっていけないのではないか、 途中でリタイアしてしまうのではないか、 誰かを助けたい なんて偽善者なんじゃないか。 結局私は給料で看護師になりたいって思ったんじゃないか。 そんな人に誰が命を預けてくれるんだろ…。 ボランティアは好き。 誰かを助けることも、役に立つことも好き。 ありがとうって言われるのもたまらなく嬉しい。 やっぱり、こんな半端な気持ちで看護師(助産師)になることは いけないでしょうか? こんな私に誰か喝を入れてやってください!!! 自信を持って、踏ん張れる私になりたいのです。 お願いします。

  • アルバイトの辞め時

    アルバイトの採用が決まって1週間ぐらいで自分には合わないからと言って辞めるのはありなんでしょうか?

  • まだ、一校も受かってない方

    何度かお世話になっています。 今年大学受験をした息子ですが、私大を二つ受験しました。 一校は残念ながら先日不合格の知らせが来ました。 もう一校も自信がないと言っています。 来週、国立の前期がありますが、志望大学は先日のセンター判定ではB判定でした。 本人は自信がないのか「浪人していい?」と口にし始めました。 やる気もまったく失せてしまったのか漫画を読んだり、ゲームをしたり・・・。 家庭の事情もあるので浪人などは許せませんし、第一死に物狂いでやっていないので認める事は出来ません。 まだ、一校も合格を貰ってない方、あるいはやる気の失せてしまった方、どうやって気持ちを保ってますか? 乱文で申し訳ありません。

  • 会話の引き出しが少ない気がします。

    私は人と話すときの会話の引き出しが少ない気がします。とくに普段一緒に生活していない人(違う学部の人、バイト先の人など)とは共通点がなかなかみつけだせず会話に困ることが多いです。また、ある話題をひきだせてもあんまり生かせない(広げられない?)ような気もします。話が尽きたときに「他の人だったらこの話もっと続いたんだろうなー」と思ったりします。 これってどうすれば良いのでしょう?そもそもどんなところに問題があるんでしょう?趣味は多い方ではありませんしあまりひとつのことに打ち込むタイプでは無い(好きなアーティストについても実はそれほど詳しくない、など)のですが、それが原因なのかとも悩んでしまいます。 なかなか痛い質問になってしまいましたが、なんでも良いのでこんな私にアドバイスください。