yamasenko4 の回答履歴

全190件中81~100件表示
  • カヌチャベイホテルの前のビーチで釣りしたい

    近々沖縄にいきます。カヌチャベイに泊まるのですが、 釣りが好きなので少しでもやりたいなと考えていますが、 家族サービスなので、早朝の1~2時間ホテルの前の浜辺でちょい釣りぐらいしか出来ないと思います。 基本的に魚の大小に関わらず、釣れればなんでもいいです。 普段は、トラウトやバスを中心に淡水の釣りがメインです。 海釣りはあまりやったことがありません。 聞きたいこと 1、カヌチャの前のビーチでなにか釣れますか? 2、仕掛けはどんなのがいいですか? 3、そもそも釣りしていいところですか? 4、カヌチャの近くにいい釣場ありますか。 その他注意点や、アドバイスありましたらお願いします。

  • 手軽に大物を(関東圏

    昔からオフショアーで大きな魚を釣ってみたいと憧れてきました。 (シイラ、カツオ、ブリ、カンパチ、ヒラマサ、果てはGT等…) 今年は夏ごろから平塚港に何回か行きましたが、釣れるのはサバばかり、 良くて周りの人がワカシ(イナダ?)、ペンペンシイラを釣るくらいで結局「大物」と巡り合うことはできませんでした。 ステラSWやソルティガシリーズを使うほど金銭的余裕はありませんし、 頻繁に海外や遠く離れた離島に遠征するのは時間的にも不可能です。 ですが、せめて「片手では抱えきれないほどの大きな魚」を釣ってみたいです。 横浜市在住ですが、あまり遠くなくコンスタントに釣果が望めるスポット、釣り方を教えてください。 一応、手持ちの道具です… シマノ ナビ 6000PG(詳細不明船釣り用PEライン3号、PE35lb) シマノ 05バイオマスターC3000(PE1,5号) シマノ ベイゲーム300F(PE2号) メジャークラフト オフブロー OB-S58/3     〃      〃   OB-B57/2 エイテック リーバスII 602MH(6ft、MAX200gのジギングロッド) TZLAC キャスティングロッド(詳細不明、「ポイント」のオリジナル商品だそうです) ジグ40~150グラムくらい多数 シイラ用ポッパー、ペンシルベイト、ミノーなど数個ずつ。 道具に対する投資も必要かなとは思いますが、それで釣りにいける回数が減るのも本末転倒ですし… タックル面も含めてアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • rekarin
    • 釣り
    • 回答数8
  • みなさんのキャンプはどれですか?

    キャンプと言っても多種多様ですよね。 そこで皆さんはどの様なキャンプライフを送っているのかが知りたいです。 また、どのキャンプ形態が多いのか気になったので質問をします。 1~5段階で当てはまるものを教えてください。 また、どの位の宿泊日数でなのか、どういうキャンプ場によく行くのかを教えてもらえると助かります。 1.その辺にシュラフでごろ寝 2.キャンプ場以外の適当な場所でテントを張る 3.フリーサイトで質素に 4.オートキャンプの電源サイトで荷物どっさり 5.キャンピングカーでのお泊り 番外編でライダー・チャリダー・トホダーでも結構です。 ちなみに私は、、、 20代の頃は4でしたが、年に何回も行くので荷物の積み下ろしや準備が面倒になり3に落ち着いています。 荷物の積み下ろしの時間&設営って意外に大きいですから、この時間を削ればゆっくりできるじゃないですか。 1泊2日だと結構慌しく、せっかくのんびりしに来ているのに逆に疲れるのが億劫になったので。。。 後は、BGMにカーペンターズやビートルズを掛けながら椅子に座って飲むビールが最高ですね。 せっかくのアウトドアだし、景色が綺麗で星が綺麗に見えてお隣さんを気にしないでテントを張りたいですね(私の中ではこれが重要です) 30を過ぎてからバイクでキャンプをする様になりましたが、今一番ハマっています。 ・・・と言っても、一時期はキャンピングカーも欲しくなった時期もあって展示会も行ってみたり(買えませんが・・・)、 その辺に野宿もしてみたい願望もあるので1~5の全部に興味があります。 キャンプ好きの方からの回答お待ちしています。

  • ラインの頑丈な結び方に付いて

    今まで釣りをしていますが、ことごとくルアーが飛んでいってしまいます。頑丈なラインの結び方を教えて下さい。

  • 釣りもゴルフのようにおしゃれなウェアーがほしい

    女性です。釣りが好きなんですが、ゴルフは色々おしゃれなファッションがあると思いますが、釣りのウェアーもおしゃれなモノやブランドがあったら教えてください。 オヤジっぽいイメージの色合いが多いような感じがして・・・。オススメのブランドや参考になるファッションがあれば教えてください。 お願い致します。

  • ルアーフィッシングのメインラインとリーダーの強度について

    ルアーでのシーバスフィッシングを始めてからずっと気になっていたことがあるのですが、メインラインにPEを使用した場合リーダーが必須になるのは分かるのですが、なぜメインライン以上の強度が必要なのでしょうか?どこのサイトを見ても必ずメイン以上の強度が必要と書いてありますが、PEの弱点を補うためにリーダーをつけるならメインと同強度、もしくは1ランク下でもかまわないのではないでしょうか?自分はあまり経験が少なく良く分かりませんので申し訳ありませんが御回答お願いします。

  • 沖縄はよく釣れますか?

    沖縄(本島)は本州と比べてなんでもよく釣れるんでしょうか? 釣り人口はどうですか?沖縄でも漁港だと釣り場がないぐらい混んでたりしますか?

    • ベストアンサー
    • matuo21
    • 釣り
    • 回答数3
  • PEとPEとの結び方

    現在PEの1号を使用してますが、短くなってきたので、同じPE 1号(メーカーは違います)をつなぎ合したいにですが、強いノットはあるのでしょうか?宜しくお願いします。  エギングをしています。

  • ルアーロッドの選択について

    海でのルアー釣りを本格的にはじめるにあたり竿の購入に悩んでいます。 おかしな希望が多く、答えにくいと思うのですが、なんとかアドバイスをお願いします。 釣り暦はバス釣りを5年程しています。 PEラインを使い、ミノーのトゥイッチングばかりしている等、変わってるんだと思います。 以下が希望になります。 2ピース。 実売2万円程度までで。 ラインはPEラインを使うのでPEライン対応ガイド。 あまり長すぎるのは苦手なので8フィート程度。 魚種を絞り、専用ロッドを購入した方が良いのは分かっているのですが、あえて1本の竿で色々な魚を釣りたいです。お金もないので。 主な狙いはシーバス、チヌ、ガシラ、メバル等です。 (たまにはブラックバス、アオリイカのエギングにも使ってみたいです。) 候補として考えているのがダイコーのPMPE-76 黒鯛です。 エギングには柔らかすぎと思いますが、エギングはできたら良い程度なので他の条件は満たしてくれるかなと思ってます。 他に値段を考えないなら、ダイワのSPINNING 柳龍、白震斬や、オリムピックのGVIS-742ML-PE等があげられます。 注文が多く、自分で考えろと言われるのは百も承知なのですが、なんとかアドバイス、意見の方、お聞かせください。

    • ベストアンサー
    • Teddy23
    • 釣り
    • 回答数4
  • シーバスのボート釣り

    はじめまして。 ボートでの餌釣りはこれまでしていましたがシーバルのルアーフィッシングをボートで始めようと考えてます。 餌釣りの場合適当な場所でアンカーを打ってそこで釣りますがシーバスのルアーフィッシングはアンカーを打つのでしょうか? 皆様はどのようにされてますか教えてください。 ちなみに一人で操縦しての釣りです。また、ポイントは穏やかな湾内や河口です。

  • おすすめのルアー用プライヤー教えてください。

    ・タイトルのとおりです。 今はスミスのフィッシングプライヤーJrを使っています。 カッター部の切れ味もよく、ソルトでも全くさびずに使えるので大変重宝していますが、大きいスプリットリングを開くときに難儀すること、カエシをつぶしにくい(つまむ部分が細かいギザギザのため)のが欠点です。 3000円くらいで買えるやつでお勧めを教えてください。

    • ベストアンサー
    • rekarin
    • 釣り
    • 回答数2
  • キハダのルアーでの釣り方教えて下さい

    先日、相模湾にキハダ、カツオをルアーで狙いに行きましたが、鳥付きのキハダのボイルが有りましたがルアーに掛かりませんでした。 船が寄ると沈みますが、居た辺りにルアーを投げもアタックは、一回も 有りません。ルアーも何をどうやって使って良いか分からなく成りました、今回使用したルアーは、ポッパーとペンシル共にフローティングと シンキング、シンキングミノー、ジグです。 ルアーの使い方、オススメのルアー、狙い方等教えて下さい 因みに、船長曰く、サイズは5~10k位らしいです、カツオは、居ませんでした 宜しくお願いします

  • 新宿周辺からドライブでデートにけるコースを教えてください。

    新宿周辺からドライブでデートにけるコースを教えてください。 付き合い始めた彼女とドライブに行くことになりました。 しかしどのようなドライブコースに行けばいいかわかりません。 できれば目的(グルメ、美術館、絶景等)があるような場所に行きたいと思っています。 どのようなコースが良いでしょうか。 具体的にコースを教えていただけたらとお思います。 今回の目的は都会から離れてかつ目的があるドライブを教えていただければと思います。 基本的にお金も糸目はつけません。 ただ日帰りでいけるところを選びたいと思います。 あまりこの手に関しては詳しくないので、できれば具体的なサイトやコースを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • アジングに適したトラウトロッドについて

    はじめまして。 最近流行つつあるアジングに挑戦してみたいです。 アジング専用ロッドなど各社からでていますが、あえてトラウトロッドでやりたいです。(グリップの木でできている?ところがとても好きなので・・・) リールは、ルビアス2004でPE0.3号(5lb)で主に1~5gのキャロリグやプラグを使おうと思っています。 予算は、5万以内で6~7ftくらいのおすすめのロッドはないでしょうか? 個人的にウエダのロッドがいいと思ったのですが、どれがアジングに適したロッドの硬さがよくわからないので・・・。

  • ロッドの破損、紛失について

    友人の件で質問します。 今朝、海に釣りに行ってたんですが、友人がエギングタックルで小さなメタルジグを投げてある程度フォールさせたところでロッドをクーラーBOXの上に置いてジュースを飲もうと目を離した瞬間に魚がかかりタックルは海の中に飛んでいきました。(笑) 実際にそんな光景を目の当たりにしたのは私自身初めてだったんで笑ってしまったんですけど本人は買ったばかりのタックルでかなりショックを受けてます。 なんとか回収できないかと何度も海底をジグで探ったんですけど水深が18mくらいあることと、底が岩なので根掛ってしまい1時間くらいで断念しました。 今回は釣り保険に入っていたわけでもなく私にはなんとかする方法が思い浮かびません。 破損のように物さえあれば免責金額さえ払いば新品が戻ってくる可能性もあるとは思うんですけど今回のは補償に入らないんじゃないかと思います。 99%諦めるしかないとは思いますが同じような出来事に遭遇したことある人、何か解決策がある人がいましたらアドバイスいただけるとありがたいです。

  • NIKWAX 

    だいぶ前ですが NIKWAXを購入して一応、説明書どおりに洗濯したと思うのですが (テックウォッシュも使用したと思います。) 評判に聞くほど、最初からあまり撥水効果が高くないような感じでした。 ウェアの汚れが取れきれていなかった。 もう古くて撥水がきかなかったのか? やり方が悪かったのかと思い、やはり評判が一番高い製品のため もう1度 購入して吟味して加工してみたいのです。・・・ ウインドブレーカー、ツェルト、ゴアのカッパの撥水のために使いたいです。 正しいやり方 間違ったやり方 注意する点 撥水を持続させる方法 裏技的なもの その他参考になりそうなことなどありましたらご経験を教えてください。

  • 満潮or干潮の時間帯で一番良いのは前後どの辺りの時間なのでしょうか?

    最近、海釣りを始めた者です。海釣りでは満潮や干潮等の潮の動く時が魚の活性が上がり釣り易くなると聞きました。 よく潮見表に記載されている時間の前後どの辺りが一番食いが良いのでしょうか? 当然、潮の良く動く大潮が一番良いのだと思うのですが、その辺もご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m 例:満潮時間(8:17/18:58)、干潮時間(1:29/13:32) 中潮

    • ベストアンサー
    • akakitu
    • 釣り
    • 回答数3
  • バス用リールをシーバスで

    先日、知人にシーバス釣りに誘われました。 知人がロッドなど、すべて準備してくれると言ってくれていますが、やはり自分のタックルを利用したく、バスフィッシングで使っていた少々固めのロッドとベイトリールを引っ張りだしてきました。 しかし、雑誌とかで見ると、ほとんどがスピニングリールを使用しているように思います。 ベイトリールは、シーバスフィッシングには向いていないのでしょうか? 私のリールは10年位前に買ったシマノのスコーピオン1500です。 使えますでしょうか? ちなみにスピニングリールも持っていますが、スピニング用のロッドが柔らかいものしかないので、ベイト用ロッドを使いたいと思っています。 よろしくご教授ください。

  • ベイトリールの飛距離について

    初めて質問いたします。 先日、数年ぶりにベイトリールを購入いたしました(シマノのメタニウムMg)が、その飛距離にびっくり!! 今まで使用していたカルカッタ201XTやメタニウムXTのおよそ1.5倍は飛んでいます(ライン号数、ロッド等条件は同じです)。 そこで、皆様に質問なのですが、 1.新しいリールが良く飛ぶのは何故か?(材質の違い等によるのでしょうか?) 2.古いリールでも新品と同じ飛距離を出す事は可能なのか?(例えば遠心ブレーキの本体部分を磨くなど) ※ちなみに、メンテナンスは釣行毎(前日夜)にスプールを外してふき取った後オイルスプレーを適量注入、カルカッタは二ヶ月前にメーカーO/Hに出しています(飛距離変わらず)。 遠心ブレーキのブロックは最小の1個、その接触部分をさらに半分に削り、バックラッシュをサミングで調整しています。 ※飛距離にこだわるのは、陸からの釣行がほとんどで、大場所での遠投が多い為です(場面によってはアキュラシーが大切な事は十分承知していますが・・)。 どなたか、お知恵をお貸し下さい。

    • ベストアンサー
    • ukdes77
    • 釣り
    • 回答数4
  • アカエイ怖ええぇぇぇぇぇ!

    自分家の近くの干潟はアカエイ天国となっていますが、アカエイって結構いますか? もし刺された方がいましたら、そのときの状況を詳しく教えてください!