emukei の回答履歴

全209件中81~100件表示
  • すぐに解答がほしいです

    私には1年半付き合っている彼がいます 私は昨日、彼の嫌なところを素直に言いました すると彼は「別れよう、俺の素が無理なら無理だろ」っといって別れを一方的に迫ってきました 私は別れることなんて絶対に嫌だったのでどうにか別れないように説得しました その間にウザイ、キモい、めんどい、嫌いなどいわれました 今はどうに別れないという感じになりましたが、彼の態度が冷たいです どうにかして、前のようにラブラブになりたいです 彼のためにしてあげれることはありますか?

  • 価値観の違いと妥協点について。

    少し愚痴っぽくなってしまうのですが、みなさんの意見が聞けたらと思います。 1つの考えで物事を決めるのは良くないと思いましたので 否定的な文章でも意見がありましたらご回答願いたいと思います。 22歳の女です。 ゆとり教育で育っています。 9月に結婚する事になりました。 しかし、私の価値観と相手ご家族の価値観が違うな。 と思い、結婚するか悩んでいます。 結婚相手は本当に良い人で、こんなに気が合う人は居ない。と思っていますが、 結婚となると、ただの男女の付き合いではなく お互いの家族との付き合いも考えないといけないのかな。 と思っています。 相手の家族は4人兄弟。 そして彼の両親はお互いに7人兄弟ととっても兄弟が多いのです。 そして先日の事ですが、その兄弟夫婦と子供 両親、合わせて12人が 私の住む狭い部屋に遊びにきました。 私としては、初めて会う相手の家族ですので どこかで食事でもしたかったのですが、家に遊びにきてしまいました。 ちょっと12人という人数に、、、、、。 多すぎないか? 初めて会うんだから両親だけで来ればいいのにな。 料理も私一人で用意する事になっっていますので、あわあわ。 だんだんイライラしてしまい。 普通、、、12人でおしかけるか?ちょっとは考えろよ。 と思ってしまいます。 これって私の考えが甘いですか? そして、木造の古い家ですので、子供の足音が響くのですが 走りたい放題。 そして、相手の家族は家族で盛り上がり。 なんだか、一人で寂しくなってしまいました。 そして、また。 今度は姉夫婦と子供が泊まりに来ると言っています。 さすがにちょっと狭いし、遊びにきても泊まるなんて、、、。 と思ったので、彼に遠まわしに断って頂きました。 相手の家族は 家族なんだから、遠慮せずに遊びにいく。 泊まる。 たとえそれば大人数でも。かまわない! という感覚らしいです。 しかし、私は いくら家族でも相手の迷惑くらい考えて欲しいな。 そしてあまり大人数ていくなら外出しにいけばいいのに なぜ?わざわざ家に? と思ってしまいます。 いくら家族でも、私にとっては親しくないので どうしても苦痛に思ってしまいますし。 遊びに来た際も、他の部屋がどうなってるんだ? と遠慮なしにズケズケ見てくるのです。 見られたくない寝室にかってに入ってきました。 手土産の菓子も無いなんて、いままで生きてきて始めてです。 友人の家に行くにしても迷惑をかける事もあり、簡単なお菓子くらいは持っていきます。 私の友人だって私の家に来る際にはお菓子くらい持ってきますが、 12人でおしかけてきて、食うだけ食って、、、。と感じです。 初めての事ですから、これが普通なのか? それとも相手の家族が下品というか、常識がないのか? そして、大人数で旅行、 アスレチックなど、家族で集まるのが多く。 私は、最低限の付き合いはいいのですが、 そんなに頻繁となると。 嫌です。 メンドクサイと思ってしまいますし。 私の 中で、相手の家族は下品で常識がない。と勝手に思ってしまってるので しょっちゅう集まるのはごめんです。 というわけで、結婚したかったのですが、 これから何年もその家族と付き合うのか、、、、。 と思うと、辞めようと思っていますが、どうしたらいいのでしょうか、、、。 考えが甘いでしょうか。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 設計事務所と工務店の「あい見積もり」について

    新築予定の者です。現在、間取りがほぼ確定し、設計段階にはいるところなのですが、地熱システムを導入したいと思っています。そうすると、地熱システムが施工できる工務店さんが限られておりまして、今現在、設計事務所さんがよく取引されてる工務店さんの中に1社だけあるようです。そうすると、何社かある工務店さんの中から見積もりをとって価格競争することができなくなり、価格が想定以上に上がってしまうのではないかと不安に思います。地熱システムを施工できる工務店は何社かあるのですが、設計士さんは、信頼できる工務店さんにしか発注しないようです。私たちとしては、やはり競合しないと、価格があがってしまうので、無理を承知で、今まで設計士さんがおつきあいしたことのない工務店さんに「あい見積もり」をとってもらいたいのですが、可能なのでしょうか。(見積もりの価格次第で、今までおつきあいしたことのない工務店さんに施工してもらうことにはなりますが、、)。また、こういった場合、どういった問題がでてくるのでしょうか?ちなみに、設計士さんに、このような件を少しだけお話してみましたが、いいお返事はありませんでした、、地熱だけの施工ではないので、心配なようです、、ごもっともだと思いますが、、。何かいい方法はありませんか?

  • 日本郵政とクロネコ

    小包の集荷について教えて下さい。 同一の大きさ・重さの箱を集荷してもらい、相手先に着払いで、 日本郵政とクロネコを使った場合、どちらが安いのでしょうか?

  • PCの電源交換する際のマザーボードとの愛称について

    つい最近マウスコンピュータ製のデスクトップパソコンを購入しました。 レスポンスも非常によくきびきび動作してくれるのですが1つだけ問題が・・・ 「音が非常に大きい」に大きいということです。 どうやら電源ユニット部分が一番の騒音源らしく、通常時からそれなりの音 を発しています。無駄に700wの電源を選んだことが原因なのかもしれません。 そこで思い切って電源ユニットを交換してみようと思うのですが その際、マザーボードなどの種類を注意する必要があるのでしょうか? 自作でパソコンを組み立てことがないので正直ちんぷんかんぷんです。 ちなみに使用されているマザーボードと電源は 【マザーボード】 z87 expressチップセット (sata 6Gbps 対応ポート×6) 【電源】 ATX/EPS電源 24pin 700w この構成から電源ユニットだけ交換したいと思っており、一応候補の商品も 探してみたところ。センチュリー スーパーフラワー製の 80PLUS PLATINUM認証 500Wファンレスモデル SF-500P14FG http://kakaku.com/item/K0000268913/ という商品を使いたいと計画してみます。ですが自作したことがないので 相性や規格といった問題がさっぱりわからなくて困っています。 こちらの商品を使用することは可能でしょうか?あと電源選びの注意点など あったら教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。 ちなみにグラボはGTX660を使用しています。

  • 生ごみはすぐに捨てるものですか?

    いつもゴミが溜まってから捨てています。長いときは生ごみでも2週間くらい放置することがあります。たまに腐敗臭を感じることがありますが、そのときは溜まっていなくてもゴミの日になったらすぐに出します。普通の人は溜まっていなくてもゴミの日に全部出すものですか?

  • 店員さんの「買ってくれる客」の判断

    中高年の主婦です。 いるものは大体揃っていて、洋服もあまり買わないのですが、 買い物に行くと、年齢のせいか、高価なものを勧められます。めったに買わないですが。 洋服など一点買うと、どんどん勧められ、いわれるがまま2~3点追加(スカーフや アクセサリーなど)買わされてしまいます。 着こなせず、タンスの肥やしとなります。 店員さんは、お客さんの様子や会話で、 「この人は買ってくれる」は、どこで判断してるのでしょう? やはりお客の目の色が変わっているのでしょうか?

  • 大学生 

    大学生男です。気になる女子がいれば、2人っきりで遊びに誘ったり、ご飯食べに行ったりするのは普通なのですか?自分はチキン野郎なので、気になる子を誘うのを躊躇してしまいます・・・

  • 児童ポルノ

    先日児童ポルノ法改正案への動きがありましたが、改正案の問題1つが二次元への規制です。 素朴な疑問なんですが、なぜ二次元を規制しようとしているのでしょうか? その根拠はどういうものなんでしょうか? 思惑はくさいものにフタなんでしょうが規制賛成派にとってヲタクはどのように見えているのでしょうか?

  • 信長、秀吉、家康3英傑の

    病院のデイケアーで歴史の話しをすることになりました。そこで3英傑の話しをクイズ形式で色々考えているのですが(教科書にないエピソード)僕も色々考えているのですが皆さんの知ってるエピソードがあればおしえて下さい

  • 民主党の方が被災地をナメ切っています!!

    復興庁の水野参事官の「左翼のクソども」発言や自民党の高市政調会長の「原発事故で死者は出ていない」発言が被災地をナメていると批判されていると思いますが、民主党のやった事の方がよっぽど被災地をナメ切っていると思います。 菅政権では復興担当大臣の人間のクズ松本龍が被災地知事を恫喝したり、不倫やった人間失格野郎のモナ男こと細野豪志が原発担当大臣になったりと、そっちの方がよっぽど被災地をナメ切っていると思います。 野田政権ではモナ男は環境大臣兼任になるし、経産大臣が「福島は死の町だ」「放射能つけちゃうぞ」などとバカな事言って辞めさせられたりしています。 さらにモナ男は「大臣として福島のために尽くす」と言いながら昨年の代表選で野田が再選された後は政調会長になるし、どこまで性根が腐っているのかと思いました。 このように民主党のやった事の方がよっぽど被災地をナメ切っていると思いますが、どうでしょうか?

  • 男女問題でいいアドバイスを求めます。

    40代後半、東京に住んでいる会社員の既婚男性です。 妻との間には中学校3年の娘がいます。 住宅ローンがあと10年くらい残っている分譲マンションに住んでいます。 実は数年前、ローンを抱えているし、子供の進学資金を貯めないといけないと妻から小遣いを下げられました。 そんな不満から家庭にいても面白くなく、出会い系サイトで知り合った女性と遊ぶようになりました。 遊びのつもりだったし、風俗で遊ぶよりは安くつくと思っていたのです。 ところが、付き合った女性の中に筋の悪い女がいて、妊娠をしたから中絶費用と慰謝料を払えって言って来たのです。 少ない小遣いをやりくりして遊んでいたので、そんなお金はとてもありません。 女からは会社や奥さんにばらすと脅されています。 男女問題に発展するなんて思ってもいませんでしたので混乱しています。 アドバイスをしてください。

  • 自分はいいかもしれないけど、俺の気持ちは?

    27歳、社会人男性です。 これまで恋愛経験はありますが、結婚するまで一線は超えるべきではないポリシーがあり、身体の経験はありません。相手にもそれを望むので、経験があることを知ったときは別れました。 残念ながら、すべてそのケースでした。 自分がそういう信念を貫くのはいいけど、相手にもそれを望むのはちょっと堅苦しすぎると反省し、少しは柔軟になろうと心がけてきましたが、あることをきっかけにやっぱり譲れない、と感じてしまいました。 (あることとは) 今現在、付き合って半年になる彼女(22歳)がいます。彼女に過去に恋愛経験はあるけど、身体の経験はないと正直に告げました。 彼女は私が初めての相手だから嬉しいと喜び、私がその理由を尋ねたところ、「元彼女に嫉妬しなくて安心できるから」「これからステップアップできるから」でした。 私はそれを聞いて「ん?」と思いました。 「○○(彼女)は嫉妬しなくていいけど、俺は君の元彼(恋愛経験があったそうです)に嫉妬するんだけど?」「俺は何もしらないけど、○○は既に元彼とステップを踏んでいるんじゃないの?」と言ったところ、彼女は黙ってしまいました。 更に、 「○○(彼女)は自分の気持ち(嫉妬しなくていい)を優先している(理由として始めにそれが出てきたから)けど、俺が嫉妬するという気持ちは考えてないよね?」と言ったところ、 彼女は「そんなつもりで言ったんじゃないよ」と涙ぐんでいました。 そんなつもりで言ったわけじゃなくても、自分の気持ちありきで、私の気持ちは二の次というのは当たっていると思いました。 過去の恋愛経験云々じゃなく、相手がどう思うか想像できなかった彼女に対してトーンが下がっています。彼女には自分の気持ちが分からなくなったから少し距離を置こうと言って現在に至ります。 多分別れると思いますが、私が被害妄想過ぎるのでしょうか?もう少し人の気持ちを考えられる女性を求めるのはおかしいでしょうか? *器が小さい、男は黙って耐えろ、的な精神論は男女平等社会に逆行するので控えて下さい

  • 洋画の名前がわかりません。

    大分昔に見た洋画なので、記憶違いかもしれませんが、 ・オジサン?ぐらいの人が主人公だったと思います。 ・近未来的な世界観だったような気がします。 ・白いラインの衣装?を来た女優さんがヒロインです。  透明のガラスケースみたいなものに入ってたシーンとか  高いところから落ちるようなシーンがあったと思います。 これぐらいしか思い出せないのと、記憶違いの可能性もあるのですが、 なんていう映画かわかる方いませんか? お願いします。

  • めがねに100%なれる方法を教えてください!!

    私は伊達めがねも試してみましたがやはり度の入っているものが良いと思ったのでお願いします。 教えてください!!あと学校には伊達めがねをかけていってはいけないのでよろしくくお願いします。

  • 告白を断りたい・・・泣

    中2です。 なんか、クラスの友達に教えてもらったんですが、 私の隣の席の男子がもうすぐ私に告るらしいんです・・・。 隣の席の男子(A君とします。)今年初めて同じクラスになった男子で、 席が隣になって仲良くなりました。 A君は普通にいい人だし、友達としてはその人のこと好きです。 でも彼女になるというのはちょっと・・・ 要するに、恋愛感情を抱いたことはないんです! だから告白してくれるのは嬉しいけど、断りたいんです・・。 実は私、もし告白されたら、人生初なんです。 小さいときから恋愛とか苦手で、告ったことも告られたこともありません。 だからどうやって断ればいいのか分からないんです!!(T-T) A君を傷つけずに断りたいです。 あと私のキャラはちょっと男勝りで、勝ち気な女子って感じです。 次の日から気まずくならない断り方でおねがいします。 告白を断ったことがある人にもう一つ質問ですが、 次の日からどのように振る舞い、その人と接しましたか!? 長文、本当にすいません。 幼い悩みということは分かっていますが、ものすごく困っています。 よろしくおねがいします。

  • 同じ思いを持っている人いませんか?

     子供がほしくありません。 なぜか。夫を子供に取られる様な気がしてならないからです。 妻なんてしょせん他人じゃないですか、いくらでも挿げ替えのきく存在ですよね。 その証拠に、妻に無償の愛なんて与えてくれず、かならず何らかの見返りを求めますよね。 また、自分の子供がほしいから女の腹を借りて産ませるのでしょう。自分の子供がほしいという欲求のために妻にそれを叶えてもらおうと要求をするのでしょう。  でも、子供にはただただ献身的な愛情をそそいで、見返りなんて求めないですよね。 妻には悩みを吐露しても、子供には心配をかけたくないと言わないのは、つまり妻には心配かけてもいいということなんじゃないですか。  完全に子供には勝てないと思うんですよ。どんなに尽くしたところで二番手だと感じます。 私は夫の一番でありたいんです。子供に夫を独り占めされてそれを我慢するなど想像しただけでもあり得ません。  非常に特殊な考え方なのは自覚しています。大半の女性は子供ほしがりますもんね。母性愛や女性らしい優しさが私には欠けているのでしょうが。  似た感情を抱いている方はいませんか?また、私はこういう風に折り合いをつけている、というアドバイスがあれば聞きたいです。    

  • 妊娠してるからって楽な仕事しかしないのはずるいです

    同僚のM美は妊娠してるので会社から楽な仕事しか頼まれません。 その分、私がきつい仕事ばかりやらされます。 きつい仕事ばかりなのでミスしても仕方ないのに、怒られるのは私です。不公平です。 会社に来てるのならみんなと同じ仕事をするのがあたりまえだと思います。 昨日も退社1時間前に気分が悪くなったと言って、私に仕事を押し付けて早退していきました。 みんなは心配そうだったけど妊娠は病気じゃないんだし、あと1時間ぐらいがまんすればいいと思います。 みなさんはどう思いますか? 妊娠してるからって楽な仕事しかしないのはずるいと思いませんか?

  • 性行為について

    41歳主婦です。 夫48歳 一人息子あり。 ご近所の奥様方とのおしゃべりで話題に上がったのですが・・・ 最近はさすがに夫の方も疲れからか、夜の行為が全くありません。 私に興味がなくなったのか??正直 少し不満はあります。 そういうものと ご近所の奥様方はいうのですが・・・ そもそも個人差はあると思うのですが、だいたい男女の性行為は何歳がピークで 何歳ぐらいで萎えてしまうものなのでしょうか? 女性は閉経後 膣が萎み SEXは苦痛になる・・と聞いた事があります。 私も将来 子供が巣立ち 夫と二人だけの生活になったら、いわゆる熟年離婚・・ということに??<笑>まさか!・・とは思うのですが・・ 不倫に走る奥様もいるとか・・・? その男性の子供を妊娠?したら・・それこそ最悪の修羅場ですものね。 私も気をつけなくては!・・と思う今日この頃です。 <元々男性経験が少ないもので・・・・> 歳の割に若く見えるから、あなたも危ないわよ!・・とよく言われます。 男性のご意見。、奥様のご意見 参考までにお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#180599
    • 性の悩み
    • 回答数7
  • 日本の仮想敵国

    憲法改正の目的は、領土・国民の命を守るという目的です。 すると、これまで曖昧だった仮想敵国が具体的になります。 現在領土問題があると言われるロシア・韓国・(自国の領土と主張する中国) そして拉致問題が解決していない北朝鮮となります。 そこで仮想敵国とされた側の猛反発が予想されます。(特に中・韓) 経済も、国民にとって重要な問題です。 中国は世界最大の消費国であり、日本にとっても最も重要な国です。(韓国も) このところ円安が進み、日本経済も少し明るくなってきたこの時期に 憲法改正をしたら、中・韓のこれまでに無い抗議行動が起こると想定しますが それを警戒する必要はありませんか? 安倍政権には、根回しをする配慮も、できる人間もいないように思い不安です。