• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同じ思いを持っている人いませんか?)

夫が子供に取られるかもしれない悩み

emukeiの回答

  • emukei
  • ベストアンサー率19% (25/130)
回答No.2

松方弘樹さんじゃありませんが(笑)、 結局、究極的には子供が父親より母親を選ぶ場合が多いというので、 同じではないかと思います。 僕も母には弱いですし。(笑) 子供が生まれたばかりの頃は熱心でも、そのうちに熱も醒めて、 貴女に押し付けるようになるかもしれませんよね? 実際、そういう例の方が多いのではないでしょうか。 だから、母に対しては弱いという・・・。(笑)

関連するQ&A

  • 子供がほしくありません。

    子供がほしくありません。 なぜか。夫を子供に取られる様な気がしてならないからです。 妻なんてしょせん他人じゃないですか、いくらでも挿げ替えのきく存在ですよね。 その証拠に、妻に無償の愛なんて与えてくれず、かならず何らかの見返りを求めますよね。 また、自分の子供がほしいから女の腹を借りて産ませるのでしょう。自分の子供がほしいという欲求のために妻にそれを叶えてもらおうと要求をするのでしょう。 でも、子供にはただただ献身的な愛情をそそいで、見返りなんて求めないですよね。 妻には悩みを吐露しても、子供には心配をかけたくないと言わないのは、つまり妻には心配かけてもいいということなんじゃないですか。 完全に子供には勝てないと思うんですよ。どんなに尽くしたところで二番手だと感じます。 私は夫の一番でありたいんです。子供に夫を独り占めされてそれを我慢するなど想像しただけでもあり得ません。 非常に特殊な考え方なのは自覚しています。大半の女性は子供ほしがりますもんね。母性愛や女性らしい優しさが私には欠けているのでしょうが。 似た感情を抱いている方はいませんか?また、私はこういう風に折り合いをつけている、というアドバイスがあれば聞きたいです。

  • 文章の意図・意味が汲み取れません

    「愛は意味を持たない概念に過ぎない。母性という母親の持つ愛情も、 精子よりもたくさんの栄養をもつ卵子を提供している雌が、 その見返りを求めて子供に執着しているとも考えられる。」 この意味が分かりません。 卵子を持つ雌が何のために見返りを子どもに執着するのですか?

  • 男性には人を愛する心はないのか

    私は今まで一人の男性としかお付き合いをしたことがありません。 彼は、付き合い始めて間もない頃、私はまだそういうことを考えられない段階から、「結婚したら・・・」「子供が産まれたら・・・」と言っていました。 しかし、実際に私が妊娠をしたら「本当に俺の子なのか?」「お前が妊娠しやすいんじゃないのか?」と言い、私の両親の前で土下座をして拒絶しました。 彼は亡くなりましたが、私はこのことでずっと苦しみ、ブログなどで吐露してきました。 そんな私を励ましてくれる方が現れ、とても感謝していましたが、その人も結局、「俺にも経験がある」「考えても考えてもあれしか答えがなかった」「男が女性を性的対象と見るのは仕方がない。子孫を残す為。」とコメントされ、失望しました。 動物は子孫を残す為、本能としてそういう機能があるとは思いますが、人間の欲求とはまた異なると思います。 他の欲求と同じで、理性でそれをコントロールしていくのもまた、人間だと思います。 男性には「愛」はないのでしょうか? 愛もないのにあるかのような発言をして人を騙し、欲求を満たすための道具にするというのは、性犯罪者と同じだと思います。 私は人間が醜くて仕方なく、生きるのが辛くて仕方ありません。 死にたいです。

  • 無償の愛はバカじゃない?

    家族ではありません。恋愛感情のお話です。 明らかに片思い。 でも無償の愛で相手に尽くし続ける。 相手はそれをわかっていて、見返り無く与えられることを利用している。 利用されてると知っていながらも無償の愛を注ぎ続ける。 本人はそれでも幸せ。 本人が幸せと言っているので何も言えないのですが、やはりその親友の事が心配です。ボロボロになっていることが見えています。 お聞きしたいのは何を言うのかと言うことでは無く、 このような片思いの無償の愛を注いでいる人はちょっとおバカでしょうか?それとも高貴で素晴らしいことをしている人なんでしょうか? 私の中でわからなくなっています。

  • 母性愛

    母性愛という言葉を良く聞きます。 今までは女性に備わる本能だと思っていたのですが、 心理学では認められていないと聞きました。 母性愛とは、母が子供を可愛がるような気持ちを漠然と表した言葉に過ぎないのでしょうか?

  • 既婚or結婚を考えている成人男性に質問です。

    どうして男性は妻に身の回りのちょっとした事の世話をやいてもらう事を望むのですか? 妻、夫ともに独身時代に一人暮らしの場合は別として、 妻も結婚前は両親からのお世話を受けていた身であり、 本心は世話をやいてもらう方が楽だと知りながらそんな事は夫に求めず 当たり前のように自分の事は自分でやり、 夫には自分の事以外までも要求されて当然のように扱われる方が多いですよね。 夫は妻に母親像を求めている? それはおかしいです。 妻も夫に身の回りの世話をしてもらえる家政婦のような人になってもらえたら有難いに決まっています。 妻には母性本能が備わっているから世話をやきたいはず? いえいえ、現在そんなものは存在しないという説が有力です。 母性本能というものは、弱い子供を守る為にあるもので 自分の子供でもない成人男性など対象外です。 世話をやく女性は母性本能が強いというわけではなく、 単に世話をやく事で自己満足できる性格の女性です。 ボランティアと同じです。 という事をふまえた上で、 なぜなのでしょうか? どなたか納得のいく答えをください。

  • 母親の、子どもに対する接し方と見返り

    母親の、子どもに対する接し方と見返り 私は、母親(父親もそうかな)というのは、子どもに対して無償の愛を注いで、見返りを求めない存在かなって思っていました。全員がそうではないとは思いますが、多くの人は自分の子どもの幸せを願い、困っていたら助け、それ(助けたこと)に対して恩着せがましく言いよったりしないと思っていました。 例えば、子どもが困っていた時、自分の予定をキャンセルしてでも駆けつける。だからと言って、自分の子どもにもそうしろと言わない(思っていても口に出さない)、~してあげたのにと言わない、というような。 この考え方は甘いですか。間違っていますか。期待しすぎですか。 親子とはいえ他人なのだから、見返りや同じ行動を求めて当然ですか。 助けてもらったことに対して感謝はします。ありがたいと思います。してもらって当然と思ってはいないですが、お返しをして当然、というのも違う気がしています。

  • 子育ての資格

    子供が嫌いで苦労したくないし母性愛もない女性に子育てはできると思いますか?

  • 昔の思い人

    結婚5年目、1歳半の子供が一人です。 夫が、中学時代から付き合いのある女性(現在未婚で、恋人もいません。本人は友達だと言っており、付き合った事は無いとの事ですが。)と、会った直後に次のようなメールを送っていました。 「本当は抱きしめたかったけど、できなかった。あの頃付き合わなかった事を後悔している。」 (昔、お互いに好き合っていた期間があるようですが、思いが伝わらなかったようです。) (メールを見た事は夫も承知しているので、メールを見た事に対しての批判はご容赦願います。) この言葉の解釈を私は、 「付き合っていたら、今、自分の側にいるのは君だったかもしれない。」 「違う家庭を築いていたかもしれない」 と思うのですが、普通はどうなのでしょうか? 普通というか、他にどんな解釈の仕方があるのでしょう? 夫は否定していますが。。。 今更そんな事を思うなら、私でなくこの女性と恋愛すれば良かったのにと思ってしまいます。 確かに、男女問わずそんな思いを残す人がいるのかもしれないのですが、それを相手に伝えるってどうなんでしょう? 見返りをきたいしているとしか思えないのですが。。。 これに対して、夫には釘(?)を刺しましたが、その女性に会った時に「夫に手を出さないで!」適な事を言うかどうか迷ってます。 今の時点では、夫は昔の人で、今は興味ないようなのですが。。。 皆様のご意見をお願いいたします。

  • 【LGBTの方に聞きたい】成功者は同性愛者が多い?

    男の同性愛者は、女性的な何かを産みたいという欲求が強い。 でも、子供は産めない。 だから、そのかわりに、芸術や、ビジネスを産むことで、その欲求を満たそうとする。 だから、成功者には、同性愛者が多い。 こんなことを考えましたが、どう思われますか?

    • ベストアンサー
    • LGBT