NOBNNN の回答履歴

全405件中181~200件表示
  • Webページに入力したい

    VisualBasicのプログラムで作ったデータ(10文字ぐらいの文字列です)を Webページ上の入力欄に入力したいのですが、ボタンをクリックして、入力するにはどうしたらいいのでしょうか ご教示下さい。

  • Webページに入力したい

    VisualBasicのプログラムで作ったデータ(10文字ぐらいの文字列です)を Webページ上の入力欄に入力したいのですが、ボタンをクリックして、入力するにはどうしたらいいのでしょうか ご教示下さい。

  • Vista HP 64bitを使用しています。

    Vista HP 64bitを使用しています。 このOS環境で使用できるデスクトップ等のウィンドウ整理アプリはあるでしょうか? XPを使用していた時は「ぴたすちお」や「Pito!」等のフリーソフトを使用していました。 しかしこれらのソフトは今のOS環境下ではウィンドウの点滅が激しく使用できなかったり、ウィンドウの吸着が出来ないウィンドウがあったりします。 欲しい機能としてはウィンドウの吸着機能(画面からはみでないようにしたり、ウィンドウ同士を隙間無くピタッと並べたり)です。 いいのをご存じの方がいらっしゃったら教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#120715
    • Windows Vista
    • 回答数1
  • ノートPCの起動

    Dell Inspiron 640mでVistaをWindows 7 Home Premium 32Bitにアップグレードしました。アップグレードした後、電源を直接にコンセントに接続していないと、起動ボタンを押してもPCが起動しません。コンセントを接続して起動した後にバッテリーメーターを見ると、82%の表示が現れます。「充電している」という記載がありますが、この82%もずっと変化しない状態です。起動後は、Windows 7の上で各ソフトは快適に作動します。バッテリーだけでも使用できる状態に戻りたいのですが、アドバイスをお願いいたします。 

  • キャッシング完済後に受けた請求

    某大手有名スーパー系のクレジットカードでキャッシングを受けていましたが今年の8月に残高を一括決済することになり、電話でその旨を伝え指示通りの金額を振り込み完済証明を受け取りました。にもかかわらず1~2ヶ月後に計算間違いがあったから、振り込み手数料は当社が持つから残金を振り込んでほしい旨の連絡がありました。また、こういった事は何回か発生していて皆さん支払ってもらってるとも言っていました。私は完済証明も貰ってるし、事情があったとはいえようやく完済したことで安堵もしていたのに、一方的な言い分に納得ができずにいたのですがその後、その会社発行の計算の明細が送られてきて、この通知を受け取った日を起算に利息を付けるとの説明がありました。 そもそも、完済証明を出しながら計算を間違えておいて、他の方はすぐに払っているからあなたも払えとぬけぬけと言ってのける態度。その信用ならない会社発行の計算明細で確認した以降は利息を付ける事に理不尽さを感じております。計算明細には証明がほしいところですが、私がキャッシングした残が本当にあるのなら支払うつもりはしていますが、第三者による本当に証明できる計算明細無しにつけられた利息まで支払う必要があるのでしょうか? 少々頭に血が上っておりますので支離滅裂な文章で申し訳ありませんでした。

    • ベストアンサー
    • noname#200198
    • 消費者金融
    • 回答数1
  • 女一人でも生きていける仕事・資格

    女性が一人でも生きていける仕事、資格はどのようなものがありますか? もうすぐ30代になるのですが、今からでも間に合うような仕事は あるのでしょうか・・。 年をとっても、どこに住んでも、安定した仕事に就ける有利な資格が あるのでしょうか? 今のところ、自分の調べた中には、看護師が有利なのかなと思っています。

  • 条件によってPanelの色を変える

    たとえば、DataGridViewに数値を入れて10以上ならばPanelの色を赤に20以上なら青という風にPanelパネルの色を変えることは可能でしょうか? もしあるならば、方法を教えてください。 VB2005を使用しています。

  • Webページに入力したい

    VisualBasicのプログラムで作ったデータ(10文字ぐらいの文字列です)を Webページ上の入力欄に入力したいのですが、ボタンをクリックして、入力するにはどうしたらいいのでしょうか ご教示下さい。

  • エクセルVBAを独学で学びたい

    エクセルVBA初心者です。超簡単なことはVBEから直接記述できるのですが、今後、もっと色々なことができたらと考えています。 しかし、スクールなどに通うにもお金がないし、独学でやる場合、どんな勉強方法がいいのでしょうか? ちなみに、「Excel VBAスタンダード」くらいのレベルくらいにしたいのですが、試験対策も含め何か良い独学の仕方や実体験などお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスください。

  • USBから感染の解決方法

    先日友人のパソコンで私のUSBを使用しました。 後日自分のパソコンでUSBを使用したところ、 「Internet Explorer ではこのページは表示できません (検索ウィンドウの表示は http://www.bloggao.com/Ad.aspx?AdID=261003&UrlRefer=http://www.google.cn/search?q=%E4%B8%9C%E9%A3%8E%E6%97%A5%E4%BA%A7)」 の画面が消しても消しても1分ごとぐらいに出てくるようになってしまいました。 何かのブログのURLのようですが過去に一度も見たことはないものです。ネットに繋いでいようがいまいが関係なく出てきます。 さらに当初原因がわからなかったので、別の友人のパソコンでUSBを使用して、友人のパソコンにも感染させてしまいました。 これまでにも同じような質問があったかもしれないので恐縮ですが、USB、パソコン両方ともからこのウィルスを撃退する方法をご教授頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • DataGridViewのソートを止めたい

    いくつか同じ質問は見受けられましたが、自分の環境ではどれも解決に至っていなく困っていますので、質問させてください。 DataGridViewのDataSourceにDataTableを設定して使っています。 このDataGridViewは、編集もできソートもできます。ただ、ソートは、ヘッダをクリックした時など、ユーザーが意図したときだけ起きて欲しく、例えばソート列の値を編集したときなどに、勝手に位置が変わってしまします。 これを、止める方法はないのでしょうか。しかも、それまでに任意のソートを繰り返した後の、編集を加える直前の順番を保ったままです。 ソートを解除するという方法がありましたが、ユーザーが編集直前までに整えた順番をクリアして、最初の状態に戻してしまいます。それでは、都合が悪いのです。 本当に困り果てています。どうか、分かる方教えていただけませんか?

  • DataGridViewのソートを止めたい

    いくつか同じ質問は見受けられましたが、自分の環境ではどれも解決に至っていなく困っていますので、質問させてください。 DataGridViewのDataSourceにDataTableを設定して使っています。 このDataGridViewは、編集もできソートもできます。ただ、ソートは、ヘッダをクリックした時など、ユーザーが意図したときだけ起きて欲しく、例えばソート列の値を編集したときなどに、勝手に位置が変わってしまします。 これを、止める方法はないのでしょうか。しかも、それまでに任意のソートを繰り返した後の、編集を加える直前の順番を保ったままです。 ソートを解除するという方法がありましたが、ユーザーが編集直前までに整えた順番をクリアして、最初の状態に戻してしまいます。それでは、都合が悪いのです。 本当に困り果てています。どうか、分かる方教えていただけませんか?

  • Accessのフォームのプロパティについて。

    Accessのフォームのプロパティについて。 Accessのフォームで、テキストボックスのプロパティに以下のように指定してあります。  規定値 =TimeValue(Now())  入力規則 Between #7:00:00# And #10:00:00#  エラーメッセージ 受付は7時~10時です。 これで実際にやってみると、規定値のままだと入力規則だと実行されず、20時でも入力できてしまいます。 時刻を入力し直すと、ちゃんとエラーメッセージが出るのですが…。 どうしたらいいでしょうか? また、このテキストボックスは規定値のまま変更できないように  使用可能 いいえ  編集ロック=いいえ にしたいのですが、そうすると、フォームを開きっぱなしにした場合、時刻が更新されず、おかしなことになってしまいます。 どうしたらいいでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 大量の写真や動画を他の人にみせたいので、それらをネット上に置ける無料サ

    大量の写真や動画を他の人にみせたいので、それらをネット上に置ける無料サ-ビスがあるようなのですが、どなたか教えていただけませんか。

  • 重複データについて

    accessで重複しているデータを抽出したいのですが、初心者のためよくわかりません。 1列目 2列目 A   2  A   3 B   4 C   5 C   5 C   5 というデータがあった場合、1列目は重複していて2列目は重複していないデータだけを抽出したい場合、どういうクエリにすればいいでしょうか? 重複クエリではこの場合、Cも出力されてしまうためどうしたらいいのか悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • アクセスの条件式

    マクロの条件に "yes"=IIf([Forms]![frm_sample]![ck]=True,"yes","no")と書いてあるのですが、[ck]=True の場合は "yes"となり最初に"yes"="yes"になって条件が満たされるということでそのマクロが実行されるということでよいのでしょうか。よろしくお願いいたします。 それと <> 記号は イコールでないということなのでしょうか。

  • DataGridViewで選択行が変わるタイミングでソートが起こる

    編集中に勝手に起こるソートを止めるために、編集直前の行の順番を記録するための専用の列を1つ作り、編集直前の順番をそこに記録して(上から、1,2,3,4と・・・)、その列の値で昇順ソートしているという状態を作ろうと考えました。 すると、その列に設定した連番どおりに正しくソートが行われません。ソートをしたのに、例えば、上から1,2,7,3,4などとおかしな順番でソートされます。そして、そのおかしな順番の行を選択して、その後その選択が外れた瞬間に、7が正しい位置に戻ります。どういうことですか? セルが移動した瞬間に、値が反映されているような気がしたので、commiteditとかupdateとか思いつく限りの反映させそうな方法はとったのですが、何をやってもダメです。カーソルを移動させていき、その行を通過した瞬間に、正しい位置に移動します。 解決法を教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • DataGridViewのソートを止めたい

    いくつか同じ質問は見受けられましたが、自分の環境ではどれも解決に至っていなく困っていますので、質問させてください。 DataGridViewのDataSourceにDataTableを設定して使っています。 このDataGridViewは、編集もできソートもできます。ただ、ソートは、ヘッダをクリックした時など、ユーザーが意図したときだけ起きて欲しく、例えばソート列の値を編集したときなどに、勝手に位置が変わってしまします。 これを、止める方法はないのでしょうか。しかも、それまでに任意のソートを繰り返した後の、編集を加える直前の順番を保ったままです。 ソートを解除するという方法がありましたが、ユーザーが編集直前までに整えた順番をクリアして、最初の状態に戻してしまいます。それでは、都合が悪いのです。 本当に困り果てています。どうか、分かる方教えていただけませんか?

  • ファイル名を変更するマクロ

    あるフォルダ内にエクセルファイルが複数あります。 そのエクセルファイルの名前の一部を一括で変更する エクセルマクロを教えて下さい。 下記のように「課題」の部分を「完了」に変更したい。 例: 変更前 1201課題.xls 1202課題.xls 1203課題.xls 1204課題.xls 変更後 1201完了.xls 1202完了.xls 1203完了.xls 1204完了.xls 説明不足かもしれませんが、宜しく御願い致します。

  • エクセルやワードのパスワードの堅牢性は?

    エクセルやワードのパスワードの堅牢性は? エクセルやワードは、パスワードを設定できますが、そのセキュリティー性はどの程度でしょうか? パソコンに詳しければ素人でも解除できてしまう程度ですか? それともどんなプロフェッショナルであっても解除は不可能でしょうか? もしくは、エクセルやワードのファイルを開かないでも、データを解析することでファイル内の文章などを読み出すことが出来るのでしょうか? よろしくお願いします。