carolinablue の回答履歴

全683件中101~120件表示
  • 外国の住所

    すみません。下記のの読み方を教えてください。住所だと思うのですが、そこまで辞書に載っていなくて・・・。よろしくお願いします。 ・アメリカ Withrow Court Bardstown, Kentuky ・ヨーロッパ Patak utca 3-4, H-3104 Salgotarjan, Hungary どれかひとつ、わかったところだけでもいいので、よろしくお願いします。

  • リンスINシャンプーは北米にもありますか?

    タイトル通りなのですが、北米にも日本にあるようにシャンプーとリンスが一緒のボトルに入ったリンスINシャンプーは売っていますか? もしあるようでしたら商品名を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ebayで入札のキャンセルできますか?

    ebayで欲しいアイテムがあって入札したのですが、急な出費が発生した為に落札しても支払いができなくなりましたので、入札のキャンセルをしたいのですが、どうしたらいいのでしょう。アドバイスください。

  • 日本国籍を持つGC保持者との結婚→ビザについて

    私自身の問題ではなく、友人から聞かれて私も分からなかったので、代理で質問させてください。 代理のため、補足説明などに時間がかかるかもしれませんがご了承ください(。・ω・))(。uωu))ペコリ ☆友人が年明けに、アメリカに住むGC保持者(7歳でアメリカに渡り、ずっと現地で生活している日本人)と結婚します。 ☆その婚約者はGC保持者ではありますが、今後もずっとアメリカへいるわけではなく、アメリカでCPAの試験を受け(現在勉強中)、受かった時点で日本に来て、日本での就職を望んでいるそうです。 試験に受かる目安として、さ来年の1月をめどにしているそうです。 ☆婚約者が日本での就職を希望しているため、友人自身はGCは取らなくてもいいかなと考えたらしく、GCの申請もビザの申請もいまだしていないらしいです。 ☆友人自身が計画していたことは、ビザなしでは最大180日・1年で6ヶ月までしか渡米できないため、婚約者がCPA試験に受かるまでは、2ヶ月ごとに日本とアメリカを「観光目的ということで」行き来するというものでした。 ☆ですが、その後色々と調べると、結婚適齢期であるだろう女性が、特に目的もなく何度も米国に入国しようとすると、入国拒否される可能性が高いと聞いたらしく、今になってビザを取得するべきか悩んでいるらしいです。 そこで私の方に相談が来て、私も自分なりに調べてみたのですが、婚約者がアメリカ国籍なわけでもないし、日本で就職するつもりらしいのでGC申請というわけでもなさそうだし、色々調べているうちに頭がこんがらがってくるしで答えにたどりつけません。 そこでこういった話に詳しい方に知恵をお貸し願いたいのですが、 1、婚姻届を提出して結婚したあとであっても、相手が日本で就職するまでの間に、女性がビザなしで何度もアメリカへ入国しようとすると入国拒否をされるのでしょうか? 2、こういう事情の場合、ビザを申請するとなると何ビザになるのでしょうか? 3、友人は年明けに婚姻届を提出後、渡米したいらしいのですが、ビザ取得は間に合うのでしょうか? ややこしい話で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ebayのService to United States=送料と考えていいのでしょうか

    ebayをまだ利用したことがないのですが、どうしても欲しいものがありまして、ひとつ気になるのが送料なのですが、 Service to United States というのは日本までの送料ということですよね? ここで Quantity(個数ということですよね)で1個で選択すると多大な金額になり、また6個まで選択できるようなのですが、6個で選択しても多大な金額になり・・・(笑) 1個200g程度のものだと思うのですが1個で17ドル、6個で89ドルってそんなもの(妥当?)でしょうか?

    • ベストアンサー
    • isikawa
    • 英語
    • 回答数3
  • ebayのService to United States=送料と考えていいのでしょうか

    ebayをまだ利用したことがないのですが、どうしても欲しいものがありまして、ひとつ気になるのが送料なのですが、 Service to United States というのは日本までの送料ということですよね? ここで Quantity(個数ということですよね)で1個で選択すると多大な金額になり、また6個まで選択できるようなのですが、6個で選択しても多大な金額になり・・・(笑) 1個200g程度のものだと思うのですが1個で17ドル、6個で89ドルってそんなもの(妥当?)でしょうか?

    • ベストアンサー
    • isikawa
    • 英語
    • 回答数3
  • フランクフルトのホテル

    今日からドイツへ行くのですが、フランクフルトはホテルが高いなぁ なんて思って決定を先延ばしにしていたらホテル予約を忘れてました。 日程は9月10日~12日の2泊で大人2名なのですが、 どこかよい(安心・安い・英語が通じる)ホテルはないでしょうか? 出発まであと4時間・・・。 旅行通の方、ドイツに行ったことのある方、検索上手の方、 ご助言いただけると嬉しいです。

  • 短期大学(通信)卒牛後のアメリカの四年制大学(三年次)へ編入学

    現在、自由が丘産能短期大学・通信教育課程・経営管理コースに籍を置く者です。 卒業後、アメリカの四年制大学(三年次)へ編入学しようと考えていますが、可能でしょうか?2009年3月卒業予定。卒業時62単位取得予定。 編入に関する詳しい情報が知りたいのですが、どこ(どこのサイト)で調べられますか?もしくは、詳しい方の情報をお聞きしたいので、よろしければご回答のほどよろしくお願いします。

  • グランドスタッフになりたい

    今私は高校三年生で将来はフランスに住みたいのと、エールフランスで働きたいと考えています。 そのために大学ではフランス語を学びたいと思うのですが、空港で働くからにはまず英語もできないといけないと思うのです。 今考えているのは ・青山学院 ・立教 ・学習院 ・獨協  なのですが、語学を学ぶのに一番適しているのはどこでしょうか? また、指定校で私が受けられそうなところに学習院女子があるのですがここはどうなのでしょう? それプラスそれぞれの学校の雰囲気や、通っている人の感じなども教えて頂きたいです!

  • 大学受験の勉強で英語を訳しているのですが・・・

    この文章の As in a looking glass  の意味がよくわかりません。 She needed physical beauty and attractiveness as well. She commenced to study herself. "As in a looking glass" she saw herself plain and commonplace. 「グラスに映った自分を見てみると」 という意味でしょうか? 文法的に説明していただけるとさらに助かります。英語に詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 生臭い?

    焼き魚・刺身を食べた後に、ナスのお漬物を食べたのですが、 それを見た夫と夫の母親に、「えぇぇ!平気なの??生臭くないの?」と、驚かれました。 そんな反応を見たこっちも驚いたのですが、確かに、大抵のものに対して(好き嫌いを別にして) 「まずい」とか「食べられない」と、拒絶した事がほとんどない私ですが、 「魚を食べた後にお新香を食べたらすごく生臭い」という感覚は理解できません。 世間的にはどうなんでしょうか? 夫と義母の味覚が一般的で、私が鈍感ということなのでしょうか? 同様に夫と義母は「魚とワインもあわない!」と言います。 (一般的には魚料理には白ワインをと思うのですが) 同様に「寿司のうにの軍艦巻きに乗っかっているきゅうりも、アリエナイ!」とも言います。 味覚は人それぞれだと思いますが、一般常識として知りたくて、質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 北海道旅行のアドバイスをお願いします。

    どうもです。広島の大学生です。 9月に友達と(男2人で)北海道長期旅行しようと思っています。2週間強くらいです。車で行って、地図片手に行き当たりばったりでいろんなとこ行こうという作戦です。旅費も上限は決めていないんですが、宿には泊まらず、車泊か健康ランドかユースホテルなどに泊まり、できるだけお金を使いたくないと考えています。 私は、いままではガイドブックに載っいてる店などに行くなんてミーハーなことはしてこなかったんですが、今回は範囲が広いせいか、ガイドブックを買ってしまいました。。しかし、量が多くてどこに行こうか絞りきれません。。 そこでなんですが、北海道で、ここだけは行っとけという、場所やお店(ラーメン屋など)などを紹介してもらえないでしょうか? また、おすすめの移動ルートなんかあれば教えていただければ、参考にしたいなと考えています。(フェリーで行くのでスタートとゴールは小樽です) 最後にこういった激安長期旅行を経験したことがある方で、なにかアドバイスをお願いします。 質問ばかりですが、どうかお願いします。

  • ラスベガス 食事

    ラスベガスでのオススメのレストラン(高級からチープまで) やブッフェはどこがよいか、、など教えてください

  • アメリカでオーバーステイした場合

    観光ビザでアメリカに行きオーバーステイ(3ヶ月)以上で帰国した場合、次回からの入国は可能ですか? もしこうしたケースでも入国できる方法があれば教えてください。 罰金ぐらいのペナルティーならオーバーステイをする覚悟があります。

  • 日本の大学の1年次→アメリカの大学の2年次

    現在、日本の大学の1年次生です。高校生の頃からアメリカの大学への憧れが強く、アメリカの名門校へ編入したいと思っています。 そこで現在考えているのは、まずはアメリカの短大の2年次に編入し、それから4大の3年次へと編入する方法なのですが、この方法だと編入を重ねることとなり、就職の際に障壁となる可能性が高いでしょうか?また日本の大学からアメリカの短大へ編入するという方法は、どうなんでしょうか・・・? 日本の大学から直接アメリカの4大の2年次に編入する場合だと、名門校は狙えないのではという事と、2年次への編入を受け入れている大学は少ないのではという事が不安です。 また、来年アメリカの大学の2年次に編入する場合、以下のどれが一般的でしょうか? (1)来年3月に日本の大学の1年次後期修了後、アメリカの大学に4月から編入する。 (2)来年8月に日本の大学の2年次前期修了後、アメリカの大学に9月から編入する。 (3)来年3月に日本の大学の1年次後期修了後、アメリカの大学に9月から編入する。(4月~9月まで無駄な期間ができてしまう) おそらく(1)はあり得ないと思いますが、自分にとっては一番望ましい方法だと思います。

  • 日本の大学の1年次→アメリカの大学の2年次

    現在、日本の大学の1年次生です。高校生の頃からアメリカの大学への憧れが強く、アメリカの名門校へ編入したいと思っています。 そこで現在考えているのは、まずはアメリカの短大の2年次に編入し、それから4大の3年次へと編入する方法なのですが、この方法だと編入を重ねることとなり、就職の際に障壁となる可能性が高いでしょうか?また日本の大学からアメリカの短大へ編入するという方法は、どうなんでしょうか・・・? 日本の大学から直接アメリカの4大の2年次に編入する場合だと、名門校は狙えないのではという事と、2年次への編入を受け入れている大学は少ないのではという事が不安です。 また、来年アメリカの大学の2年次に編入する場合、以下のどれが一般的でしょうか? (1)来年3月に日本の大学の1年次後期修了後、アメリカの大学に4月から編入する。 (2)来年8月に日本の大学の2年次前期修了後、アメリカの大学に9月から編入する。 (3)来年3月に日本の大学の1年次後期修了後、アメリカの大学に9月から編入する。(4月~9月まで無駄な期間ができてしまう) おそらく(1)はあり得ないと思いますが、自分にとっては一番望ましい方法だと思います。

  • besideの意味

    質問させていただきます。 http://stepup.yahoo.co.jp/shikaku/toeic/1/9_aa.html の問題なのですが、答えがDなのはよくわかります。しかし、Aではだめでしょうか? 英辞郎やその他の辞書を引いてみても、besideは「~の傍に」という意味があるので、不正解であることに納得がいきません。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカに住みたいです

    現在、北海道でOLやってます。正社員です。 アメリカに住みたいと思ってます。ワーキングホリディのような制度でお金をかけずに1年くらい住みたいなと。ワーホリならカナダが一番アメリカに近くていいのではと言われましたが、どうしてもアメリカがいいです。 日本の企業で正社員として募集もしているようですが、永住するつもりはありません。また、英語は全くです。高校では大体赤点でした。 知り合いもいません。資金もあまりありません。特にやりたいことがあるわけではありません。 やっぱり無理でしょうか…。せめて英会話くらいはできないとどうしようもないですよね。 海外経験した方、これから行こうと思ってる方、なんでも結構ですので教えてください。留学の制度なども全くわかりません。 よろしくお願いします。

  • アメリカ留学間近なのですが・・・

    来月からアメリカ、ユタ州へ半年間、留学します。 ホームステイをするのですが、現地で直接ステイ料金を払うようなんです。多分一ヶ月単位だと思うのですが… 半年なので口座を開設するほどでもないと思うので、周りからはT/Cを持っていけばいいと言われたのですが、ベストな方法があれば教えて下さい。 もう一つは、インターネットについてです。 日本で買ったノートPC(東芝・ダイナブック)を持っていくつもりなのですが、現地でプロバイダーを自分で引く必要はありますか?また、日本の携帯電話ともメールは可能なんですか? 初歩的な質問で申し訳ないのですが、詳しく分かる方、ぜひ回答お願いします。

  • 日本人は水族館が好き?

    今私は学校で調べ学習をしています。 水族館について調べていて気づいたんですが、日本における水族館の数が半端なく多いんです。全世界からみても相当の割合を占めていると思われます。 この調べ学習では、自分の意見も交えて発表するのですが、いろんな方々の意見も聞いてみたいと思い、ここへ質問してみようと思いました。 タイトルの通りですが、なぜ日本にはこんなにも水族館があるのだと思われますか?また、水族館は好きですか?出来たら理由も一緒にお願いします。  皆様の意見を是非聞かせてください。