carolinablue の回答履歴

全683件中61~80件表示
  • つわりが苦痛です。何かよい方法や気分転換を

    2子目を妊娠中、現在3ヶ月初旬です。 一人目の時はまだ我慢できる(苦手な物を食べなければ等) 範囲だったのですが、今回はほぼ1日中車酔い状態で この暑さにもかかわらず、お茶や水を飲むと特に吐き気 がして弱りきってます。幸い嘔吐まではいかないのですが、 吐くに吐けない日々が続いて精神的に辛いです。 あと周りからは少々だらけていると言われたりもして 落ち込んでます。。。 何かつわりが少しでも緩和する方法や気分転換など、 アドバイスがあれば是非教えて下さい。かなり無理な質問 だと思いますが、よろしくお願いします。

  • 時制について

    Do you the reason why she was absent from the class? という英文があったのですが、doって時制は現在で、why以下のwasは時制は過去なのですが時制は一致させるためにdoはdidにしないのでしょうか?

  • 妊娠の可能性

    妊娠の可能性 前回生理が 7/13~ 生理周期は 27~29日 次回生理は 8/10前後~です。 7/27に仲良ししました。(中にだしました) 排卵期ど真ん中だと思います。 このタイミングで、妊娠の可能性は高いですか? あと、仲良しした次の日から3日間くらい、すごーく薄い出血のようなものが少しありました。 もし妊娠していたとしたら、いつくらいから症状が出るでしょうか?

  • Ichiro sanかIchiro-sanのどちらが正しい?

    さんやちゃんを名前につけて表記したい場合、SanとChanの前には、スペースかハイフンかどちらを入れるのが正しいでしょうか

  • 英語の訳をおねがいします

    英文の訳でうまく訳せないところがあります。 高校2の英語です。 ぜひ訳の方お手伝いお願いします Kevin carter,for example, was a freelance photographer in South Africa, and the things that he saw around him every day eventually led him to commit suicide. よろしくおねがいします

  • 英語の訳をおねがいします

    英文の訳でうまく訳せないところがあります。 高校2の英語です。 ぜひ訳の方お手伝いお願いします Kevin carter,for example, was a freelance photographer in South Africa, and the things that he saw around him every day eventually led him to commit suicide. よろしくおねがいします

  • 出産報告について

    1ヶ月前に出産したのですが 「出産報告」は皆さんどのようにされてますか? こちらから「出産しました」と報告するべきものなんでしょうか? 暑中お見舞いにでも手紙を書こうかな? っと考えているのですが・・・。 何か良い方法等ありましたら 教えて下さい。

  • いやだ・・・

    この春、高校2年生になりました。 いきなりですが、人間関係に悩んでいます。 まず、私はそんなに好かれているほうではありません。 クラス以外の学年の人は、私をキライか存在を知らないかのどちらかです。 去年のクラスでも今のクラスでもかろうじて友達はいます。 そこでの私はいわゆるイジられキャラなのですが・・・。 その、イジリがすごく辛いです。 ノート一面にラクガキされたり、暴言はかれたり・・・。 グループ内の他の子とは明らかに扱いが違います。 私が行くと会話がしらけているような気もするし。。。 まだ始まったばかりだけど、学校に行きたくなくて泣きそうです。 かといって、辞めるわけにもいかず凄く悩んでいます。 去年は、みんなが私の所にきてくれるかんじでした。 去年の友達はクラスが離れた今でも私のクラスまで遊びにきてくれます。 今年は、自分から行かないと普通に仲間からスルーされると思います。 (それが怖くていつも自分から行くのでよくわかりませんが) 明日になったら孤立してるかも・・・と思うと憂鬱で勉強も手につきません。 自分の考えを上手くまとめる事もできなくなったし、被害妄想が激しくて困っています。 対人恐怖症になりかけています。 もう、何が何だかわかりません・・・。 どうやったら皆に馴染めるか・・・。 仲間に嫌われていたとしても、どうやったら好かれるか・・・ 孤立しないためにはどうすればいいか・・・ 暴言をどうやって受け止めればいいか・・・。 明日の事を思うと溜息しか出ません・・・ 是非、アドバイスお願いします。 長文、乱文で失礼しました。。。

  • 海外で日本の映画を上映したい場合

    海外で、日本の映画を上映したいと思った場合のことです。 例えばある映画がアメリカ用にすでに英語の字幕になっていたとして、それをイギリスで上映したいと思った場合(大きなチェーン映画館ではなく、フェスティバルのようなお祭りで期間限定です。場所はもちろん小さなシネマですが)、どこにコンタクトをとるのが良いのでしょうか?大使館でしょうか? 日本にたくさんある良い映画をお祭りで上映したら楽しいのになーと思いまして。。。 こういうのはどのように始めたら良いのか全く分からないでいます。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 子供の名前について意見下さい。

    7月頭に出産予定の妊婦です。 生まれてくる子供に「まりあ」と名付けたいんですが、夏生まれなのに「まりあ」は変でしょうか?^^; どうも冬っぽいイメージなのでまだ迷ってるんですが・・・ 意見、宜しくお願い致します。 ちなみに漢字は「茉莉亜」を考えています。

  • アメリカの大学院へ留学

    高年に入った者ですが、今年の3月に、編入で入った大学の法学部で学び卒業しました。 これをMajorにすれば取得単位がありますが、 他に仕事でしてきた、専門分野が2つあります。 1つは、単位取得にはなりませんが、大学で学んだものです。 もうひとつは、自社の会社として業績はありますが、単位というものはありません。 いずれかで、何年か後に、アメリカの大学院留学する場合、の、下記について教えてください。 又私の留学に関する知識は30年以上も前のものです。これからいろいろと調べたいと思っているところです。最近ではこのようにインターネットで答えてくださる場があり助かります。 ・アメリカ大学院生はアルバイトや仕事ができるのでしょうか? 兵藤ゆきの夫は大学院生で、家族はアメリカに一緒に住んでいますよね。 どうやって生計を立てているのでしょうか。 大学院生であれば、少しまともな収入のあるアルバイト程度ならできる、ということでしょうか。 ・シニアで大学院に入るのに、現役生に近い人たちとは違う、なにか、これは必要、と思われるものはありますか? ・アメリカ留学は、友人は3年で大学を卒業し300万円ほど掛けた、と言っていました。それでも窮屈でなにがなんでも3年で卒業しないとお金がないから、と。(もう20年以上も前の話ですが物価はそれほど変わっていないでしょう) 留学費用(州立の場合)は生活費(アパートになるでしょうか)を含めると、大都市でなければ、その程度と推測してよいのでしょうか。 (友人はオレゴン州でした) よろしくお願いします。

  • 映画「ダイ・ハード」で警官が大量に買うお菓子

    映画「ダイ・ハード」で太った黒人の警察官がナカトミ・プラザへ向かう前に、コンビニで大量に買う、パンのようなお菓子は何ですか。当時、もしくは現在、アメリカで人気のあるお菓子なのでしょうか。

  • 生理前の症状がない

    同じような経験をされた方のお答えをお待ちしています。 私は今不妊治療中です。排卵障害?のためテルロンとプリンペランを服用中です。毎月必ず生理の1週間以上前から、胸のハリ・肌荒れ・下腹のだるさ痛み・イライラなどの症状が出るのに、今回は生理周期が38日になっても(いつもの周期は31~37日)症状がほとんど出ません。生理も遅れ気味です。いままで、妊娠を期待し何度も検査薬をムダにしたので今回は試す気になれません。まさか無月経!?と心配です。基礎体温はまだ一応高温期です。 お願いします。

  • ドイツの幼稚園で「ニーハオ」

    ドイツに赴任で住み始めて半年になります。 3歳の子供が数日前から現地幼稚園に通園を始めました。 人見知りをしない子で言葉がわからないながらも本人はとても楽しくしています。 ただ今日お迎えに行った時、他のクラスの子達5人から私たちが門から出て行くまで「ニーハオ」と窓から声を合わせて叫び続けられました。 我が子は声かけてもらって嬉しくてニコニコ手を振っていましたが・・・。 私自身その手のことは受け流してきましたが、幼稚園の中でとなるとどうするべきか、と考えています。 アドバイスお願いします。

  • 英語しゃべれる方!!!

    “Megan Beauvais”ってなんて読むんでしょうか?? あと女の人の名前か男の人の名前か分かりますか?? いろいろあって明日この人から電話が来ることになってるんですけど、読み方がわからなくて・・・(・ω・`) 分かる方がいたら、ぜひ教えてください!! お願いします!!!

  • 陸路でのアメリカ入国時に、口論になりました。今後入国拒否される可能性はありますか?

    私はメキシコに在住しておりアメリカ国境まで近いこともあり 休日を利用してアメリカへ陸路で入国することがあるのですが 先日、家族がアメリカへ到着する予定でしたので、迎えにいくため 入国しようとしたら、入国審査官と口論になってしまいました。 原因は、入国審査でメキシコで働いている証拠を提示するよう言われ たとえば、給料明細や雇用証明が無いとアメリカへの入国は拒否すると 言われました。メキシコでの就労ビザを持っていたのですが、それは意味がないと言われました。 今まで陸路、空路を含めかなりの回数アメリカへ入国しましたが 一度もそのようなことを言われたことが無く、またその時はアメリカへ 到着する家族を迎えにいく途中であったため私も少し冷静さを失い そのような書類の提示を求められたことは無い、と強く主張してしまい 審査官との口論もヒートアップしてしまいました。 結局のところ、メキシコへ一度戻され、勤めている会社へ 電話して雇用証明、給料明細等を、国境の街でありついた文房具屋へ ファックスしてもらいそれを手に再度入国審査へ向かいました。 2時間待って、アテンドしてもらった入国審査官は先ほどの 感じの悪い審査官とは一転して、パスポートのみで入国カードに スタンプを押そうとしていましたがその時、先ほど私をメキシコへ返した審査官が様子を見に来て、2人目の審査官を奥へ呼び、先ほどの 口論を伝えている様子でした。 10分ほどして戻ってきた感じの良いほうの審査官は何事も無かったかの ように、スタンプを押してくれ、今度は無事入国できたのですが、パスポートに情報を入力していたように、見えました。 違法行為は何もしておらず、審査官と口論と言っても、罵声を浴びせたわけでもなく、もちろん暴力沙汰になったわけでもないのですが それでも、口論になって一度メキシコへ還されたというようなことが パスポートに入力され、今後の入国拒否の理由になったりするのでしょうか? 私もヒートアップして冷静さを失ってしまったのは悪かったと思いますが、あまりの予想外の展開に驚いて、怒ってしまったのです。 日本人がアメリカ入国時、航路であればまず給料証明書を見せろ、というような要求はないと思います。恐らく、陸路であったこと、メキシコに在住しているため、またスペイン語で話したため、メキシコ人と同じような扱いを受けたような気がします。 今後は、同じようなことにならないため、出来るだけの書類を持って入国に挑む予定ですが、上記の出来事が少し心配です。 口論しただけでも、今後の入国拒否の原因になりうるのでしょうか?また、パスポートには、どの程度の情報を審査官が書き込むことが出来、それをどこの入国地点でも共有できるのか、ご存知の方、ぜひコメントお願いします。

  • as という単語のイメージ

    asという単語はいろいろな場面で遭遇します。そして使いにくい単語ではないかと思います。 例えば ・He came up to me as I was cooking. ・As young as he is, he is brave. ・My computer is as same as yours. ・I work for the company as a translater. その他 as if、 as for、 as to、など、時を表したり比較したり接続詞として使われたりいろいろです。 前置詞onやinにそれぞれ「くっつくイメージ」「箱に入るイメージ」があるのと同様に asにも何らかのイメージ、フィーリングがあるのだと思うのですが、用法が多すぎていまひとつつかめません。 単語をひとつ取り出して「この意味は」というのがナンセンスなのはわかっているのですが、 あえて「意味」ではなくて「イメージ」で表現するとしたらasはどういうイメージを持っているのでしょうか。 わたしは AとBがあったとき、そのAとBがasによって並行になっており、 かつ同列を意味するイメージなのではないかと推測しています。 例えば先にあげた My computer is as same as yours. では My computer is /as same as/ yours. ではなくて My computer is /as same/ as yours. というふうに区切れるのではないかと思っているのです。つまりas same asがひとまとまりなのではなくて、 「私のコンピュータが=同じである」 「同じである=あなたのと」 というニュアンスです。 ちょっと説明が悪くて申し訳ないのですが、このイメージは正しいでしょうか。 asが持っている総括的イメージについて教えていただけませんか。 ※理屈を抜きにして例文で覚えろと言われればそれはごもっともなのですが、 今回はそのような回答は期待しておりませんのでよろしくお願いします。

  • 英語で「ぜひ日本に遊びに来てください」

    こんにちは。英語力に自信がないので、教えてください! 私はアメリカに住んで1年ほどですが、4月に帰国予定です。 いつもお世話になっているお友達が、ポーランドに帰ることになりました。そこで、カードを送ろうと思うのですが、 「日本に遊びに来てくださいね」 「いつかまた会える日を楽しみにしています」 と表現したいのですが 「Please visit Japan!」 「I am looking forward to seeing you again.」 でよいのでしょうか? また他に良い表現があれば教えてください! よろしくお願いします!!

  • 飛行機着陸後席を立ち上がるときのルール?

    アメリカの国内線でアトランタからピッツバーグまでの飛行機を利用した時のことです。飛行機が着陸後にシートベルト着用を知らせるランプが消えると同時にみんな立ち上がりますよね?その時なんですけどみんな一斉に通路左側の座席に座ってる人達が立ち上がって通路右側の席に座ってる人たちはみんな座っていました。飛行機を出るときはまず通路の左側の人達が最初に立ち上がって荷物をとるみたいな暗黙のルールなんてあるのでしょうか?

  • 考え方が甘いのでしょうか?

    こんばんは、「教えて!goo」をよく拝見しています。みなさんの返答、素晴らしいものが多く私もついに登録しました。様々な御意見を聞かせて頂きたく、投稿しました。 私は今、短大1回です。(2009年 卒業予定) 学校は英語科しかなく授業の60%はネイティブ講師です。課題・予習は毎日非常に多く、忙しいことが有名です。入学してからリスニングやリーディング、Phonetics(授業で)など伸びたと思います。なにより、目標をもった多くの友人、海外の友人と知り合い語学としてだけでなく異文化など様々なことに興味を持つことが出来ました。 しかしアウトプットの時間が充分になく、スピーキングの力はほぼありません。講師とのコミュニケーションの時間も満足いく量は難しいです。 前置きが長くなりました(*_*) 私は卒業後、英語を学ぶことももちろんですが今まで家族や周りの方に支えられ、なんとなく流され生活してきた自分を厳しい環境に置きたくて何らかの方法で海外に勉強しに行きたいと考えています。そのためにも、資金の面でも一切家族に頼るつもりはありません。 英語系の学校ですので就職先によっては希望を出せば海外派遣のある企業もあります、しかしOGの方によるとやはり最低3年ほど日本で働くことが必要と。まずそんな希望通りに就職出来るかも分かりませんし、私の中で何か違うのです。次に考えたのが語学学校。留学に比べ学費も安いので就職せずに、アルバイトで資金を貯めてみる。次にワーホリを利用する。ちなみに将来、貿易業務に携われたらなと考えています。 留学し無事その学校を卒業すれば最終学歴は短大では無くなりますが(就職先によってはやはり事務系が多いのが現実です)やはり資金の面で苦しいです。なので今は語学留学かワーホリで考えています。しかし英語を話せると言うのは今や普通ですので帰国してからの就職がとても心配です...やはり私は甘いのでしょうか、もっと現実的に考えられれば良いのですが、それしか見えなくなってしまう性格です。笑m(_ _)m まだまだ書きたいことがあるのですが...、 同じような状況であった方、ワーホリや語学学校に行かれていた方、また読んで頂いた方どなたでも良いです。多くの人の意見が聞きたいです。よければ、どんなことでも構いませんのでお返事ください。