kittenchan の回答履歴

全343件中161~180件表示
  • 英検1級のリーディング

    今年の6月の受験を考えています。現在準1級、TOEIC890点です。1級の過去問を解いているのですが、リーディングがテーマによってさっぱりわかりません。科学とか遺伝子工学のテーマなどいったい何を話しているのか一語一句日本語に訳してみましたが、その日本語を読んでも意味がわかりません。もちろん力不足なのはわかっているのですが、これを一体どうやって克服していけばいいのかボーゼンとしています。TIMEとか読めばいいのでしょうか?

  • イギリスの食料品店のオンラインショップにこちらが指定した運送会社にしてもらうメールの英文の添削をして下さい。

     イギリスの食料品店のオンラインショップに、たくさん買うと送料が高いので、こちらが指定した運送会社にしてもらうないかお願いしたところ、日本で売っているお店を紹介されました。 日本で売っていることは知っています。 でもとても高いんです。 オンラインショップで買うと、1缶892円位のクッキーが、日本で買うと、3150円、4倍弱します。 色々と買ってみたいのですが、高過ぎて買えません。 それに商品の種類が日本は少ないので、そういった意味でもたくさん買えません。 でも、オンラインショップで買うにも問題があります。 書いたい物を全て買うと、送料だけで1万5840円位します。 あまりにも高過ぎます。 でも、イギリスの郵便局かヤマト運輸を使うと、ホームページを見た限りでは、6600円位で送れます。 そこで、どちらかで送ってもらえないか、お願いしたところ、日本で買ってくれ、と言われてしまいました。 そこで、改めてお願いすることにしました。 その英文を作成しましたが、英文を書く力がないことと、今回の注文は、ホワイトデー用も兼ねているので、早くメールを送りたいので、全て英訳サイトを使って作成しました。 でも、英訳サイトなので、不安があります。 どなたか、わかる方がいたら添削お願いします。 よろしくお願いします。 英訳 ○○デパートで売っていることは知っています。 I know that I am sold in ○○department store. ○○デパートで買うとこちらで買うよりうんと高く、こちらの値段の3~4倍します。 It is a lot high and does three or four times of the price of this place than I buy it here when I buy it in ○○department store. 例えば、5.75ポンドのクッキーが、22.5ポンド位します。 For example, a cookie of 5.75 pounds makes it around 22.5 pounds. 高過ぎて、たくさん買えません。 It is too high and cannot buy it a lot. 送料が高くなければ、こちらの値段ならたくさん買えます。 If the postage is not expensive, a lot of prices of this place can buy it. なので、やはり、運送会社をこちらがお願いした運送会社にして頂けないでしょうか? So after all would you make it the transportation company where this asked for a transportation company? 今回の注文は、日本の習慣の3月14日のホワイトデーという記念日向けの物です。 This order is a thing of the articles for memorial days called the white day of March 14 of the Japanese custom. このホワイトデーというのは、バレンタインデーに、好きな人やお世話になった人からギフトをもらった人がお返しをする日です。 This white day is the day when the person who took a gift from a favorite person and the person who were taken care of on Valentine's Day returns you it. その3月14日のホワイトデーに間に合わせたいので、なるべく早くお返事頂けるとありがたいです。 Because white day of the March 14 can get it ready, I am fortunate when I have you answer as soon as possible.

    • 締切済み
    • su0
    • 英語
    • 回答数4
  • 勉強法を教えてください!イギリス留学中ですが英語が全然上達しません。本当に困っています。

    現在イギリスに留学中で、今で滞在半年くらいになります。 毎日3時間語学学校に通っています。中学、高校と本当に英語が大嫌いだったので、来た時は先生が”わからない部分を説明してくれる説明”がわからなかったり、今授業で何をやっているのかもわかりませんでした。それは多少ましにはなってきたと思うのですが、自分の中で言葉を準備してからでないと英語が出てこないので、言葉のキャッチボールはできませんし、書くのはまだしも、しゃべるとなると、なかなか文章も組み立てられません。あと外人がしゃべっていることを聞き取るのも前よりましにはなりましたが、難しいです。 あと発音も本当に日本人英語です。咄嗟に言葉を組み立てるのが苦手なので、スピーキングが一番苦手でリスニングも苦手です。ライティングとリーディングはまだましです。 自分が発音ができていないから聞き取れないのかなとも思います。 今いる語学学校はテキストがなく、毎日プリントが配られるのですが、順を追って授業をしません。昨日現在完了をやったと思ったら、今日は受動態、そして未来型をやったと思ったらまた現在完了をやる、とか飛び飛びで自分が何ができるようになって、何が理解できていないのかが把握できませんし、同じことを繰り返して何日か後とかにまたやるので、逆に習っていない部分とかもあると思います。 プリントなので予習もできません。 テストもないので実力がついているのかもよくわかりません。 でもとにかく話せていないので、テストでどんな点数を取れようができていない事にはかわりありません。 来る前から”イギリスで生活したら話せるようになる”というのは妄想だと心して来てはいたので、先生は宿題を出さないのですが、自分だけ宿題をだしてもらったりして家で勉強していました。 でもやはりそもそもこの学校自体よくない(自分に合ってない?)気がしますので、宿題も今日授業でやったことを使って自分でセンテンスを作ったりするのですが、とにかく授業自体が飛び飛びなので、いまいち宿題をしていても効率的でない気がしています。 自分で一生懸命勉強しないといけないとは思っているのですが、どう勉強すればいいかわかりません。学校だけ行ってても絶対英語ができるようになりそうもありません。 周りにも留学したけど全然しゃべれるようにならないで帰っていく日本人が沢山いて、そんな風に帰国したくないです。。。日本語がだんだん下手になっていっている気がするのに、英語が上達しないなんて最悪です! 日本語を忘れて、かといって英語も覚えず。。は避けたいです! ヨーロピアンの人とかって日本人に比べてやはり英語が話せるようになるのが早い気がするのですが、勉強の方法が違うのでしょうか?(ただ単にもともとアルファベットの国だから?!) ラングエッジエクスチェンジなどもなるべくするようにしていますが、自分の中にあるものが少なすぎて、いつも自分のわかる範囲でしゃべっているだけで、同じところをうろうろしている感じです。一緒に暮らしているフラットメイトも、外国人なので共通言語は英語です。なるべく英語環境には身を置くようにはしていますが、実際生活していて必要な英語ってたかが知れていたりして、英語がそんなに話せなくても旅行できるように、英語が話せなくても、実際生活できてしまうというのが本当のところという気がします。。。 しかも日本語でもそんなにおしゃべり上手な方ではないので。。 ヨーロピアンの人達のようにとにかくしゃべった方がいいというのも、インプットがあってのアウトプットだから、もっと勉強しないとただとにかくしゃべってみるというのにも無理がある気がしています。。。 英語を日本語で考えてしまっているのかもしれません。でも最近は英語で文法のテキストなどを読むのにはあまり抵抗はありません。こちらの参考書の方が、日本のものより、日本では習わないニュアンスの差などにも触れていて、内容がわかりやすいと思っていますし、勉強する順番もこちらの物の方実際に英語を使うことを考えられている気がしていいと思っています。 本当であれば、基礎的なことは日本でも勉強できるので、それを日本できちんと勉強してから来れば良かったのですが、とにかく基礎も何もなくこちらに来たので、やっと基礎的なことを学び始めた感じです。 イギリスにこのような状態で留学してしゃべれるようになった方などいらっしゃれば、どのようにしてしゃべれるようになったか是非教えてください。もう滞在期間も残り半年を切ってしまい焦っています。 本当に困っています。本当に一生懸命勉強しますので、是非とも良い勉強法についてアドバイスをお願いいたします。留学生活の改善点などでも結構です。支離滅裂な文章で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#78324
    • 英語
    • 回答数10
  • アンケートの設問を英訳したい

    アンケートを英語で作ろうとしています。 その中で一つうまく英訳できない設問があります。 (日本語) 友達に紹介されて   ↓ (英語) to introduced friends my friends introduce me どちらも自信がありません。 よろしくおねがいいたします。

  • 「手伝いましょうか?」は英語で?

    よろしくお願いいたします。 国際結婚カップルのお宅におじゃました時のことです。 ご主人(英語圏出身)のお母様がいらしていて、キッチンで片付けをしてくださっていたので、何かお手伝いをしたいと思い、とっさに Can I help you? と言ってしまいました。 わたしの言いたいことは理解してくださったようで、dish waherがあるから大丈夫よ・・・というようなことをおっしゃってくださり、その場は終わりました。 しかし帰宅後、そういえば上記のフレーズはお店で店員さんがお客に声をかける言葉、このようなシチュエーションでは失礼があったのでは?と不安になりました。 「お手伝いしましょうか」は、この場合、どのように言えばよかったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • goo1707
    • 英語
    • 回答数4
  • 今日はクソみたいな日だ

    先生3人に聞いてみても教えてくれなかったので、 「今日はクソみたいな日だ」のshitを使った言い方を教えてください お願いします

  • 「be動詞 + dead」と「die」の違い

    「両親が亡くなった子供は孤児と呼ばれる。」 これを英訳すると、 A child whose parents are dead is called an orphan. となると思いますが、 A child whose parents died is called an orphan. でもよいのでしょうか。 つまり 「be動詞 + dead」 と 「die」 の 使い方の違いはなんでしょうか? どちらでもよい、というだけの話なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Have you/Did you~yet?

    2つは、会話などではほとんど同じように使われているんでしょうか。 それとも過去と完了だからニュアンスが違いますか?? それと過去形でのeverやneverについてです。 ロイヤル英文法には、Did you ever~で経験を聞くのは、くだけた会話で子供の間ではこのように表現するケースがある、と載っていたのですが、 下の例文のように感情を含むのですか?? http://www.tm-eisei.co.jp/tense/tense-a/tense-a-10.html 他に違いがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「so fucking upset!」の怒り具合

    男性が女性に対して「so fucking upset!」と言った(文字で表現)場合、 日本語では、「くそっ、怒った!」という感じの言葉になるのでしょうか? どのくらい怒り度合いになるものでしょうか? プチぎれ?マジぎれ?・・どうなんでしょう?

  • 「be動詞+being+形容詞」の使い方

    辞書で検索したら「be動詞+being+形容詞」は 「~のように振舞う、フリをする、装う」と記載されていたのですが、 例えば、このような場合においても これを用いてもナチュラルなのでしょうか? 「もう私達は逢えないのに、私は笑顔を装っていた」 I was being smiling(smily) though we will never see again...

  • Is there somewhere else I can find it

    it says its no longer available! I missed it! Is there somewhere else I can find it? ブログにこんな質問をされたのですが yahoo翻訳を使ってみましたが何のことかさっぱりわかりません。 日本語で訳すとなんと言ってるのでしょうか?

  • 英作文で教えてください。

    はじめまして。 参考書で勉強していて、初歩的なところでどうしてもわからなく、 教えていただけるとありがたいです。 次の英訳では、ネイティブに伝わらないでしょうか? 日本語)6月はよく雨が降ります 私の英訳→ It often rains in June. 模範解答→ It rains lot of in June. ご指摘よろしくお願いします。

  • Have you/Did you~yet?

    2つは、会話などではほとんど同じように使われているんでしょうか。 それとも過去と完了だからニュアンスが違いますか?? それと過去形でのeverやneverについてです。 ロイヤル英文法には、Did you ever~で経験を聞くのは、くだけた会話で子供の間ではこのように表現するケースがある、と載っていたのですが、 下の例文のように感情を含むのですか?? http://www.tm-eisei.co.jp/tense/tense-a/tense-a-10.html 他に違いがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語での丁寧な問い合わせのしかたを教えてください

    英語で問い合わせをしたいのですが、丁寧な文章がよくわからなくて困っています。英語の得意な方、お力を貸してください。 11月末にTOEFL iBTを受験しました。 テストスコアが郵送されてくるはずですが、未だに届いていません。 手元にあったほうが安心なので問い合わせをしようとしたところ、未着の場合は本国のETSへ問い合わせを、ということでした。 そこでContact Usから英語で問い合わせをしたいのですが、丁寧な英語に自信がありません。 インターネットで探していると以下の文章を見つけました。 Sir/Madam, This is to bring to your notice that I, (My name), have yet to receive the Examinee's Score Record, even after the stipulated time period of four weeks. The details pertaining to the test are given as follows: Test : Name : (My name) Address : (My address) Test Date : (My test date) 16-Digit Appointment Number : (My 16 digit appointment number) You are therefore requested to do the needful at the earliest. Thanks, (My name) 上の文章で送って大丈夫でしょうか? これは私の全く根拠のない感じ方なのですが・・・上の文章に当てはめてメールを送ると、ちょっと横暴というか失礼な文章になってしまわないかな、と心配です。 なんとなくですがYou are requested...の辺りがあまり丁寧でないように見えてしまいます。やっぱり私の英語の知識が足りないだけで、頼みごとをするときの丁寧な英語はこういう形になるのでしょうか? Would you please...?, I would appreciate it if you could...ぐらいしか思いつきません・・・。 ・まだスコアレポートが届いてないこと ・お手数をおかけするが再送していただきたい(欲を言えばできるだけ早く...)ということ この2つをいれた問い合わせのメール、丁寧な文章で書くにはどう書いたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#29605
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語でこれを表現しますか?

    しっくりくる英語での表現は何でしょうか?男の台詞をあくまでも粋に。 愛し合うカップルの会話です。 女;”今、私がどれくらい幸せかあなたは想像できますか?” 男;”僕の次に、だね”

  • 電話応対

    仕事で、ごくたまに、外国人から電話がかかってきます。 そのたびにあたふたしてしまっています。英語で電話の初期応対ぐらいは出来るようにしたいのですが、そのような例が載っているようなサイトがあれば教えてください。

  • 英語でこれを表現しますか?

    しっくりくる英語での表現は何でしょうか?男の台詞をあくまでも粋に。 愛し合うカップルの会話です。 女;”今、私がどれくらい幸せかあなたは想像できますか?” 男;”僕の次に、だね”

  • イギリスと同性愛者

    イギリスは同性愛者が多いことで有名、って聞いたことがあるのですが、それは本当なのでしょうか?  本当ならば何故イギリスに多いのでしょうか? 例えばイギリスの隣国、フランスやオランダよりも際立って多いという意味なのでしょうか? ヨーロッパの中でも特にイギリスが多いのだ、という意味でしょうか? なんだか全ての文章が疑問形ですいません。 今年9月からイギリスの大学に進学予定なので、 つまりこれから最低約3年間イギリスに住むのでとてもとても気になるんです、、、! ちなみに友達に「何故同性愛者は外国(イギリス)に多いのか?」 という質問をしたところ、「同性愛者同士の結婚が認められている国もあるし、自分が同性愛者だって言いやすい空気があるからでしょ。つまり自分が同性愛者だって言うか言わないか、それだけの違いだよ。日本にだって”隠れ同姓愛者”は多いと思うよ。」と言われました。 ちなみに私は同姓愛の知識はほとんどといっていいほどありません。 そんな私にもなるべく分かり易く説明して頂けたら幸いです。 よろしくお願いします!

  • 英語のダジャレを探しています!

    こんにちは。 現在非常に困っています。学校で英語劇のようなものをやる事になり スクリプトを書いているのですが、英語での面白い失敗談を書かねば ならず、それがまったく思いつきません。 現在思いついたのが、下品なのですが、 A:I wanna fax this paper. B:what!? did you say 'fXXk' A:No,I said 'fax'! もしくはrestaurantにて A:え~coke please! B:eight cokes? are you serious? A:of course. この劇はいろんな人が見にくるので、どんな英語レベルの人にも 分かるもので、かつ笑いがとれるということが前提なのですが、 私には笑いのセンスがないのか、全然考えるものが面白くないん です。 もし、こんなのはどうというネタがあったら、教えていただけないでしょうか。この劇はオーストラリアのbiggest loserという テレビをパロディー化したもので、biggest englishというもの なのですが、冒頭、こんなに英語ができなかった!ということを 表現しなければならないのですが・・ちなみに他の人が考えついた ものは外国人の彼がほしいの!でも英語がしゃべれないと冒頭に言って、劇の最後に外国人の彼を見つけるといったものでした。でも これはもう一組のチームのアイディアなので使えません。 まじめな掲示板なのにすみません。 よろしくお願いします。。

  • 英語のダジャレを探しています!

    こんにちは。 現在非常に困っています。学校で英語劇のようなものをやる事になり スクリプトを書いているのですが、英語での面白い失敗談を書かねば ならず、それがまったく思いつきません。 現在思いついたのが、下品なのですが、 A:I wanna fax this paper. B:what!? did you say 'fXXk' A:No,I said 'fax'! もしくはrestaurantにて A:え~coke please! B:eight cokes? are you serious? A:of course. この劇はいろんな人が見にくるので、どんな英語レベルの人にも 分かるもので、かつ笑いがとれるということが前提なのですが、 私には笑いのセンスがないのか、全然考えるものが面白くないん です。 もし、こんなのはどうというネタがあったら、教えていただけないでしょうか。この劇はオーストラリアのbiggest loserという テレビをパロディー化したもので、biggest englishというもの なのですが、冒頭、こんなに英語ができなかった!ということを 表現しなければならないのですが・・ちなみに他の人が考えついた ものは外国人の彼がほしいの!でも英語がしゃべれないと冒頭に言って、劇の最後に外国人の彼を見つけるといったものでした。でも これはもう一組のチームのアイディアなので使えません。 まじめな掲示板なのにすみません。 よろしくお願いします。。