juneanko_june の回答履歴

全328件中81~100件表示
  • 胎児の居てる位置?

    9ヶ月入ったばかりの妊婦です。 しゃっくりをベビはよくしてるのですが 今はおへそのあたりで目で見ても分かるぐらい ピクピクとしてるのを感じます。 しゃっくりって胎児がしてる時って どこらへんが動きますか? 今逆子と診断されてるので 治ってるのかどうか位置が分かりたいのですが なかなか分かりません^^; キックもすくなくてローリングが多いので。。 参考までにアドバイス頂けたらありがたいです^-^

  • 健康食品の生まれる子への影響について

    私(夫)はある種の健康オタクで、 10種類以上の健康食品(主にDHC)や、ダイエット系の錠剤数種類を飲んでいます。 (決められた用量以上は飲んでいません。) 結婚して心配になってきたのですが、 妻が妊娠した場合、これらの健康食品が胎内の赤ちゃんに影響する可能性があるかどうかということです。 今年後半の子作りを予定しているのですが、健康食品はすぐやめた方が良いでしょうか?

  • おとしだま

    毎年子供の教育と思い着物を着せています、しかし着物を着ると、お出かけしたくなり、あちこち行くと知り合いに合い、すぐおとしだまをもらってしまいます、今年は着物をきらず、家でじーっとしていようか?とも思いますが、正月子供が来ると迷惑でしょうか?

  • 心音を聞けるのはいつ?

    前回の検診時は8w2dで、エコーでは15mmの胎児が見えました。心臓もチカチカ動いているのが見え、赤ちゃんは順調に育っていると先生はおっしゃっていました。 しかし、心音は聞かせてもらえませんでした。8週で心音も聞けるというのを耳にしたのですが、どうなのでしょうか?もしそうだとしたら不安です。 わたしは6週で切迫流産ぽいと診断され、1週間自宅安静でした。その後の検診が前回の検診でした。出血も治まり、「ここまできたら、流産する可能性はかなり低くなったよ」と先生に言われましたが、心音を聞けていないということで不安な気持ちになっています。 よく、『心拍が確認されたら流産の可能性はぐっと減る』といいますが、それは、エコー画面で心拍がチカチカしてるのを見ることを言うのか、それとも心音を実際に耳で聞いて確認することなのかどちらなのでしょうか? 次回の検診まで3週間あるので、いろいろ考えてしまって。。 毎日エコーで確認したいぐらいです。。

  • 妊娠9周弱で

    いつもお世話になっております。 只今、妊娠9周弱なのですが、今日、自転車に乗っていて大きな段差の上を走ってしまい、その時股にかなり衝撃を受けました。「痛い!」と感じるぐらいです。その痛みはすぐに治まりましたが、赤ちゃんが心配になってきました。 出血や腹痛は全くありませんが、病院へ行ったほうが良いのでしょうか?年末なので救急で診てもらわなければなりませんが・・・。 次の検診は1月半ばで、11週あたりですが、それまで待っていても平気でしょうか? どれぐらいの衝撃が赤ちゃんに危険なのかよくわからなくて、日々ビクビクしています。

  • 妊娠39週5日になってしまいました

    現在妊娠39週5日の初妊婦です。 もうすぐ予定日なのに、前駆陣痛らしいものや、おしるし、お腹の張りもあまりありません。あえて言うと寝ているとなんとなくお腹が張ってくるのですが、これが出産による張りなのか、ただお腹が大きくてこうなっているのか。。。という感じです。 先日病院に行っても、赤ちゃんはまだ上だね、でも子宮口はちょっと柔らかくなってるけど、すぐではないかもねと言われました。 赤ちゃんがドンドン大きくなるのも不安です。頑張って散歩をしたりしてますが、あまり効果はないようです。 周りの人にも「まだ産まれないの?」とか「あまり大きくなるとお産が大変だよ」とか、言っている人は何気なく言っているのだと思いますが、だんだん気になるようになってきて、気持ちがブルーになってきました。気にしないようにはしていますが、不安でどうしたらいいかわかりません。アドバイスお願いします。

  • トキソプラズマの感染

    妊娠初期の血液検査でトキソプラズマ抗体が陰性で生肉は避けるようにと指示があった矢先、うっかりフランス料理店で特選和牛のレアなステーキを食べてしまいました。現在妊娠4ヶ月です。もし感染していたら思うと不安です。その牛肉に菌がいれば皆が感染してしまうものなのでしょうか。もう一度検査を受けたほうがいいでしょうか。

  • 小さいですよね?

    こんばんは。 わたしは只今17週目なのですが、先週16週と2日目に診察に行ったら、頭殿長が9.4センチでした。ネットや皆さんの投稿をみるとわたしと同じ時期の胎児はもう少し大きいようです。我が子は小さいですよね?

    • ベストアンサー
    • maa924
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 胎動

    私は、今妊娠18週末です。まだ、はっきりとした胎動を感じません。皆さんはいつ頃からはっきりと感じるようになりましたか?またどの様に感じましたか?私は、何日か前にぽこっと感じた日もあったんですが、それ以来は特にはっきりとわかりません・・・・。早く元気に動いてほしいなと願っています!!

    • ベストアンサー
    • kouaya
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 胎児の頭が小さくて心配です。

    現在妊娠7ヶ月の妊婦です。今回は二人目です。 24週+1日の胎児の頭が週平均より小さく、心配になり質問させて頂きます。 今回の胎児の大きさが、 BPD  22週3日 FL   23週2日 FTA  24週4日 前回22週の時の胎児の大きさは、 BPD  22週2日 FL   22週0日 FTA  21週6日 と2週間前からして1日分から頭が成長していません。先生が今回忙しく、質問ができませんでした。助産師さんに聞いたら異常無いとの事でしたが…帰って前回分と比較して頭が成長していなかったのでとても気になります。 頭が小さいとダウン症の可能性があるとも聞いたことがあるのでそれも心配です。一人目の時はずっと平均より頭は大きかったです。 お詳しい方、経験のある方いらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願い致します。 関係無いかと思いますが、現在逆子で低置胎盤です。2週間前にカンジタになって今は完治しました。

  • 5週目の診察結果について

    今日病院へ行って「5週目です」と言われました。写真は貰わなかったんですが、先生は写真を見ながら「まだ映ってないけど、基礎体温もつけてるし・・・妊娠していますね」と言われました。 次の診察は1ヶ月後に着て下さいと言われましたが、帰宅してから色々検索してみると5週目の場合は1週間後や2週間後に診察する場合が殆どのようです。 ○映っていないと言うのは今は胎芽の状態であって、胎児ではないと言う事なのか ○診察が間違っていて、1ヶ月後に診察してもらって稽留流産していたらどうしよう 等など、この先生を信用していいのか、試しに別の病院で診てもらった方がいいのか、不安になってきました。 こう言う診察をされた方はいらっしゃいますか?

  • 33~38周期は異常?

    いつも大変お世話になり、勉強させて頂いています。 おりものがおかしくて、昨日初めて婦人科に行ってまいりました。 妊娠を希望なので、良い機会だから排卵や妊娠について聞きたくて 3ヶ月前からの基礎体温表を持って行きました。 初めての診察だったので、問診表を記入し診察を受けるやいなや、 『この周期はちょっと異常だね・・・通常は28~32だから、 これだとちょっと妊娠するのは難しいね。』『今回の体温表の 場合も妊娠するのは難しいだろうね・・』 とあっさり言われてしまいました。今までこちらのサイトで 色々な方のお悩みを拝見すると、40周期の方も妊娠出来た方が いらっしゃったりして自分の中では色んな方もいるから 私も大丈夫だろうと楽観視していました。 しかし先生(専門の方)に言われがっくりとしてしまいました。 ここ3ヶ月位は37、38周期ではありますが、きちんと体温が 二層に分かれています。今回は低温期27日あり、昨日から 高温期になって今日で2日目『お・・排卵したかな?』 (排卵検査薬も陰性→陽性→陰性になりましたので)今回は 遅い排卵だったんだと思っていましたが、昨日診察台で 診てもらったところ、卵巣には卵がありませんでした。 検査薬でも陽性になったし、昨日から高温になったのに 排卵していない(卵巣に卵がない)なんて事あるんですね・・。 もう自分の体が良く分からなくなってしまいました。 次回生理が開始してから14~16日頃もう一度病院に行ってみますが、 私のこの症状の場合は卵がきちんと育っていないのでしょうか? きちんと育っていないどのような治療をするのでしょうか? 生理は不定期ではありますがちゃんとくるのに、 妊娠出来るのかとても心配になってしまいました。 なんだか、昨日の先生はキツイ?感じで淡々と話をされて 詳しく聞けませんでした。卵がちゃんと育つように自分で出来る 事はありますか?まとまりのない質問で申し訳ありませんが ご経験など教えて頂けるととても嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#65621
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 年賀状・四人家族の連名の書き方><

    旦那様と奥様、娘さんが二人、四人家族の方に年賀状を書きたいのですが、宛名の書き方が分かりません>< 調べた所、一人一人に敬称をつけ、連名の場合、 山田 太郎様・花子様 というふうに書くのが正しいとありましたが、 これが四人になった場合どういう風に書くのが正しいのでしょうか>< 山田 太郎様・花子様 の隣に同じ高さで並べて    長女様・次女様 と書いても問題ありませんか?? 宜しくお願い致します><

  • 郵便局のアルバイト

    私は高1で郵便局のアルバイトに採用されて 来週の月曜から初出勤する者です。 ちなみに初のアルバイトです。 アルバイトの説明会の時に 「荷物はロッカーはなく盗難の可能性もあるので  きちんと自分で管理してください。」 って言われたんですけど 仕事している間は荷物置きっぱなしじゃなですか… これは携帯・財布などは持って行かないようにしないといけないのでしょうか?

  • 胎児の大きさについて

    いつもお世話になっています。 現在8ヶ月の初妊婦です。 ふと、疑問に思ってしまい来週末の診察で伺うつもりではいるんですが、気になりだすと不安になってしまって・・・。 25w1dの診察で、BPD=69.3、FTA=32.2、FL=42.2、932gでした。 28w2dの診察では、BPD=79.9、FTA=39.6、FL=49.1、1324gです。 特別医師からは何も言われてはいないので気にはしてなかったのですが、よくよく見てみると頭が大きすぎないでしょうか? そして、足が短すぎるような・・・。 基準値の載っているサイトを見てみると、週数からの頭の大きさと足の短さはぎりぎりなんです。 遺伝とかかもしれませんが、主人も私も頭が大きい方ではなく、私は小さい方ですし、足も私を含め家系的に長いと人から言われます。 この週数になると成長に個人差があるのは解っているつもりですが、皆様の場合はどうでしたか?

  • 忘れられるでしょうか。

    1年4ヶ月ほど付き合った彼と2ヶ月前に別れました。 彼のことを早く忘れたいと思っているのですが 1人でいる時などはどうしても彼を思い出してしまいます。 なんでもっと思いやることができなかったのか・・・などと 考えてしまい、思いつめて涙が出てくることがあります。 もう終わったことですし考えても意味がなく、前進あるのみだと わかってはいるのですが。。。 こんな気持ちも時間が経てば忘れて楽になれるでしょうか。 このような質問で申し訳ないですが、回答を宜しくお願い致します。

  • 一回り上のだんなの女性経験

    一回り上のだんなとは、ネット系で出会いました。その頃の私は、仕事も楽しくなく、給料も安く、友人をなくしたりとしょげてばかりで休みの日もチャットばかりしてました。 でも、だんなと会ってから、少しずつ元気になり、休みの日もおでかけをいつも車で連れて行ってくれました。化粧もするようになり、スカートをはくようになり、精神安定したためか、イライラもなくなりました。 ただ、結婚した今もだんなの独身時代の女性関係は気になります。付き合ったのは、3人と聞きました。その数は少ないと思いますが、だんなは、いわゆる3高で、給料も高いんで、遊んだ数(1晩だけの付き合い)は、最低でも10数人くらいはいると予想してしまいます。 結婚してから、ずっと幸せなので、このことは忘れてましたが、先日ヤフーメールがだんなのIDでログインされていたので、見ました。どうやら、だんながセフレ募集の掲示板を出していたみたいで、その返信メールが何通かありました。会ったことがあるのかないのかは、知らないし、問いただす気もないのですが、今まで、だんなは、性格がいいし、相性が合うので、忘れよう、考えないでおこう、と思っていたことが、爆発しそうになりました。 その後、ヤフーは迷惑メールも沢山送られてくるということを知って、メールは気にならなくなりましたが、また、だんなが独身時代の女性の遊んだ数などなどが、気になりだはじめました。 特に質問は、ないのですが、何かご意見をいただきたいです。

  • 妊婦検診での服装

    妊娠4ヶ月目に入り、次回の検診から腹部エコーでの検診となりました。腹部周りのサイズも測定するとか・・・。 そこで、教えて頂きたいのですが、 皆さんは、どのような服装で検診に行かれますか? 例えば、ワンピースにレギンスとかでも良いのでしょうか? 避けたら良い服装なども併せて教えて頂けると有難いです。

  • 妊娠中の喫煙

    最近、妊娠していることが判明しました。 今、二ヶ月くらいだと思うんですが、タバコがなかなかやめれません。 皆さんのなかで結局、妊娠中タバコを吸ってた方ってみえますか?  やっぱり禁煙しとけば良かったってあとになって後悔したことはなかったですか?  妊娠初期がすごく大事とわかってはいるんですが、なかなかやめれません。

  • 私は、変ですか????

    こんばんわ 結婚して7年になります。主人はバツ1で、主人の実家に現在5年生の連れ子がいます。私たち夫婦の間に1年生(娘)幼稚園(娘)がいます。 以前実子の上の子供を連れ主人の実家にお世話になったことがあります。その一緒に住んでいる際に実子の娘が連れ子にテーブルの角に目をぶってられ、現在片目の視力がありません。 私が見たわけでは、ないのですが実子の娘がそうなんだよ!ママと伝えてくれました。主人にもそのことは伝えましたが、そうなってしまったものはしょうがないといわれ、私は、そのことを正直憎んでいます。 たまに会うのもいやなんですが、やっぱり私が大人気ないのでしょうか??? 現在の医学では、視力は戻らないようなんです・・・。 外見的にも、片目が半分まぶたが閉じている状態で結構本人も気にしているんです