NANAMI_H の回答履歴

全210件中181~200件表示
  • 伊勢うどんの名店は

    来月、伊勢に行くのですが、是非、『伊勢うどん』なるものを食べたいと思います。観光協会のHPには17軒ほど掲載されていますが、どこがオススメでしょうか。地元の方もしくは旅行された方で、旨かった店をご存知の方は教えてください。よかったら、その感想も聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 病院給食

    今まで400食、600食、200食の総合病院の直営で職員として調理師をしていましたが委託化で今200食前後の病院の委託会社に勤めてますが、、問題は、社員、3名契約社員9名(調理師5名、栄養士3名パート11名計23名で洗浄までやっています。直営の管理栄養士も4人いますが、150食~200食作るのに 特食は午前中に明日の朝の煮物など、作ってしまっています。 私以外の調理師も一般食の里芋、大根などの煮物を作ってます。 明らかに厚生労働省の病院給食のマニュアルに違反しており、保健所の指導に なります。会社の上司に改善するよう話しましたが返事がありません 病院も会社も見て見ぬふり?をしています。私は今後どうすれば、良い のでしゃうか?

  • 伊勢志摩観光ホテルのレストラン・グリル片山・カンパーニュの料理について

    今度の三連休で三重に旅行に行って、鮑・伊勢えび・松坂牛を食べようと思っています。 1、伊勢には、伊勢志摩観光ホテルのレルトラン、グリル片山、カンパーニュ、ボンヴィヴァン といった有名なお店がありますが、この3つの中で一番おいしいお店はどこでしょうか?また味だけでレストランに点数をつけるとするとそれぞれ何点でしょうか? 2、また伊勢志摩観光ホテルだけ、伊勢にはありませんが、食事のためだけに観光時間を削ってまでも行きたいほど、他のレストランよりおいしいのでしょうか? 3、伊勢志摩観光ホテルの伊勢えび、松坂牛は専門店と同じくらいの味でしょうか?特に松坂牛は松坂まで行って食べようか迷っています。 4、伊勢志摩観光ホテルの鮑のソースは、コースによって違うみたいな  のですが、 ・2種類の香草バターソース ・ブールノワゼットソース ・ブールブランソース香草の香り   の中ではどれがお勧めでしょうか?  あとその他のお勧め料理もあったら教えてください!! 長くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします!

  • チーズ・ヨーグルトは腸に悪影響?

    腸の研究をされている医師の本でちらっと読んだのですが、「チーズやヨーグルトは腸を荒らすので、食べるのはなるべく控えた方がいい。」といった内容だったと思います。これは本当なんでしょうか?チーズはともかく、ヨーグルトは一般的に腸に良いってことになってますよね?どうなんでしょう?

  • ■コレステロールが低いと死亡する

    最近出版された本にコレステロールが高いと長生きできて、低いとガンになって死亡すると書かれていました。 正確な本の名前は忘れてしまったのですが、シリーズ物の1冊でした! ピタゴラスの定理で相対性理論とか毒の本とかいろいろ出てました。 明日確認してきます。 その本の中には、脂肪をいっぱいとるべきだ。とか、現在日本人は低栄養で寿命が短くなっている。と書かれていました。 中でもコレステロールが180↓の場合ガンになり死亡する。と書かれていて、コレステロールが220~240の人が健康で長生きするとグラフなどを用いてわかりやすく説明してありました。 私のコレステロールは170です。 とても心配です。 コレステロールを220くらいに保つためにはどうしたらいいでしょうか? 栄養に詳しい方らいっしゃいましたら助言お願いします!

  • 栄養系の資格

    私は栄養について学びたいので何か資格をとりたいと思っています。 栄養士や管理栄養士については知っています。ただ、この2つは、大学や短大などの学校に通わないといけないので、学校に通わず独学で栄養のことを勉強し、何か資格をとりたいと思っています。 栄養士に変わるような何か栄養系の資格はありますか? 私はパティシエになろうと思っています。パティシエになって健康に気遣ったケーキや、ダイエット中の方でも安心して食べられるローカロリーのケーキなどを作って行きたいと思っています。 製菓衛生師の資格は専門で取ることになっているのですが、製菓衛生師の中にも多少栄養学などあって少し学ぶみたいなのですが、製菓衛生師の資格のための栄養学ってどのくらいのレベルのものなのか、知っていたら教えてください。 また、栄養についてのオススメの本などあれば教えてください。

  • 血糖値急上昇、 朝の果物はダメ?

    朝にパンや麺類を食べると血糖値が急に上昇して良くないという話を聞きました。 ということは朝の果物もダメなのでしょうか? 糖分が高いため血糖値が急上昇するような気が。 朝の果物は金という話も聞いたり。。。 いったいどうしたらいいですか?

  • 栄養アセスメントや栄養指導を行う職場について

    はじめまして。今年の春、2年生の栄養科の短大に入学した者です。 そろそろ就職の事を考えなければ…と思い、最近やっと調べ始めました。 栄養士の主な職務は、献立の立案や衛生管理、検食や保存食の記録管理、調理員への指導等 とのことですが、こういった職務内容には正直興味がわきません。 今の所、もっと、一人一人との栄養アセスメントに重点を置き、栄養指導を主として行う職場で働いてみたいという気持ちがあります。新卒であり、しかも管理栄養士の資格のないものは、やはりこういった職務を行う事はどこの職場であっても不可能でしょうか? また、栄養士として働く場合、ほとんどの職場が栄養士1人ないし2人との事ですが、多人数で勤務している職場というのはないのでしょうか? 少しでも分かる方がいましたら、回答をよろしくお願いします。

  • 伊勢志摩の観光スポット(志摩スペイン村に1泊の場合)

    こんにちは。 今週16日から1泊で志摩スペイン村に宿泊します。 母の還暦の誕生祝の旅行を考えております。 母が、伊勢志摩には行ったことがないとの事で、企画しました。東京から参ります。 そこで、1泊で回れる伊勢志摩のお勧めスポットとフローを教えてください! 伊勢志摩を満喫したな!と思ってもらえるような旅行にしたいです。 *志摩スペイン村に1泊 *伊勢神宮には行ってみたい *スペイン村のアトラクションは回らなくてもいい *鳥羽駅につくのは、早くて16日の昼、帰りは17日の19時くらいに名古屋を出るくらい このような条件で、観光スポットや食事どころなど教えていただけますと幸いです。

  • 三重で伊勢海老を食べるには

    三重に旅行に行こうと思っています。行き先は伊勢・鳥羽です。そこで伊勢海老を食べようと思っているのですが、調べてみるとどこも値段が高くて食べられそうにありません。どこか手軽に食べられるところはありませんか?教えてください。

  • 乳がん パン食はなぜ悪いのか

    「乳がん患者の8割が、朝食はパン」だというデータが出ているそうですが・・・ パンはなぜいけないのでしょうか? がんの食事の本などを何冊か購入しましたが、 「パンはよくない」と書かれているだけで、具体的にどこがいけないのか書かれていません。 (また、パンでも「天然酵母の全粒粉のパンならいい」そうですが、その違いもよくわかりません。) 回答よろしくお願い致します。

  • 糖尿病に関しての塩分について!

    母の糖尿病でのカロリーと糖分ののことで先日質問させて頂きました! 甘い味付けは「ラカントS」という甘味料(0キロカロリー)で何とか頑張っています! それと共に、気になることがあります。 栄養のバランスについてで、たとえば食べても良い食材を味付けする場合 勿論「薄味」にするように心がけていますが・・。 塩、しょうゆなどの「塩分」に関しては「糖分」に比べて「糖尿病」にどれだけ影響するのかを知りたいのですが、いかがでしょう? 又、もう一つ、市販のものに・・甘味料の「ラカントS」があるように 塩分系・・おかずの味付けをするために、何か特別なものは売られているのでしょうか? 減塩しょうゆや、塩分ひかえめ・・など書いてある食べ物も売ってはいますが、 調味料としての味付けで料理を作る際に、塩分系でこれがある!! ・・・みたいなものはあるのでしょうか? そういうものが実際にあれば・・食材を調理する際に有り難いと思います。 また、無い場合は・・何か皆さん工夫されて、塩分を取らないようにうまく味付けが出来る方法を教えて頂ければ幸いです! どうかアドバイス、お答えなど宜しくお願い致します!!

  • テルミール VS 栄養ドリンク

    172CM 48キロの者です。(院生) やせすぎで疲れるので体重を増やすためにテルミールを飲んでいます。 10日ほどで1キロ太りました。とはいえ疲労が激しく、昼間に 寝てしまうことが多々ありました。そこで今日1日だけ栄養ドリンクを 飲みましたが気分爽快で寝てしまうこともありませんでした。 毎日テルミールと、栄養ドリンクを飲むのはまずいでしょうか? 絞るとしたらどちらでしょうか?皆様の意見をください。 なお、テルミールというのは高カロリーの栄養食(125ML, 200KCAL)です。栄養ドリンクはコンビニの一番安い奴を 考えています。

  • 伊勢神宮参拝

    9月半ばか後半に伊勢神宮参拝を予定していますのですが ご存知の方お答え下さい 1泊2日の予定で近鉄で宇治山田より、外宮 内宮経由で参拝をしたいと思って居ります 初日は到着時が午後に成りますので、おかげ横丁の散策&夜の散歩等に当てたいと思っています、翌日(帰着日)の午前中に参拝したいと考えて居りますが、地域的にはどの辺りに宿泊すれば良いのかが良く解りませんので ご存知の方お願い致します

  • さつまいも

    さつまいもって体を温める食品だと思いこんでいたのですが どこかで陰性が強いとも見ました。 ということは、さつまいもは体を冷やすのでしょうか? さつまいもって体を温める作用はないのでしょうか?

  • 三重県の海水浴場について教えてください。

    8月の中旬あたりに伊勢・志摩の旅行に行きます。 まわりゃんせを使っていくんですが、やはりここまできたらかなり海も綺麗だと思うので泳ぎたいのですが、綺麗な海水浴場を教えてください。 綺麗といっても色々あると思うのですが、魚がいて、シュノーケリングできるところを教えてほしいです。 やはりなるだけ、自然が残るような海を教えてほしいです。 岩場があったり、今の時期だとキスとかカニですか?いると思うのですが、魚がいるところで泳ぎたいので教えてほしいです。 泊まるホテルは鳥羽市になるんですが、そこから近くても、遠くてもいいです。 あと電車かバスでの移動なので、この交通機関を使ってける海を教えてほしです。 あとついでなんですが、鳥羽市で美味しい食べ物屋さんはないでしょうか? ここにきたら食べた方がいいとか有名とかあれば教えてほしいです。 分からなければ、海水浴の事だけでも結構です。 よろしくお願いします。

  • ジュースに含まれる砂糖の量と骨の関係

    この夏休み、娘の宿題理科の研究で、ジュースに含まれる砂糖の量と、骨の関係をテーマに取り組んでいるところです。 コカコーラとそのライト・牛乳・100%オレンジジュース・お酢にそれぞれ鶏の骨を浸して経過を観察しています。 それぞれのジュースに含まれる砂糖の量と骨に与える影響を教えていただけるとありがたいです。出来れば、スティックシュガーに例えていただけると助かります。

  • 年金と老後に関する卒論研究で、40代以上の独身女性の方は?

    変なタイトルで申し訳ありません。 卒論研究のテーマで、「女性の年金と老後」について書いているのですが、思うようにアンケート調査がすすみません。 20代から50代の既婚者や、仕事を持っている人などは、直にアンケートが集まったのですが、40代から50代の独身者でフリーター(パート収入を含む、正社員以外の方)のアンケートが一枚も集まってないのです。 そこで、「40代から50代の独身女性で、正社員以外の方」がたくさんいそうな場所を教えて欲しいのです。よろしくお願い致します。

  • 名古屋から伊勢神宮までのルートについて。

    8月11日(土)に、家族でレンタカーを借りて、「名古屋」から「伊勢神宮」まで、高速道路で行こうと考えているのですが、初めてのルートなので、お盆時期の混み具合が分かりません。電車を利用した方がよいか迷っています。 この時期の伊勢自動車道は、かなり混みますか?大阪在住のものです。名古屋までは新幹線で行くのですが、その後の交通手段を迷っているので教えてください。 そして、名古屋から伊勢神宮までは、高速で2時間くらいで着きますか?

  • 三重の山の中・・・。

    ちょっと前に、和歌山から伊勢に帰る時、紀伊長島の道の駅「マンボウ」から、 孫太郎オートキャンプ場の方に向かい、国道260号線!?を走ってると、どんどん山奥に入っていき、 車一台やっと通れるトンネルを越えると、火葬場があったような気がします。 国道とか、場所とかがものすごくあいまいなのですが、地域も地名も何も知らないものですから、 心霊スポットでは無いのかも知れませんが、そこは○○トンネルで、○○火葬場だよ。って感じの 情報を募集します。 そんな怖い所があると知らずに、仕事帰りに一人ぼっちだったので、 かなりビビってしまいました。 何もなければ近道なので通ろうと思ってるのですが、何か怖い噂とかあると嫌だな~と思い書き込みしました。 教えて下さい。お願いします。