Koboron の回答履歴

全286件中21~40件表示
  • pioneer pl-x44z…

    こんにちは。はじめまして。 早速ですが質問させていただきます。pioneerのレコードプレーヤーの型番pl-x44zが使いたいのですが、配線がよくわかりません。プレーヤーの側面に「電源はデッキアンプdc-x55zから引いてください」とあって、プレーヤーから直では電源が得られないようです。dc-x55zを調べた検索結果をみても、古い型なのか、外国の通販のページ(しかも高価!)がヒットするばかりでした。 そこで、国内にあるものでまかなおうと考えたんですが、自分の知識ではアンプとスピーカーがとりあえずいるんやなー、ぐらいしかないので、詳しくご存知の方にご助言いただくべく質問させてもらってます。 ギターのアンプは持ってるんですがそれを使っての配線というのでは音はでないのでしょうか?あと、プレーヤーから出ている、赤と白の線と黒の線はどうしたらよいのでしょうか? すいません、お返事期待しております。m(__)m

  • プリメインアンプの代わりになるようなAVアンプを探しています。

    PCに繋いで使用するため光入力がどうしても必要なのです。 光入力対応のプリメインアンプは高いのでAVアンプで妥協しようと考えているのですが、何が良いでしょうか? SPはDENON CX303です。 (前回、不適切な質問をしてしまいました。申し訳ありません。)

  • DENONのスピーカに最適なアンプ

    音に惚れ込んでDENON SC-CX303(2ch)を買ったのですが(安かったのもありますが)、アンプを何にするか決めかねています。 候補としてはプリメインアンプのDENON PMA-390AEか AVアンプのPANASONIC SA-XR55なのですがどちらがよいのでしょうか? できれば音源からデジタル出力で繋ぎたいのですがやはりAVアンプよりもプリメインアンプのほうがよいですか? ネットでXR55の評判がやけに良いので気になっています。

  • DENONのスピーカに最適なアンプ

    音に惚れ込んでDENON SC-CX303(2ch)を買ったのですが(安かったのもありますが)、アンプを何にするか決めかねています。 候補としてはプリメインアンプのDENON PMA-390AEか AVアンプのPANASONIC SA-XR55なのですがどちらがよいのでしょうか? できれば音源からデジタル出力で繋ぎたいのですがやはりAVアンプよりもプリメインアンプのほうがよいですか? ネットでXR55の評判がやけに良いので気になっています。

  • 統計学について

    大学での論文作成のために日本の大学生にアンケートをしようと考えています。 それにあたって統計学的に人数を絞り込んでアンケートしようと思うのですが。統計学的に何人の大学生にアンケートすれば日本全体の大学生のアンケート考えられるか教えてもらえないでしょうか? 因みに 日本の大学生総数: 2859207人(ソース: 文部科学省学校基本調査) です調査内容は男女関係なく取ろうと考えています。 専門家の方、もしくは統計学に詳しい方宜しくお願いします。

  • 室内でコードなしで音楽を聴きたい

    オーディオジャンル初めてです。よろしくお願いいたします。 現在iPodnanoを持っており、学校にいる時や通学途中はヘッドフォン(ビクターの密閉型のインナーヘッドフォンを4千円くらいのを買って使っています)で聴いて、自分の部屋の中ではホームシアター(2.1ch)に繋いで聴いています。 結構音質にこだわる方?なので前に使っていた耳掛けヘッドフォンが音漏れ・音質悪いで今のヘッドフォンを買ったくらいなので・・・。 ですが、部屋で聴いている時にホームシアターに繋ぐのはコードが太い上に、アーティストを変えるのにわざわざスピーカーのところまで行かなくてはならないのがとても面倒です。 なので、FMトランスミッターのようなもので音を飛ばしてそれを受信するものがセットだといいなと思ったのですが、そういうもので音質のいいものはありますでしょうか? 本体はスピーカーのそばで、リモコンがあれば尚いいのですが・・。 わがままな質問ですが、何かいい案があればよろしくお願いいたします。

  • オンキョーのアンプについて

    今月ついに、HDMI1.3に対応したAVアンプがオンキョーより発売されますが、SA605とSA805は値段がかなり違いますが、何が違うのでしょうか?素人の私にもわかるレベルでおしえてください。またどちらを買おうか悩んでいます。いいアドバイスがあればお願いします

  • 室内でコードなしで音楽を聴きたい

    オーディオジャンル初めてです。よろしくお願いいたします。 現在iPodnanoを持っており、学校にいる時や通学途中はヘッドフォン(ビクターの密閉型のインナーヘッドフォンを4千円くらいのを買って使っています)で聴いて、自分の部屋の中ではホームシアター(2.1ch)に繋いで聴いています。 結構音質にこだわる方?なので前に使っていた耳掛けヘッドフォンが音漏れ・音質悪いで今のヘッドフォンを買ったくらいなので・・・。 ですが、部屋で聴いている時にホームシアターに繋ぐのはコードが太い上に、アーティストを変えるのにわざわざスピーカーのところまで行かなくてはならないのがとても面倒です。 なので、FMトランスミッターのようなもので音を飛ばしてそれを受信するものがセットだといいなと思ったのですが、そういうもので音質のいいものはありますでしょうか? 本体はスピーカーのそばで、リモコンがあれば尚いいのですが・・。 わがままな質問ですが、何かいい案があればよろしくお願いいたします。

  • プリメインアンプのノイズ

    最近、中古のプリメインアンプを手に入れたのですが、電源を入れてからしばらくの間ノイズが入ります。 よく言われるガリというのでしょうか? ボリュームを触ると特にひどくなるので、原因はボリュームでしょうか? しばらくすると治まるのですが、改善する方法はありませんか?

  • プリメインアンプのノイズ

    最近、中古のプリメインアンプを手に入れたのですが、電源を入れてからしばらくの間ノイズが入ります。 よく言われるガリというのでしょうか? ボリュームを触ると特にひどくなるので、原因はボリュームでしょうか? しばらくすると治まるのですが、改善する方法はありませんか?

  • 音量が小さいと左側のスピーカーからしか音が出ない

    表題の症状では、わたしのシステムのどこかに異常があるのでしょうか?音をそこそこ大きくすると、左右から音が出るようになります。 コンポーネントは、プレーヤーアンプは、ケンウッドesule+スピーカーはsony bitplayです。 よろしくお願い申し上げます。

  • スピーカーの接続は何故コード?

    20年ぶりくらいにコンポ買ったんです。ミニコンポなんですけど。 わかっちゃいましたけど、相変わらずスピーカーはプラスとマイナスで線を繋げて。 この方式が変わらないのは何故なんでしょう? 廉価版のパソコンに繋ぐような物は別にして、この仕組みが最上だから? それとも超高級品は違う仕組み?(買ったコンポは5万円) せめてAVケーブルくらいの簡単なものにならないかなあ・・。 ちなみにWikipediaのスピーカーの項目を読んでみましたが、 予想通り全く仕組みなんて理解できませんでした。 だから優しく教えてください(^^;

    • ベストアンサー
    • noname#91724
    • オーディオ
    • 回答数6
  • スピーカーの接続は何故コード?

    20年ぶりくらいにコンポ買ったんです。ミニコンポなんですけど。 わかっちゃいましたけど、相変わらずスピーカーはプラスとマイナスで線を繋げて。 この方式が変わらないのは何故なんでしょう? 廉価版のパソコンに繋ぐような物は別にして、この仕組みが最上だから? それとも超高級品は違う仕組み?(買ったコンポは5万円) せめてAVケーブルくらいの簡単なものにならないかなあ・・。 ちなみにWikipediaのスピーカーの項目を読んでみましたが、 予想通り全く仕組みなんて理解できませんでした。 だから優しく教えてください(^^;

    • ベストアンサー
    • noname#91724
    • オーディオ
    • 回答数6
  • サンスイのアンプ

    現在、入門機としてDENONのPMA-390AEのアンプとKEFのiQ3のスピーカーを使用して音楽を聴いています。 そろそろ、アンプのグレードアップを検討しているのですが、素直にDENONの1500AEにするか、中古のサンスイにするかで迷っています。 1500AEは視聴しましたが、サンスイはもちろん聴いたことがありません。 ただ、良い音がでるという話は聞いたことがあります。 サンスイにするなら607のXR、MRあたりか、707のDR、XRあたりです。 発売から15年近く経過していますが、1500AEあたりと比べても音質は良いのでしょうか?(古い機種なので、良品があるか不明ですし、すぐ故障の恐れもありますが聴いてみたい気持ちがあります。) それとも、現行モデルの方が性能は上でしょうか? サンスイはどのような音質でしょうか?DENONとは全く違う味付けなのでしょうか?(607と707では倍ぐらいの価格差がありますがかなり違うのでしょうか?) また、サンスイにするならスピーカーもグレードアップしたほうが良いですか? サンスイ・DENON共にご存知のかたがいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • コスト(費用)志向的価格決定法について

    身の回りにある商品で、コスト(費用)志向的価格決定法によって価格が決定されているものについて教えてください。 できれば、そう考えた理由もお願いします。

  • アンプ・TV・DVDプレーヤーの接続方法

    8年前にホームシアターを設置したのですが、当時電気屋に 配線をしてもらったため、DVDが故障して交換をしたのですが わかりません。。。 機器は下記のとおりです。 アンプ:YAMAHA DSP-R795 TV:SONY 32C-FZ20 DVD:SONY DVP-NS53P(新調したものです) DVDとアンプは同軸ケーブルで接続したので、音声はきちんと 出るのですが、映像を出力するための配線がわかりません。 赤・白・黄色のAVケーブルを直接TVにつなぐのか、 アンプにケーブル(どの種類?)でつなぐのかが、さっぱりです。 アンプ、TVが少し古いのですが、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • アンプ・TV・DVDプレーヤーの接続方法

    8年前にホームシアターを設置したのですが、当時電気屋に 配線をしてもらったため、DVDが故障して交換をしたのですが わかりません。。。 機器は下記のとおりです。 アンプ:YAMAHA DSP-R795 TV:SONY 32C-FZ20 DVD:SONY DVP-NS53P(新調したものです) DVDとアンプは同軸ケーブルで接続したので、音声はきちんと 出るのですが、映像を出力するための配線がわかりません。 赤・白・黄色のAVケーブルを直接TVにつなぐのか、 アンプにケーブル(どの種類?)でつなぐのかが、さっぱりです。 アンプ、TVが少し古いのですが、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • CR-D1とCR-D1SE

    CR-D1と吉田苑のCR-D1SEで迷っています。CR-D1SEは電送類の改造や、振動対策がされているようですが実際に音となって出てきたときどのような違いがありますか? 組み合わせるスピーカーなんですが、PIONEERのピュアモルトスピーカーが気になっています。 ですがインピーダンスがCR-D1は4Ωでピュアモルトスピーカーが6Ωなので大丈夫なんでしょうか? 他にもオススメのスピーカーがあったら教えて下さい。よく聴く音楽はロックが多いです。なのである程度低音が欲しいです。 宜しくお願いします。

  • スピーカー、アンプ、

    今度新居に移るにあたりまして買い揃えたいと思います。 スピーカはJBLのものをと考えているのですが。 アンプはどこのものがいいかまったく分かりません。 ・ターンテーブルがつなげる。 ・聞くジャンルはHIP HOP。 ・予算はすべてで~7万円程度で(なるべく安く) オススメなものがありましたら是非教えてください。

  • MFカメラでのノーファインダー撮影

    MFカメラを用いて街撮りをする際、シャッタースピードや絞りやピントを予め固定してノーファインダー(パンフォーカス)で撮影したいのですが、この場合、絞りやピントはどの位置に固定すれば良いでしょうか? レンズは28mm単焦点を使用する予定ですが、35mm単焦点でこのようなことをすることは可能でしょうか?