Koboron の回答履歴

全286件中141~160件表示
  • 低価格のBOSEアンプの実力は?

    BOSE製アンプの2705、4702、1705などの低価格アンプの 実力はどのようなものでしょうか?価格も高いようで安いようで微妙な 感じです。自分としては、TVにつなげてJポップや、R&Bを楽しみ たいのですが買いでしょうか?

  • SWOT分析について

    マーケティングのSWOT分析なのですが、Sの強みとWの弱みはだいたいわかるのですが、Oの機会とTの脅威がいまいちよくわかりません;;どなたか、わかりやすく解説お願いします。例などをつけてくれると嬉しいです。

  • レコードプレーヤーの調整の仕方について

    教えて下さい。当方素人でこの度マニュアル操作のレコードプレーヤーを購入しました。(DENONのDP-55M)針圧?とやらなんやらの調整?サッパリ分かりません。誰か同等機種をお使いの方いらっしゃいましたらご説明願います。  アームのおしり部分の重りと、アームの下(横?)のダイアル(1つ)の調整を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ヘッドホンアンプの効果

    ここでの回答を元にK271sを買いました。 自分は、ヘッドホンで音を聴くという目的だったので、 K271sはベストでした。(お財布的にも。。。) 回答してくださったみなさんありがとうございました。 外で使うとか言っといて一度も外に持ち出していません笑 ヘッドホンの勉強もそこそこして、ヘッドホンアンプで音質が 良くなると言われていることがわかりました。 前回ヘッドホン購入の時はそんな贅沢なものがあるとは しりませんでした。 自分はCEC CD3300Rと直接繋いでいますが、ヘッドホンアンプ を通したときはどのような音になるのでしょうか? ちなみにプリメインアンプとCDプレーヤーを比べると 明らかCDプレーヤーの方が音がよく聴こえました。 音楽を聴くという目的ならアンプを通したほうが良いに ちがいないでしょうが、音を聴く目的の場合はどうなのでしょう? 回答よろしくお願いします。

  • CDプレーヤーのトレイが開かなくなってしまった

    ONKYOのC-709XというCDプレーヤーなのですが、 突然トレイが開かなくなってしまいました。 修理に出そうかと思っていますが、けっこう高くつくそうです。 聞くところによると中のベルトのようなものがおかしくなってるようなのですが、 こういうのはその部品だけどこからか取り寄せて、自分であけて取り替えて直したりはできるのでしょうか? お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#81750
    • オーディオ
    • 回答数4
  • アンプと相性のいいスピーカー

    先日、友人からアンプ(DENON PMA-390IV)を譲り受けました。 これまで音質にはほとんどこだわりがなかったのですが、 どうせ使うんだったらいい音で聴きたいと思っています。 そこでスピーカーを買い揃えることにしたのですが、 店で扱っている種類がとても多く、どれがいいのか全く見当の つかない状態です。 ちなみに予算はスピーカー1ペアで\20,000~\25,000程度を 考えてます。 予算の範囲内でアンプの力を最大限に生かせるスピーカーがあれば 教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、よく聴くジャンルはクラシックとPOPSです。

  • CDプレーヤーの製作

    パソコンのCD-ROM(内臓型)ドライブを使って音楽再生プレーヤーを作りたいのですが宜しくお願いします。

  • インターネットカフェの経営で困っています

    はじめまして。 何かヒントを掴めればと思い、質問させて頂く事にしました。 私の友人は今年の夏から「インターネットカフェ」を経営しています。FC加盟し、本部アドバイスに則った経営をしつつ、独自の戦略も盛り込んでやってきました。 もうすぐオープンから4ヶ月が経とうとしているのですが、売り上げの伸びが悪く、困っています。このまま改善されない場合は、お店を閉めざるを得ないという緊張と恐怖から、かなり切羽詰っているようです。 私自身に知識があれば、ヒントになるような事もアドバイスできるのですが、何故無知なもので、皆さんのお力を貸して頂きたいのです。 ・店舗は駅近くではなく郊外型で、近隣人口は8万人程度 ・5km圏内に他FC店舗あり ・現在までに(折込広告・地元新聞掲載・近隣のコンビニなどにチラシを設置)などの宣伝をしています。 ・店内の設備は他店と比べてかなり拘っていて、PCスペックも良く、液晶も大型。ペアルームは完全個室で人気のようです。 ・料金設定は他店より少し高いようです(設備に拘って、高級感をもちたかった為)パック料金は3種類(3h、5h、深夜のパック)です。 スタッフの接客や、店内装飾などで、店内の活気は良いとは思うのですが、何が原因で売り上げの伸びが悪いのか、見当が付きません・・・。 何に重点を置けばいいのでしょうか? 私は素人なので、彼の打てる手は全て打って、頑張っているように思うので、もうあとはやはり、値段の問題ではないかと思ってしまうのですが・・・。 情報量が少なく判断し辛いとは思いますが、皆さんの冷静な御意見よろしくおねがいします。

  • 東京でカナル型のイヤホン で試聴できる店

    カナル型のイヤホンを購入したいのですが実際に耳に差し込んでどんな感じか試してみたいのですが東京でどこかカナル型のイヤホンを色々試せれる店はありますか。

  • ターンテーブルの回転が早いみたいなのですが

    ターンテーブルを単品で買いました。 レコードをかけてみると回転数が早いようで、アーティストの声が違って聞こえます。 レコードの中心を指で軽く押さえると、通常の声になります。 説明書どおりにゴムを設置したとは思うのですがよく分かりません。 正しく設置したとしても、早くなることなんてあるのでしょうか? 何か対策はあるのでしょうか?

  • 短焦点レンズを装着した際の持ち方について。

    なんども、投稿して申し訳ございません。 今、一度ご教授お願いします。 短焦点のレンズをD200に装着したのですが、持ち方が分からなくなりました。 (左手) ・レンズを持つならAFの邪魔にならないカメラ寄りのところ。  or ・ボディの左はしを持つ。 やはり、きちんとした持ち方で覚えないと後で直すよりいいと思うのですが。 よくよく考えると短焦点のレンズの場合でもMFの時はレンズを持ってピント合わせしますよね。と考えるとレンズの部分を持つようにしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スピーカーのサイズ等の表記について

    1:スピーカーのサイズはインチとmmがありますが12''と書いてあったらこれはインチですか?mmですか? 2:口径とはどこからどこまでですか? 3:アンプ側のオームとスピーカーのオームはそろえる必要があると思いますが、例えばアンプ側が4オームの場合8オームのスピーカーは使えますか?また良い悪いは別としてその場合どうなるのでしょう?逆は飛んじゃいますよね? 4:アンプが4オームに8オームのスピーカーをマッチさせたい場合、何かいい方法はありますか? 以上宜しくお願いいたします。

  • イコライザの性質

    イコライザの性質をよく理解出来てないのですが、 再生する音楽を可能な限り原音、要するにマイクに収録された そのままの音で聴きたいのであれば、イコライザの設定については 全て0dBにした方が良いんでしょうか? その際、各音量のバランスもその方が正確に表現出来るのでしょうか? もちろん、重要なのはそれ以外にも沢山あるのは重々承知ですが、 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 初心者にお勧めの、ヘッドフォンアンプ

    現在、パソコンを使用してヘッドフォン音を聴く事が多くなってきました。 音源ボードの関係もあるのでしょうが出力が弱くてボリュームを上げるとノイズが入って聞きづらくなります。  同居人が居る為、アンプやスピーカーは設置できません。 カタログをよんでいたら、ヘッドフォン専用のアンプ載っており、これなら音質の向上がみこめると思っていますが、意外と種類が多いので困っています。  初心者にお勧めのヘッドフォンアンプを教えて下さい。 -参考- ヘッドフォン:SONY MDR900ST 予算:~\30,000以内

  • 飲食店での割り引きクーポン利用に対する効果測定について

    現在、飲食店におけるマーケティング企画をしております。 来店されたお客様に店舗から携帯電話のアンケート応募をしてもらい、お礼としてその日から使える割引クーポンを携帯クーポンとして配布しようと考えています。 ただ上司の方から、「それを実際使ったかの効果を見たい」と言われました。FC店舗なども多いためPOS連動、リーダライターなど経費がかかるものは不可なので、「クーポンを発券=効果、とみなすのではダメですか?」と言ったのですが、納得できないようです。 (有料の)読取機器導入不可、の制限がつくと実際の使用の有無までは店舗連動ビジネスでは計れないと考えるのですが、何か”こんな方法があるかも””事例を知っている”などあれば教えてください。 また付随して、「携帯クーポン発行だから、家に帰ってPCから応募する場合も、携帯アドレスを必須にしよう」と言われたのですが、私は「PCのユーザーもいる訳だから、登録の確率はいくらか落ちると思いますが」と答えました。これもあまり納得していないようです(※PCから回答、PCアドレス登録の場合は、割引チケットを印刷して店舗に持っていくという流れで想定しています)。 私はお客様の選択の幅はできるだけあった方が良いと考えており、リサーチ目的の企画でもあるため若年層にやや偏りが出そうな制限は今回設けるべきではないと考えているのですが、自身が携帯嫌いのため目が曇っているのかもしれません。これにも意見を頂けると有難いです。

  • ケンウッドK7001-N/Sに合うヘッドホン

    今、ケンウッドKシリーズの、K7001-N/Sを使用しているんですが、 あまり大きな音で聞けないので、ヘッドホンを買おうと思っています。 このコンポに最適なヘッドホンはなんなのでしょうか?? 実際に使っているかたなど、ぜひ教えてください!! できれば、コードレスがいいと思っているんですが…。

  • ミューティング回路について

    いつもお世話になっております。 今回、どうしても解決したいことがあり、 色々な所で検索を行いましたが発見することが 出来ませんでしたので、ここで質問させていただきます。 現在、PCにてOWLTECHのスピーカー、OWL-SP370Tを使用しておりますが、 電源ON/OFF時の「ボンッ」というポップ音が大きく困っております。 そこで、ミューティング回路を自作し、内部に取り付けようと思っているのですが、 部品等の選び方が分からずにいる状態です。 半田付けは仕事での経験があり、「部品も決まっていて回路図又は画像もある」という状態なら作成可能かと思います。 本体の詳細な仕様などが分からないため、完全にとは言いませんが、 可能であれば使用する部品などをお教え頂けますと幸いです。 また、汎用的に使用できるミューティング回路の作り方など ございましたらお教えください。 どんな情報でも構いませんので、 これなら使える可能性があるかも等のサイトのURLや、 こんな市販のキットがある等の情報でも結構です。 何卒、宜しくお願いいいたします。 なお、当方で分かっているものは内部についているトランスで 100Vから13Vに変圧されていることというだけです。

  • SPDIF出力がRCA(コアキシャル形状)!? なんとか変換したい・・

    仕事上、使用せざるをえなくなった、 映像や音声を出力する特殊な機器があるのですが、 アメリカ製品でオーディオ出力がSPDIFデジタル2chと書いてありRCAケーブルらしきものが1本だけ出ています。 へ??? デジタル出力と言われたら、日本ではOPTICALのイメージしかないのですが・・・ 試しにコンポのRCA入力に差してみたのですが やはり音は聞けませんでした。。 SPDIFの(コアキシャル?形状)の出力を OPTICALに変換したりするケーブルを知ってる方 いらっしゃいますでしょうか? もしくは、SPDIF(コアキシャル)の入力が 付いてるスピーカーなどを知ってる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださ~い! よろしくお願いします

  • 年式の古いアンプと現行品の比較

    ラックスマンのプリメインアンプL-570Z'sを中古で購入したのですが、定価は50万もしましたが、年式は1991年頃で古いです。 技術革新とかで安いのでも現行品のほうが音質がよかったりするものでしょうか。

  • デジタル一眼レフのおすすめは。

    デジタル一眼レフカメラを旦那にプレゼントしようと思っています。 私も旦那もカメラの知識はほとんどなく、普通のデジカメ くらいしか使ったことがありません。 撮るとしたら風景や、主に子供(まだいませんが…)です。 価格は10万以内で、初心者におすすめのデジタル一眼レフカメラありましたら教えて下さい。 また、都内で安く購入できる所があればそれもお願いします。 かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが、普通のコンパクトデジカメと、デジタル一眼レフの大きな違いも教えて頂きたいです。 お願いします。