courreges の回答履歴

全30件中21~30件表示
  • MT車、免許取得

    MT車免許取得のため、教習所に通ってますが (通いはじめて約二週間) 自動車の発進、ハンドル操作、思った場所への停止が どうしてもうまくできないです・・・ (実際に乗って運転練習したのは、今のところ計3時間ですけど) 発進の時、アクセルを踏みすぎてしまって 突然前進してしまいそうで、怖くて・・・ だからといってクラッチに意識をやってると アクセルがいつのまにか足から離れててエンストしてしまうし・・・ 右折、左折もローかセカンドギアじゃないと早すぎて曲がりきれなくて・・・ 右左折やカーブの時のハンドル操作も難しくて・・・ こんなんじゃいつまでたっても無理な気がしてしまいました・・・ コツとかありましたら、ぜひお願いします…

  • そんなんでいいのか、円周率

    こんにちは、 みなさんは、この話を知っていますか? そしてどのように思いますか? わたしは、なんだか腹が立ってしまいました。 最近の学校で、円周率を 「3」と教えているところがあるそうです。 子供に「3.14だよ」とか 「3.14159・・・って何万桁も続いていて、今もそれをコンピュータで計算したりしてるんだよ」というと 「3でいいの!学校で習ったんだから」といわれるそうです。 これって、ちょっと納得できないです。 けど、どこに、だれに文句を言っていいのかわかりません。 どう思いますか。そして、このままでいいんでしょうか? 特に教育関係者のかた!

  • そんなんでいいのか、円周率

    こんにちは、 みなさんは、この話を知っていますか? そしてどのように思いますか? わたしは、なんだか腹が立ってしまいました。 最近の学校で、円周率を 「3」と教えているところがあるそうです。 子供に「3.14だよ」とか 「3.14159・・・って何万桁も続いていて、今もそれをコンピュータで計算したりしてるんだよ」というと 「3でいいの!学校で習ったんだから」といわれるそうです。 これって、ちょっと納得できないです。 けど、どこに、だれに文句を言っていいのかわかりません。 どう思いますか。そして、このままでいいんでしょうか? 特に教育関係者のかた!

  • ヌクレオチド数の計算方法

    遺伝学の授業でDNAを構成するヌクレオチド数の計算について教わったのですが,テキストではドルトン数が650のところ,計算では615を使用しないと誤差が出てしまう,と習いました。この誤差はどこから発生するのですか?

  • 試薬の容量について教えてください。

    試薬の容量の単位に「Unit」(ユニット)ってあるんですが、これってグラムに換算するとどうなるんでしょうか? 海外の試薬メーカーにユニットで表記されているのですが、実際何グラムなのかが解らなくて困っています。 誰か詳しい方教えてください。お願いします。

  • 5H1Nとは??

    臨床医学の宿題で、5H1Nという用語がでてきました。 見るからに、化学系のなにかかなーということは感じたのですが、 gooで調べても出てきませんでした。調べ方が悪いのかもしれません。 水素が5でNが1ということですか??またそれはなんの物質なのか教えてください。 ヒントだけで構いません。 どうかだれか教えてください。

  • ヤギ抗ウサギ抗体?

    はじめまして。 初めてここを拝見させていただきました。 最近、免疫染色法について勉強しはじめたのですがわからないことがあります。 ヤギ抗ウサギ抗体とはどういった意味なのでしょうか? 間接酵素抗体法の原理は何となくわかるのですが、この言葉の意味がよくわかりません。 どなたか知っている方おしえて下さい。 宜しくお願いします。

  • usbのプリンターにインターネット接続で、他のG4から出力できますか。

    現在、PMG4 466を1台にEPSON PM3500CをUSB接続で、出力しています。もう1台PMG4 466をイーサーネット接続した場合(ルータも入れるので)EPSON PM3500Cに印刷できるでしょうか。 本当は、プリントサーバーをつけたいのですが、イーサートーク対応の実績のあるプリントサーバーが、見つかりません。実際には、あるのですが、評判が、わるいようです。 できれば、USB経由で、WINDOWSのネットプリンターみたいに2台のPMG4から、出力したいのですが、いい方法を教えてください。

    • 締切済み
    • ry1044
    • Mac
    • 回答数3
  • PCRによる未知遺伝子の解析

     構造不明の遺伝子を解析する際にもPCRがよく用いられています。  そこで質問ですが既にわかっている部分配列よりデザインした1つのプライマーでいきなりシークエンスして配列を読みそこからまたプライマーをデザインし、これを繰り返して構造解析はできないのでしょうか?簡単にできてしまうように思うのですが・・・・まだまだ無知なものでおそらく現在そのような解析方法を本で見たことがないので何か重大な欠陥があると思うのです。

  • リンカーライゲーションについて

    ただいま,リンカーを付加したライゲーションで悪戦苦闘しています. 何回やってもだめなので技術的な問題だと思われますが,みなさんのやっているリンカーライゲーションのプロトコールやなにかアドバイスがあったら教えて下さい. ちなみに,8キロベースのベクターに400ベースのインサートを入れようとしています