pochi2tama の回答履歴

全1627件中101~120件表示
  • レンジフードのランプ

    もう築15年の家ですが、今日突然レンジフードのランプが消えなくなってしまいました。 スイッチは一度押すとオン、もう一度押すとオフのものなんですが、ずっとつきっぱなしなのです。 細かくいうと若干スイッチオフの時の方がやや暗めです。 スイッチ周辺のトラブルでしょうか?

  • お勧めライトを教えてください

    お世話になっております。 今週末富士登山を予定していますが夜間用のライトが決まっていません。 昨年はヘッドライトを借り登りました。 強く固定しないとずれ、強いと装着間が気になってしまい あまりいい印象を持ちませんでした。 また、自分なりに調べPanasonicのネックライトを見つけましたが、 光量不足で夜間登山用として使うにはどうかなという感じでした。 http://panasonic.jp/battery/flashlight/necklight/ ヘッドライト以外の夜間登山に使える、 お勧めライトがありましたら教えてください。 以上、宜しくお願いしますm(_ _

  • 使いやすいヘッドランプについて

    ヘッドランプを探しています。 照射距離の短くできるもの 赤色や黄色の夜間視力を損なわないモードのついているもの。 できれば赤色と白色のスイッチが別になっているもの(テントの中で白色にしてしまうとまぶしくて嫌だ) 点滅しないもの。 重さは100g程度まで。 用途は登山です。

  • 高性能な車の開発と法律の矛盾

    車メーカーはどんどん高性能ハイパワーの車を開発します。 しかし日本の公道において最高速度は頭打ちされています。 なのになぜハイパワーの車を開発し、そこを宣伝するのでしょうか? 例えばハチロクがいくら運動性能がよくても公道でその能力はほとんど発揮することなどできません。 せいぜい高速道路で制限速度80キロまでの加速を楽しむ程度です。 普通サーキットで走りませんので、ハイパワーの車を開発すると言うことは 交通事故を助長させるだけの行為だと思います。 だいたいなぜノーマル市販車で150キロとか出せる車が存在するのでしょう? 150キロ出せる車そのものが同義的には違法ではないでしょうか? 150キロ出せる車を販売しておいて日本中のどこでもその速度を出せば違反になる車が存在している。 意味がわからないのですが。

  • 東武東上線 池袋駅近くの住みやすいところ

    家を買うことを考えると、東武東上線の池袋~成増の間は便利そうだけれど値段はそこまで高くないので、現実的に考えて買えそうな範囲内?と思いました。 おすすめの駅はどこでしょう? なるべく東京駅あたりへの通勤が楽だとよい。 駅からの帰り道にスーパーに寄れると楽。 子供(小学生くらい)の学校が荒れていないとかレベルがそれなりだといいなと思う。 成増駅はスーパーが充実してそうなので、いいなと思ったのですが、東武東上線で池袋まで出る急行が満員電車で大変そうです。 大山駅は各駅停車ですが、行き・帰りそんなに混まなそう。商店街は充実しているが、スーパーはなさそう。 ・・・ということで一長一短かと思います。

  • 電気カー

    来年あたり車の買い替えを検討しています。電気自動車に興味があるのですが、来年の購入はまだ早いですかね?価格もさることながら充電等の環境的にもどうでしょうか?

  • 小学校中学年の女子の自転車選び

    購入検討しています。 大人げないとは思っております。 *親の購入させたい自転車 *子供が欲しい自転車 この意見が違うためのびのびになっています。 今は結構年期が入ったのを乗っています。 *親としては、中学生以上になっても乗れる色 *子供は、お友達がショッキングピンクの自転車を乗っているので それがいいの一点張り。 低学年の時は青系が好きだったので青系の自転車を購入しました。 その時はまた買い直すつもりでリサイクルを購入。 今回はできるだけ長く乗ってもらおうとしているので、お友達が乗っているから。 ピンクが好きだからという理由が不安です。 子供の飽きっぽい性格にも更に不安が。 綺麗な薄ピンクなら良いのですが、結構キツメの色です。 親として、ピンクのかわいいステッカーを貼ればいいじゃない?と 提案してみたのですが一点張りです。 私も拘りが強いほうなので似ているのかもしれません・・・。 ほぼ、私の考える無難な自転車を買おうと思っていますが 皆様のご意見もおききしたいなと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • キャンプでの食器洗剤

    ソロキャンプで自炊はほとんどしないので食器洗い洗剤を忘れることが多いです。 時々洗物が出る時の洗剤は以下どれが良いでしょうか? (以下はまず持参しています、スポンジなし) 水だけで洗える場合はそうしますが、どうしても油っぽい場合など(ラーメンや買って来た焼き鳥など) (1)シャンプー (2)石鹸 (3)洗濯洗剤 やはりシャンプーあたりが無難でしょうか? 他に何か方法などもあればお願いします。

  • 廃校になった学校のプールに発生する蚊

    カテゴリ違いでしたらすみません 毎年の事なのですが、自宅付近に廃校になった学校があり、そこのプールに蚊が大量発生します 水を抜いてもらうのが一番かと思うのですが、防火水槽と指定されているようなので、難しいようです このような場合、市や区に相談したら何とかしてもらえるのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します

  • デジタルクランプメーターの使い方とは

     デジタルクランプメーターを先日購入し、いろいろなものの消費電力を計測しております。ですが家の配電盤に使ってみると、小さい各回線ごとのブレーカーの線の場合には各機器のワットチェッカーで計測したぶんの合計と比較してだいたい想定していた通りの数値が出るのですが、メインブレーカーの場合はちょっと良く分からない数値が出てしまいます。  メインブレーカーから太い線が赤、黒、白と出ているのですが、それぞれ表示される値が異なります。これは一番高い値のものが今使っている電流ということでいいのでしょうか?また、なぜこのように差が出るのかお分かりになりましたら教えていただけないでしょうか。

  • ロードバイク ポジション

    いつもお世話になります。 今回はポジショニングについて相談させてください。 ロードバイク CAAD8 6 サイズ54 身長 182cm 股下 88cm  現在のポジションでトータル1000kmほど走り、 足もまわしやすく膝の痛みもありませんし、 腰も痛くなりませんが、 首だけは痛くなります。 大体80~90kmを超えると痛くなります。 首の痛みで、150kmが限界です。 痛みは、どちらかというとコリだと思います。 翌日には痛みは消えるのですが、 ●首が痛くなるということは、ポジションが悪いのでしょうか? ●それともフォームや首の筋力不足でしょうか? バイクのサイズに関しては、たぶん、ワンサイズ小さいものになると思います。 今のポジションは首以外は最高にいい感じなのですが、 ●何か対処法はありますでしょうか? ちなみにヘルメットはMTB用のちょっと重いもの(380gくらい)ですが、 ●軽いものするだけでも、軽減されますか? 多数質問で申し訳ありませんが、皆さんの知恵をお願いします。

  • ●太陽光発電 家庭用●

    宜しくお願い致します。 ●質問が2つあります● I 太陽光発電で仮に使用した電気金額が1万円、売った電気金額が3万円だった場合は (1)1万円が引き落とされて3万円振り込みという感じになるのでしょうか? (2)相殺されて2万円の振込みになるのでしょうか? (3)支払い方法などは選択できるのでしょうか? II 一戸建て(自己所有)に太陽光発電をつけます。何年間かは自分で住んで その後、賃貸として家を貸す場合は売電を自分の口座に振り込んでもらって 使用量は勿論、その家の賃借人が払うということも出来ますか?(アパート経営の方はそのようにやっているのですが・・・) (1)上記のようなことが可能でしょうか? 以上2点御回答の程宜しくお願い致します。 尚、実際に取り付けた方や業者の方、IIに関してはそれなりに知識がある上での御回答を お願い致します。

  • パワーインバーター駆動条件

    「5時間率(Ah) 36 /始動性能(A) 430」というカーバッテリーがありますが、これで「12V車用パワーインバーター2000W/最大4000W」の駆動は無理でしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 怖くないですか?

    H鋼(というのでしょうか?)を結構はみ出したトラックがいました。 大型トラックでした。調べてみると、大型トラックは全長12mまで見たいです。赤い布切れをつければ、その1割までは申請もしなくてもいいみたいですね。 見た感じは、ギリギリセーフかちょっとオーバーかという感じでした。 事故になれば、1cmになるかもしれませんがだいたいの目安で、一応、法律で守られてるのだからどうしようもないかないと思いましたが・・・。 もちろん、車間を空けて走ったのですが、万が一、追突した時に顔に直撃しそうで嫌な気分でした。 追突した人が悪いのでしょうが・・・。 1BOXが主流になったと言っても言い過ぎでない車社会なのに、荷物のはみ出し禁止の法律にならないのでしょうか? そういう事故は、過去にあったのでしょうか? そういう事故が起きてから警察は動くのでしょうか? 荷物が、目線の高さと同じでほんと恐怖でした。 しかし、走ってる車が全部こういう車であれば、皆が安全運転を意識するかなと思うのが悲しく思ってしまいましたね。

  • 250cc以下で通勤用のバイク(スクーター以外)

    250cc以下で通勤用のバイクを用意しようと思っています。 お勧めがあれば、教えていただきたいです。 以前はSV400Sに載っていましたが、維持費がかかることと電車通勤になったので、手放してしまいました。 今回また、バイクで通勤できる距離の職場になりましたので、通勤用のバイクを探しています。 今興味があるのはオフロードバイクです。以前に台車で少しだけ乗った時に面白いと思いましたが、それ以外の経験はありません。 オフロードにはこだわりませんので、お勧めがあったら教えてください。(オフロードのおすすめがあればうれしいですが・・・・)

  • ミニベロの購入について

    初めまして。 ミニベロの購入を考えています。 価格、デザインから下記の2車種に絞り込んだのですが スピードが出やすい構造になっているのはどちらでしょうか? ・Alize-C  http://www.be-all.co.jp/bonnet-alize-c.html ・ordina  http://www.ordina.jp/l_series/l5.html#Header ご回答いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • プロトレックやスントのコンパス調整について

    プロトレックなどに付いているコンパスが正確であるかどうかを自分で調べる方法はあるのでしょうか。 プロトレックの1300,スントコアを所持しているのですが、両者で若干の誤差があります。 また、スマートフォンのコンパスとも若干誤差があります。 宜しくお願い致します。

  • 尿石除去に塩酸を使う理由

    洋式便器の流れが悪くなり、色々試しましたが改善しません。業者を呼ぶ前の最後の試みとして尿石除去を考えています。 こういった場合は塩酸を使うのが一般的なようですが、硫酸を使うと何か問題が発生するのでしょうか? しばらく溶液をためておきたい場合はもちろん、そうでないにしても揮発性のない硫酸の方が適していると思うのですが(実際サンポールには「ためたまま放置しないように」と書かれています)。 またどちらを使うにしましても、濃度は30%程度でよろしいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 尿石除去に塩酸を使う理由

    洋式便器の流れが悪くなり、色々試しましたが改善しません。業者を呼ぶ前の最後の試みとして尿石除去を考えています。 こういった場合は塩酸を使うのが一般的なようですが、硫酸を使うと何か問題が発生するのでしょうか? しばらく溶液をためておきたい場合はもちろん、そうでないにしても揮発性のない硫酸の方が適していると思うのですが(実際サンポールには「ためたまま放置しないように」と書かれています)。 またどちらを使うにしましても、濃度は30%程度でよろしいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • おすすめのバイク用ベルトポーチを教えてください

    お財布やケータイ等、小物類をすぐに取り出せて運転に支障のないベルトポーチを探しています。 今まではウェストバッグを使っていましたが、破損し使えなくなったのを機に、もう少しコンパクトなバッグはないかと考え、ベルトポーチに至りました。 ちなみに乗っているバイクはスポーツタイプのネイキッドなので、アメリカンに似合う革タイプではないベルトポーチがいいです。