bachan731 の回答履歴

全138件中81~100件表示
  • 「鉄道で行く旅」vs「車で行く旅」・・・どちらが好き?

    掲題の通りですが、「鉄道で行く旅」と「車で行く旅」とでは、どちらが好きですか? また、免許は持っていないので鉄道だけど本当は車で行きたい、と思うことがありますか? 車はあるけど、使わないであえて鉄道で行く、ということはありますか?

  • 下位免許取得と免許証の色について

    現在、下記状況で免許を取得しております。 平成16年1月 普通(中型)自動車取得 平成17年9月 普通自動二輪取得 平成19年8月 大型自動二輪取得 平成18年12月に一度軽微な違反(1点)で検挙されました。 平成22年5月に免許更新があります。 5月の免許更新後、特に違反が無ければ次回の免許更新は3年後の平成25年5月になると思いますが、ここで質問です。 1)最後の違反から5年間無事故・無検挙であれば、ゴールド免許になると思われますが、平成23年12月以降に免許を取得するとゴールド免許になりますでしょうか? 2)1でゴールドになる場合、新たに取得する免許は原付免許でも可能でしょうか? 以上、ご回答よろしくお願いします。

  • 車検に適合しない物を付けている車ってどうするの?

    ドライブをしていると、 ・ローでもハイビームのようなまぶしさにする ・タイヤ、ホイールを規定サイズ以上にインチアップしている ・車体からタイヤがはみ出している 上記のような車を見かけます。 これらは、車検に適合しないと思いますが、 車検前に適合する物、純正などに戻すのでしょうか?? 特に1つめの「ローでもハイビームのようなまぶしさにする」 のは大変迷惑であり、規制、摘発してくれないかと思っています。 ご意見等々お聞かせいただけたらと思います。

  • 住民票とは違う住所での軽自動車の売買について教えて下さい。

    住民票とは違う住所での軽自動車の売買について教えて下さい。 現在、出向で新潟県に住んでいます。 そして以前、熊本県に出向していた時に買った軽自動車に乗っています。 この軽自動車ですが住所は熊本のまま乗っています。(当然、熊本ナンバー) そして近々、現在住んでいる新潟県で中古の軽自動車を購入しようかと 考えているのですが、特に問題なく購入はできるでしょうか? 自分なりにネットで調べたのですが、いまいちよく分からないので質問させて いただきました。どうかヨロシクお願いいたします。

  • 納税証明書

    この前車検の予約をしてきて、明日車検に車を出そうと思っていたのですが、確認の電話を車屋に電話をしたところ、納税証明書がいるとのことでした。今手元を探したのですが、なくて困っています。 この場合、納税証明書がないと明日すぐ車検に出すのは不可能になるのでしょうか?? やっぱりその手続きに時間がかかったりするのでしょうか?? 詳しい方いましたらぜひ回答お願いします。

  • エコカー減税

    中古でハイブリッドカーなどのエコカーを買うと、エコカー減税は適用されるのでしょうか?

  • 中古車の購入

    こんにちは。 私は近いうちに車を購入予定なのですが、私も家族も含めて車を所持していたことがありません。 ですので、車の選び方や、初心者にオススメの車種などがあればアドバイス頂ければと思い書かせていただいています。 軽自動車は選考外です。 また、私は20代の男で、かなり大柄です。 なので、あまり窮屈ではない車がいいと考えています。 予算は70万程度までなら出せますが、安いければ安い方がいいです。 注文が多くなってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 新車購入時のディーラーへの疑問

     先日、軽トラを購入したのですが、 昨日、ディーラーから 「〇〇(オイラの名前)様のクルマは、来月登録になってしまうので こちらの用意したクルマにしてもらいたいのですが、いいですか?」  って連絡があったのです。  オプションは当然同じで、さらに私の注文したエアバックは運転席だけなのですが、助手席エアバックもあるクルマに変えたそうです。もちろん、値段変わらずでかまいません。  って感じで連絡あったのですが、その新たなクルマの注文書作成の印が欲しいので、土日にうかがいますってことになってるのですが、これってハンコ押していいの?  なんか変なクルマを押し付けられてるってことじゃないかな? って感じで不安なんですが・・・  そういう事情に詳しい方、どうしてオプションとしては条件のよいクルマの提供をディーラーが提案してるのかを教えてください。  担当者が明日か明後日来るのでなるべく早い回答をお願いします。

  • 夏冬タイヤを1セットのホイールで

    この夏,15年乗っていた車が,費用のかさむ故障をして,困っていたとこ ろ知人が15万km走ったものですが車を譲ってくれました. 大変うれしかったのでが,タイヤがノーマルしかなく,主に石川県で使用 するので,スタッドレスを準備せねばなりません.195/65R15ということも あり新品は高価で,中古はあまりありません.どうしたものか家内と思案 していたら, 家内がホイールは夏タイヤのものを使い回したらダメなの?といいます. そりゃダメだろうと思ったのですが,何故ダメなのだろう?ダメじゃない かな? と思ったもので質問です. ホイールにタイヤを取り付ける工賃が5,000円として,1年で10,000円 スチールホイールを28,000円として1,2年だけ乗るとしたら,ホイール の使い回しもありかな?すでにかなり走った車なのでそれもありかな? この考え方どう思いますか?見逃しているデメリットありますか? アドバイスお願いします.

  • 最大積載量?

    こんにちは。 素朴な疑問です・・・。 よく「4トン車」とか「10トン車」という言い方をしますが これは、そのトラックの最大積載量のことを表しているのでしょうか? 付随して質問ですが トラックの後部に貼られている「最大積載量○○kg」の表記には 9500kg、10500kgなど 数字が微妙に違う物を見かけますが なにか差があったり、数字が違うだけの理由があるのでしょうか? それとも、そのトラックの能力を 正直に表しているだけなのでしょうか。

  • 中古車売買の基本

    中古車を一度も売買したことがありません。なので基本的なことが分からないので教えてください。 車検切れとか車検が付いているとはどういう意味ですか。 走行距離はどのくらいがいいんでしょうか。新品に近い距離、乗るのは危険な距離などを教えてください。 マニュアルとオートマはどちらが安いのか教えてください。 そのほか重要なことがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#114325
    • 国産車
    • 回答数4
  • 高級車に乗って、100円ショップに買い物に行くびんぼー人

     私のことかもしれませんが これって、間抜けなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#192248
    • 国産車
    • 回答数21
  • 輸入車はお金が掛かる?

    こんにちは 中古の外車を購入予定です。しかし友人から「車検が国産車より高い・修理費(板金・塗装)も高い」と言われました。実際に高いのでしょうか?国産車から外車に乗り換えられた方のご意見を伺いたいと思います。お願い致します。希望はベンツ・BMWです。

  • 車のナンバーについて

    車のナンバーで 「川崎 300」の300て何を意味しているのでしょうか?

  • 車のナンバーについて

    車のナンバーで 「川崎 300」の300て何を意味しているのでしょうか?

  • ドイツのナンバープレートの謎。

    最近、横長のナンバープレートの上に日本のナンバープレートを 重ねて付けている車をよく見かけます。 調べてみると、それはドイツのナンバープレートでした。 これにはいったいどんな意味があるのでしょうか? 車種はスバルのレガシィやホンダのオデッセィが多いのですが ホンダのフィットに付けてあるのも見かけました。 (なぜか、オートバ○クスやイエローハ○トでも売っていました。) 全く意味が分かりません。 ドイツ車に付けてあれば少しは意味が分かるのですが・・・・ ナンバーを取り付ける所が広い(輸出されている車?)というのを誇りたいのでしょうか? なんらかの暗号なのでしょうか?(ドイツ大好きの人たちとか?) 考え出すと夜も眠れません><

  • 据えきりについて

    駐車場が狭いため何回か切り返しが必要です 止まった状態での切り替えしはよくないですか? 車の使用頻度はいわゆるサンデードライバーで平日は未使用です 昔の車は据えきりは車を傷めると言われましたが 駐車場は舗装です 車種はごく普通のミニバンです

  • 駐車場・正しいバックの仕方

    バックの時の周囲の見方についてです。 駐車場で、両側に車があるスペースに駐車する場合(縦列駐車ではない)まず、窓を開けます。で、首を180度曲げて後ろのガラスからトランクの左右の端を見て、当たらないようにある程度スペースに入っていきます。その後、まず、右の窓から当たらないかを見て、左のサイドミラーで幅を確認。後は、右窓から顔を出してラインちょうどにとめ、切り返すなら切り返す。 一言で言えば「おおげさ」なバック。そこら中を首をひねりながら見ています。これで、切り返しせずきっちり入り、結果オーライなんですが、友人がミラーを見るだけで入れていたので、自分の動きは無駄なのかと思いました。 このやり方は間違っていないと思うのですが、やっぱり無駄な動きが多いですかね?

  • 女性。中古車を買う場合のアドバイスをお願いします。

    新しい仕事のための通勤に車が必要になりました。 しばらくは父の車を借りていたのですが、 やはり自分で車を購入しなくてはなりません。 金額的には40万くらいまでしか出せません。 車購入に対して、保険などにも入る必要があるので。 軽自動車の中古車がいいかと思いますが、 軽自動車の中古でこのくらいの値段だとやはりかなり危ない車しか ないものでしょうか? また、私は40代の女性ですが、一人中古車屋さんに買いに行くと、 足元を見られてしまうものでしょうか? 教えてください。

  • 所有者と使用者が違う場合の軽自動車の譲渡について

    軽自動車を知人に譲ることになりました。 軽自動車の場合、名義変更と車庫証明をすれば良い事がわかり、まず名義変更をしようと早速、軽自動車協会に行って来たのですが、所有者がディーラーになっていたので、指定の用紙にディーラーのサインと印鑑が必要とのことでした。 もうとっくの昔にローンは払い終わっているので、所有者を変更したいのですがどうしたら良いのでしょうか。 もしくは、所有者ディーラーのままでサインと印鑑をもらって名義変更したほうが良いのでしょうか。 [現在の状態] ・所有者:ディーラー ・使用者:私  ↓ [希望する状態] ・所有者:友人 ・使用者:友人 できればこのような希望する状態にしたいのですが、どんな手順で進めたら良いでしょうか。 よろしくお願いします。