• ベストアンサー

納税証明書

bachan731の回答

  • bachan731
  • ベストアンサー率51% (53/103)
回答No.5

納税証明書は継続検査の申請を行うときに必要です。 登録車(普通車)の場合は、運輸支局のすぐ傍に県税の窓口があるのでそこで発行してもらうことができます。 もし、県外のナンバーがついている場合、該当する都道府県の税務課に問い合わせてください。 軽自動車の場合、市町村税となりますので、軽自動車税を納付している市町村役場で証明書を発行してもらいます。 発行そのものは、窓口ですぐできますが、窓口まで行かないといけないので、自分で出向くか、業者に頼むかする必要があります。

関連するQ&A

  • 納税証明書を再交付してくれない

    車検を明日に控えて困ったことになっています。 納付書券領収証書は持っているのですが、遅れて納付したり分割だったりで納税証明書がついていません。 他県での車検なので取りに行く時間もなく、とりあえず再発行を郵送でお願いしたのですが、こちらの納付書についているはずだとそのまま返送されてしまいました。 とりあえず安い車検がよかったので一日で終わるという車検をお願いしているのですが、その会社に電話をしても今忙しいのか電話が繋がりませんでした。 納税証明書がない場合車検に時間がかかると思うのですが、その間は車を使えないですよね。 業者の方にいろいろやって貰うとしたらどのくらい時間がかかるものなのでしょうか? 結構時間がかかるのなら今晩から実家へ帰って、明日の朝一番で貰ってこようと思っているのです。 土日に車が使えないのは困るのと、もう明日引き取りにきてしまうこと、そして電話が今繋がらないのでこちらで質問させていただきました。 納税証明書だけあとで提出なんていう方法もあるのか教えていただけると助かります。  よろしくお願いします。

  • 所有者変更と納税証明書

    こんばんは。 先月に車のローンを完済し、所有者がディーラーになっていたので所有権解除の手続きをしました。 その手続きの際にディーラーに、納税証明書と他の書類を一緒に渡しました。 今月初めに手続きが終わり、車検証は戻ってきましたが納税証明書がありませんでした。 今日書類の整理をしていて気が付いたのですが、この場合は納税証明書は戻ってこないのでしょうか? 来年の初めに車検があるのですが、その時に必要ですよね? ディーラーもお盆休みになっていて、確認できません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 車の納税証明が届いていない

    二年前に結婚して氏名と住所が変わっています。去年は郵便物の転送期間中だったため納税しましたが、去年ディーラーに車検証や納税証明の変更をしないといけないか確認したとき「女性は結婚して変わるけど変更手続きをする人はあまりいまい。何もしなくて良い」といわれ、そのままにしていました。そして今年は届いていない&期限が過ぎても支払っていない状況です。車検が来月の始めに切れてしまい車検を受けたくても受けることが出来ません。所有者はディーラーで使用者は私です。今まで口座振替ではなく銀行かコンビニで支払っていました。ディーラーに事情を話すと県に電話をしてみてくれ、その場で支払う事も出来るとの事。だったらなぜ去年は変更しなくて良いと言ったの?とちょっとかなり腹立たしいですが。 車は普通車です。 やはり車検証と納税証明の両方とも変更しないといけないですか?今アパートに住んでいますが、車庫証明を取ったり色々手続きが必要になるとおもいます。車検を受ける時に代行でディーラーがやってくれたりしませんか? 今まで支払っていないから延滞利息はかかりますか? 色々手続きがありそうで不安です。 ご回答のほど、宜しくお願いします。

  • 納税証明の紛失(急ぎです)

    明日滋賀県ナンバーの車を京都の陸運局で午前に予約して車検を受けるのですが納税証明書が紛失しているようで困っております。 このような場合、納税証明書の発行は他府県でも出来るのでしょうか。 (京都の税務署でも発行可能でしょうか。)宜しくお願いいたします。

  • 納税証明書について

    こんばんは。 18年5月に中古車を買い、今月、車検を受けますが困ったことが あります。「納税証明書」というものを持っていません。 前の所有者が支払い済みのために、証明書が私の手元にないのだと 思いますが、、、 車検を申し込むときに証明書はすぐに必要でしょうか? また、前の所有者が払ったという証明書の取得方法を教えてください。 2つも質問してすみませんがよろしくお願いいたします。

  • 自動車納税証明書

    5月に購入した車の車検が10月(今月)なのですが、車検を受ける時に納税証明書が必要だと思いますが、自動車屋さんからは購入した車の納税証明書はもらってないようなのですが、車検を受ける車の納税証明書がいるのでしょうか?それとも5月まで乗っていた車の納税証明書で大丈夫なのでしょうか? すみません教えてください。

  • 車検と納税証明

    いつもお世話になっております。 車検時の納税証明書について教えて下さい。 車検を受ける際に自動車納税証明書が必要ですが、有効期限はほぼ5月末になっていると思います。 例えば車検満了日が6月中旬の車の場合、昨年2010年6月に車検を受けたため その時には2010年5月に支払った納税証明書を使用しています。 その納税証明の有効期限は2011年5月末です。 今年2011年の車検を受けるにあたって、満了前1ヶ月以内の5月下旬に受けることも可能だと思いますが その際には2010年5月に支払った納税証明を使用することができるでしょうか? 2011年5月支払の納税証明がまだ用意できていない場合、ということになります。 この場合、2010年5月に支払った納税証明を2年連続で車検に使用することになりますが それはかまわないのでしょうか? 車検を受けたからといって「使用済」という状態にもなっていないと思いますし…。

  • 納税証明にかかる期間について

    車検を明後日に控えているのですが、納税証明を紛失してしまいました。明日手続きに行くのですが、1日以内で再交付は可能なのでしょうか?都内だと早く、他府県だと長くかかると聞き、不安なもので… ちなみに、納税は既に済ませてあります。

  • 中古軽自動車の車検・納税証明が無いときはどうすればいいのでしょうか?

    昨年ネットで遠方の業者から中古軽自動車を購入しました。今月登録後初(3年)の車検のため近所の車屋さんに持ち込んだところ、「納税証明書が無いと受けられない」とのことで断られました。納税証明書を再発行してもらえばいいと言われましたが、ワンオーナーの車ではないため登録時にどこの市町村で納税されたかもわかりません。このような場合はどうしたら車検を受けることができますか?

  • 車検の際の納税証明書

    車検の際、車屋さんが納税証明書を本人の代わりにとってくれたりしますが、納税証明書には、何が記載されていますか? 車検の時期は明記されてますか? 車体番号は明記されてますか? もし、上記が記載されているなら、納税証明書は誰でもとる事は出来ますか? 家族なら取れますか?