bachan731 の回答履歴

全138件中41~60件表示
  • トラックでナンバーが『・・・3』とか『・・・7』か一桁ナンバーの車は怖

    トラックでナンバーが『・・・3』とか『・・・7』か一桁ナンバーの車は怖い人が運転している可能性は高いですか?

  • 自動車税の課税について

    自動車税の課税について 本日、自動車税の納税通知書を受信しました。 税額は2リッターの車ですので39,500でした。 この課税は先1年分に対するものでしょうか?もしくは前1年分に対するものなのでしょうか? と言いますのも該当の車が去年の11月に中古で購入した車になります。 もし前1年分だとしたらおかしいんじゃないか?と思い質問させて頂きました。 Wikipediaですと下記の通り記載されております。 >>4月1日時点で自動車を所有していれば、4月1日以降に名義変更を行っても、4月1日時点の所有者に法律上の納税義務がある。このことから中古車を購入したり、車を下取りに出す場合が注意が必要である。4月1日以降に中古車を購入する場合には、法律上は購入した年度の分の自動車税の納税義務は無い。逆に、4月1日以降に車を手放しても、その年度の分の自動車税の納税義務は無くならず、抹消登録されない限り年額全てを納付する必要がある。 これを読むと対象は前1年のように見受けられます。 また、納税は前所有者が行うように読み取れます。 正しい認識としてはどのようになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エコカー補助金 申請状況について

    エコカー補助金 申請状況について はじめて質問します。 エコカー補助金は、9月末まで延長ですが、予算がつきた時点で終了とのこと 次世代自動車振興センターの申請状況によると http://www.cev-pc.or.jp/NGVPC/subsidy/eco/eco_PDF/shintyoku.pdf 予算3,700億円のところ 4月21日現在(最新)2,998億円となっています。 残り約700億円で終了なのでしょうか? しかし、(同じく)次世代自動車振興センターの補助金Q&Aには http://www.cev-pc.or.jp/NGVPC/subsidy/eco/q-and-a.html 対象台数について「自家用・事業用を合わせて、一次補正分は約280万台、二次補正分は約180万台です。」とあります。 上記の申請状況は一次補正分ともとれ 二次補正分は別予算であるのでしょうか? 当方、平成9年6月初度登録車を廃車にして 新車を購入する予定です。 廃車にする車は、7月1日以降なるべく早く永久抹消し補助金申請することで ディーラと話を進めています。 予定では、 5月連休明け新車注文→5月末~6月初め登録 7月旧車廃車→エコカー補助金申請 おわかりになる方、ご回答よろしくお願いします。

  • なぜ、クルマを買うということは大変な手間がかかるのでしょうか?

    なぜ、クルマを買うということは大変な手間がかかるのでしょうか? 素朴な疑問ですが、、 なぜクルマを買おうとする場合、家電製品やパソコンを買うような要領で 気軽に買うことができないのでしょうか? 5~6年ほど前、「インターネットと電話でクルマが買える」サービスが 外国から入ってきたものの普及しなかったり、1980年代生まれの若い社会人が クルマ離れとか言われたり、買うというアクションに何かと面倒なイメージ が付きまといがちです。 歴史的ないきさつやお国事情、売る側の思想など、どんなことでもいいので 教えてください。

  • スバルプレオ(2002年時新車で購入)はエコカー減税対象車種でしょうか

    スバルプレオ(2002年時新車で購入)はエコカー減税対象車種でしょうか?

  • 自動車の名義変更に関する質問です。

    自動車の名義変更に関する質問です。 このたび新車を購入してそれまで乗っていた車を手放そうと考えております。 下取り・買取を検討していたのですが、年式が古く距離もかなりあるので数万円にしか ならないということもあって身内で引き取りたいという人がいて譲渡しようと思っています。 そこで少々気になったのが (1)ローン完済後名義変更をしていなかったのでローン会社より  変更に必要な書類を取り寄せて手元にはあるので  直接譲渡先に名義を変更できるのか? (2)平成22年4月末に変更するとして平成22年度分の自動車税を納付していないと  変更できないのか?  (納付書って5月入ってから郵送されてきてたと思うので郵送前に納付しに行かないと   いけないのか?) 以上2点気になったので質問します  よろしくお願いします  

  • MTVの自動車改造番組

    BS21のMTV番組でぼろ車の改造番組が有りますよね。 あれは多分応募した人が幸運にも当たって選ばれるんだろうと思いますが、まるっきり別の車に改造されていますよね。 エンジンも載せ替えたりしています。 あの改造費用は何処が出してるんでしょうか?それとあれは日本だったら改造届けが大変だと思うのですが、アメリカではどうなんでしょうね?

  • 警察車両(特にパトカー)は今でもMTオンリーですか?それともAT普及率がアップしてきているのでしょうか?

    素朴な質問です。 あ、私は20年来のMT乗りです。 ちょっと前の、セド・グロなどのパトカー時代では、3000cc級のエンジン搭載車でもパトカーはMTでしたよね? 今パトカーに多く使用されている、直6最終型・V6クラウンなどはどうなっているんでしょうか? ATのままですか?それともMTに換装されているのでしょうか? できれば画像なども見れると助かります。 よろしくお願いします。

  • 車の登録年月を調べる方法

    エコカー補助金を利用して新車購入を検討しているのですが、どのようにして調べたらよいのでしょうか? 車検証には初期検査日平成9年と書かれています。月までは書かれていません。今年7月に末に車検を控えています。もし平成9年7月の初期登録であれば、補助金を受けることができると思うのですが。また、新型プリウスを購入する場合、自分の場合25万円の補助金は出るのしょうか? 補足 平成20年7月末に中古の軽自動車を購入

  • 会社名義の車登録について

    新しく車を購入し、会社名義で車を登録したいのです。ところが、会社の本店移転登記を行っていないため、会社の住所は昔の住所のままです。このような場合、新しい住所で登録したい場合、会社の本店移転登記を行わないと無理でしょうか?ちなみに旧住所は、東京港区で、新しい住所は新宿区です。

  • ハイエースに介護リフトをつけてみました。

    ハイエースバンに介護リフトをつけたのですが、車検の時外さなければならないと聞きました。取り付けしたまま、車検を通すには、変更届けのようなものが必要だそうです。詳しい方おられましたら、お聞かせください。

  • 自動車重量税の税額変更について

    http://www.j-np.com/news/contents_00007031.shtml 中古車の売買申し込みを先週したところ、税額軽減のニュースを耳にしたため、ディーラーさんへ、 「代金をいったん3月に全額払いますので、車検登録は4月まで待って、減額の際は差額を調整してもらえませんか??」 とお願いしてみたのですが、ディーラーさんは 「決算価格でのご提供ですし・・」とか、「まだ実施決定段階でないから云々・・」「今秋には整備も終わって、来週には車検に出せるんですが・・」 などと、良返答を得られていません。 なんでも、車検の届け出を3月中にし15日間の猶予制度の後4月に登録・・という制度があるそうですが、本ケースで適用できるのでしょうか? 民主党政権になってからはじめての恩恵ですし、活用できたらと思っているのですが~~っ。 どなたかお知恵をいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。  ちなみにクルマは2リッター、車重は1.4トンです。 m(_ _)m

  • ナンバーの再発行

    フロントのナンバーが曲がってしまいました。陸運局で再発行ができるというのは分かりましたが、古い車で33ナンバーなんですが、フロントだけ再発行ができますか?それとも現行の330?とかに前後換えなきゃいけないのでしょうか?

  • 近々車検なんですが、今エコカー減税などを実施してますが、

    近々車検なんですが、今エコカー減税などを実施してますが、 その期間中に車検を受けたら、車種によっては減税の対象となるのでしょうか? また、その対象となる基準はいったい何でしょうか?

  • 抹消と未納税について。

    困っています。恥ずかしい事なんですが、三年間税金を払っていない車があります。その車を抹消して知人に譲ろうかと思っているのですが、税金を払っていないと抹消できないのでしょうか?抹消できたとして、新所有者に渡せたところで新所有者に私が払っていない三年間の税金が請求されるのでしょうか? 似たような質問が探せばあるのかもしれませんが、申し訳ありませんが教えていただきませんか。

  • BMWに乗られている方へ

    非常に初心者の質問で申し訳ありませんが、BMWに乗られている方、教えていただけたら嬉しいです。 BMW 320i Mスポーツ/H12式/サンルーフ/走行距離60000kmを購入検討しているのですが、今まで国産車しか乗ったことがありません。 BMWに乗って良かったと思う点、気をつけなければいけないこと、失敗したと思うことなど、何でもいいので教えてください。 よろしくお願い致します。

  • BMWの3シリーズの購入に関しての質問です。

    BMWの3シリーズの購入に関しての質問です。 2、3ヶ月以内をめどに購入を考えています。 3シリーズのフルモデルチェンジは3年ほど前と聞きましたが、 マイナーチェンジはいつ頃だったのでしょうか? どうせ買うなら モデルチェンジ後が好ましいと思っています。 ただ モデルチェンジ後は割引率も下がると思いますし、 3月なら決算時期なのでお買い得の時期かなとも思えます。 どなたかBMWに詳しい方のアドバイスお願いします。

  • 車庫証明の手続きについて

    車庫証明の手続きについて 中古車の購入を考えています。 車庫証明の手続きは自分ですると販売店に伝えたところ、 「うちは株式会社なので個人名で取ったものでは登録手続きができない、うちの会社名で 取ったものしか使えない。有限会社や個人業者であれば自分で手続きしたものでも使える。」 と説明されました。 実際このような制度になっているのでしょうか。 全くの初耳だったのでかなり疑問に思っています。 よろしくお願いいたします。

  • ロータリーエンジンって、これからも生き延びますか?

    マツダのロータリーエンジン・・・ 結構斬新な内燃機構と思いましたが、燃費は悪いというイメージが今もあります。 マツダが意地で作っているような気もしますが、エコの潮流を考えると、これからも生き延びると思いますか? 水素ロータリーエンジンの開発を進めているようですが、光明は見えるでしょうか?

  • 移転登録申請書(OCRシート第1号)の

    私は病気で陸運局に行けないのですが、申請代理人が陸運局でサンプル見てやってくれないので ネットで記入例サンプル見ながら移転登録申請書を記入しているのですが それでもわからない箇所が何箇所かあります。 1名義変更の場合は、所有者コード、登録識別情報、自動車型式指定・類別区分番号、車体の塗色は記入しなくてよいのでしょうか? 2車台番号はハイフンを含め左右両方を書くのでしょうか? 3住所コードは調べ記入しましたが、その後に「388(番地)○○マンション305」と記入したいのですが、どう記入すればよいのかわかりません。 4一番右下のほうの「使用の本拠の位置」は書かなければならないのか (http://www.meihen.e-osusume.com/doc_sinsei_meigi.htmlこのサンプルでは記載していない為) 以上がわかりません。 よろしくお願いしたします。

    • ベストアンサー
    • noname#187804
    • 中古車
    • 回答数1