bachan731 の回答履歴

全138件中61~80件表示
  • 車検切れの車(13年経過)で、新車購入時に補助金は受け取れますか

    今年の2月に車検が切れます。 その時点で13年経過する車です。 その車の車検を受けずに保管し(運転はせず)、訳があり6月頃に新車を購入しようと考えています。 この際、補助金の対象となるのでしょうか? それとも他に何か良い方法はありますでしょうか。 ご存知でしたら教えて下さい。

  • 中古車で住民票?

    中古車を買いました。 後ほど書類が届くそうで、それに記入して 役場にいって住民票も同封して送るようにいっていました。 明日にでもとって来ようと思うのですが、 とって来るのっておそらく住民票だけでいいのでしょうか? 何度も役場に行くのは面倒なので一度で済ませたいのですが・・・ 住民票って本籍とかが付いているものとそうでないものとで 2種類くらいあった気がするのですが どちらでしょうか?

  • 車選びについて

    軽自動車に乗る理由って何ですか? 以前は燃費がいいとか維持費が安い 小回りが効くってイメージでしたが 燃費で言えば最近はコンパカクトカーも軽自動車と変わらないみたいだし ハイブリッド車の半分以下なのでそこまで魅力もない。 小回りもさほど変わらない? 維持費は安いですね。 軽自動車に乗ってみたいってのもあって1回だけ 軽自動車に乗る機会がありました。 しかし、年式も古いってのもありますが ステアリング?ハンドル操作も少し荒く切っただけで 転倒しそうなくらい揺れたりふらついたり ブレーキの効きが余っかたり スピードを上げると不安定になり アクセル踏んでもエンジン音だけが 鳴くだけっていう乗り物でした。 さらに、運が悪い事に貰い事故をして 側面から結構なスピードで軽トラに突っ込まれて 骨を折る大怪我をしました。 乗用車なら無傷とはいわないけど もう少し軽症でふっ飛ばされて転倒や転回までは せずにすんだのでは?と思った。 レンタカーで乗用車を予約したにもかかわらず たまたま指定の車がなく ガソリン代をタダにするっていうから 目先の利益だけで軽自動車を選んで しまい大変後悔しています。 軽自動車に乗ってる方は 燃費や維持費が安いって理由で 軽自動車を選んでるんですか? 安全性は二の次ですか? 警察が以前、軽自動車を走る棺桶と言ってたのが 事故にあって言っている意味に気づきました。 安全性で言えば いくら最近の軽自動車は安全性がよくなったとは言え 物理的に限界があるし乗用車よりはよくないですよね? でも、そんなこと言っても 維持費は安くなきゃ困るっていう人がいるのも 事実ですよね。 もういっそのこと軽自動車って区分をなくすか 変な制限はなくせば?って思うんですが それじゃダメなんでしょうか? 今みたいに排気量制限や車体制限をなくし 維持費は据え置きで。 車とバイクくらいの区分にしといて 維持費は排気量や重量で税金を課金。 燃費や安全性の高いものは買う時だけではなく 保険料や税金がずーっと減税。 そうすれば本当の意味での今よりは安全な 軽自動車や車ができると思います。 車体価格も今じゃ軽自動車のほうが割高な気がします。 軽自動車が90~100万円前後 コンパカクトカーが150万円前後 それと日本車って外装は結構好きなのが 多いんですが、内装が安ぽいというか 日本製の家電のようにデザイン性がないなーって思うのが多いって 思うのは自分だけでしょうか? 高級車になれば日本車でも結構いいものがありますが。 軽自動車に関してはすべてわざと安っぽくしてる? ってくらい安っぽいインテリアですよね。 今までアウディー、レクサス、アルファード、フーガは 乗ったことありますが高級感があってよかったです。 しかし日本車の大衆車には価格は安くても 高級感がある車って少ないですね。 別に実際に高級じゃなくても なんちゃって高級感でいいんですが。 これって矛盾する考えなんでしょうか? それともただ自分の知識不足なんですかね。 最近免許も取ったし 早く車が欲しくて車のことばっか考えています。 でも欲しい車が内装が気に入らない等々でなかなかない。 内装まで気にいった車は高級車ばかりで簡単には買えない。 軽自動車をバカにしているつもりはありません。 ただ死にかける事故に遭ってしまったので もう軽自動車には絶対乗りたくないですし 乗ってるみなさんは怖くないのかな?って 疑問に思って長々とこちらへ書かせていただきました。 不快に思ったかたがいたらゴメンなさい。 いろんな意見が聞きたいのでぜひコメントください。

  • エコカー補助金申請書類,通帳のコピーはどのページをコピーするのでしょう

    エコカー補助金申請書類,通帳のコピーはどのページをコピーするのでしょうか。 申請に補助金振込先の「通帳のコピー」を添付することになっていますが, これは具体的にどこのページをコピーするのでしょうか。 金融機関名,店番号,口座番号がわかるページ(表紙,もしくは1ページ目)でよいと思っていますが, 入出金の明細の最初のページをコピーしてくれと言われています。 入出金の金額や内容はプライバシーなので出したくないのですが,本当に必要なのでしょうか。 実際に申請された方,どのページをコピーして提出していますか?

  • 車検時の自動車税納税証明書

    たった今、町の整備工場で車検を受け帰ってきました。 そこで提出した書類の内、自動車税納税証明書だけ自分に返ってきていないことに気付きました。 この証明書は陸運局で車検の手続きの際、オリジナルが必要なことから返ってこなかったのでしょうか? それとも整備工場がミスして(私に)返さなかったのでしょうか? また仮に本来返すべきものを返さなかったとしても、自動車税納税証明書は車検時のみに必要であり、(次年度前の)旧自動車税納税証明書が必要となる場面はもはやなく手元に無くとも問題とならないものでしょうか?  整備工場に電話して聞けば早いのですが、あまりにも常識的なことに関し「これこれがないのですが?」と聞いたとしたら恥ずかしいので、こちらで質問させて頂きました。 御回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#115252
    • 国産車
    • 回答数3
  • ユーザー車検 難しいのはやはり光軸・光量?

    こんにちは。 ユーザー車検の中で難しいポイントを教えてください。 バイクでは2回自分で車検を通したことがあり、どちらも光軸・光量で大変な思いをしましたが、なんとか合格出来ました。 自動車の場合も難所はやはり光軸・光量でしょうか。 1年後くらいに車検でまだ先なんですが、今のうちに対処出来ることはやっておこうかと思っています。 ライト関係以外でも、ここが難しい、という部分がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 13年超の車の廃車のタイミングについて

    H23年の4月まで車検があります。自賠責は、H23年の5月まで。 重量税37800円、自賠責22470円支払っています。 13年超えの車から新車に買い替えです。 今月注文して、納車は3月中旬頃の予定です。 ①補助金の手続きについて教えて下さい。 たぶん、新車登録は3月末までには何とか間に合うと思っているのですが、それから廃車の手続きを依頼しても、3月末には間に合いません。 廃車の登録完了は、4月以降でも大丈夫なのでしょうか? ②自動車税ですが、4月1日に登録されている車が対象と聞きました。 なので、上記のとおりだと、おそらく納税通知書が届いてしまいますが 4月中に廃車登録できそうでもH22年度分全額納めないとダメなのでしょうか? 廃車にした場合の還付金も欲しいし、納める税金も抑えたいです。 他に代車があるのであれば、先に廃車にしてしまった方がよいでしょうか? よいタイミングを教えていただけるとありがたいです。

  • 軽自動車の廃車手続きについて

    病院で働いています。 とある認知症の患者様のご家族から、 「車は無いのに、毎年本人名義の軽自動車の税金がくる。どうすればよいか。」 という質問がありました。 ご本人は前述の通り認知症で、憶えていないらしく、「廃車にした」と言われていますが、 税金がかかっているということは、廃車手続きできていないのではと思われます。 もしかしたら、乗り捨ててそのままになっているのかもしれません…。 車がどんな車だったのか・いつ無くしたの・ナンバーは?など、ご本人に質問しても全く憶えていません。 車検証もありません。 この場合、どのような手続きを行なえば廃車が行なえるのでしょうか?

  • トヨタ iQのいいところ

    トヨタにiQって軽自動車みたいな小さなクルマがありますがこのクルマのいいところは何ですか。 軽自動車のほうがいいような気がするのですが。

  • 車の解体、廃車に要する時間について

    1月前に、ある解体屋に、車の解体と廃車手続きをお願いしているのですが、いまだに終わっていません。 車の解体と廃車処分とは、そんなに時間がかかるものなのでしょうか? また、軽自動車重量税の還付金ですが、解体業者が勝手に、[還付金をもらう手続きをする]なんて事はないでしょうか? 心配なので、教えてください。

  • エコカー補助金

    今年8月20日で車検切れになる車(初期登録が平成9年11月17日)ではエコカー補助金を受けれないのでしょうか? わら氏の勝手な解釈として、 廃車は平成22年11月18日以降に行わないといけないけど、新車購入は3ケ月前(平成22年8月18日)から可能なはずです。 その様な事が出来るのでしょうか?

  • 車の仮ナンバーの申請方法と仕組みをお教え下さい。

    車の仮ナンバーの申請方法と仕組みをお教え下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#178827
    • 中古車
    • 回答数5
  • 3月に車検があるので乗り換えて車を買おうと思っているのですが

    3月に車検があるので乗り換えて車を買おうと思っているのですが 今のところこれと言って、この車が欲しい!と思える車がありません。 かと言って妥協して走れば何でも良いって事もないので、嫁さんと2人で 巨大中古車展示場に行ってじっくり吟味しようと考えております。 しかしながらここで問題があるのですが 僕も嫁さんも店員に寄ってこられるが大の苦手なのです。 向こうも客商売なのは分かるので、声もかけずにただ眺めているなんて事が 許される訳がないというのも分かってはいるのですが、こっちはゆっくり見たいのです。 以前訪れた事のある巨大中古車展示場では、アンケートやら個人情報をたっぷり書かされ 挙句3ヶ月後位までしつこく電話営業がきたという体験もあるので余計に躊躇します。 全く気にならないと言う方も沢山おられるとは思いますが 私は大変苦手なので、こう言った場合はどうしたらよろしいのでしょうか? はっきりと「店員が居るのが苦手だから向こうへ行け」と伝えればよろしいでしょうか? またここ何年も中古車展示場には訪れた事がないのですが、 やはり最初に店舗内でアンケートなりを書かされて係員が一緒に案内するという スタイルのみになりますか? よろしくお願いします。

  • エコカー減税、補助金での車の買い替えについて

    今現在新車で6年前に購入したエスティマに乗っています。3月に両親と同居することになり、両親の乗っているアコード(13年以上経っています)を廃車にし、エスティマを持っていくことになっているのですが、今行われている新車への買い替えのエコカー減税や補助金を考えると、エスティマを売ってアコードを廃車にして、新車に買い換えた方がお得なのではないかと思っています。 エスティマも乗れてもあと6~7年だと思うのでこの際補助金を利用して新車に買い換えたほうがお得なのでしょうか? ちなみに新車はエスティマより小さめの車を考えています。

  • 社会人の自動車免許取得

     やっぱり高校卒業して進路が決まった後に3ヶ月くらいかけて普通車の運転免許を取りに行かないと、その後大人になってから取りにいくのはなかなか大変でしょうか?  親から、とりあえず普通車の運転免許は若いうちにとっておけ、他の免許・資格を取得するときに、学科の免除や一部授業内容の免除になって役に立つからと言われたのですが

  • 車の末梢登録における、【末梢登録証明書謄本】とは何ですか?

    タイトルの件にある、、【末梢登録証明書謄本】とは何ですか? ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 今の車は、急な下り坂でもエンジンブレーキは不要?

    「自動車で、急な下り坂をフットブレーキだけで減速すると、ブレーキがきかなくなることがあるので、急な下り坂はエンジンブレーキも併用するように」と、昔、教習所で教わりました。 しかし、車に詳しい友人にその話をしたら、「今の車は優秀で、ヴェイパーロック(?)が起こることはまずないから、フットブレーキだけで十分。エンジンブレーキは不要。メンテをしっかりやることの方が大事。下り坂でブレーキがなくなるのはよっぽど昔の車。」と教わりました。 確かに、ネットで検索しても、下り坂で突如ブレーキが効かなくなった事故の例があまり見つかりません。 エンジンブレーキは特にやらなくても大丈夫でしょうか?

  • 速度規制の高速で飛ばしてる人

    荒れ天候で雨や雪が降り強風で50キロ規制の高速道路を平気で100キロぐらいで走る人はうまいのですか、無謀ですか、馬鹿なのですか。 そのような危険を冒す利点は何ですか。

  • 車庫証明について

    車を買い替えようと思っています。 現在賃貸アパートの1階部分が駐車場になっていて軽自動車を縦に2台止めています。 最近知人の家に引っ越してきたのですが保管場所届出しなきゃならない地域みたいですがまだしてません。ナンバーも変えてません。 同居人は同じ市内での引っ越しで車検証みたら前の住所のままです。(1年前から住んでます) 賃貸契約の駐車欄には同居人の車だけ書いてありますが、この場合法的というか警察に届けられてる車はなく今使っている駐車場は誰も車庫証明は取ってないから空きの状態という事になるのでしょうか?もしそうなら買い替える車で車庫証明取れますでしょうか? 1番いいのは同居人の軽と私が買い替える車が普通に入るスペースがあればいいのですが非常に微妙な所です。 タントとセフィーロ縦に止めてる人いますが、駐車ラインからは出てて建物の幅ピッタリくらいです。 うちの場合もライフと5m弱の車になる予定です。ちょっとくらい出てても問題ないんでしょうか? 長文になりすいませんがアドバイスお願いします。

  • 車の一時抹消と永久抹消の違いは何ですか?

    こんにちは、みなさん。 タイトルの件、質問です。どちらの抹消も、車を利用できなくする。税金の請求も来なくなると思います。一体、何が違うのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。