shimakuwa の回答履歴

全36件中21~36件表示
  • 安いコートと高いコート

    ブランド店で買った3万6千円の毛皮のコートが、一度着ただけで腕の糸が切れました。 いっぽう、しま○らで買ったセール品の2千円のコートは、数回着ても変化無しです。 こんなものですかね? 服に値段はあまり関係無い?

  • 一人暮らしの夕食について

    20代女です。 一人暮らしをしているのですが、最近寒くなってきたので、 鍋料理(おでん、すきやき、水炊き等)が食べたいのですが、 家で作ったら、一人で食べるのすごい寂しい気がしています。 実家も県外なのですぐには帰れないし。。。 同じような悩みある方いらしゃれば、冬場鍋料理食べたいとき どうしているか、アドバイスお願いします。 (友人と外食はしますが、家で作る鍋料理を食べたい!という意味です。)

  • ストレスがなかったら酒は必要ないですか

    酒は憂きことを払うと言われていますが 心理的訓練でストレスを解消出来る人は 酒によってストレスを解消する必要がなくなり 酒に関心がなくなるのでしょうか。 そういうことがあり得るかどうかお教え下さい。

  • 容姿の悪い人を採用しますか

    受付など会社の顔は皆容姿端麗です。 世界各国同じです。 容姿で選んでる以外ないと思います。 事実ですね。

  • 40半ばで就職に有利な資格はありますか

    介護ぐらいしかないみたいです。 男性の場合は他にもありますが 力も体力もないので無理です。 他に採用されそうな資格を 知ってれば教えて下さい。

  • 50代でプログラマーを目指した方。

    未経験でプログラマーを目指している、または、未経験でプログラマーになった50代の方はいませんか? 職業訓練など通っている方いましたらどの言語でお仕事したいか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#232261
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 気使わないで

    なんとなくな疑問なのですが、 男女いる飲み会で(合コンではないです)彼氏の有無を男性に聞かれ いないと答えると、気使わないでいいんだよって言ってきた男性はどういう心理でしょうか?

  • どんなトイレットペーパーをつかってますか?

    くだらないと言えばくだらない話です。 トイレットペーパーなのですが、牛乳パックの再生紙で生協の130m巻を ずっと使ってました。 しかし、気がついたら、いつの間にか幅が10cmなんですね。 だから使いにくかった。 それに、妙にちぎれるようになって使いにくいし、あっちこっちトレペゴミがおちてる。 でもバージンパルプでのネピ○と、クリネック○とかは贅沢かと、でも値段もかわらないし、使ったら、ソフトで、幅も11cmあって使いやすい。 今後も使ってみたいなと。 我が家は牛乳パックは洗ってリサイクルしません。 洗う水がもったいない(自腹分になるし)のと、パックを切るに、 指力が入らないので切れないから。 でも、’善意の人’が洗って出した牛乳パックで作ったトイレットペーパーを使わないとエコじゃないでしょう? 値段は対して変わらないいのに、だから余計に、悩んでるんです。 原発反対で、エコ目指して、エアコンは使わないようにして14年、今年は外しました。 冷蔵庫もダウンサイジングしたし、なのにトイレットペーパーを長年の生協の再生紙からかつてないバージンパルプしてもいいのか?

  • 実際の背は低いけどよく背が高いと言われる女性の特徴

    実際の背は低いけど、よく背が高いと言われる女性の特徴は、何ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#229067
    • 人生相談
    • 回答数3
  • 女性に質問

    (1)若い男性 (2)おじさん (3)おじいさん 上記で、嫌いな順番は何ですか? 私は、(2)(3)(1) です。

    • ベストアンサー
    • noname#229067
    • 人生相談
    • 回答数2
  • そりゃねぇだろ!

    私が通っているジムに、床でホフク前進する人がいます。 トレーニングの一環なんでしょうか、 しかし床は汗まみれだし、マシンのそばでやられると危険です。 本題 人のことを見てそりゃねぇだろ!と思いながら、 もしかしてオレも「そりゃねぇだろ」的存在なんじゃないかと思ったりします。 (知らず知らずやってる癖が、実は他人には不快とかね) なので、自分がそれに該当するかどうか知るためにも (そしてなんとなく、ここでそりゃねぇだろ!って言ってストレス発散するためにも) みなさんが見た「そりゃねぇだろ!」と言いたくなるトレーニーを、挙げてほしいです。 ※「ホフク前進は危険だから、注意するべき」なのは分かっているので そういう回答はナシでお願いします。

  • ハムスターの巣材は普通の綿で、良いのですか?

    ハムスターの巣材は普通の綿で、良いのですか?

  • この人はなんなんでしょう?分析して下さい

    心理学なのかメンタルヘルスなのか迷ったのですが、わからないままこちらに質問致します。 4ヶ月ほど前から、短期間のスクールへ通っています。 クラスの人数は20名ほどで、年代は20代~60代までとばらばらです。でも、みんなそれなりに和気あいあいと過ごしています。 ただ1人、「ちょっとこの人って・・・・」という、いわゆる空気読めない?みたいな人がいてみんな迷惑しています。仮にその人をAさんとします。 Aさんの特徴を挙げると以下のようなかんじです。 ●42歳 女性 独身(既婚歴無し) ●当初よりBさん(20代)にべったりする。トイレへ行くのもいっしょ、昼食のメニューも示し合わせていっしょにする、スクールで必要になる道具もおそろいで揃える・・・といったような具合。 ●自分の考えを人にも押し付けて、つき合わそうとする。 (例:午前はべつに出席しなくてもよい、午後さえ出席すれば良い、というような日でも、「私は午前も絶対出席するよ!あなたも出席しておいたほうがいいよ!」といった具合。「え、でも出席しなくて良いんだから私は出ないよ」と言っても、「でもね、先生は絶対そういうところを見てると思うよ!出席して損はないでしょ、」「いやでも出ないで良いんだから」「でもね*△@!%+」以下ループ) ●同じ話をしつこく繰り返し、相手にも同意を求めようとする。 ※例:講師が、「これは~~~~ですからね」と説明したことを、「だから~~~~して気を付けないといけないって事よね」と同じ事をいちいち周囲の誰かしら(Bさんはじめ、主に年下)に念押しする。そうしないと気がすまないようなかんじ・・・。 ●だいたいにおいて不満が多い様子で、その不満を強く訴える。人の悪口も多い。相手にも同意を求めようとしつこく語る。 ●相手の都合にかまわず、あきらかに迷惑な場合でも電話をしたりプライベートに介入してこようとする。 ●相手が「うんうん、そうよね、その通りと思うよ」等と同意を返すまで同じ事を繰り返し訴える。 ●反対意見を言うと、「でもね、」とまた自分の主張を挙げる ●授業中の些細なこと(本読みなど)にもやたらプレッシャーを感じる様子で、なにもかも完璧にこなそうとしている ●そのわりに、まったく見当違いな解釈をしていて誤りが多い ●CさんDさんがお互いからかいあってる会話にいちいち激怒する。「あんな失礼こと言って信じられない!私だったら絶対言えないよ!」(しかし、CさんDさん当人には言わず、Bさんなど年下の人へ烈火のごとく訴え同意を得ようとする) ●やたらと人を持ち上げ褒め殺しにする(影で悪口を言っているのでおべんちゃらにしか聞こえない) ●お菓子をほぼ毎日全員に配る(もってこない人の事を影で批判する) このように、何かにつけて、くどくいのです・・・。 でも当人はおかまいなしで、周囲もいい加減イライラとしています。 なにせ、その人が声を張り上げていちいち何回も同じことを繰り返すので、勉強にならないので困るのです。ときには、ほんの些細などうでも良さげなことに強くこだわって講義が進まなくなったりします。 年上の人にはあまり強く言ってはいかないあたり、言いやすい年下を選別しているところに利己的なものを感じます。 自己主張をしているとき、目をひんむいて、怒った顔で甲高く声を荒げて、必死も必死なんです。 こういう人には正直釘も差し難い雰囲気で・・・。 叱責や批判、注意などしたら、たちまちひきつけでも起こすのではいかという勢いです。 主に付きまとわれているBさんは、おっとりしているだけに強く言い返せないようでいいように付き合わされています。気の毒です。 この特異なAさんは、いったいなんなんでしょう? 心理分析お願いします。思い当たる病名?などあるでしょうか。 当初はさすがに悪口や不満など抑えていたようなので、始めのうちは、「世話焼きな良いおばさん」、くらいに思っていたのですが。はぁ・・・・; 対処方などもアドバイスがあればお願いします。

  • この人はなんなんでしょう?分析して下さい

    心理学なのかメンタルヘルスなのか迷ったのですが、わからないままこちらに質問致します。 4ヶ月ほど前から、短期間のスクールへ通っています。 クラスの人数は20名ほどで、年代は20代~60代までとばらばらです。でも、みんなそれなりに和気あいあいと過ごしています。 ただ1人、「ちょっとこの人って・・・・」という、いわゆる空気読めない?みたいな人がいてみんな迷惑しています。仮にその人をAさんとします。 Aさんの特徴を挙げると以下のようなかんじです。 ●42歳 女性 独身(既婚歴無し) ●当初よりBさん(20代)にべったりする。トイレへ行くのもいっしょ、昼食のメニューも示し合わせていっしょにする、スクールで必要になる道具もおそろいで揃える・・・といったような具合。 ●自分の考えを人にも押し付けて、つき合わそうとする。 (例:午前はべつに出席しなくてもよい、午後さえ出席すれば良い、というような日でも、「私は午前も絶対出席するよ!あなたも出席しておいたほうがいいよ!」といった具合。「え、でも出席しなくて良いんだから私は出ないよ」と言っても、「でもね、先生は絶対そういうところを見てると思うよ!出席して損はないでしょ、」「いやでも出ないで良いんだから」「でもね*△@!%+」以下ループ) ●同じ話をしつこく繰り返し、相手にも同意を求めようとする。 ※例:講師が、「これは~~~~ですからね」と説明したことを、「だから~~~~して気を付けないといけないって事よね」と同じ事をいちいち周囲の誰かしら(Bさんはじめ、主に年下)に念押しする。そうしないと気がすまないようなかんじ・・・。 ●だいたいにおいて不満が多い様子で、その不満を強く訴える。人の悪口も多い。相手にも同意を求めようとしつこく語る。 ●相手の都合にかまわず、あきらかに迷惑な場合でも電話をしたりプライベートに介入してこようとする。 ●相手が「うんうん、そうよね、その通りと思うよ」等と同意を返すまで同じ事を繰り返し訴える。 ●反対意見を言うと、「でもね、」とまた自分の主張を挙げる ●授業中の些細なこと(本読みなど)にもやたらプレッシャーを感じる様子で、なにもかも完璧にこなそうとしている ●そのわりに、まったく見当違いな解釈をしていて誤りが多い ●CさんDさんがお互いからかいあってる会話にいちいち激怒する。「あんな失礼こと言って信じられない!私だったら絶対言えないよ!」(しかし、CさんDさん当人には言わず、Bさんなど年下の人へ烈火のごとく訴え同意を得ようとする) ●やたらと人を持ち上げ褒め殺しにする(影で悪口を言っているのでおべんちゃらにしか聞こえない) ●お菓子をほぼ毎日全員に配る(もってこない人の事を影で批判する) このように、何かにつけて、くどくいのです・・・。 でも当人はおかまいなしで、周囲もいい加減イライラとしています。 なにせ、その人が声を張り上げていちいち何回も同じことを繰り返すので、勉強にならないので困るのです。ときには、ほんの些細などうでも良さげなことに強くこだわって講義が進まなくなったりします。 年上の人にはあまり強く言ってはいかないあたり、言いやすい年下を選別しているところに利己的なものを感じます。 自己主張をしているとき、目をひんむいて、怒った顔で甲高く声を荒げて、必死も必死なんです。 こういう人には正直釘も差し難い雰囲気で・・・。 叱責や批判、注意などしたら、たちまちひきつけでも起こすのではいかという勢いです。 主に付きまとわれているBさんは、おっとりしているだけに強く言い返せないようでいいように付き合わされています。気の毒です。 この特異なAさんは、いったいなんなんでしょう? 心理分析お願いします。思い当たる病名?などあるでしょうか。 当初はさすがに悪口や不満など抑えていたようなので、始めのうちは、「世話焼きな良いおばさん」、くらいに思っていたのですが。はぁ・・・・; 対処方などもアドバイスがあればお願いします。

  • ウィンタースポーツ専門学校入学に両親を説得させたい。

     はじめまして、私は現在大学1年です。昨シーズン友人に誘われて、初体験したスノーボードに夢中になってます。  私が現在の大学に進学した理由は、特にやりたい仕事がなかったため。もう少し学生気分を味わいたかった、という特に理由のない進学でした。   しかし、特にやりたいことがないので、このままでは、なんとなく入った大学をなんとなく過ごして、なんとなく卒業して、勤める。。。という1度しかない人生を虚しく過ごしてしまう。と気付きました。以前から将来は適当に勤めればいいかな~としか思っていませんでしたが、将来のことを真剣に考えなおしました。そして、スノーボード関係の仕事に就きたいと思うようになりました。具体的には、競技者やインストラクターです。  そのような仕事に就くためには、年間を通して練習の数をこなし、質の高い時間を過ごすしかないという結果にいたりました。考えた結果、大学を辞めて新潟県妙高にある全日本ウィンタースポーツ学校に進路変更しようかと悩んでいます。  今シーズンの為に板やWAXなどを購入して、何回か滑ってきました。やはり、スノーボード関係の職に就きたいと改めて思いました。両親は、このような息子に専門学校入学に協力してくれるか不安です。多分、反対されると思います。専門学校に行きたいと話しをしたいのですが、なかなか話せずにいます。入学となると今年の4月からになります。東京在住のため新潟の寮に住むことになります。1番の問題は学費などのお金です。卒業までに650~700万くらいはかかります。お金はあと大学3年間と同等くらいの金額なので、準備はできると思うのですが、大学のためのお金だったものを専門学校の為に支払ってくれるかなど悩みが絶えません。  両親の賛成を得るにはどうしたら良いのか真剣に困っています。お手数ですが、どんなことでも良いのでアドバイスをしていただけないでしょうか?    

  • あだち充の最高傑作

    新聞によると、ラフがファンの間では最高傑作らしいですが、皆様はどう思いますか?個人的には、陽当たり良好が最高傑作だとおもうのですが・・・。