moco_boo の回答履歴

全248件中241~248件表示
  • 【保育園】4月入園の申し込み審査について

    私は今年の9月から個人事業主として自宅で働いていますが、 1歳半の子供がいるため満足に仕事ができないので 子供が寝ている間に仕事をしているのが現状です。 そのため、来年の4月から保育園に入れて、 保育園代を稼ぐため週3日位パートで働こうと考えています。 今日、保育園の申込書をもらってきましたが 保育園の審査について教えてください。 1. 求職中で申し込むのと、自営業で申し込むのとどちらが通りやすいでしょうか? 審査の点数の表を見たところ、 週3日勤務の休職中だと、審査ポイントが低いため 自営でフルタイム勤務で出したほうが良いのかと思いますが、 2. 自営で申し込む場合、今年の9月からなので 確定申告の書類を提出することができないのと 収入も月3万程度しかないので、審査が低くなるのではないか? 3. また、83歳の祖父と同居していますが、 高齢のためとても子供を預けるのは心配だし無理かなと思います。 祖父と同居と書くと、やはり審査に響くのか? 4. どうしても、4月から入園させて働きたいので、 最悪、知人に頼んで働いていることにしてもらおうかとも考えてますが、 後々ばれて退園になることもあるのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、詳しい方がいらしたら アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 小学生とゲーム

    今、息子は5歳です。私と主人はゲームが嫌いで、家にはゲーム類はありません。今流行のカードゲーム(ムシキング)などもさせたことがありません。 でも、小学校に入ったらゲームの出来ない子や、知らない子は仲間外れにされやすいと聞きました。 そのことがすごく不安です。 今のうちから少しでもゲーム(DSやPSP)などに慣れさしておくべきでしょうか? 区内の学校はクラスが2クラスしかなく、最初に友達付き合いをしくじると、後々にもひびくと聞きました。 ゲームで出来る友達と言うのも寂しい気持ちがしますが、今の世の中の流れでは、逆らう事が出来ないのかな?とも思います。 息子は外で大きなお兄ちゃんがゲームをしているのを、興味深げに見ています。 子供にゲームを与えるべきか否か回答宜しくお願いします。

  • 育児休暇を延長する旨をいつ会社に言うべき?

    現在育児休暇中で7月に復帰すると会社には申請しています。 しかし年度中での認可保育園に入るのはほぽ不可能で、無認可でいいところが見つかりませんでした。 そこで育児休暇を半年延長する決心をしました。 もちろん認可保育園に入れれば8月に復帰しますが、その可能性は低いです。でもゼロではありません。 会社に半年延長する可能性が高いことを今から伝えておくべきでしょうか? それとも市から正式に入所不可能と通知される6月ごろまで待つべきでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#240292
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 息子の歯が欠けてほとんどなくなっちゃった~(;O;)・・三才児

    昨年二歳9ヶ月の頃に部屋で遊んでいて前歯(下)をぶつけ、神経が死んでしまって神経を抜いていました。 先日、幼稚園からの帰りにやはり転んで(重い水筒を地面の間にはさんでしまった形で)前歯を強くうち、その歯がボロボロに欠けてしまいました・・・(一本) 今は近所の歯医者さんで他の歯に損傷がなかったかの経過観察と、ボロボロにかけてしまった歯をとりあえずボンド(セメント)で少し成形してもらってます。 しかしその成形して頂いている歯も土台がほとんど無い為に外れやすくて、二日ほどでだめになってしまいます。・・・ まだまだ永久歯に生え変わるのは先の話と思うので、このままどうなってしまうのか・・・と不安になります。(歯なし??) かかっている歯医者さんの話だと差し歯みたなものは永久歯や他の歯に影響があるみたいだし、 同じような経験をされた方がいらっしゃったら、どんな風にされてるのかな・・と思って質問させて頂きました。 かなり今切実な問題です。・・よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tamutan
    • 妊娠
    • 回答数2
  • へその緒の保存(海外にて)

    予定日まで後8日の海外在住の初産婦です。 こちらでは案の定へその緒を取っておくっていう習慣はまったくなく、 同じようにこちらで出産した日本人の友達の一人は もらってきて、干しておいたけどある日、蟻がたかっていたという、ショッキングな結末になったそうです。 私はやっぱりとっておこうと決め、いろいろ検索したけど、具体的な保存法は見つかりませんでした。 母に桐箱を早急に送ってもらうとしても(その桐箱は通販で買うしかないのでしょうか?それとも日本の赤ちゃん用品専門店には売ってますか?) それまでの間、何か身近にある物でできる いい保存法はないでしょうか?困ってます。

    • ベストアンサー
    • cns036
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 1歳児クラス 保育園の外遊び

    次の4月から子どもを保育園に預ける予定です。 4月時点で1歳11ヶ月なので1歳児クラスに入ります。 現在その保育園の1歳児さんたちは、午前10時から10時20分ほどまでしか園庭で遊ばないようです。 給食の準備が大変だからという理由で、出てきたなぁと思ったらもう引き上げています。 給食の後はお昼寝で、お昼寝から起きたらおやつで、後はお迎えが来るまで部屋で遊ぶそうです。 結局1日のうち外遊びは30分弱と知りショックを受けています。 ほとんどの保育園がこうなのか知りたいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 就職先決めに悩んでいます。

    就職先に悩んでいます。 大学に入学したころは、保育園しか考えていなかったのですが、乳児院や知的障害児通園施設など保育士として働ける他の施設でも働きたいと思うようになりました。 そのため、就職を考えていて、保育園だけのところでなく、他のいろんな施設も運営している社会福祉法人への就職の方が良いのではないかと思っています。 みなさんはどう思いますか? 今就職活動中の人は、どのようなところを受けていらっしゃいますか? また、働いていらっしゃる方は、なぜその職場に決めましたか?

  • 保育園と幼稚園どっちがいぃ??

    私は保育科の学生です。 授業で発表するための資料とし皆様の意見を求めています☆ 前回保育園と幼稚園どっちがいいかを質問させていただきましたがちょっと質問の的が大きすぎて皆様も答えにくかったと思います(+_+)すいません↓ そこで今回は『あなたのお子さんを保育園と幼稚園どっちに入れたいですか??』という質問をさせていただきたいと思います☆『なぜそう思うか?』も聞かせていただけたら嬉しく思います。ぜひぜひたくさんの方の意見をお聞かせください。