moco_boo の回答履歴

全248件中181~200件表示
  • 仕事をしている方学校の夏休みどうしてますか?

    フルタイムで仕事を始めようと思っているのですが、小学校になると春、夏、冬休みが結構長くありますよね。そんな時子供はどうしていますか?実家も主人の実家も子供を預かってもらえるような状況ではありません。

  • 保護者面談はどうやってますか?(長文です)

    保育園のものですが、他の幼稚園・保育園で保護者面談はどうやっているのでしょうか。 うちでは、年間3回、希望者が申し込みをして、夕方などに担任の先生方と面談をします。他に入園式や保育参観の時とかも希望をとります。相談などが特にある場合はいつでもOKですが、なかなか自分からは言い出しにくいということを考えてこのようにしました。また、障害がある場合などは毎月面談して、機能訓練の相談とか情報交換をしたりします。園長や副園長が加わることもあります。時間は平均すると、1人1時間位でしょうか。保育園から指定して面談したり、就学前などは全員必ず面談するのですが、普段は希望制です。 最近、保育所(園)の第三者評価基準(群馬県版)の中に、全保護者と定期的に面談して、個別指導計画(0才~5才)の説明・話し合い・定期的修正をせよ・・という項目ができたので、どうすれば良いのか悩んでいます。 全ての保護者に協力してもらえるのかとか、保護者としては嬉しいことなのかな・・とも思いますが、反面、先生方が残業で疲れ切ってしまわないか・・とか。(※保育士定数は、4~5才児の場合、子ども30人に対して保育士1人。) 一体、どのくらいの頻度で、面談の時間はどのくらいにするのかとか。他の園でどうやっているのか、教えてください。

  • 受精日の逆算

    初めて投稿させて頂きます。 結婚5年目にして初めて赤ちゃんが出来ました。 本日、12/13に産婦人科へ行き、検査で陽性が出ました。 妊娠4週ないし5週弱くらいと言われ、超音波で子宮内部を見せて貰い写真を頂いたのですが、赤ちゃんの入った袋かはまだ未確定ですが、4mmほどの袋が確認できました。手元に写真もあります。 この場合、11月後半のセックスで出来た子で間違いないでしょうか。 というのも、11月10日に出来心で浮気をしてしまい、避妊はしてたもののそれが心配で誰にも言えない状態なんです。 生理は不順で、最終生理は10月22日からでした。 主人とは、週に1度位のペースでセックスしていました。 今、どうしようか本当に悩んでいます。 本当に赤ちゃんの入った袋か確認できるまで後二週間ほどかかるといわれました。。 どなたか、詳しい方、どちらの子供かわかりますでしょうか。 身から出た錆とは言え、不安で仕方がありません。 お願いします。。

  • 健康保険について

    現在民間の生命保険(医療保険)の加入を検討中です。 が、恥ずかしながら国の保険(社会保険や国民保険)についてもほとんど知りません。 知っているのは医療費3割負担というくらいで、一体なにが適用外なのかもしっかり把握しておりません。 あと知っていることは、月に7万数千円以上医療費がかかった場合は申請すれば支払った金額が返ってくるということのみです。 ネットでも探してみましたがそういった情報が整理されているサイトを見つけることができませんでした。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 まずそれを知ってからでないと民間の保険を検討しても仕方ないと思いまして・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 保育所と保育園の違いは

    ○○保育所と○○保育園。 「所」と「園」の名称の違いは何でしょうか。

  • 出産後、もらえるお金について

    最近妻の妊娠が分かって喜んでいる会社員です。 同じような質問を皆さんがされているのは分かっておりますが、出来ましたら私のケース、出産後もらえるお金についてご教授いただけましたら幸いです。 私は会社員。妻は私の扶養に入っており、当然のことながら社会保険です。 何卒宜しくお願い致します。

  • アトピー?乳児湿疹?3ヶ月の頃どうでしたか?

     3ヶ月の娘の湿疹、病院によって診断が異なっていてとまどっています。  アトピーと言われたり、外的刺激(よだれや擦れ等)と言われたり・・・。  今の時点でまだ診断がつきにくいことは分かっているのですが、どうなんだろう?と心配です。  そこで質問なのですが、アトピーっ子の3ヶ月くらいの時の症状はどのようなものでしたか?  また、乳児湿疹の子の3ヶ月の頃の症状はどのようなものでしたか? (いつ頃からどのように湿疹が出始めてどんな様子だったのでしょうか)  そしてその後、どのようになりましたか? (いつ頃治ったとか現在どのような状態か等)  今のところそれほどひどくはないものの、体にもカサカサの湿疹が出ていたりくびれが赤くなったりしています。乳児湿疹だったら体には出ないような気がしますし・・・。  よろしくお願いします。    

    • ベストアンサー
    • titikun
    • 妊娠
    • 回答数8
  • アトピー?乳児湿疹?3ヶ月の頃どうでしたか?

     3ヶ月の娘の湿疹、病院によって診断が異なっていてとまどっています。  アトピーと言われたり、外的刺激(よだれや擦れ等)と言われたり・・・。  今の時点でまだ診断がつきにくいことは分かっているのですが、どうなんだろう?と心配です。  そこで質問なのですが、アトピーっ子の3ヶ月くらいの時の症状はどのようなものでしたか?  また、乳児湿疹の子の3ヶ月の頃の症状はどのようなものでしたか? (いつ頃からどのように湿疹が出始めてどんな様子だったのでしょうか)  そしてその後、どのようになりましたか? (いつ頃治ったとか現在どのような状態か等)  今のところそれほどひどくはないものの、体にもカサカサの湿疹が出ていたりくびれが赤くなったりしています。乳児湿疹だったら体には出ないような気がしますし・・・。  よろしくお願いします。    

    • ベストアンサー
    • titikun
    • 妊娠
    • 回答数8
  • TVアニメ見せる幼稚園

    現在年中の娘が通っている幼稚園の事で・・毎日では無い様ですが、降園時の30分~1時間前に子供達を落ち着かせる為?に各クラスにTVが設置しておりアニメ(日本昔話など)を見せているようです。 お着替えが終わった子からTVを見て座っているらしいとの事です。 その他にも、そこは隔週で土曜日にも昼前まで幼稚園がある日がありますが、先月に、担任が他のクラスへ見学勉強との事で不在する為、子供達以外の誰もクラスに居ない為にTVアニメ(その時は仮面ライダーなどを1時間くらい)を見せて『何かあったら~組に先生は居るから呼びに来てね~』と子供達に伝え不在だそう。。 当然親にお知らせなど無く子供の話から知った事なので、先日グループ懇談会で話を出したら担任は『お知らせしたら(あなたのおうちは)お休みさせるんですねぇ!』と、うすら笑いされる始末・・ 他の親も『うちの子はTV好きだから構わない・・』とあきれる答え・・ 年少の途中から転勤で県外から引越してきて、よく知りもせず転入した幼稚園です。 子供は楽しく毎日登園していますから、余程の事無い限り親の勝手で転園はしないつもりですが、なんとか園の方針を変えてもらえる良い案はないかと思案しております。良きアドバイスありましたら教えて下さい。

  • 扶養に入った方がいいのか任意継続続けるか

    9月いっぱいで4カ月働いた会社を退職し任意継続ました。 任意継続の毎月のお金は1万4千円位です。 そのあと、新しい職場を探してたんですけど、妊娠が分かりました。 予定は来年7月です。 それまで任意継続した方がいいのか、扶養に入った方がいいのか 迷ってます。 任意継続した場合と扶養に入った場合、もらえる手当はどの位なので しょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#15177
    • 健康保険
    • 回答数3
  • 社会保険の資格について

    現在契約社員としてはたらいているものなのですが、 12月10日付けで退職する為、現在の社会保険の資格を喪失します。 次の仕事は12月12日からで社会保険も12月12日から加入することになります。 このような場合11日が空白になってしまうんですよねぇ・・・どうすればいいのでしょうか? 一日だけ国保に加入しなければならないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 派遣の育児休業基本給付金

    検討違いの質問かもしれませんが教えてください。 今年の4月に体調不良の為派遣先の会社を退職しました。その後回復し仕事を探していたのですが妊娠している事がわかり失業給付の延長度届けどだしにいこうと思っております。この場合育児休業基本給付金は支給されるのでしょうか?元の職場への復帰が条件と聞きましたがこの場合の元の職場というのは派遣先ではなく派遣会社という事でいいのでしょうか?派遣でも5年間フルタイムで働いており雇用保険も払っておりました。出産は3月で休業前の2年間に1カ月に11日以上働いていた月が12カ月以上あることが条件にもあてはまるとは思うのですが・・・。

  • アルバイトでも社会保険に加入するアルバイトならば失業保険は・・・

    アルバイトでも社会保険に加入するバイトならば 半年以上の加入実績があれば失業保険はもらえるんでしょうか?

  • 育児休業給付中に出勤した場合の社会保険料免除について

    育児休業給付中に、会社の手助けの要請があり、実家に子供を預けて、月に10日弱の出勤を余儀なくされた場合についてお聞かせください。 社会保険料の免除は復職した月の前の月から免除取り消しになるというのは存じておりますが、復職した月からの社会保険料の計算はどのように行うのでしょうか?(この場合勤務時間短縮等に関する措置は受けられるのでしょうか?) 例)産休前標準月額が20万円   復職(毎月9日出勤) 月額8万円程度        

  • 育児休業給付中に出勤した場合の社会保険料免除について

    育児休業給付中に、会社の手助けの要請があり、実家に子供を預けて、月に10日弱の出勤を余儀なくされた場合についてお聞かせください。 社会保険料の免除は復職した月の前の月から免除取り消しになるというのは存じておりますが、復職した月からの社会保険料の計算はどのように行うのでしょうか?(この場合勤務時間短縮等に関する措置は受けられるのでしょうか?) 例)産休前標準月額が20万円   復職(毎月9日出勤) 月額8万円程度        

  • 母子手帳

    現在12~13週になる妊婦です。 先輩方、教えてください。 私、まだ母子手帳をまだもらっていないのですが、やはりまずいですよね…。今週中にはもらえるようにしたいのですが。 前回の定期健診は11月20日ころで、次は4週間後に受けてくださいと病院でいわれました。 次の検診で病院を転院するので、紹介状など書いていただき、来月中旬ころ新しい病院にいく予定です。 早めにもらっておいたほうが良いとは重々承知ですが、来月の検診までにもらえばよいものなのでしょうか?母子手帳の交付について詳しい方がいればおしえてください。

  • 130万円オーバーの扶養申請

    扶養の条件などをHPで調べていると書きのようなことが掲載されていました。 「130万円を超えていても、今現在、職業がない状態で収入のめどが立たない状態あれば扶養に入ることができます」 現在までの年間収入が137万円ですので130万円をオーバーしています。 しかし、現在無職なので扶養になれるようですが、そうなると今年はもう働いては駄目ってことでしょうか? それとも扶養手続きが完了後にまた働いても大丈夫なのでしょうか?

  • 社会保険の加入要件について

    来年の春に結婚をする予定の男です。 現在は私も妻(予定)も正社員として働いていますが、結婚したら妻は退職してスーパーあたりでパートとして働く予定です。 そこで、その時の税金ですが 100万以下・・・なにもなし 103万以下・・・住民税 130万以下・・・所得税、住民税 130万以上・・・社会保険(年金、健康保険)、所得税、住民税 となることは分かりました。少なくとも社会保険は私の扶養に入っていれば、税金の負担が少ないので年収で130万以下になるようにシュミレーションしていました(6h/日、20日/月) しかし、社会保険の加入要件の労働時間3/4、労働日数3/4を超えると社会保険が強制適用になることをを最近知りました・・・ そこで、いろいろ調べたのですが、このサイトhttp://www.rengo-tokyo.gr.jp/torikumi/pdf/rule12.pdf には、3/4を満たしても、収入要件(130万)を満たさなければ被保険者とはならず、扶養に入れるといったことが書いてあります。 3/4で社会保険に加入となると、私たちももう一回シュミレーションをしなおさなければならないので、よろしくお願いします。

  • 出産一時金について

    はじめまして。 10月に妊娠している事が分かり、一ヶ月いろいろと出産の事について勉強しましたが私の場合の一時金がよくわかりません。誰か教えて下さい。 H15.5~H17.5      A会社 H17.7~H18.3(退社予定)B会社      5.22出産予定 という形で今の会社には一年も働いておらず、どーしたら良いか分かりません。一時金がないと生活がかなり苦しくなり心配なのですが・・

  • 社会保険について

    新しいバイトをはじめる事になりましたので、先日行って来たのですが・・・ かなりきちんとされた会社で、雇用保険や社会保険もいきなり入るように言われました。 ただ強制ではないとの事だったので思わず断ってしまいました。社会保険に入らないんだったらという事で労働時間や日数などは思いっきり減らされるみたいですが、後で入りたくなったらいつでも言ってくださいとの事だったのでそれで話は終わりました。 収入も減るし困るのに何故断ったかというと、かなり情けない話なのですが もう3年も引きこもってしまってまして、やっとこの日社会復帰のようなかたちだったので、社会保険などに入ってしまうと何もしていないのがバレる!と思い、とっさに断ってしまいました。。。 実際、バレてしまいますよね。 多少間違ってるとは思うのですが、確か4~6月ぐらいの給料を目安に引かれていくんだったと思うのですが。。。私の場合、3年も労働がないので・・・ そこで愚問なのですが もし3年の引きこもりをばれずに社会保険に入りたいとなると ばれないで済むにはこのまま収入が少ないまま我慢して、保険の査定のある7月(?)ぐらいまで働いたらこのバイトでの年間の収入の計算になってばれないのでしょうか? それとも社会保険に入れば、会社にすべてがばれてしまうのでしょうか? 面接で10月まで働いていたと嘘をついて、また初日にこういう事がありまた嘘を通してしまいました。すべて私が悪いのですが言ってしまった手前、自己嫌悪はかなりありますが、このままバレずに行けるものだったら行きたいと思っています。 愚問ですがご回答のほどよろしくお願いします。