Naka の回答履歴

全1923件中1901~1920件表示
  • スキャナーの選び方は?

    スキャナーを見てきました。 いくつかカタログもらってきました。 写真を取り込むのと、本をコピーの変わりに画像に取り込みたい。と思います。 選ぶときに注意する点などありましたらお願いします。 光源はRGB三色LEDがいいのでしょうか? それとも,たいしてかわらないのでしょうか? お店で、いろいろとたずねてみたのですが、はっきりと答えがありません。 だから、買わずに帰ってきました。 お知恵拝借できたらうれしいです。

  • 終了しようとすると例外が発生する・・・

    最近いつも終了させようとすると・・・ 『例外0Eが0187:BFF9E2DBで発生しました 現在のアプリケーションを終了します』 と青のバックでメッセージがでて、Enterを押すと 『TAPISRVのページ違反です。モジュール:KERNEL32.DLL アドレス 0187:bff9e2db』となって閉じるボタンがでるので それを押すとやっと終了できるということが起きます。 検索したところ「KERNEL32.DLL」というファイルはWindowsのSYSTEMフォルダに あるようです。 スキャンディスクをかけましたがエラーはでませんでした 何故こうなってしまうのでしょうか? 作業中処理が鈍くなったりもします(負担が大きくない作業でも) 後は特に変化はなくて終了させようとすると例の状態になるんです 何か心あたりがある方、原因と解決方を教えていただけるとありがたいです Windows98 SEを使ってます よろしくお願いします

  • レジストリエディタはどこ?

    レジストリエディタを探してますがどこにもないのですが、win98には標準で インストールされてないのでしょうか?

  • 最近多いです。

    メールで、5人の人の口座に1000円ずつ振り込んで、振込みが完了したら一番上の人を消して最後に自分の口座と名前を追加して・・・(最近はいろいろなパターンがあります)。などといういかがわしいメールがよく来ます。何なんですかこれは?こんなことで100万円儲かるなどと書いてありますが、そんな簡単にお金が儲かるわけがないと思います。

  • CRTのリサイクル使用は不可能ですか?

    ハードディスクの老朽化のため購入を考えているのですが再利用できる物って無いんでしょうか? CRTは17inchなもので処分も大変です。昔の物なので接続はUSBではありません。何の利用法も無いのでしょうか? 動くだけにもったいないんです…

  • WINDOWSが起動不能に(HDDが読み込みエラー)

    4年程使用しているPCが起動出来なくなりました。 機種: IBM APteva 2176-c55(desk Top型) OS Windows95 SP1 (4.00.950a) Pentium 150M / memory 32M 構成; Cドライブ 1G (Windows95+アプリ)300M空き Dドライブ 1.5G(保存データ) 圧縮ドライブ E:CD-RW, G:CD-R, H: Dのホストドライブ 障害現象; 起動中HDDが読み込みエラーwindowsが立ち上がらなる。 起動DISKを使ってDOSモードからCドライブのにSCANDISK をかけて修復しました。(約20箇所くらいクラスタ修復) その後再度立ち上げると以下の様なエラーメッセージがでます。 "メモリ不足のため読み込めないか、またはレジストリが壊れています” その後セーフモードで起動するが,レジストリエラーらしきメッセージ (日本語と解読できない文字化け)OKらしきkeyを押すと BIOS 立ち上げに入り後はエラーメッセージ以降は繰り返し。 Dドライブの保存ファイルを救う対応策として3つ案を検討しました。 1.Windows95再インストール 2.リカバリーCDから初期化 3.HDを別のPCにつないでDドライブの保存ファイルをCOPYする。 (COPY必要なファイルは50Mくらい) 1と2は起動diskを使ってGドライブにCDをいれてトライしたが Gドライブを認識しませんでした。 3.別のPCはWindows98 SEで既にC、Dドライブが存在します。 アドバイスお願いします。

  • 不良セクタの復旧

    先日フロッピーディスクをフォーマットしたら、「xxバイトの不良セクタが あります」と言われてしまいました。 よく聞く言葉ですし、何となく意味はわかるのですが、お尋ねしたいのはこ れは復旧できるものかどうかということです。 今回のようにフロッピーならメディアを捨てればいいのですが、HDDで不良 セクタがあった場合には、復旧して空き容量を増やすことはできるのでしょ うか? ちなみにWin98です。

  • アボガドの果物しての美味しい食べ方

    アボガドは、果物なのに、レシピを調べるとサラダとかスープとかの料理ばかり。 純粋に果物として、美味しく食べる方法を教えてください。 あと、食べごろの見分け方とか、注意点とかあれば教えてください。 ひとまず、意外とカロリーが高いらしいくらいしか、知りません。

  • パソコンの快適な環境を維持する為には?

     初歩的な質問及び他の方の質問と少し重なってるようですみませんが… 他の方の質問・回答を(メンテナンスについて)見ていてふと思ったのですが、私はPC を買って約半年になりますが、メンテナンスだとかウィルス対策だとか、何もしていない状態です。前から何かすべきなのかなぁと気になっていたのですが、何の為に何をすべきなんでしょう?皆さんはどういうことをなさってるのでしょう? とても抽象的な言い方で申し訳ないのですが、PC初心者の人もこれは必須だ!というのを教えて頂きたいのですが…本等を紹介して頂いても嬉しいのですが。 先程慌ててスキャンディスクとデフラグというのを実行してみましたが、なかなか終了しないのですが(しびれて途中で中止してしまった)、あれはそういうものなのでしょうか?(インターネット一時ファイルの削除とディスククリーンアップというのは解ります) OSはWINDOWS98で、今はネットとEメールぐらいしか使用していません。 よろしくお願いします。

  • 中学校のカリキュラムについて

    初めまして。 中学校のカリキュラムについて知りたいのですが どうすれば知ることが出来るでしょうか? またご存知の方いらっしゃったらお教え下さい。 なにとぞよろしくおねがいします。

  • ターンテーブル

    ターンテーブルを買いたいんです。しかしなんにもわかんないんです。中古でもいいんです。一体何が必要なんですか??どこのがいいんですか??何につなげればいいんでしょう。

  • 「Windows 98」の後のDOS(?)画面

    起動時の画面で、「Windows 98」とでっかくロゴマークが表示され、下の方 で何かがウニウニと流れている画面がありますね。 それからワンステップ置いてデスクトップが現れますね。 その「ワンステップ」のところで質問です。 機種によってDOS画面らしきものが出てきたり、あるいはほとんど真っ黒で 何も表示されない場合があるのです。 以前使っていた機種(IBM ThinkPad)ではDOS画面らしきものが現れ、何が 行われているのか一目瞭然で精神衛生上非常に良かったのですが、今の機種 (三菱 apricot)では何も表示されません。 ここの時点で時間がかかったときなど、「どうなってるんだ?」とやきもき してしまいます。 「Windows 98」とデスクトップの間で何が行われているのか知る方法を教え ていただけませんでしょうか? ThinkPadみたいにDOS画面(?)を表示させたいのです。 OSは、もちろんWindows 98(非SE)です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • スタートの右クリックの内容を修正したい。

    タスクバーの左端の「スタート」をマウスで右クリックすると「エクスプローラ」等がでますよね。そこに「開く」・「検索」以外にいろいろと(実行プログラムが)入ってしまいました。削除したりする修正方法を教えてください。

  • スタートの右クリックの内容を修正したい。

    タスクバーの左端の「スタート」をマウスで右クリックすると「エクスプローラ」等がでますよね。そこに「開く」・「検索」以外にいろいろと(実行プログラムが)入ってしまいました。削除したりする修正方法を教えてください。

  • スタートの右クリックの内容を修正したい。

    タスクバーの左端の「スタート」をマウスで右クリックすると「エクスプローラ」等がでますよね。そこに「開く」・「検索」以外にいろいろと(実行プログラムが)入ってしまいました。削除したりする修正方法を教えてください。

  • 画像ファイルが開けません

    JPEGのファイルを今まではInternet Explorerで見ていたのですが、フォトショップをインストールしてから、IEでは見れなくなり、フォトショップでしか見れなくなりました。いちいちフォトショップで見るのは面倒なので、元に戻したいのですが、変更の仕方がわかりません。どなたか教えてもらえませんか?よろしくお願い致します。

  • いびきを防ぐ方法

    元々いびきは大きいほうらしいのですが、最近風邪をひいてから特にいびきが大きくて妻が眠れない、と言って私の鼻をつまみ怒ります。かといって私も眠っている間の無意識な状態での出来事だけに、何をどう気をつければよいのかわかりません。 場合によっては医師の治療が必要、という話も聞いたことがありますが、いかがなももでしょう?

  • CD-RのCDがカーオーディオで聞けない

    最近CD-RWを購入し音楽CDをコピーしたのですが、自宅のオーディオでは聞けるのに、カーオーディオでは聞けません。カーオーディオの場合CDメディアとの相性があるとも聞きました。そこで、私の車はホンダのCRVでカーオーディオは純正です(ナビ一体型)。CD-RWはLogitec社のLCW-RW3624、ソフトはWinCDR5.0です。この組み合わせでも相性の良いメディアをご存知の方か、私のカーオーディオで聞けるようにするにはどうすれば良いかご存知の方がいらっしゃいましたらば、是非教えてください。

  • Doの使い方

    中学生の子供から、どうして疑問文や否定文ではDoを使うの? と聞かれました。 何か納得させられるような回答がありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • takazou
    • 英語
    • 回答数5
  • 妊娠中の便秘の解消法について教えてください

    現在妻が妊娠8ヶ月です。言いにくいのですが、 ひどい便秘によるおなかの張りに悩まされています。 ヨーグルトとか、牛乳、繊維質のものとかを 積極的にとらせていますがいまいち効果がありません。 その他の改善方法とか、つぼとか、、特に経験者のかたで これはとても効いたとか言うものがあったら、 どうか教えてください。よろしくお願いします。