skita の回答履歴

全299件中141~160件表示
  • MASI SPECIALE ROAD

    ロード購入を考えている者です。 今は GIANT ESCAPE R3 購入2年目で、ドロップ化し、荷台などフル装備してツーリングに使っています(大学ではキャンプツーリングをするサークルに入ってます) そのため、趣味で乗るための身軽なロードをお金を貯めて買う予定です。新潟県直江津市から大学キャンパスまでの300キロを一日で走るイベントがあるのですが、それに出るためにも是非ロードが欲しいです。 10万円~15万円くらいのロードバイクでいろいろと迷っているのですが、先日新宿のY'sロードに置いてあったMASIのSPECIALE ROADに一目ぼれしていまいました。クロモリの美しさと、大人っぽいMASIのロゴがドンピシャでストライクです笑 あまりレビューなどもないので、もし情報をお持ちの方がおりましたら是非教えていただきたいです。

  • クロスバイクとその購入についての質問です

    YAHOOオークションでのクロスバイク購入を考えていますが 希少な品の場合どのような基準で信用すればよろしいでしょうか?? インターネット購入時での 自分での盗難登録の仕方をおしえていただけるとうれしいです。

  • あまり疲れずかつスピードの出る自転車

    タイトルのまんまなのですが、あまり疲れずかつスピードの出る自転車を探しています。 今は普通の自転車に乗ってるのですが、なんか疲れるし、スピードが出ません、 ツーリング的な目的でなく、普通の道路を快適に走れればなと思っています。 なので、お勧めであれば多少はいいですが、そんなに高価なものでなく、気軽に買える範囲で教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • MTBなどのパンクしないタイヤ

    はじめまして。 MTBをクロスバイク代わりにし、タイヤはスペシャライズドの26×1,5、ニンバス/アルマジロ仕様を履かして乗っています。 ちなみに体重は90kgです。 アルマジロ仕様は最強で、通勤はもちろん、100km程度のツーリングにもよく出掛けますが、パンクしたことがありません。わざとガラス片につっこんでも大丈夫です。 ですが、ご存じスペシャライズドが、ダイワと代理店契約を解消したあたりから、スペシャライズドの商品が入手しにくくなりました。 そこで、他社のパンクしにくいタイヤを探しているのですが、どこのタイヤがいいでしょうか? タイヤサイズは26インチとします。 どなたか、体験談などをお聞かせ下さい。

  • ロードバイクを買うに当たってのショップ選び

    初めてロードを買うんだったら 自転車をちゃんと組み立ててくれて 整備もしっかり教えてくれるショップで購入するのが 一番望ましいと思うのですが よく行く私の知っているショップは 組み立てや整備の点では ピカイチなスキルをお持ちだと思うのですが (自転車の組み上げは特に丁寧に行ってくれるようです) あんまり自転車の値段の割引がありません。 良いモノを安く!と望んでいる私としましては せめて20%OFFぐらいにでもなってくれたらと思うのですが… だって、20%OFFになっただけで予算内でちょっと上の自転車が買えるんだもの…(予算25万らへんですので) それで、ある程度割引してくれるようなショップでロードを購入して そのロードを、いつも行くショップに持ち込んで 最終調整なんかをしてもらおうかと思っています。 そこで、質問なのですが 他店で買って、いつもの店に持ち込むようなことは あまり望ましくないのでしょうか? それとか、オンラインショップで安く買ったものを いつもの店で組み上げてもらうとかはどうなんでしょうか? 教えてください。 そもそも、自転車の最初の組み立ては 後々の自転車の具合にどれほど影響するものなのでしょうか? 何か、質問が支離滅裂になってしまいましたが 皆様のご回答をお待ちしております。

  • 西荻窪駅の有料駐輪場について

    履歴を検索してみましたが、見当たらなかったので質問させて頂きます。 西荻窪駅の有料駐輪場を利用する予定で、毎朝7時50分前後に利用する事になるのですが、実際自転車を置く場所は空いているものなのでしょうか。 昔違う場所でですが、駐輪場を利用していた時、中々空いておらず結構な時間探しまわってやっととめた、という記憶があり不安です。 西荻窪駅の有料駐輪場についてご存じの方、是非教えて下さい。

  • ルイガノLGS-FIVE  きしみ音

    08モデルのルイガノLGS-FIVEに乗って4か月目です。 最近走行中に、ペダルをこぐたびにギーギーときしみ音がするようになりました。何か接触してる様子もなく、オイルや、潤滑材も注してみましたが効果なし。 何が原因なのでしょうか。 スタンドを立てた状態で手でペダルを空回ししても、そのような音は出ないのですが、乗って、走行中にペダルをこぐと音が出るんです。 変則を変えてみても治まりませんでした。

  • タイヤに空気を入れていると途中で口金が外れてしまいます。

    原因がわからないので、こちらで教えを請いたく質問させて頂きます。 詳細なのですが、クロスバイクでタイヤは700-28(タイヤ記載空気圧120PSI)・チューブはシュワルベ(仏長バルブ)・フロアポンプはトピークのジョーブロースポーツを使用しております。 空気を入れて100PSIくらいを超えたあたり(ポンプ前にある程度(80PSI)空気を抜いてます)で、勢いよくポンプの口金が外れてしまいます。きちんとロックできていないのでしょうか? 何度やっても120PSIに達する前に外れてしまいます。最近タイヤを32Cから28Cに替えたばかりで、交換作業時は問題なく120PSIまで空気をいれることができたので、不思議でなりません。 考えられる原因と対応策をご教授頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • BBとクランクセットの互換性

    http://www.cycle-yoshida.com/tak21/raceface/bb/5xtdd_page.htm  現在必要上、↑の「RACEFACE BBXTDD X-TYPE FREERIDE DH BB CUPS」の購入を検討しています。ここの説明にはXTと互換性有りとなっていますが、このBBとFC-M770などを購入すれば、XTクランクがボルトオンで取り付けることができるのでしょうか。  また、BBカップとはどの部分のことを指すのでしょうか。  RACEFACEの対応クランクセットではなく、できればクランク類はDEORE XTの物を使用したいと思っていますので質問させていただきました。ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • ロードバイクとスタンドと私 (´・ω・`)

    ロードに一本足スタンドを装着している者です。 こういうやつ↓ http://store.shopping.yahoo.co.jp/atomic-cycle/a5ada5c3a5.html ある日ふと見ると、ロードが倒れていたんです。 ロードの重みでスタンドが「回って」しまったようです。 一応、ゴムをかませるなどして回らない工夫をしたんですけどね。 スタンドをベストな角度で固定しておくのには、 どんな工夫が有効でしょうか。 構造上無理ですか。

  • カーボンフレームとスタンド・・・

    前々から気になっていたことを質問します。 なぜカーボンフレームにスタンドをつけることはできないのでしょうか? そうしなければならない理由があるであろうことは分かっておりますが、気になって仕方がありません。 どなたか教えてください。

  • バイカーズパンツはどこで購入できる?

    バイカーズパンツは普通のスポーツ用品店に売っているのでしょうか? それとも、スポーツ自転車専門店にしか売っていないものなのでしょうか? 教えてください。

  • FDの変速不良について…

    こんにちは。いつもいつもお世話になります。 早速質問なんですが、この前自転車をメンテナンスして試走に行ったときにFDの変速が上手くいかなくなっている事に気付きました。メンテ中にディレーラーのワイヤーを外したりディレーラーを取ったりはしてないのですが、フロント3速から2速に変えたときにタイムラグが1分近くあります。。。おまけにアウターXトップにするとチェーンがFDの外側にカリカリと当たるようになってしまいました。申し遅れましたが、フロントトリプルです。 自分で調節してみたのですが、上手くいきません。 これを解決する方法は何か無いでしょうか?出来るだけ自分で直したいんです。。。また、クランクの締め過ぎとかもあるのでしょうか? お願いします。

  • ヘルメット

    おすすめのヘルメットを教えてください。 通勤に使用・ロード乗り・かなりの汗っかき・頭大きいです・予算15000円まで お願いします。

  • サイクルウエアのサイズについて

    サイクルウエアを通販で購入しようと 思っていますが、各メーカーのサイズが よく解らないので困ってます。 昨年NaliniのMサイズ夏用ジャージとビブショーツを 購入しましたが横方向には余裕有るものの 典型的な日本人体型の為かジャージは短めショーツは長めに 感じました、又冬用ジャージも同様に感じます。 今回候補として PEARL IZUMI sportful zerorh+ SUGOIあたりを検討しています。 私は身長168cm体重61kg胸囲90cmウェスト75cm ヒップ92cm股下75cm太腿周り53cmです。 こんな私に合う各メーカーサイズを教えて下さい。 又、zerorh+はネットで探してもウエアが出て来ません ご存知の方がおりましたらこちらの情報もお願い致します。

  • 内股が擦れる感覚

    クロスバイク。ジャイアントのエスケープR3を乗ってます。 多くの人が言う「おしりが痛い」感覚とは違って、私は内股が真っ赤になって、ある意味「擦れて、かぶれた」状態になって困ってます。 汚い話で恐縮なのですが、陰部の袋の横の股の部分や、女性でいう子宮の部分がかなり痒くなってしまいました。 ズボンも普通ジーパンでパンツはトランクスです。 汗ばんでかぶれたのか、サドルに当たってかぶれたのかわかりません。 これはサドルを交換で直るものでしょうか? それともちゃんとしたレーサーインナーをはくできでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 初めてのロードバイクの選択

    都内東部に在住の30代後半の男性です。 週1~2回クロスバイク(ルック車に近いものですが・・・)で約8Kmの通勤や近場へのサイクリングを行っています。 中学、高校の頃自転車にはまり、ミヤタのスポルティフで関東近郊へのツーリングなどをしていましたが、最近になりまして、その頃感じていた自転車の魅力が再び自分の中で高まってきたことと、ダイエット、体力増強にも効果的との情報も踏まえ、ロードバイクの購入を考えています。 平地でのスピードレースに参加する気持ちは現時点ではありませんが、Mt.富士や乗鞍などのヒルクライムにはいずれ挑戦したいと思っています。 前置きが長くなりましたが、ロードバイクの購入を検討するにあたり、素材やパーツ、価格面などから、 ・PINARELLO FP5 ・COLNAGO CLX ・ORBEA ONIX ・FELT F3 あたりを比較検討していましたが、これらのバイクを乗りこなす技術も体力も知識もないのにいきなり買ってしまって良いのだろうかという懸念が出てきました。 それよりも、 ・TREK 1.2 ・GIANT OCR2/3 ・FELT Z100 などのバイクを購入し、1年間ほど基礎体力、基礎知識そしてメンテナンスの知識を身につけた上で、どのようなバイクを欲しているのか、あらためて選定した方がよいのではという思いもしています。 識者の方あるいは同じような悩みを持たれた方のご意見を、お奨めのバイクと併せてお伺いしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • クロスバイク(オルビー)にTOPEAKのベビーシート

    現在2歳4ヶ月の娘を持つ父親です。6月に男の子が出産予定です。 毎日、自転車通勤(片道30分)しています。現在はママチャリです。 娘と遊びに行ったり、保育園の送り迎えに便利なのでは?と思い。 私の自転車にベビーシートの取り付けを考えたのですが、常時シートが付いているのも邪魔かな~とかカッコ悪いかな~などと考えていたところ、着脱式のTOPEAKのベビーシートがある事を知りました。 TOPEAKのURL http://www.topeak.jp/babyseat/bct007.html ただ、自転車屋さんに行って聞くと、私の自転車(内装3段)には取り付け出来ないかもしれない。と言われました。なんでも6mm径を8mmに加工したりだとかで「お勧めではない。」とのことなのです。 そこで、私の自転車もかなり古いのでいっそ、自転車を買い換えようかと思い出しています。候補は、ブリジストンのオルビーです。 http://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/orby/product/typeb/ それならTOPEAKのシートは取り付けできるそうです。 質問なのですが、 同じような乗り方をしてる方がいらっしゃれば、(TOPEAKでなくても)感想など教えていただきたいのです。 自転車やシートの製品で他にお勧めがあれば、そちらもお願いします。

  • ラレーのCSTとCRF どちらを購入するか?

    現在ラレーのCSTとCRFのどちらの自転車を購入するか迷っています。 最初はtiagraが装備されているCRFのほうがいいと思っていたのですが、 いろいろと調べる内に現在のsoraはtiagraと同じ9speedになり、 またどちらもコンポーネントのなかでは入門クラスに入ることがわかり、 CSTとCRFの定価の102900円と141750円差を埋めるほどの価値が CRFにあるのか疑問に思ってしまいました。 ただひとつ不安なのはsoraのブレーキはあまりきかないとの書いてあるのを読んだので、 初心者であるが故soraよりもtiagraのほうがいいのかもしれないとも思っています。 もしみなさんならば私にCSTとCRFのどちらをお勧めするでしょうか? よろしくお願いします。  (私はロードバイクは初めて買う初心者です。) (フレームはクロモリにしようと決めています。) (予算の最初の設定は10万円です。しかし15万円までは少し無理すれば出せない範囲ではありません。)

  • 自転車で使う筋肉について

    ロードバイクで長距離を走っていると、ふくらはぎをつることが あります。つるときは、たいてい坂道で、足に負荷がかかっている時に なることが多いです。 自転車に乗っている時はふくらはぎより太腿の筋肉を使っていると 感じるのですが、なぜふくらはぎがつるのか不思議です。 なにが原因なのでしょうか?アドバイスを頂きたく思います。