kappasan_jp の回答履歴

全318件中101~120件表示
  • 水槽を6L→20Lに買い換えますが・・・

    検索語句が悪いのか、同じ水容量の魚の引越し手順は 見つかったのですが ここまで水容量差があるものが、発見できなかったので 長文になりますが、アドバイス頂ければと思います。 8/5に6L水槽を購入し、パイロットフィッシュのつもりで テトラ2匹とアカヒレ2匹が入ってますが 結構綺麗なんで、この系統をもっと多く飼育したいと思い 水槽を買い換えます。 現水槽は 外掛けフィルター・濾材はあり。 砂利・水草なし。 立ち上げから1週間である、今週の日曜に新規水槽を買いますが 水槽・砂利・水草以外は購入したくありません。 現在の6Lの方の飼育水半分+カルキを抜いた水道水+市販バクテリア または、水道水の代わりに、熱帯魚ショップの飼育水で 現在使用の外掛けフィルターを設置し、24時間まわし、 現在いる4匹と残りの飼育水を投入。 (水あわせは時間をかけるつもりです) 新しいお魚は、しばらく入れません。 (1)なにか、いけない点ありますでしょうか? (2)新規水槽に外掛けフィルターを取り付けると 現水槽フィルターがなくなるので、24時間フィルターがない状態で 4匹の魚は問題ないでしょうか? 長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 小型水槽の掃除について

    6リットルの水槽で、現在はテトラ2匹がいます。 アカヒレ2匹投入予定です。 外掛けフィルターがついてる以外は アクセサリー類は一切なしです。 水槽の掃除は2,3週間に一度、1/3換水 という意見が多いようですが 砂利等も敷いてないため、フンが気になるのですが これはまめに、スポイトで取ったりしなくて良いのでしょうか。 それをしちゃうと、バクテリアとやらが減っちゃうのかしら。。。 環境をよくしてあげようと思うあまり、 いろんなサイトで勉強しすぎ、錯乱しております。。。 宜しくお願いします。

  • クーラーの騒音と廃熱

    主人が海水魚を飼っています。 詳しいことは分かりませんが、90cm水槽でオーバーフロー。メタハラも使っています。 クーラーの騒音と廃熱が凄くストレスになっています。 最近は動き出すと30分以上止まらず、1時間半位でまた作動し始めます。 クーラーができるだけ作動しないようにするには、どうしたらいいのでしょうか? 水槽はリビングでクーラーは隣の和室に置いてあり、壁に穴を開けてホースを通しています。 クーラーの横にはテレビが置いてあるので、壁とテレビ台に挟まれている状態です。

  • 揚水ポンプについてアドバイスお願いします

    いつもお世話になっております ベランダで75リットルのプラ容器で和金を飼っています まだ立ち上げて1週間なのですが、肝心のフィルターがまだありません・・。 これくらいの大きさだと、外部フィルターがよくヒットしたのですが、コンクリートの上に直に置いているので、外部フィルターだとどうしてもフィルターが水面よりも上になってしまいます そこでフィルターを自作しようと思って、試作はできているのですが、揚水ポンプで迷っています インターネット通販のほうが安いので、そちらにしようと思っているのですが、色々あってどのようなものがいいのか解りません ・水槽は75リットルで最大90リットルは入りそうです ・飼っているのは金魚です ・フィルター容量は10リットルとなります ・揚水ポンプはできれば4000円以内・・3000円前後であると大変助かります ・騒音の大きいのはNGです。音が静かなタイプでお願いします カミハタのRio800を考えていますが、どうでしょうか? 色々条件が重なりますが、よろしくお願いします

  • 熱帯魚が飼いたい

    つい最近、金魚が飼いたいという質問をしたのですが… 熱帯魚の方が暑さに強く、飼いやすいという話を聞きました。 が、ネットでは金魚の方が飼いやすいという話も聞きます。 実際、どちらが飼いやすいでしょうか? 人によってかもしれませんが… ・私は一人暮らしのため、夏場は昼間部屋を閉めきっているので 水の温度も上がってしまうと思います。 ・水替えの頻度などは比べるとどうでしょうか。 ・旅行などで留守にする時、金魚は3日くらい餌をやらなくても大丈夫と聞きましたが、熱帯魚はどうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ペットのレントゲン写真は引き取れないのですか

    ハムスターが怪我をして、動物病院でレントゲン写真を撮りました。 その経緯を子供が自作の絵本に仕立てており、資料として使用したいので、レントゲン写真の引き取りを動物病院に申し出たところ、拒否されました。 人間の場合は申し出ると受取れると思うのですが、動物の場合はダメなのでしょうか? 法律で病院での保管が決まっていると言われましたが、納得できません。 どのような弊害があって、自分のペットのレントゲン写真を引き取れないのでしょうか?

  • 熱帯魚のプレコで、白黒の水玉模様のお勧めを教えて下さい。

    熱帯魚の白黒の水玉模様のプレコを飼おうかと思います。 水玉部分がはっきりとした白色のが希望ですが、どのような名前のプレコがありますでしょうか? 予算は6000円程度までで、大きさは~25cm位までしか成長しないのを探してます。 できれば、丈夫さや性格が荒いかどうか等教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • コリドラスの鼻あげ

    最近、一匹のコリドラスの様子がおかしいのです。 コリドラス・ステルバイなのですが ・先週くらいから急に鼻上げ(腸呼吸)を頻繁に行う ・水面と水底を往復している ・水底にいると、体が勝手に浮き上がってくるらしく、必死に泳ぐ ・ヒレやエラに異常はないように見えます。 ・食欲は、どの魚よりかなり旺盛です^^;(食事の際はずっと水底にいます) ・水質悪化を疑って1/2程水換えしましたが、変化なし ・エアレーションしている上に、他の魚は鼻上げしていないので酸欠ではないと思います。 ・水温25℃付近、pH7.0付近、亜硝酸等検出されず ・ステルバイ以外の魚は変化ないように見えます 思い当たるフシが一つあるのですが、調子がおかしくなる少し前に初めてイトメを与えました。 数日連続で与えていた上に、食べ過ぎていた感はありました。 (今は通常の餌に戻しています:タブレ等) 一度だけ、転覆病のように腹を上にして浮いていたのを確認しました。 (一度だけで、それ以降は鼻あげのみです) 体に異常がないのでよくわからないのですが 浮袋の異常か、カラムナリスを疑っています。 対処に困っています。アドバイスをお願いします。 (塩水浴をしてみようかと思っているのですが濃度はどれくらいがいいのでしょうか?) 30センチ水槽に、ネオンテトラ5匹コリドラス4匹 ニッソー 小型水槽用外部フィルターパワーキャニスターミニ使用 点灯は一日8時間程度 他エアレーション、水草等 水槽を立ち上げてから、大体2ヶ月強経過

  • 水槽台の品質

    初めて水槽台を買おうと思っています。 60cm水槽を上下2段に置けるスチール製の物を探しているのですが、水槽台として売っている物ならどれでも大丈夫と考えてはいけないのでしょうか。 というのも、楽天で感想を読んでいると、「過去に台が斜めになり水槽が水漏れした」とか、GEXのあるモデル(どれなのか不明)はグラグラ揺れるとか書かれていて、心配になってしまいました。 また、ニッソーの水槽台は、お店によっては適応水槽が書かれていて、メーカー推奨外製品同士を組み合わせで使用された場合、水槽、水槽台とも変形、破損、水漏れ等の原因となります。 などと書かれていたりします。60cm水槽ならどれも大きさは同じような物だし、そんなシビアな耐過重設計をしているとも思えないですし、そんな事を言っていたら水槽台を使えない水槽がいっぱい出ちゃいますし、これは万が一の時の逃げ文句であって、基本、どのメーカーのものでも同じと考えていいですよね。 ただ、水漏れ、ぐらぐら揺れるなんてことは経験したくないので、この水槽台でこんな経験をしたとか、こんな話を聞いたというのでも構いませんのでアドバイス下さい。

  • 水槽台の品質

    初めて水槽台を買おうと思っています。 60cm水槽を上下2段に置けるスチール製の物を探しているのですが、水槽台として売っている物ならどれでも大丈夫と考えてはいけないのでしょうか。 というのも、楽天で感想を読んでいると、「過去に台が斜めになり水槽が水漏れした」とか、GEXのあるモデル(どれなのか不明)はグラグラ揺れるとか書かれていて、心配になってしまいました。 また、ニッソーの水槽台は、お店によっては適応水槽が書かれていて、メーカー推奨外製品同士を組み合わせで使用された場合、水槽、水槽台とも変形、破損、水漏れ等の原因となります。 などと書かれていたりします。60cm水槽ならどれも大きさは同じような物だし、そんなシビアな耐過重設計をしているとも思えないですし、そんな事を言っていたら水槽台を使えない水槽がいっぱい出ちゃいますし、これは万が一の時の逃げ文句であって、基本、どのメーカーのものでも同じと考えていいですよね。 ただ、水漏れ、ぐらぐら揺れるなんてことは経験したくないので、この水槽台でこんな経験をしたとか、こんな話を聞いたというのでも構いませんのでアドバイス下さい。

  • 水槽台の品質

    初めて水槽台を買おうと思っています。 60cm水槽を上下2段に置けるスチール製の物を探しているのですが、水槽台として売っている物ならどれでも大丈夫と考えてはいけないのでしょうか。 というのも、楽天で感想を読んでいると、「過去に台が斜めになり水槽が水漏れした」とか、GEXのあるモデル(どれなのか不明)はグラグラ揺れるとか書かれていて、心配になってしまいました。 また、ニッソーの水槽台は、お店によっては適応水槽が書かれていて、メーカー推奨外製品同士を組み合わせで使用された場合、水槽、水槽台とも変形、破損、水漏れ等の原因となります。 などと書かれていたりします。60cm水槽ならどれも大きさは同じような物だし、そんなシビアな耐過重設計をしているとも思えないですし、そんな事を言っていたら水槽台を使えない水槽がいっぱい出ちゃいますし、これは万が一の時の逃げ文句であって、基本、どのメーカーのものでも同じと考えていいですよね。 ただ、水漏れ、ぐらぐら揺れるなんてことは経験したくないので、この水槽台でこんな経験をしたとか、こんな話を聞いたというのでも構いませんのでアドバイス下さい。

  • 水槽台の品質

    初めて水槽台を買おうと思っています。 60cm水槽を上下2段に置けるスチール製の物を探しているのですが、水槽台として売っている物ならどれでも大丈夫と考えてはいけないのでしょうか。 というのも、楽天で感想を読んでいると、「過去に台が斜めになり水槽が水漏れした」とか、GEXのあるモデル(どれなのか不明)はグラグラ揺れるとか書かれていて、心配になってしまいました。 また、ニッソーの水槽台は、お店によっては適応水槽が書かれていて、メーカー推奨外製品同士を組み合わせで使用された場合、水槽、水槽台とも変形、破損、水漏れ等の原因となります。 などと書かれていたりします。60cm水槽ならどれも大きさは同じような物だし、そんなシビアな耐過重設計をしているとも思えないですし、そんな事を言っていたら水槽台を使えない水槽がいっぱい出ちゃいますし、これは万が一の時の逃げ文句であって、基本、どのメーカーのものでも同じと考えていいですよね。 ただ、水漏れ、ぐらぐら揺れるなんてことは経験したくないので、この水槽台でこんな経験をしたとか、こんな話を聞いたというのでも構いませんのでアドバイス下さい。

  • 熱帯魚水槽をセットしたいのですが外部フィルターについて教えてください

    今25cm正方形の水槽にネオンテトラ6匹&プラティー2匹&ヤマトヌマエビ2匹&オトシン1匹がいます。最近プラティーメスのおなかが大きくなり、なんだか生まれてきそうな予感がするので、これを機会に水槽を大きくして水槽をセットし直す事を考えています。水槽はコトブキダックスの60センチスリム水槽(26L)フィルターはエーハイムクラシックフィルター2213を買おうかと思っています。今は外掛け式を改造したものを使っており、外部フィルターは初挑戦となります。 そこで質問なのですが、 (1)26Lの水槽にエーハイム2213は大きすぎますか? (2)エーハイム本体の他にストレーナーカバー&オーバーフローパイプ&濾材がセットになったものも売っているのですが、こちらのほうを買ったほうが良いのでしょうか? (3)エーハイム底面フィルターの併用も考えているのですが、底面オーバーフローフィルターというのと底面直結フィルターというのと2種類あって違いが判りません。どちらを選べばいいのでしょうか。あと設置した後のメンテナンスは面倒だったりしますか?   ちなみに熱帯魚メインの水槽で水草は丈夫なものをアクセント程度  に入れようと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。                                                                               

  • 硝酸塩の濃度が高いときはどうするのが一番良い?

    アクアリストビギナーです。いつもここでお世話になっています。 立ち上げて2ヵ月ぐらいですが、今日、はじめて水質テスターを買い調べました。 すると、硝酸塩の濃度がけっこう高いことがわかりました。 そこで、水替えを頻繁におこなった方が良いのか? あるいはテトラバランスというものを入れて硝酸塩を除去した方が良いのか? さきほど1/4ぐらいの水替えをしたのですが、硝酸塩濃度は高いままでした。 水草はそれなりに入れている方だと思うのですが。。。 立ち上げ時からずっと元気だったエビが今朝がた☆になっていたのは、 硝酸塩濃度が高かったせいでしょうか?

  • 水槽台の品質

    初めて水槽台を買おうと思っています。 60cm水槽を上下2段に置けるスチール製の物を探しているのですが、水槽台として売っている物ならどれでも大丈夫と考えてはいけないのでしょうか。 というのも、楽天で感想を読んでいると、「過去に台が斜めになり水槽が水漏れした」とか、GEXのあるモデル(どれなのか不明)はグラグラ揺れるとか書かれていて、心配になってしまいました。 また、ニッソーの水槽台は、お店によっては適応水槽が書かれていて、メーカー推奨外製品同士を組み合わせで使用された場合、水槽、水槽台とも変形、破損、水漏れ等の原因となります。 などと書かれていたりします。60cm水槽ならどれも大きさは同じような物だし、そんなシビアな耐過重設計をしているとも思えないですし、そんな事を言っていたら水槽台を使えない水槽がいっぱい出ちゃいますし、これは万が一の時の逃げ文句であって、基本、どのメーカーのものでも同じと考えていいですよね。 ただ、水漏れ、ぐらぐら揺れるなんてことは経験したくないので、この水槽台でこんな経験をしたとか、こんな話を聞いたというのでも構いませんのでアドバイス下さい。

  • 熱対策

    現在90×45×45の水槽で海水魚を飼育しています。この水槽を立ち上げたのは2月で、これから夏を迎えるに当たって、熱対策を考えています。これまでは小さな水槽で飼育していたのでファンをつけるぐらいの熱対策しかしていませんでした。しかしこれだけ大きいとファンだけでは・・・。と不安が残ります。小さい水槽はリビングにありそこまで暑くならなかったのですが今回のでかい水槽は2階で熱もこもり易く夏場は心配です。かといって24時間エアコンと言うのも電気代を考えてできません。手っ取り早くゼンスイのクーラーも・・・。と考えているのですが、値段的にじゃぁ買おうとまでいきません。値段相応だと思いますが、何かいいクーラー、クーラーでなくてもこんな方法で・・・。とかアドバイスありましたらお願いします。 ちなみに現在は ・ライトを持ち上げてガラス蓋を外し網をしています。 ・冷却ファン一個です。 ・フィルターはコトブキパワーボックス55とレイシーポンプでのドライ濾過を併用しています。

  • コーナンのペットショップの魚の事

    大型ホームセンターの「コーナン」の中にペットショップが あります。(なかには無い店もある) そこの熱帯魚コーナーなんですけど、オープン当時は 水槽は綺麗でしたが、その後何ヶ月かたって、 いつ行っても水槽が汚く、魚もほとんど病気がちです。 いっかくに2段になった大きな水槽がありまして、 その下をのぞくと、外に置く「ろ過装置」が埃まみれでした。 埃の状態から1年以上は掃除されてないのが分かります。 (誰が見ても分かると思います) 小さな水槽のろ過装置も汚く水流も弱すぎています。 こういった大型の水槽は水換えをしないのですか? ろ過装置とか埃まみれになると火事ももちろんですが、 じゅうぶんな効果も発揮出来なくなると思えます。 たまに小さい水槽を水換えしているのを見ますが、大型水槽は 見たことないです。 おもに犬(室内犬)を売り物にしてるっぽくて、 その他の動物(小鳥やハムスターや昆虫)の世話が雑なんです。 話がそれてしまいましたが、質問は 「ろ過装置の掃除はしないのか?」と「病気ばかりの熱帯魚を放置しすぎているのは何故か?」です。 *すいませんが、「そんなの店に聞け」・「店に言ったらいい」 と言う回答はいりません。 内情を知りたいのです。

  • 半年もほったらかしていた外付けフィルターは、そのまま使えるのか?

    去年の夏に暑さで水草魚ともにほとんどが全滅し、 一つの水槽のみ動かしていました。 もう一つの水槽に使っていた外づけフィルターは、中のバクテリアや汚れや水をそのままに電源を半年も切っていました。 現在フィルターの中をまったく触らずクリーニングになるかと考えて水替えを繰り返しながら回しています。 パイロットフィッシュは、いっぴきいれていますが3日たっても元気なようです。 この半年も寝かしたフィルター(テトラ エックスパワーフィルター75)を、現在のメイン水槽(水草プラス小魚)に移動取り付けし使っても大丈夫と予想されるでしょうか? それとも濾材の交換や消毒が必要でしょうか?

  • 造影剤と、血管新生緑内障

    父(69歳)が血管新生緑内障です。 原因は内径動脈の狭窄によるものです。 先日、内径動脈にステントを入れて拡張する手術しました。 しかし視力はその間に悪化して、今はかろうじて光を感じることができる程度です。脳外科に入院する前はぼんやりする程度ではあっても、視力はしっかりとありました。それがカテーテル検査、手術のたびに見えなくなったので、本人は造影剤によって(どろどろしたものらしいので…)、血管がよりつまってしまったのではないかと思っています。心臓の血管にも狭窄があるので、これから手術しなければなりません。しかし本人は、造影剤による恐れを感じています。もしも左目まで失明したら…と。(眼科医は造影剤のせいではないが、血栓がとんだ可能性はあるといっています)。わかりにくい説明でもうしわけありませんが、造影剤についてくわしい方がいたら、どうか教えて下さい。

  • エアコンの使い方(アクアリウムのために)

    去年の夏、電気代の節約のためにエアコンもつけず、その結果人間は大丈夫でしたが、奇麗に繁殖した水草や熱帯魚がだめになってしまいました。 それで、今年の夏はエアコンを回すんですが、エアコンを効かすためには、窓を閉めなければなりませんよね。 で、窓を閉めると新鮮な空気が入ってこないし、湿気が酷くて窓には結露、カビが発生します。 皆さんは、どのようなタイミングで窓を開け閉めし、エアコンをつけたりしてるのでしょうか? なお、私は夜型なので水槽は夜間に観賞します。 ですから、明かりや二酸化炭素を入れるのは午後の8時ぐらいからです。 (窓際なのでカーテン越しに朝から天然の光が入るのが藻の発生原因になって問題なんですが。。) あ、でも、それがだめなら、自然にあわせて光合成ができるように夕方まで光や二酸化炭素を入れ、夜は一時間だけ観賞のために光や二酸化炭素を入れようと想います。 私の場合は、エアコンと窓の開け閉めをどのようなタイミングにしたらいいでしょうか? (経済性や効率などを考えると) あ、それから、エアコンをつけるのはアクアリウムのためなので、エアコン吹き出し口からパイプを這わして水槽までもっていこうかとも想像してますが、可能でしょうか問題ありでしょうか?