kappasan_jp の回答履歴

全318件中81~100件表示
  • 外掛けフィルターか小型外部フィルターか

    レグラスR-350(W350×D220×H280)を使用しています。 生体はミドリフグ2匹です。 ず~っと底面フィルターのみできたのですが 物理濾過能力に不安がありサブフィルターを付けようと考えています。 そこで外掛けフィルターか小型用外部フィルターかですが ・外掛けならテトラのAT-30かOT-30 ・外部フィルターならエデニックシェルトV2 私の場合は底面も敷いているので外掛けがいいのかな~? ただモーター音と水の落下音がきになりそう。 外部のエデニックは小型水槽から見るといい意味で パワーが低いらしいので、水流も排水シャワーをガラス面に向けたら いけるかな~と勝手に思ったりしてます。 皆さんはこのような場合、どうされますでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 外部フィルターに変更する際のろ材について

    海水水槽の上部フィルターを外部フィルター(エーハイム)に交換したいと考えています。 交換する前に、あらかじめろ材を水槽や濾過槽につけてバクテリアを繁殖させてから利用した方が良いのでしょうか? 検索してみると、そういった方が幾人かいらっしゃいましたが、水槽内と外部フィルター内では環境が違うように思うのです。 この方法は有効なのでしょうか? 私の場合は、現在の上部フィルターのろ材が外部フィルターに流用できる形状ではない(ウールマットでろ材を包んだ、専用のもの)ため、ろ材は新たに購入することになります。

  • ポンプ(エーハイム1046)に必要なパーツ

    エーハイム1046を 50センチぐらいの深さからくみ上げる楊水ポンプとしてのみ使う(水の浄化でなく)目的で買おうと思っています。音が静かなら 陸上で使いたいと思います。注文するとき 同時に 「これだけは最低必要」というパーツは ありますか? 例えば ホースなど 市販の物は 使えないのでしょうか。

  • 水槽飼育(魚類)している方お願いします。

    101リットル用(縦45×横60×奥行き45)の水槽でハコフグ(海水)1匹を飼育していますが、音の静かなろ過機は無いでしょうか?今はエーハイムの2217を使っていますが、音が気になり使用をやめたいです。水中フィルターなら音が静かと言うう事を聞きましたが、どうでしょうか?この水槽の大きさにあった水中フィルターはあるんでしょうか? 予算があまり無いので高額な物は駄目なので、1万~1万5千円位で良さそうなのがあれば宜しくお願いします。

  • ネオンドワーフグラミーって一般的に丈夫なんでしょうか??

    題名の通りです。 この前ネオンドワーフグラミーをペアで衝動買いしたのですが、投入時にアクシデントがあり(水合わせ完了時に袋をこぼしてしまい、陸揚げしてしまった)、そのままぽっくり2匹とも逝ってしまいました…特にメスの方は重度の尾ぐされ病にかかり、その侵食の速さに驚きました。本当にこの2匹には悪いことをしたと反省しております。 どうしてもグラミーを飼いたくて今回また新たにネオンドワーフグラミーを投入しようと思っているのですが、題名にもある通りドワーフグラミー系は丈夫なのかわかりません。ある熱帯魚辞典では「非常に丈夫で飼育は容易」と書いてあり、店の店員は「難しい」と言っておりました。いったいどちらが一般的な意見なのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。

  • エーハイム2080

    エーハイムプロフェッショナル3の2080を購入しようと思い、エーハイムのホームページで、2080の取説を読んだのですが、 エーハイム2080の取説に、本体の高さは約57センチなので、水槽キャビネット下段に設置する場合は、キャビネットの内寸が65~70センチを確保してください、と注意書きがあるのですが、別ページの設置場所の図ではC の範囲 (2080の最上部からキャビネット内側の天板) が最低15センチ以上と書いてあります。 本体の高さが約57センチならば、図のC の範囲の最低15センチを確保したとき、水槽キャビネットの内寸は最低72センチ必要ということになるのではないでしょうか? 内寸が65~70センチキャビネットなら2080を設置できるのか? 別ページの図のC が15センチなければ2080は設置できないのか? 現在使用中のキャビネットはコトブキ製の高さ70センチで内寸が約66センチなので、エーハイム2080をキャビネット下段に設置できるのか分からなくて困っています。 取説では、今使用しているキャビネットで下段に設置出来るとも、出来ないとも解釈できます。どなたか詳しい方がいれば教えていただきたいです、どうかよろしくお願いします。

  • 熱帯魚 水槽の照明って??

    熱帯魚(テトラ類)と水草を飼っているのですが 照明って消していてもいいのでしょうか? 今は昼と夜寝る時に消しているのですが 魚に影響は大丈夫でしょうか? ショップに行くと常についているのでよくわかりません。 それと消すと魚がビックリして 隅によります。 くわしい方いましたら くわしく教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • クイーンインペリアルゼブラプレコの混泳

    混泳とプレコの特性?について質問です。 僕は今40cm水槽で 黒コリ3匹 ニューゼブラオトシン1匹 2cm弱のラスボラ5匹 を0,1%程の塩水(塩を手一山くらい入れました)で飼っています。 今度お金貯めてクイーンインペリアルゼブラプレコの導入を考えているのですが、一般的に考えて相性は悪いでしょうか??塩が入っているという点もプレコが大丈夫なのかと心配です。難しいようであれば5cm程の綺麗な(笑)熱帯魚を3匹ほど入れようと思っています。 プレコを買うのはやめた方が良いですか?? もし5cm程の綺麗なやつを買うのなら、何かオススメはありませんか??教えてください。お願いします!!!

  • ビーシュリンプの飼育:濾過フィルター

    最近、ビーシュリンプの飼育を始めました。20cmの小型水槽に外掛式フィルターを使用し、エビ用のソイルを使用しております。現在、水質の安定をはかるため、底面フィルターにするべきか、スポンジフィルターにするべきか、迷っております。 いくつかのペットショップに聞いたたのですが、すべての店員は底面フィルターに対してネガティブな意見でした。 ソイルでの底面フィルターは目詰まりを起こしやすく(ウールマット等を敷いても)、メンテナンスが大変面倒であると。。。 それであれば、底面フィルターより強力な濾過効果は期待できないが、スポンジフィルターを使用したらどうか?と勧められた。 確かに底面フィルターは問題が起こったときに大変そうだが、スポンジフィルターにするとスポンジ部分が大きいため、水槽の面積を結構使うため、水草を入れて楽しんでいる私としてはちょっと不満。  私としては底面フィルターにしたいのですが、実際そんなに底面フィルターのメンテナンスは大変なのでしょうか? また、ソイルでも目詰まりしないような対策があったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ビーシュリンプの飼育:濾過フィルター

    最近、ビーシュリンプの飼育を始めました。20cmの小型水槽に外掛式フィルターを使用し、エビ用のソイルを使用しております。現在、水質の安定をはかるため、底面フィルターにするべきか、スポンジフィルターにするべきか、迷っております。 いくつかのペットショップに聞いたたのですが、すべての店員は底面フィルターに対してネガティブな意見でした。 ソイルでの底面フィルターは目詰まりを起こしやすく(ウールマット等を敷いても)、メンテナンスが大変面倒であると。。。 それであれば、底面フィルターより強力な濾過効果は期待できないが、スポンジフィルターを使用したらどうか?と勧められた。 確かに底面フィルターは問題が起こったときに大変そうだが、スポンジフィルターにするとスポンジ部分が大きいため、水槽の面積を結構使うため、水草を入れて楽しんでいる私としてはちょっと不満。  私としては底面フィルターにしたいのですが、実際そんなに底面フィルターのメンテナンスは大変なのでしょうか? また、ソイルでも目詰まりしないような対策があったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ビーシュリンプの飼育:濾過フィルター

    最近、ビーシュリンプの飼育を始めました。20cmの小型水槽に外掛式フィルターを使用し、エビ用のソイルを使用しております。現在、水質の安定をはかるため、底面フィルターにするべきか、スポンジフィルターにするべきか、迷っております。 いくつかのペットショップに聞いたたのですが、すべての店員は底面フィルターに対してネガティブな意見でした。 ソイルでの底面フィルターは目詰まりを起こしやすく(ウールマット等を敷いても)、メンテナンスが大変面倒であると。。。 それであれば、底面フィルターより強力な濾過効果は期待できないが、スポンジフィルターを使用したらどうか?と勧められた。 確かに底面フィルターは問題が起こったときに大変そうだが、スポンジフィルターにするとスポンジ部分が大きいため、水槽の面積を結構使うため、水草を入れて楽しんでいる私としてはちょっと不満。  私としては底面フィルターにしたいのですが、実際そんなに底面フィルターのメンテナンスは大変なのでしょうか? また、ソイルでも目詰まりしないような対策があったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 畳間に水槽を置けますか?

    畳敷きの部屋に60cm規格水槽(+水槽台)を置きたいのですが無理でしょうか? 板を敷いたり畳をめくったりするといいらしいという話を聞いたことはあるのですが、板はいいとして、畳をめくるという方法は諸事情で出来ません。

  • 入れた直後から、白コリの一匹に元気がない。

    いつもお世話様です。 白コリを入れた直後から、一匹に元気がなくて、 底の一ヵ所にじっとしたまま、ほとんど動きません。 水合わせで失敗したのかもしれないし、 元から元気のない生体だったのかもしれないのですが、、 このまま放っておくしかないのでしょうか? 皆さんはこのような時はどう対処されますか? お知恵を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • おすすめのヒーター教えて下さい

    まだまだ夏の暑さが続く日々、少し気が早いのですが冬の寒さ対策の為ヒーターを選び始めているのですが、 水槽の中に入れずに効率の良い(電気代、危険性などが低い)ヒーターってありますか? また通常のヒーターですとサーモと別の方が良いでしょうか?おすすめなどございましたら教えて下さい。 ちなみに水槽は45センチエビ&水草水槽です。 よろしくお願いします。

  • 上部フィルター、解体掃除頻度は?(60cm)

    40cm外掛けフィルターの水槽がありますが、 上部フィルターの方が、メンテナンスが楽という事で 60cm水槽と上部フィルター(GEX デュアルクリーン600)を購入し、 新規に立ち上げ、まだ空回し中です。 基本的には、週1の濾剤の掃除(すすぎ?)程度でよいので 外掛けよりメンテナンスが楽と言うことのようですが 解体するとなると、結構大変。。。 (組み立ても大変でした。。。) 過去ログ検索やWeb検索で見てみると 異音が出たり、水の吐き出しが悪くなるのを目安に 解体掃除する方もおられるそうですが それでは掃除の時、かなり大変なような。。。 そこで、皆様はどのくらいの間隔で 本体ごと掃除してますか? 過密度も関係あるそうなんで 飼育してる魚数も教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 外部フィルターのホース内のよごれ

    エーハイムフィルター500というのを使っています。水槽をたちあげて3週間ほど経ちますがホース内に水あかみたいな白いものがびっしり付いて、それが剥がれては剥がれては水槽内に入ってきて困っています。ほっとけばそのうち出なくなるものなのでしょうか?ホースは付属のが足りなかったので透明なホースを近くのホームセンターで買い足して使っています。緑色のホースより透明な方にたくさん付着しているように見えますが、この透明ホースが原因でしょうか?

  • 外部式 フィルターの選定について

    60cm、90cm水槽で外部式フィルターのお勧めのメーカー、品番はどこになりますか? 1.実売価格として安い 2.品質高い 3.メンテが楽 NISSO、ユーハイムでしょうか?

  • 水槽を6L→20Lに買い換えますが・・・

    検索語句が悪いのか、同じ水容量の魚の引越し手順は 見つかったのですが ここまで水容量差があるものが、発見できなかったので 長文になりますが、アドバイス頂ければと思います。 8/5に6L水槽を購入し、パイロットフィッシュのつもりで テトラ2匹とアカヒレ2匹が入ってますが 結構綺麗なんで、この系統をもっと多く飼育したいと思い 水槽を買い換えます。 現水槽は 外掛けフィルター・濾材はあり。 砂利・水草なし。 立ち上げから1週間である、今週の日曜に新規水槽を買いますが 水槽・砂利・水草以外は購入したくありません。 現在の6Lの方の飼育水半分+カルキを抜いた水道水+市販バクテリア または、水道水の代わりに、熱帯魚ショップの飼育水で 現在使用の外掛けフィルターを設置し、24時間まわし、 現在いる4匹と残りの飼育水を投入。 (水あわせは時間をかけるつもりです) 新しいお魚は、しばらく入れません。 (1)なにか、いけない点ありますでしょうか? (2)新規水槽に外掛けフィルターを取り付けると 現水槽フィルターがなくなるので、24時間フィルターがない状態で 4匹の魚は問題ないでしょうか? 長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 熱帯魚のエサの回数は一日一回or二日に一回?

    いつもここにお世話になってるアクアリストビギナーです。 素朴な質問です。 ここのベテランやショップの方に、 熱帯魚のエサの回数をお伺いすると、 ・一日一回の方が良い(昨日のショップの方) ・二日に一回で十分(ここのベテランさんや、あるショップの方) ・自然界では、いつもエサがあるのが不自然で、よってたまに抜いてもよい ・人間と同じく腹8分目が生体に良い(いつも少しだけお腹をすかしている状態) ・熱帯魚は餓死する前ぐらいのあたりが一番美しく輝く (誤解しないで。餓死させるわけではありません) ・いいや、熱帯魚は栄養も行き届いて生体が元気な時が一番美しい などの意見を聞きました。 私は現在、一日一回少量のエサを与えていますが、 もし、美しくきれいなスタイルで、長生きするなら 二日に一回にしようかとも思います。 売られているほとんどのショップのお魚はガリガリにやせていますね。 (いわゆる、しぼっていると言うのでしょうか?) 体を大きくさせないためもあるでしょうが(成長を遅らせる)。。 自分で実際に経験(実験)すれば済むことですが、 皆様の意見を聞きたく、よろしくお願い致します。 (今回は金魚は含まれてません)

  • 屋外のカメにサーモスタットと外部濾過装置。熱帯魚飼育は可能?

    庭(屋外)に置いてある陶器のカメに外部濾過装置とサーモスタットを取り付け電源は外部のコンセントから取り、熱帯魚(ラミーノーズと赤っぽい台湾原産の淡水エビを飼育したいと考えています。もちろん普通の水槽の様に泳いでいるところを横から見ることは出来ませんが、繁殖でも出来たらいいかなと思います。水草や砂利などはいれず、浮き水草みたいなものをそっと水面におく程度です。どなたか屋外でこういった形で飼育された方いますか?様子等教えてください。飼育のポイント等。 外の環境を生かして、掃除も効率よく出来るかと思います。