cbd_mei の回答履歴

全392件中281~300件表示
  • WindowsXP、Windows2000サーバーに参加で…

    WindowsXPをWindows2000サーバーの環境に参加させると約7分かかります。 それが正常なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • YGU
    • Windows XP
    • 回答数2
  • ネットワーク接続

    Win98とWinXPの接続がうまくいきません。2台のパソコンをHUBで つなぎ、どちらにもnetBEUIを追加しましたがマイネットワークに出てきません。 気になる所としては、Win98のネットワーク設定のところで、 プロトコルを追加すると2行増えますよね?  netBEUI-××××  netBEUI-ダイヤルアップ  という具合に。 それが、1行しか追加されず、ダイヤルアップの行が出てきません。 ネットワークボードを認識していないという事でしょうか? ちなみにWin98は、Win95からバージョンアップしたところ、 ネットワーク接続できなくなりました。(Win95の時は接続できてました) まったく、とんちんかんな事を言っていたらすいません。 よろしくご回答下さい。

  • CDのコピーガードについて

    こんにちは、komo-moと申します。 私は2~3ヶ月前にれっきとした音響メーカーのCDレコーダーを買いました。CDからCDへ編集が出来るという物で結構高い買い物でした。 私はレンタルは嫌いでほしい物は必ず買う性格でして、好きなCDを買ってより好きな曲だけを編集して「My Favorite」なCDを作りかったんです。もちろんそのレコーダー自体は音楽用CDしか受け付けません。 ところが最近CDはコピーガードをつけた物になっていっているということですが、私の大事な大事な高いCDレコーダーも使えなくなるのですか? 私は何も違法なコピーをしたいわけではありません。自分で買ったCDを自分の好きなように編集したいだけです。それでもダメなんでしょうか? どなたかどういうことか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 2ちゃんねるについて

    つい先日、2ちゃんねるの暫定管理人に対する裁判があり、400万円の賠償金支払いの判決がでました。 それを踏まえて。 みなさまは2ちゃんねるについてどのような印象をお持ちなのでしょうか? 社会悪?悪書?言葉の暴力の渦?言いたい放題? 私の印象は 「くだらない情報の中に1割くらいは役に立つものがある」 というところでしょうか? できれば、どの程度2ちゃんねるを見た(読んだ)事が あるか、書き込んだことがあるか、などの情報も併せて 回答いただけると幸いです。 ちなみに私は、2ちゃんねるにはそれほど悪い印象はないです。 所詮インターネットの中での情報のやり取りですから 実行力などたかがしれてますし。 余計な情報を捨てて、得た情報の真偽を確認する手間さえ 惜しまなければ、結構有益な情報源足りえると考えています。

  • ポインタが一瞬止まる

    たまに、ポインタを動かしているときに、一瞬だけ止まることがあります。 動かしても1秒か2秒ほど元の場所にあって、急に、動かした場所に現れます。 また、ワードを使っていても、 変換を交えた文において、打っているにも関わらずに途中で止まり、 そして、急に全てを終えた文が出て来たり… 再起動をすれば直りますが、また急になったりします。 何か解決方法があったりしますか? 文もわかりにくいと思いますが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#5550
    • Windows 95・98
    • 回答数5
  • wave ファイルを指定した順序で連続再生するには

     あちこちから集めた録音があり、部分ごとに切り出して、たくさんの wave ファイルにしました。無音のものも用意しました。  で、ファイル名を指定して、その順番に連続再生させるにはどうしたらいいでしょうか。  たとえば、ファイルが a,b,c,d,e とあり、無音部として、m があるときに、a,m,b,m,c,m,d,m,e と再生したいわけです。  サウンドレコーダーでは、録音を挿入できるのですが、どう並んでいるのか、今ひとつはっきりしないのです。  Windows Media Player では、リストを順番に再生する機能があるのですが、その順番を(ときには同じファイル指定を含めて)ユーザーが指定したいわけです。  適当な再生用のソフトを使わないとダメでしょうか。  どなたか、お知恵をお貸しください。

  • Yahooにアクセスしただけでも、不正侵入試行されるものでしょうか?

    Yahooホームページにアクセスしただけでも、 不正侵入試行を受けるものなのでしょうか? この間、インターネットに接続してすぐに、ノートン・インターネット・セキュリティ2002が、 「セキュリティ警告!NetBusトロイの木馬のデフォルト遮断」と表示してきました。 ノートンに表示された不正侵入試行元からIPドメインサーチをしてみると、 Korea Telecom と表示されました。 私はホームにhttp://www.yahoo.co.jpと設定しているので、 接続してすぐということは、Yahooのページにアクセスしただけなのですが、 これだけで、不正侵入試行されるものなのでしょうか? また「デフォルト遮断」ということは、感染してないのですよね?? PC環境は、OSはWin98、ダイアルアップ接続です。 回答、アドバイス等いただければ助かります。

  • ramをmpegに変換するのは可能でしょうか?

    ram形式のビデオファイルをmpegに変換することは可能でしょうか? また変換するソフトがあれば教えて下さい。 要はadobe premireで編集がしたいのですがram形式は読み込まないようなんです。 宜しくお願いします。

  • 2GB以上のファイルの移動について

    Windows 98で、2.3GBのファイルをDVD-RAMディスクに移したいと考えています。ファイルはMpeg2形式です。 Windows 98上で2GB以上のファイルを複製することはできなくても、MS-DOS上でCOPYコマンドで複製することが出来るところまでは知っているのですが、MS-DOS上でもMOVEコマンドによる移動は、「ファイルを読み込めない」というメッセージが出て移動できません。 やはり、MS-DOSプロンプトを使用しても2GB以上のファィルは移動できないものなのでしょうか?(コピーはできるのに…。) 詳しい方、経験者の方、ご存じでしたら教えてください。

  • なぜ、AMラジオはパソコンで聴けないのでしょうか

     テレビやFMを聴く事の出来るチューナーはよく売られていますが、AMのがないのは何故なのでしょう。技術的な問題なのか、需要の問題なのか、いくつかの理由が考えられますが、本当の所が知りたいです。御存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • PARITY ERROR 000C000

    PC-9821Xa/C12をもらったため、Win98をインストールしようと 電源を入れたところ、表題のようなエラーがでてしまいます。 拡張カードは何もさしていませんし、CPU、メモリとも正常なもの を使用しています。

  • URLやアドレスの青色の下線付きが、漢字交じりでうまくいかにのは何故ですか?

    URLやアドレスのリンク先が、青色で下線表示されるとき、2バイト文字の漢字等があると、そこから後が青くならない時があるのですが、、、、 ウィンドウズ98SEで、IE Ver6でWEBを見ようとすると、メールに添付されてきたURLの漢字部分が黒いときがあります どのような場合になるのか規則性が解からないので、どなたか助けてください

  • PC-9821xa16のサウンド

    つい最近、xa16を購入しました。 さっそくHDを交換、CPUをK6(起動音が変わった) それに、LANカード2枚(をい)そして、SCSIボードを さして、使っています。無論、PCIバスの内臓音源もそのまま しかし、Windows98をセットアップしても、Cバスの全ての拡張ボードが認識されません。何故なのでしょうか? それにプラスして、内臓の音源ボードも認識されません。 最初からついてきた標準のCバスのようにはめるPCIバスの 音源のことです。 最初からついてきたものなので、メーカーも分からなければ、 型番も分かりません。どうしたらいいのでしょうか? 良回答お願いします。

  • IIS或いはwinapache?

    IISでPerlのCGIはどう設定すれば動くようになるのでしょうか? またはWindowsのapacheではVBScriptのASPは動くのでしょうか? Windows2000のWebサーバーでどちらを使うか迷っています。(WindowsのIISはあまりよくわからないので・・・) Linuxのapacheなら多少は解るのですが・・・

  • デュアルOS環境でのOS選択画面

    ドライブCにWin98,DにWin2000のデュアルOS環境でしたが、わけあって(Dの容量不足のため)DをWin2000のインストールCDでフォーマットし、Win2000を同じく内蔵のEドライブ(論理ドライ)にクリーンインストールした(ただ単にドライブを変更しただけ)ところ、OSの立ち上がり画面で <オペレーティングシステムの選択> Microsoft Win2000 Pro Microsoft Win2000 Pro Microsoft Windows      と3行となり 2行目はエラーとなります。 1行目からは正常に立ち上がりますので、気にしなければ差し支えはないのですが、2行目が目障りですのでこれを消す方法がありましたら、教えてください。

  • IEEE1394で取り込んだDV画像に発生する音声ノイズ

    デジタルビデオカメラをAV出力端子を介してビデオデッキに接続し、更にIEEE1394を使用してPCに接続し、画像を撮影しながらビデオデッキとPCに同時に落としました(もちろんビデオカメラでも録画をしながら)。PC側の動画の取り込みはWindows Media Encorder 7.1を使用しています。さて、PCの方でできあがった動画を再生してみると、なにやら音声に「ブーン」というノイズが入っておりとても聴きづらい状態です。原因として、AV出力ケーブルとIEEE1394ケーブル間の電気的な干渉を疑っているのですが、これって当たっていますでしょうか?両方のケーブルが絡まったりしていた記憶はないのですが、それでも両者の距離は結構近かったような気もしています。あるいは他にも考えられる要因はありますでしょうか?おおざっぱでも結構ですので、ご存じの方がいらっしゃったらお教え下さい。ちなみに以前はPCにのみ動画を落としていましたが、そのときにはこのような現象はありませんでした。

  • Administratorで入れない

     win2000を使っています。 昨日までAdministratorでパスワードは空白のままで ログイン出来ていたのですが、 今日起動したところ、ログインできなくなっていました。 ということで今日は人の家のパソコンを借りての状態なのですが(涙) この場合どうしたらまた使えるようになりますか? 教えてください。

  • カーステレオ修理出してその対応って?!

    去年の12月に○イオニアのカーステレオを新調しました。 それが先週突然、電源が落ちてしまいました。 すぐに購入した○ートバックスへ。 色々見ても原因がわからず預かり扱いになり、2週間程かかると 言われ、その間音のない車に毎日不満を感じながら我慢していました。 ところが、昨日思ったより早くに直ったと○ートバックスから電話があり さっそく家族総出で家を出ました。 7:30にピットインし、すぐに出来るだろうと思っていたのに、 8時になり店も片づけ出したため、ピットインへ向かう。 8時過ぎに「まだですか?」と主人が聞いたところ「もう少しです」と 返事が返ってきたので、しばらく待つことに。 でも30分を過ぎても取り付ける様子がない・・・ 旦那がもう一度聞きに行くと、ステレオ自体は完璧に直ってるが、 ステレオが取り付けれないと言われた。一度付いていたものが付けれない??? と思いつつも待つしかなかった。 で、なんとか9時過ぎに取り付け完了。もちろん夕食もまだ。 小さい子供たちもお腹が空いた~とギャーギャー。 で、こっちが聞くまで何故ステレオがおかしくなったかの説明すらなく こっちが聞くと「何か2枚板を変えてるみたいなんで」と言うので 本体がおかしかったんですか?とさらに質問すると 「板を変えてるんで、多分そうだと思います」との返答。 長くかかってすいませんと言われたが、良心がみれない。 8時過ぎに聞きに行った時、時間がかかると言ってくれれば、近くの お店にでも行って食べる事も出来たのに。何の説明もなくこっちは 待っているばかり。しかも原因を聞いても定かでない。 無性に腹が立つ。 こういう事って許されるものなんでしょうか?

  • インターネットをできなくなる設定方法

    私の会社の社員で、全く仕事もせず、インターネットばかりしている 無能社員がいます。そこで、インターネットができない環境に 設定したいのですが、そのようなユーザ設定は可能なんでしょうか? OSはNT4.0です。よろしくお願いします。

  • 触媒自体は減るの?

    触媒は化学反応を促進させる媒体と思って良いのでしょうか? そうした場合、触媒自体はなんら反応しないことになりますよね。 化学式からすると、その点が理解に苦しみます。 もし、減るのであれば触媒というよりは 化学反応における物質の一つといった表現になるように思います。 触媒という明確な定義のようなものがあるのでしょうか? ちなみに僕は化学はさっぱりの方です。笑