cbd_mei の回答履歴

全392件中241~260件表示
  • unattendファイルのアダプタパラメータの記述

     お世話になります。Windows2000ProSP3利用中です。  無人インストール用のUnattendファイルを作成中なのですが、AdaputaのセッションでPCIBUSNUMBER、PCIDEVICENUMBER、PCIFunctionNumberというのがあるのですが、PCIバス番号、PCIデバイス番号、PCI機械番号のことらしいというところまではわかったのですが、それぞれ、LANボードのデバイス情報のどの部分がそれなのかがわからないでいます。  LANボードのPCIバス番号、PCIデバイス番号、PCI機械番号はどうしたらしらべることができるのでしょうか。1日中さがしたのですが、見つかりませんでした。そもそも、ドライバの内容も良く知らないでやろうとしている怖いもの知らずです。よろしくご教授ください。

  • プロジェクターでのプレゼン

    先日のプレゼンで、以前できたコンピュータでプロジェクターが写らなくなりました。一応プレゼン専用に使っているノートなのでセッティングとか変更していないとおもうのですが。ちなみにコンピューターはdell、OSはXPです。

  • メディアプレイヤーについて

    インターネット上の動画をメディアプレイヤーで開こうとすると、 「iexplore.exeが応答していない」 というエラーメッセージが出て、その後、 「このエラーをマイクロソフトに送信し報告しますか?」 というメッセージが出てしまいます。 一応報告したのですが、ネット上でのメディアプレイヤーが一切使えない状況です。ですが、ハードディスクの画像は再生できます。どうやったら直るのでしょうか・・?

  • ノートCPU(MMXからCeleron)の交換について

    こんにちは。 どうぞご教授願います。 この度、ちょっと古めのMMX233搭載GatewaySOLO2500のCPUを Celeron300に変更しようと入手しました。 しかし交換しただけではBIOSすら起動しない状態です。 MMXに戻したら起動するのでCPU本体なのか、他の設定なのか、 そもそもこの機種には乗せられないのか教えて頂きたいのです。 ちなみに既存MMXは「SL28Q」で 新規Celeronは「PMH30001001AA」です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ナディアのDVD

    ふしぎの海のナディアのDVDは レンタルになってるんでしょうか? 教えてください。

  • tmpegencの使い方

    DVDAVIで出来たd2Vファイルと音声ファイルを tmpegencで圧縮しましたが、media player9で見られません。 MPEG-2,Layer-3でやってみましたが、 設定方法が悪かったのでしょうか? 解るかた教えてください。

  • WIN2000とLINUXのデュアルブートの設定

    今日Win2000のDELL-PCに新しくハードディスクを追加して、その部分にREDHATをインストールしました。一応インストールは成功して、再起動を行ったのですが、最初の画面でWINDOWSもしくはLINAXを選ぶ画面が出てこないで、自動的にLINAXの画面が立ち上がってしまいます。 WINDOWSが消えたのかとも思ったのですが、WINの起動ディスクを使うと、使っていたユーザー名、パスワードを認識するのでその心配はしなくてよさそうです。 WINDOWSにbootiniを作成する画面がありましたが、同じようにLINAXでもそういう設定はできないでしょうか?詳しい方よろしくお願いいたします。 REDHATのバージョンは7.2です。

  • ニムダに感染するWEBページで

    昨日、質問をしましたが、URLを載せていたのがまずかったので削除されました。のでもう一度聞きます。 自宅のパソコンから、ニムダに感染させるwebページへアクセスしてしまいました。しかし、症状がそれとは違うようなので、対処法がわかりません。現在の症状なんですが、PCの起動ボタンを押すと、家はバリュースターなのでNECのロゴが表示されます。次にウィンドウズ98のロゴが表示されます。ここまではいつもどおりなんですが、次にデスクトップ画面が表示されるはずなんですが、急にDOSのような画面になり、4~5行の意味不明な文字列が出ます。その状態で何かキーを適当に押すと、プツンと、PCの電源は落ちてしまいます…  この状態では何もできません…まさかハードディスクがぶっ壊されたんじゃ… 対処方法を知っている方は教えてください。

  • 相手に届いているメールを相手のPCから削除する方法を教えて!

    相手にすでに届いているメールを当方から相手のPCから削除したいのですが如何すればよいのでしょうか。

  • convert はどのくらいの時間がかかりますでしょうか?

    WIN XPのコマンドプロンプトでCONVERTを実行中です 40GのHDですが、「ファイルシステムの変換」というメッセージがでて、そのまま一時間たっても変化しません アクセスランプは点滅しています ちゃんと変換しているか不安になりました およそ何時間くらいかかるものでしょうか どなたか教えてください

  • フォルダが削除(Delete)できません!?

    WIN2000で圧縮ファイル(フォルダ毎)をデスクトップ上に解凍したあと、そのフォルダを削除しようとしても次のエラーが出て削除できません。 何が原因で、どうしたら削除できるのか方法を教えてください。 【エラーメッセージ】 ファイルまたはフォルダーの削除エラー (内容)ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。

  • NT4.0

    CドライブをNTFS  DドライブをFAT32にしております。 NTFS用のデフラグツールってありますけど FAT32のDドライブのデフラグはこの場合どうすれば 良いでしょうか?

  • MB交換後のHDDエラー

    今までプライマリにHDD2台、セカンダリにCD-ROMと使ってきました。 このたびMBを交換したところOS起動ロゴが出た直後に ハードウェアエラーとなり青画面になってしまいます。 確かUNMOUNT_BOOT_DEVICEだったような(すいません)。 BIOSでは認識していてセーフモードですと起動します。 いろいろ試したところHDDを1台セカンダリに移動させたら 普通に起動するようになりました。 なぜでしょうか?OSはWINXPPro、MB交換時には クリーンインストールしています。 MBは440BXからi815EPに交換しました。 ATA33からATA66/100になったのが原因 でしょうか?IDEケーブルは古いままです。

  • 静電気がすごいんです

    静電気が起きやすくて困っています。 金属はもちろんのこと、人に触ってもパチパチとすごいのです。 おそろしくて何にも触れません。 静電気除去ブレスレットもしていますが効果がありません。 何か対策は無いでしょうか。 教えてください。

  • Canon BJ F800で印刷できません

    お世話になります。オークションで購入を検討中ですが、インクカートリッジの接点が汚れているというエラーメッセージが出て印刷できないそうです。 インクはヘッドも付いている商品のようですし、黒を交換してみたそうです。 ヘッドクリーニングもしてみたそうです。 今使っているプリンターとインクが同じなので、治せそうなら入札しようかどうか迷っています。 カラーカートリッジはインクのみの交換でヘッド付きのインクカートリッジは交換していないそうです。カラーカートリッジは持っているので、これで治れば安い買い物なので余計 迷っています。 自分のパソコンのOSは98SEです。 修理に出すしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • こんな経験ありますか?

    こんばんは。 車の事に詳しい方に質問させていただきます。 先日高速道路を時速100km以上で走行していました。 すると突然!「ブーーーーーーーン!」と妙な音がして(5秒くらい)、あわててアクセルを離しその音がおさまるのを待ちました。 この「ブーーーーーーーン!」という音なんだったんでしょう??? それ以降その車に毎日乗っておりますが(100kmは出してませんけど)何の支障もありません。 タイヤのネジもゆるんで無かったですし、ボンネットをあけても特に異常は見当たりませんでした。(全くのシロートですが) 過去にこのような経験をされた方、または思い当たる原因がわかる方、解答をお待ちしております。 (もしかしたら、隣を走っていた車かもしれませんがいっしょに乗っていた人も聞いていたし、毎日車を使うので気になってます。)

  • 一定のユーザーだけ

     XP HE で 一定のユーザーだけ 印刷が出来なかったり、あるアプリを使えないようにする方法ってないんですか?

  • HDのFDISKについて

    今まで経験していないことが起きてしまって困っています。 IOデーターの20GのHDですが、4Gと16Gで区切って 使用していました。 そのHDの中身がどうもおかしなファイルがあるようなので、 NT4.0上でFORMATと使用としたのですが、出来ない為、 PCよりHDを取り出して、他のディスクトップPC(98)にマスターで 取り付け、FDISKをしたところ、種類がない4001Mと16GのNTFS のがあり、一本化したいため、削除を試みたところ、16Gの領域は削除 できたのですが、4001Mの方が削除できないのです。??? これを強引にでも良いので、すべて削除し通常の20Gにしたいのですが、 何か方法はありますか?? 今は、98SEにつけて、FDISKはいつでも出来る状態です。 よろしくお願いします。

  • 亞里亜、

    シスタープリンセスに亞里亜っていうキャラクターが出てきますが、 私はこのキャラの声を聞くと、なんだか止まってしまします、 なんか言葉では表せない現象に陥ります、 僕だけでしょうか?

  • エラーメールについて

    会社のパソコンから、自分あて(会社のメールアドレスとは別)にメールを送信したのですが、エラーメールが返ってきました。 内容は「550unknown user」というものでした。 もちろんメールアドレスは正しく送信しています。 アドレスが存在するのに、「550unknown user」という エラーが返ることはあるのでしょうか。 また、「550unknown user」というエラーは受信側のサーバーが返答しているということでいいのでしょうか。