JunYosh の回答履歴

全122件中61~79件表示
  • ダビンチ・コードの様なイエス・キリストに関係するフィクションを教えて!

    ダビンチ・コードの様なイエス・キリストに関係するフィクションを教えてください! キリストが主人公の物語ならなおいいです。 SFでもミステリーでもOK、教えてください!

  • 2年次の科目選択について

    進学校通いの高一です。先日2年次の科目選択の事についての説明がありました。うちの学校では3年次に文理が分かれるため2年次では科目選択のみが行われます。来週結論を出さなければならないので教えてください。地歴については世界史Bが必修、日本史Bと地理Bの選択。理科については、理系の場合化学必修、物理、生物、地学のなかから1教科の選択制です。ちなみに3年次に地学IIは開講されません。そこで質問です。自分はまだ文理どちらにいくか決めかねている状態(理系に進む方が濃厚)、志望大学は大阪、京都に絞っています。ベストの選択を教えてください。あと、物理、生物それぞれのメリット、デメリットも教えてください。(受験勉強、試験における)

  • 行政書士試験法改正勉強方法

    失業してお金がないので、最新版を揃えることができないので教えてください。2004年版のうかるぞ行政書士のテストと東京法経の過去問マスターDXで再度勉強しています。忘れている部分もあるので初期学習と似ています。今年受験するにあたってどのように勉強していけばよいか教えてください。できるだけこのテキストと過去門をメインに勉強していきたいです。よろしくおねがいします。

  • 模試の成績が学校に送られるというのは本当ですか?

    予備校で受けた模試の成績表が予備校生でなくても本人の同意なしに学校に送られるという話を聞いたのですが本当でしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 予備校の料金制などがわかりません。

    最近、色々な予備校を見学しました。私は高2で、英語と古典のみ受講しようと考えています。 どこの予備校も『1講座~円』という形なのですが、「1講座」の意味がわかりません。1教科ということなのでしょうか?1ヶ月ということなのでしょうか? また、見学したうち東進予備校のDVD授業制度が自分に合っているような気がしました。でも東進はDVD授業のみで普通の授業はないのでしょうか?東進は特に勧誘が激しく担当者が何を言っているのかよくわからなくて…金額のことも質問したのですが「パンフレット見て!」とだけ言われてしまい…東進は自分でどんどん先に進めるらしいのですが進んだらその分料金が増えてしまうのでしょうか?DVDは好きなとき好きなだけみれるのでしょうか? もうひとつの候補、秀英予備校は無難な感じがしてそっちの方が安心かな、と考えたりもします。 あと代ゼミも安い、という噂を聞き気になってます。 東進、秀英、代ゼミの料金制度、講座の流れ、なども教えて下さい。

  • センター試験 地理 倫理 政治経済 どれが有利?

    国立理系希望の高校二年生ですが、暗記が大変苦手です。 学校での来年の選択科目を決めなければなりません。倫理を希望してましたが、学校の授業があまり受験向きでないらしく、政治経済か地理にしようかと思ってますが。。。地理が一番よいのでは?と先生は言いますが、暗記が多いのでは と心配してます。実際にどんなものかアドバイス下さい。

  • センター試験 古文

    センターまであと2ヶ月しかないのに古文が全く出来ません。50点中20点あれば良いほうです。漢文は結構出来るのですが…。今からでも間に合うでしょうか?今まで定期テストは訳を丸暗記という感じでやってきたので、古文に関する知識はほとんどありません。どういう勉強をしたらいいのかもよくわかりません。単語をひたすら詰め込めば良いのでしょうか?どういう勉強の仕方が効果的なんでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 「オタク」と「マニア」の違い

    「オタク」と「マニア」の違いは何ですか? 僕は・・、 「オタク」 ・アニメやゲームが好き ・あまりもてない 「マニア」 ・古くて価値があるもの(掛け軸など)が好き ・かっこいい というイメージがあるのですが・・。 goo辞書で引くと、特定のものを集める、というのは同じで、 オタクは「やや虚構性の高い世界観を好む」と書いてありました。 ハマる対象が違うだけでしょうか・・。

  • たられば、きちんとした日本語を使いたい

    こんばんわ。 日本人の癖に日本語で困っています。 大変お忙しい中申し訳ないですが、返信していただけたら助かります。 大変お忙しい中申し訳ないですが、返信していただければ助かります。 たら、れば、の2点の違いですがどちらが正しいのでしょうか? また正しい日本語について学ぶにはどうするのが一番でしょうか?

  • バカが中堅私大に入るには・・・

    私は超底辺高校の2年生で、つい最近まで大学進学は考えておらず全く勉強していなかったので、恥ずかしながら偏差値は30程度です。 メインの国語、英語が特にひどいです。 目指している大学は私大文系で、偏差値54の所です。 今の私がこの大学に受かるには、一日どれくらい勉強すればいいのでしょうか? 受験科目は国語(古文漢文なし)、英語、地理です。 冬休みは予備校の冬期講習を受けるし、3年生になったら予備校に通うつもりです。

  •  具体的な大学入試手続き + 予備校について。

     高校の時は遊んでいてはっきり言って駄目な人間でした・・ 心を入れ替え勉強したのですが、高校の時卒業はしたものの、大学を受けていませんので具体的に入試手続きやら成績証明書やらいつになったらどうすればよいのかわかりません。みんな今くらいからホテル等、予約しているのですかね?学校の成績証明書はいつくらいにどれだけ頼めばいいのでしょうか?  人生に対していろいろと気がつく事が遅くなりましたが、二浪まではあまり就職に影響がないと聞いたことがありますのでもう一回やり直したい気持ちもあります。今までやってわかったのですが、一人でやるとモチベーションもそうですが、いつの時期までにどれくらい理解していないといけない。などといったペースがつかみにくいと思います。そこで予備校にいこうかと調べたのですが一年で70万円もいりますよね。。70万円も出す価値は予備校にあると思いますか? ないのであれば、お金を出すのは親ですが、こんな自分に70万も出させてしまい申しわけないのでやめたいと思っています。

  • センター試験で~点くらいとれば~大学にいける、というのが知りたいです

    質問タイトルの通り、~大学に行くにはセンターで~点は取っておいたほうがいい、というのが分かるサイト・本などないでしょうか。 具体的には千葉大学の工学部デザイン工学科について知りたいです。 回答お願いします。

  • センター試験で~点くらいとれば~大学にいける、というのが知りたいです

    質問タイトルの通り、~大学に行くにはセンターで~点は取っておいたほうがいい、というのが分かるサイト・本などないでしょうか。 具体的には千葉大学の工学部デザイン工学科について知りたいです。 回答お願いします。

  • 教授になる方法

    私は現在国立の外国語大学に在籍しています。 私は大学の英語科の教授になりたいのです。 国公立の大学の教授になるにはどうしたらいいのですか? やはり母校で大学院に行き教授に認めていただくしかないのでしょうか? 私立と国公立の大学教授ではなりかたに違いはあるのでしょうか? 全くわかりませんので教えてください。

  • 地歴(センター)

    2週間で勉強して、一番、点をとりやすい科目ってどれでしょうか? 世界史A・B、日本史A・B、地理A・B

  • 「私的には」について

     日本語を勉強している中国人です。「NIKKEIプラス1」の「気になる言葉づかい」を読みました。理解できないところがありますので、質問させてください。    「私的には」はなぜ気になる言葉づかいでしょうか。これを使ってしまった人は婉曲的に自分の意見を述べたつもりでしょうか。「私なりの理解ですが」に置き換えると、自然に聞こえるようになるでしょうか。  作文が上手くなりたいと思っていますので、質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 「筑波大学」と聞いて

    同大学を辞める決心をしています。理由は「筑波大学にいます」と言って相手から「頭がいいんだね」というリアクションが無いからです。そこでお聞きしたいのですがみなさんは筑波大学を頭のいい学校だと思っていますか?できれば社会的にもどのように思われているかを聞きたいのです。今年筑波に在籍しながらも青山学院大学をうけるつもりです。頭いいと思われるか思われないかで青学のほうが評価が上だと思うからです。

  • 援助交際と売春の言葉の境目は?

    援助交際も売春もやっていることは全く変わらず、「援助交際」の言い回しは、売春という言葉の抵抗を減らすためのものだとは思いますが、この「援助交際」と「売春」の境目はどこにあるのでしょうか?例えば、売春行為をする女性の年齢においてどこが境目なのでしょうか?26歳の女性が援助交際、というのも何だか変な感じがします。

  • 種田山頭火の・・・・・

    分け入っても分け入っても青い山 と うしろすがたのしぐれてゆくか の詩の形式、表現技法があれば教えてください!!また無ければ無いということも教えてください。。

    • ベストアンサー
    • noname#31979
    • 文学・古典
    • 回答数5