tanupons の回答履歴

全301件中41~60件表示
  • KinKi Kidsの新曲スワンソングについて

    10月28日に発売される「スワンソング」ですが 公式サイトなどで mujic.jpのCFソングとなっていますが CFソングってコマーシャルソングですよね? TVで流れてるの聞いたことないんですけど 流れてますか?

  • 派遣社員のデータベース化って本当ですか

    この前 あるところで聞いたのですが、派遣社員のデータ共有化が、大手派遣会社で進められていると聞いたのですが、本当でしょうか。理由は、契約期間内に突然辞めたり、派遣されても数日で辞める人がいて、派遣会社が派遣先から損害賠償を求められることが多くなっているため、そういう前歴のある悪質な派遣社員を事前に排除するためだそうです。 ご存知の方 いらっしゃったら教えてください。私も身に覚えは無いとは言えませんので、これから登録できるか心配です。

  • 派遣の仕事のバックレに関して

    派遣会社をバックレようと思っているのですが、いくつか質問があります。 (1)1週間しか働いていないのですが、給料はもらえるのでしょうか? 勤怠表はあります。 (2)派遣先でもらったものは派遣会社に返却すればいいのでしょうか? (3)退職届は提出しなければいけないのでしょうか? メールで退職の意思を伝えようと考えています。 (4)メールで退職の意思を伝えたいのですが、どのように書けばよいでしょうか? また、他になにかアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 派遣の仕事のバックレに関して

    派遣会社をバックレようと思っているのですが、いくつか質問があります。 (1)1週間しか働いていないのですが、給料はもらえるのでしょうか? 勤怠表はあります。 (2)派遣先でもらったものは派遣会社に返却すればいいのでしょうか? (3)退職届は提出しなければいけないのでしょうか? メールで退職の意思を伝えようと考えています。 (4)メールで退職の意思を伝えたいのですが、どのように書けばよいでしょうか? また、他になにかアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 事務・受付の仕事内容

    友人の話です。 事務・受付の仕事のアルバイトをしているのですが、 なんか話が違う!これってどう思う?とご機嫌斜め・・・。 その内容が、 最近、仕事の内容に 事務所の掃除、 トイレ掃除 をやることになった・・・と。 これって事務・受付をやる人の仕事に含みますか? ご回答お願いします。

  • 短期の派遣で社保加入、その後の就職に影響は?

    現在無職です。時間の空くときにバイトでもしたいので、求人誌を見ていると派遣で9月19~23日のみの仕事がありました。ただ、社保完備となっています。 確か、社保に入ると履歴が残るので職歴に記入しないとあとでややこしくなると聞きました。これは本当でしょうか?またなぜそのようなことになるのでしょうか? だからアルバイトを探していたのですがなかなか割に合うのが見つかりませんでした。時給がいいのは派遣が多いので。

  • ハケン、就労条件が違う場合の立ち周りかた。

    前の会社を、今年の6月16日に、会社都合で辞めさせられて (離職票には『会社都合(C2)』になってます)、 待機期間は1週間程度で、すぐに雇用保険を受給していました。 そしてこの9月2日から、 ありがたいことに長期契約が見込める、派遣の仕事につきました。 ところが、いざ就業してみると、細かいところで、ことごとく話が違いました。 主に顕著な例が、以下です。  週休2日、祝日は普通に休み、と、  派遣元のコーディネーターから聞いていたので、  一週間に5日間、カレンダー通りに働くもんだ、とふんでいました。  すなわち、一般的なカレンダー通りに、  契約書にも取り立てて何の注意書きもなかったので、  普通に、平日は働くものだと思っていました。  そして、その感覚のまま就業の当日、初日、  派遣元の営業が『初めて』顔を出して、  突然、「今年度(来年3月)までは、毎月、第三週目の金曜日は、  (不況対策で)会社が休みだから休んでください、  その休み分は、収入が減ることになります」  と言われました。 上記のこの話は、 派遣元の営業も、派遣元のコーディネータも、 事前に知っていたようです。 ただ、わたしに(意図的に)知らせなかったのか、 (凡ミスで)知らせるこを忘れていたのか、 ここは定かではありませんが。 とにかく、初日の出勤まで知らなかったのは、 実際に働く派遣社員(あたし)でした。 正直、 ここでの就業を決める前に、 第三金曜日が、一日分をマルマル稼げないことを知っていれば (他社からも紹介を受けており、選べる状態にあった)、 もしも事前にこの事実を知っていれば、 『月1の金曜日が強制的に休みであり、 かつ、休業補償もないオーダーなら、就業自体を考える』 と思ったはずでした(なにしろ比較して選べる状態にありましたから)。 (↑ナマイキな言い方ですみません) 実際、派遣元とは別の、 他の会社から紹介を受けていた企業さんと、 どちらの会社にしようか、と、考えあぐねた末、 諸々の条件を鑑み、比較し、 まあ平日はしっかり働けるし、と、 この就業を承諾した経緯があります。 まさか『平日に休め、かつ給料は出ない』 との命令があるとは、 心躍る初日に聞くことになるとは思いもしませんでした。 就業を決めた後に、金曜日は休んでください、 かつ賃金は出ません、となると、 あらかじめ知っていれば、お仕事をお断りしていました (他に紹介してもらっている会社さんもあったし、 そもそも送られてきた個別契約書には、 しっかり週5日、とあります。 だから安心して署名と捺印をしました。 でも、標準月額の計算も、契約書を元に計算されているので、 月々の社保料の計算は私に不利になりますよね) これって契約不履行になりませんか?

  • 派遣会社登録後の面談について

    現在、2社の派遣会社からそれぞれ紹介をいただき、 書類選考の状態です。 どちらの派遣会社にも、他からの紹介は受けていないと言っています。 (一日でも早く仕事を決めたいという焦りもあるので…。) 私はどうも面談に受からないみたいで、 2年程前に派遣で仕事を探していた時も、トータルで5社の面談に 落ちました。 その経験から、派遣先企業と系列している派遣会社へ登録をしました。 他派遣会社との競合がない分、有利ではあると思っていますが、 実際どうなのでしょうか?? また、面談の時期が2社とも同時期な為、運良く2社とも採用になった場合はどの様に断りをすべきか、 面談後、採用の可否の時期も2社、同時期と思われるので、 面談直後の、派遣会社の営業さんからのヒアリングの際はどう答えたらいいのか悩んでいます。

  • 総務事務は26業務ですか?

    総務事務としてメーカーで働くことになりました。 そこで質問なのですが「総務事務」は26業務でしょうか? 派遣会社の契約書で「5号 事務用機器操作の業務扱い」にされてました。 業務内容は主に社員の給与計算・支払い・給与明細の作成や 社会保険の加入・喪失の手続きと説明されました。 あと社会保険手続きに際して外出することも含まれてます。 確かに給与の資料を作るのは事務用機器操作(パソコン)ですが それは「5号 事務用機器操作の業務扱い」ですか? 他に該当する内容があるのか調べたのですが 10号 財務処理の業務中では「社会保険の得喪手続も財務の処理とは解すことができない」と書かれています。 総務事務は26業種じゃないように感じるのですがはっきりと させたいと思いますので、ご回答宜しくお願いします。

  • 堂本剛くん出演のドラマ

    剛くんがドラマ出演されている中で、オススメを教えてください。 感動、おもしろい等

  • 入札されたら断れない!?(7日月曜までにお願いします!)

    私は派遣会社Aに登録し、連絡を待っている状態です。9月7日にも結果が出るそうです。ただ一つ気になることがあり、その仕事は入札されるらしく(派遣会社A~Cの中から一番時給が安いところが選ばれるらしい。因みに派遣サイトをみると、A社が最安値)、A社に決まれば、私は仕事を必ず引き受けなくてはならないと2回も念を押されました。 もちろん、その仕事をやりたいのでそれはそれでいいのですが、普通、入札後、顔合わせがあって、派遣先企業と派遣社員が気に入れば仕事開始という風になる(つまりその時点で気に入らなけれその仕事を断ってもいい)と思うのですが、なぜかこの会社は決まったら断れない的なことを言われたのでその点がしっくりこないのです。 どなたか派遣業務にお詳しいかた、本当に断れないのか(そして断ったら法的に問題があるのか)教えていただけないでしょうか。 補足:やりたい仕事であるが、社会保険、交通費、税金などをひかれると時給が500円台の仕事になるため悩んでいます。500円の仕事はやらない方がいいよとおっしゃる方もいるかもしれませんが、私のこの仕事における経験がないため、たとえ給料が安くても使っていただけるのならという思いもあり複雑です。

  • 入札されたら断れない!?(7日月曜までにお願いします!)

    私は派遣会社Aに登録し、連絡を待っている状態です。9月7日にも結果が出るそうです。ただ一つ気になることがあり、その仕事は入札されるらしく(派遣会社A~Cの中から一番時給が安いところが選ばれるらしい。因みに派遣サイトをみると、A社が最安値)、A社に決まれば、私は仕事を必ず引き受けなくてはならないと2回も念を押されました。 もちろん、その仕事をやりたいのでそれはそれでいいのですが、普通、入札後、顔合わせがあって、派遣先企業と派遣社員が気に入れば仕事開始という風になる(つまりその時点で気に入らなけれその仕事を断ってもいい)と思うのですが、なぜかこの会社は決まったら断れない的なことを言われたのでその点がしっくりこないのです。 どなたか派遣業務にお詳しいかた、本当に断れないのか(そして断ったら法的に問題があるのか)教えていただけないでしょうか。 補足:やりたい仕事であるが、社会保険、交通費、税金などをひかれると時給が500円台の仕事になるため悩んでいます。500円の仕事はやらない方がいいよとおっしゃる方もいるかもしれませんが、私のこの仕事における経験がないため、たとえ給料が安くても使っていただけるのならという思いもあり複雑です。

  • 入札されたら断れない!?(7日月曜までにお願いします!)

    私は派遣会社Aに登録し、連絡を待っている状態です。9月7日にも結果が出るそうです。ただ一つ気になることがあり、その仕事は入札されるらしく(派遣会社A~Cの中から一番時給が安いところが選ばれるらしい。因みに派遣サイトをみると、A社が最安値)、A社に決まれば、私は仕事を必ず引き受けなくてはならないと2回も念を押されました。 もちろん、その仕事をやりたいのでそれはそれでいいのですが、普通、入札後、顔合わせがあって、派遣先企業と派遣社員が気に入れば仕事開始という風になる(つまりその時点で気に入らなけれその仕事を断ってもいい)と思うのですが、なぜかこの会社は決まったら断れない的なことを言われたのでその点がしっくりこないのです。 どなたか派遣業務にお詳しいかた、本当に断れないのか(そして断ったら法的に問題があるのか)教えていただけないでしょうか。 補足:やりたい仕事であるが、社会保険、交通費、税金などをひかれると時給が500円台の仕事になるため悩んでいます。500円の仕事はやらない方がいいよとおっしゃる方もいるかもしれませんが、私のこの仕事における経験がないため、たとえ給料が安くても使っていただけるのならという思いもあり複雑です。

  • 有休取得時の申請時間数

    有休申請時の時間について教えてください。 同じ派遣会社、同じ派遣先で数年間働いています。(6ヶ月ごと契約更新) 昨年から繰り越しの有給休暇を20日以上保持しています。 今回の契約更新で就業形態が変わり、それに伴い、1日当たりの就業時間が一律7時間から日によって変わる変則時間制(1日6時間、6.5時間、8時間、8.5時間有り)になりました。 このような場合、次回、有休を取得する場合は、何時間で申請すればよろしいでしょうか? 雇用契約書には、有休取得時の時間数については、今回は明記されていません。前回は、「7時間」と明記されていました。 こういう場合、派遣元と交渉するのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • AzumiS
    • 派遣
    • 回答数1
  • 紹介予定派遣 期間満了後に辞めれる?

    お世話になります。 今現在、紹介予定派遣として働いています。 契約期間は7月から9月末まの3か月間です。その後(この不況なのであくまで予定だが)、もう少し派遣として続けてもらうか正社員になってもらうか、という事です。 仕事をスタートして1か月半程経ちましたが、職場の雰囲気、人間関係、仕事がどうも合わず毎日気が重いです。 なので契約期間が満了になったら辞めようと思っています。 期間満了で辞める事自体はそこまで問題ではないと思うのですが、気になることが。。 それは、派遣先が「君が寿退社する位まで長くいてほしい」と雇用形態がなんであれ長期で働いてもらう予定で受けいれる気がかなりあること。(因みに22歳です) どうも今まで派遣を利用した事がなさそうな感じで、顔合わせの時も紹介予定派遣にも関わらず所謂"面接"の様な質問もなく簡単な質問を2、3程されたくらいで終了しました。それも課長さん、部長さん、室長さん(?)、とそれぞれ面接する機会が設けられはじめのうちから採用を漂わせる雰囲気でした。。 なのでたった3か月程度で辞退すると何だか申し訳ない気もありますし、何か言われるんじゃないかと不安でしかたないのです。(これは派遣元に対してもですが) それでもこの仕事を長期で続ける自信がどうしてもないのです。。 1か月半たったので言うならもうそろそろ派遣元に話すべきと思うのですが、上記の事が心配でなかなか言いづらいのです。。 紹介予定派遣で働いている方、似たような経験をされた方がおられましたらアドバイスを頂けませんか。。 長文・乱文失礼しました。

    • ベストアンサー
    • xEBRx
    • 派遣
    • 回答数2
  • 紹介予定派遣 期間満了後に辞めれる?

    お世話になります。 今現在、紹介予定派遣として働いています。 契約期間は7月から9月末まの3か月間です。その後(この不況なのであくまで予定だが)、もう少し派遣として続けてもらうか正社員になってもらうか、という事です。 仕事をスタートして1か月半程経ちましたが、職場の雰囲気、人間関係、仕事がどうも合わず毎日気が重いです。 なので契約期間が満了になったら辞めようと思っています。 期間満了で辞める事自体はそこまで問題ではないと思うのですが、気になることが。。 それは、派遣先が「君が寿退社する位まで長くいてほしい」と雇用形態がなんであれ長期で働いてもらう予定で受けいれる気がかなりあること。(因みに22歳です) どうも今まで派遣を利用した事がなさそうな感じで、顔合わせの時も紹介予定派遣にも関わらず所謂"面接"の様な質問もなく簡単な質問を2、3程されたくらいで終了しました。それも課長さん、部長さん、室長さん(?)、とそれぞれ面接する機会が設けられはじめのうちから採用を漂わせる雰囲気でした。。 なのでたった3か月程度で辞退すると何だか申し訳ない気もありますし、何か言われるんじゃないかと不安でしかたないのです。(これは派遣元に対してもですが) それでもこの仕事を長期で続ける自信がどうしてもないのです。。 1か月半たったので言うならもうそろそろ派遣元に話すべきと思うのですが、上記の事が心配でなかなか言いづらいのです。。 紹介予定派遣で働いている方、似たような経験をされた方がおられましたらアドバイスを頂けませんか。。 長文・乱文失礼しました。

    • ベストアンサー
    • xEBRx
    • 派遣
    • 回答数2
  • 抱いて、抱いて抱いて~の歌

    優先で偶然聞いて耳に残ってしょうがありません。 誰がうたっている何の曲か分かる方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。 聞いたフレーズで頭に残ってるのが・・・丁度サビの部分で「抱いて、抱いて抱いて・・・」という部分です。うたっているのは女性の方(複数?)でした。 これだけでもわかりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 社内選考で選ばれません・・・。

    3社の派遣に登録したばかりです。 過去に事務経験3年、営業経験3年あります。 いい条件の事務仕事をいつもエントリーしているのですが、社内選考で落ちてしまいます・・。 毎回、とてもがっかりしてしまいます。 営業の仕事は成手がないみたいで、よく回ってきますが、断ってます。 やはり一般事務を希望しています。 社内選考で受かるにはどうしたらいいでしょうか? (勤務は土日祝も可能、残業も月に20時間可能、と登録しています。) アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 社内選考で選ばれません・・・。

    3社の派遣に登録したばかりです。 過去に事務経験3年、営業経験3年あります。 いい条件の事務仕事をいつもエントリーしているのですが、社内選考で落ちてしまいます・・。 毎回、とてもがっかりしてしまいます。 営業の仕事は成手がないみたいで、よく回ってきますが、断ってます。 やはり一般事務を希望しています。 社内選考で受かるにはどうしたらいいでしょうか? (勤務は土日祝も可能、残業も月に20時間可能、と登録しています。) アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 固定電話はあった方がいいのか?

    固定電話(自宅用としての電話)がないと派遣の仕事(長期の場合) をする際に不利だと人から聞いたのですが、そうなのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#224424
    • 派遣
    • 回答数3