tanupons の回答履歴

全301件中121~140件表示
  • 生体腎移植

    私の父は5年ほどまえから腎不全で人工透析をしています。現在71歳。私は既婚、子供が二人(四月から小3と年長)がいる42歳の派遣社員です。家族で血液型が合うのは私だけで、腎臓移植を考え始めています。まだ私の母親にしか話していませんが、母は反対のようです。確かに71歳の父に生体移植...考えてしまいますが、逆に私としては、残り少ないであろう父の人生を少しでも楽しいものにしてあげたい、という気持ちです。なんかまとまりのない文章ですみません。この件に関しての第3者の意見を聞きたいのと、生体腎移植メリットデメリットnaなど詳しい詳細を教えていただきたいと思っています。費用の件も気になります。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • niki21
    • 病気
    • 回答数6
  • 『県民性番組』頷けましたか?

    番組名を出して良いのか分からなかったので、『県民性番組』とさせていただきましたが、先日みのもんた司会でやっていた県民性を話題にした2時間番組の事です。 (内容は、“秋田県民はなんでも砂糖を入れて甘くして食べる。納豆にも砂糖を入れるのが常識”とか言ったものです。) 私は生まれてから27年間岐阜県民。6歳までは飛騨地方、それ以降は東濃地方に住んでいました。父は東濃地方の出身で、母は飛騨地方の出身です。 また高校の時から、愛知県の学校に進学し、大学も就職も愛知県です。28歳からは愛知県に住んでいます。 岐阜県について、「岐阜県では漬物をステーキにする。」とやっていましたが、そんな料理一度も見たことがありません。高山市の方では普通なのかも知れませんが、少なくとも岐阜県全体のことではなく岐阜県の一部においてのことだと思います。本当にスタジオのゲスト並みにびっくりしました。 また愛知県では「ラーメンと甘味を一緒に食べる。」とやっていました。愛知県には「スガキヤ」と言うラーメンチェーン店があります。ちなみに愛知県はもちろんですが、岐阜県にも私が住んでいた地域にはどこにでもあり、子供の頃から馴染みがあります。今も昔も近くのスーパーのフードコーナーにはスガキヤがあります。 そこではラーメンとソフトクリームやクリームぜんざいのセットメニューがあり、ラーメンを食べながら甘味を食べると言うのです。 ですが、そんな食べ方をしている人は滅多に見かけません。そう言ったセットがあることはあると思いますが、どちらかと言うとラーメンと炊き込みご飯(かやくご飯)などのセットの方がメジャーです。 ですが、番組内ではラーメン+甘味がさも当たり前のように放送していました。 バラエティー番組ですので、多少の誇張はあるかと思いますが、長年住み慣れた2つの県において「え~?そんなの見たことないよ!」って思ったので、皆さんはどうだったか知りたいなって思いました。 出来れば、何県でどんなところが違ったかも教えていただけると嬉しいです。

  • 手の大きさ

    皆さんの手の大きさ(手の付け根から中指の先まで)教えてください。 手の大きさと性別をお願いします。 自分が大きい方なのか小さい方なのか知りたいので・・ お願いします。

  • コンサートのチケットについて

    コンサートのチケットについて教えて下さい。 ミスチルの有料会員になり、初めて5月のコンサートの申し込みをしました。チケットは当選したのですが、発送が5月中旬からとのことでコンサート直前なので不安を感じています。 オークション等を見ると、すでにチケットが多数出回っています。チケットの座席は発券順に良い席なのですか? せっかくファンクラブ入ったのに、チケット到着が遅いは席が悪いわでは困ります。 どうして、直前に発券するのでしょう? チケットについて詳しい方教えて下さい。また、アリーナの前の方を取る方法ってなにかあるのでしょうか?教えて下さい。

  • 「はじめての、おそうしき」、憶えていますか?

    明日、昨年亡くなった伯母の一周忌の法事があり、故郷に帰ります。 90歳での大往生でしたが、さすがに私も歳を取ってきて、お葬式に出る回数が増えてきたなあ、と実感するようになりました。 振り返ってみると、私が「はじめての、おそうしき」に出たのは、小学校1年生の時、母親のお葬式でした。 まあ、自分の母親のことでもあり、今でも鮮明に記憶に残っています。 皆さんはいかがでしょうか。「はじめての、おそうしき」は、憶えているものなんでしょうか。 教えて下さい。

  • びっくりした勘違い!

    人のあまりの勘違いにびっくりした、または自分が思っていたことが勘違いだと知ってびっくりした…どちらでも構いません。教えてください。 実は先日私自身が、人の勘違いにびっくりしたんです。出来れば、これについての感想もいただけると嬉しいです。ちょっと、長くなります。 1)Aさんが中心になって話をしていて、そのほかに4・5人くらいの人がいました。 A「今度(嵐の)松潤がドラマやるんだよ。」 B「なんていうドラマ?」 A「“ボ”ンビーノだって。」 (…とここで間違いに気付いて思わず)私「あの…、“バ”ンビーノなんですけど…。」 A「え?そうなの?だって歌にもあるじゃん。ボンビーノ!ボンビーノ!って。てっきり、そうだと思っちゃった。」 私「え…?(あまりの間違いに一瞬冗談かと思って、そうではないことに気付いて)その歌なら“WON'T BE LONG”(※)なんだけど…。」 A「え?そうなの?ボンビーノだと思ってた。そう思ってたよね?」 B「うん、そう思ってた。」 そのほかの人「…。」 ※もちろん、バブルガムのあの有名な曲です。最近、カバーもされましたね。 2)前日のスマスマに、藤原紀香が出た事から始まった話です。 A「藤原紀香って、ラブジェネレーションに出てたっけ?」 C「ラブジェネレーションって、木村拓哉が美容師のヤツでしょ?」 D「え?違うでしょ。山口智子が出てたヤツだよ。」 全員「え~?(藤原紀香)出てたっけ?」 (ついに我慢できなくなって)私「山口智子が出てたのは、ロングバケーションだよ。」 どちらも職場での会話です。私は、どうも余計な一言が多い傾向にあるため&仕事中ということもありますし、たまにしかこういう会話には参加しません。 ですが…上記の場合は、我慢がどうしても出来なくなって口を挟んでしまいました。だって、突っ込みどころ満載なんですよ。普段から。 補足ですが、1)での最後のほかの人の沈黙は、もしかしたら私以外みんなそう思っていたのでは?と思っています(^_^;) 皆さんの経験も教えてください。

  • 仕事の紹介に当たって

    スタッフの選定・仕事紹介~面談までの内情を少しだけ教えて下さい。 派遣では、登録後2週間経っても紹介がなければ見込みがないと昔聞いた事があります。 また、紹介された仕事を断ってもその後に大きく影響はないけれど、稼動成績によってはその仕事が終了後、全く紹介をもらえないとも聞きました。 一方、(特にR社など大手では)契約満了前に辞めてもまた仕事の紹介を受けたという人も聞きますし、そういうスタッフでも仕事紹介を頼むとすぐ紹介され採用されたという話も聞きます。 ここでお聞きしたいのですが、 ・登録以来紹介がなくスタッフから紹介を頼んだ時、あまり適した仕事がなくても何とか (礼儀や義務感?から) 紹介するものなんでしょうか、はっきりありませんと言う事が多いですか? ・ネットに出ていて出来そうと思った仕事ではなく他の仕事が紹介される場合は、ネットに出ている仕事は何らかの理由 (スキル不足など) で適さないと判断されているのでしょうか? (紹介を頼む際にはこの仕事を具体的に希望している旨は伝えず、単に仕事探していますという頼み方です) ・その場合は、ネットの仕事を希望しても、たとえ面談まで設定されても、採用には至りにくいもの或いはスキル不足や派遣先不適合(?)によって契約短縮せざるを得ない状況になってしまう場合が多いでしょうか?(経験不足では採用自体ならないですが) ・せっかく紹介してくれた仕事ではなく別の仕事を希望する事は、コーディネータにとっては困りますか? ・紹介歴のない登録者は、2週間ほどで紹介対象から外れてしまうものですか? ・スタッフ選定する時は、登録者データベースから探すと思っているのですが、実際は記憶や稼動実績・稼動成績順に探し、登録から日が経っている登録者が候補にあがる率は低いものですか? (大手ではとりあえず紹介メールは機械的にデータのみで送信するらしいですが、多少でも選別して紹介する方針の派遣会社の場合) ・実績ある会社からの紹介が減るきっかけはスキルが一番ですか? 最後に、紹介する際でも紹介した後でもこういう登録者はやり難い、こういう登録者だけは仕事を探す気にならないという例がありましたらお聞かせ下さい。 たくさん聞いてすみません。常識はずれな質問があったらお許し下さい、他意はありません。 派遣会社の規模や方針によって違うとは思いますし、派遣会社としての都合もあるので一概にはいえない事は承知していますので、傾向だけでもお聞かせ頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#34379
    • 派遣
    • 回答数4
  • 仕事の紹介に当たって

    スタッフの選定・仕事紹介~面談までの内情を少しだけ教えて下さい。 派遣では、登録後2週間経っても紹介がなければ見込みがないと昔聞いた事があります。 また、紹介された仕事を断ってもその後に大きく影響はないけれど、稼動成績によってはその仕事が終了後、全く紹介をもらえないとも聞きました。 一方、(特にR社など大手では)契約満了前に辞めてもまた仕事の紹介を受けたという人も聞きますし、そういうスタッフでも仕事紹介を頼むとすぐ紹介され採用されたという話も聞きます。 ここでお聞きしたいのですが、 ・登録以来紹介がなくスタッフから紹介を頼んだ時、あまり適した仕事がなくても何とか (礼儀や義務感?から) 紹介するものなんでしょうか、はっきりありませんと言う事が多いですか? ・ネットに出ていて出来そうと思った仕事ではなく他の仕事が紹介される場合は、ネットに出ている仕事は何らかの理由 (スキル不足など) で適さないと判断されているのでしょうか? (紹介を頼む際にはこの仕事を具体的に希望している旨は伝えず、単に仕事探していますという頼み方です) ・その場合は、ネットの仕事を希望しても、たとえ面談まで設定されても、採用には至りにくいもの或いはスキル不足や派遣先不適合(?)によって契約短縮せざるを得ない状況になってしまう場合が多いでしょうか?(経験不足では採用自体ならないですが) ・せっかく紹介してくれた仕事ではなく別の仕事を希望する事は、コーディネータにとっては困りますか? ・紹介歴のない登録者は、2週間ほどで紹介対象から外れてしまうものですか? ・スタッフ選定する時は、登録者データベースから探すと思っているのですが、実際は記憶や稼動実績・稼動成績順に探し、登録から日が経っている登録者が候補にあがる率は低いものですか? (大手ではとりあえず紹介メールは機械的にデータのみで送信するらしいですが、多少でも選別して紹介する方針の派遣会社の場合) ・実績ある会社からの紹介が減るきっかけはスキルが一番ですか? 最後に、紹介する際でも紹介した後でもこういう登録者はやり難い、こういう登録者だけは仕事を探す気にならないという例がありましたらお聞かせ下さい。 たくさん聞いてすみません。常識はずれな質問があったらお許し下さい、他意はありません。 派遣会社の規模や方針によって違うとは思いますし、派遣会社としての都合もあるので一概にはいえない事は承知していますので、傾向だけでもお聞かせ頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#34379
    • 派遣
    • 回答数4
  • 結婚披露宴で歌います!

    新郎の友人代表で歌を歌う羽目になりました。どうせ歌うなら聴かす曲を歌いたいと思っています。いい曲があれば教えて下さい。

  • 返信メールを皆さんは送っていますか

    登録している派遣会社のホームページから気になる仕事のエントリーをしました。 エントリー後、 「エントリーを受け付けました。担当から電話かメールで連絡します」という案内(=エントリーへの回答についての案内)と、エントリー確認メール(自動送信)を受信しました。 数時間後、 「派遣先と私との条件が合えば営業担当から改めて連絡します」というメールを受信しました(=A)。 Aのメールについて、返信はすべきなのでしょうか。返信をした方が良い (するにこした事ない) レベルなのでしょうか。それとも、必要ないのでしょうか。 最後の必要ない場合以外、どういう文面の返信が一般的でしょうか、或いは、効果的(?)でしょうか。 返信、そして、その内容に関して、派遣社員の方や派遣会社勤務の方からアドバイス頂ければ幸いです。 私としては、エントリー受付に対する返事というか回答かなと思うのですが (送信者が営業担当とは限らず単にエントリーを確認した人が送信した?)、でも無視するのもどうかなと、初めてなので判断に迷っているところです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#34379
    • 派遣
    • 回答数4
  • 腎臓移植の万波医師の行為はどう思いますか?

    タイトル通りです。 私の中では、賛否がはっきりしません。 患者さんの立場を考えると、藁をもつかむ気持ちだったのだろうし しかし、病気の腎臓? う~ん・・やはり、リスクがあることを医者が・・? 皆さんのお考えを聞いてみたいです。

  • 腎臓移植の万波医師の行為はどう思いますか?

    タイトル通りです。 私の中では、賛否がはっきりしません。 患者さんの立場を考えると、藁をもつかむ気持ちだったのだろうし しかし、病気の腎臓? う~ん・・やはり、リスクがあることを医者が・・? 皆さんのお考えを聞いてみたいです。

  • 派遣会社に登録したことがある方に質問です

    オードリーヘップバーンが宣伝に使われている派遣会社に登録をしました。 めぼしい紹介もなく、結局ハローワークで自力で見つけた仕事に決まり、派遣会社には「決まりました」と電話を入れました。 それから3ヶ月以上たって、派遣会社から突然「現在のお仕事状態について聞かせていただきたく、折り返しお電話ください」と留守電が入っていました。 そもそも派遣会社の紹介による仕事でもなく、決まった旨の連絡もしたにも関わらず、電話代をかけてまで折り返してくれと言ってくるのって、普通なのでしょうか? 派遣会社への登録時、「登録した個人情報は削除できない」という規約を見た記憶があるのですが、今後もこういう電話を受けなくてはならないのでしょうか? ご経験者の方、アドバイス等お聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • ジャニーズのコンサート抽選落選→返金について

    娘がジャニーズのコンサートのチケットの抽選に落選しました。 落選は初めてなので、お聞きしたいのですがチケット代金の返金は郵便事務センターから払出証書が届くようなのですが、それは当落の発表から何日ほどしたら届くものでしょうか?

  • 派遣に登録します

    今度派遣会社に登録しようと思っているのですが、登録してから、仕事が決まるまで大体どれくらいかかるものなのでしょうか!?

  • C-C-B(ミュージシャン)って何の略か知ってますか?

    C-C-Bをご存知でしょうか。1980年代に活躍したバンドです。『カラフルな髪の毛、インカムをつけたドラマーが歌を唄う』って言ったら、ピンとくる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんなC-C-Bですが、みなさんは何の略かご存知でしょうか? 旦那さんに聞いたら、知っていました。「俺ぐらいの年代の人なら、知ってるよ」って言ってました。ちなみに彼は30代前半。わたし20代後半ですが、ファンだったので知っています。 普通の人は知るはずがないだろ~とワタシは思ってます。そこで皆さんにアンケートです。知ってるか知らないか、教えてください。知ってる方は、何の略かを書いてくださいね。差し支えなければ、年代も書いていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • あるある大事典II

    納豆のダイエットネタは“ウソウソ”だったみたいですね。 (今のところですがデータを捏造、架空の物だったそうで・・・。) この先、結果はどうなるか分かりませんが皆さんはどう思いますか。

  • 派遣会社のタメ口

    ピープルスタッ○という派遣会社に登録に行きましたが、登 録の際の面談担当者が始終タメ口、高圧的な感じでびっくり してしまいましまいました。 おまけに服装も胸元の大きく開いた服で、長く伸ばした爪に 派手なマネキュア、それも結構いい年の女性なのにですよ。 水商売か風俗系の人の様な雰囲気でした。 私は登録だけでかなり引いてしまいましたが派遣会社の人と いうのはこういうものなのでしょうか。

  • 派遣 本登録前に面談

    昨日、某派遣会社にWebで仮登録したところ、すぐ電話が来て、その場で仕事を紹介されました。すぐ返事がほしいと言われ、OKであれば月曜(明後日)に派遣先で面談するそうです。派遣先企業の都合で急ぎの求人らしいのですが。仕事内容は興味のあるもので、やってもいいかなと思っているのですが、派遣で働くのが初めてなので、心配です。本登録をすっとばしていきなり面談、はよくあることなのでしょうか?この派遣会社は信用してもいいんでしょうか?一応大手の会社ですが。今日中に返事をしなければいけないので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mueno
    • 派遣
    • 回答数5
  • 「***に行くカップルは”別れる”」

    無責任なうわさですが 名古屋ではかつて 「東山公園に行くカップルは別れる」 なんてよく言ったものです。 全国にもこういう別れの”名所”が あると思うのですが、おしえてください。