ruru24 の回答履歴

全239件中181~200件表示
  • あきらめた方がよいのでしょうか。

    何度か質問させていただいています。 今回が最後の質問になるかもしれません。 厳しいお言葉でも構いません。客観的なご意見ください。 私は、日本で生まれ育った韓国籍の男性が好きです。 その彼は長男であり、跡継ぎであり、家族をとても大事にしています。 私とは、よく食事に行ったり、彼が旅行に行けばお土産を買ってきてくれたり、 旅先から電話もらったり、帰ってくれば「今帰ったよ」とすぐに連絡がくるくらい仲良くしています。 でも、昨日彼に「君にはすぐ彼ができるよ」といわれました。 彼は、「日本人とは結婚できない。兄弟は皆結婚してる。俺だけ結婚していないんだよ(30代です)」といいます。 韓国籍のことがあるから、私を好きになっちゃだめなんだ。とわれました。 韓国の女性とのお見合いもうまくいかず、「じゃ、一生結婚しないの?」と聞くと「わからない」と言われました。 これからも、私との結婚は無理だろう。と言います。(彼はつきあう=結婚という考えの人です。私たちはつきあっていません) 彼を好きな気持ちだけでは成り立たないとわかっています。 でも、彼が私を大事に扱ってくれる態度を見ていると諦めがつきません。 ズバリ、諦めをつける方法もしくは、頑張っていける方法などアドバイスお願いします。

  • 多すぎるコンプレックスがある人はどう生きたら良いか

    私のことではありませんが自分のことのように考えている疑問があります。 お互いをストーカーのように監視しあって、罵倒しあってる最低な両親と暮らしていたら誰でも歪んだ性格の持ち主になると思います。 愛されず相手にされず学校はただ通うだけで勉強せずテレビ見放題etcの環境。(育てるとは言わないので敢えて暮らしていると書きました) そんな環境で育った子供はニート・ヒキコモリ・不良・裏社会の人になると思います。人を信じれてない・心を開けない・向上心や夢や将来がないと思い込んでまともに働けないと思います。不良や裏社会なら少しは楽だと思いますがニート・ヒキコモリだと完全に孤独で孤立していますよね。 ↑ニート・ヒキコモリ、「プラス」身体的コンプレックスがある人は、どうやって生きていったら良いと思いますか?身体的コンプレックスは整形以外の例えばアトピーや毛深さです。

  • どうしよう・・(長文です)

     子供が六歳の主婦です。自己中心的な考えしかできないようです。    子供の事、普段はかわいいのですが、言うことをきかないと、殴る・蹴る、物を投げるなど自分でもひどいなと思うことをしてしまいます。主人にも同様です。  また、集合住宅に二年住んでいるのですが、最近までフルタイムで仕事をしていたせいか、近所に顔見知りもなく、楽しそうな井戸端会議などを見ると大変落ち込みます。そのくせ、他人が怖く会いたくありません。  常に「人からどう思われているか」会話中に「なんて答えたら相手にとって正解か」と考えてしまい、疲れます。メールの返事が遅いだけで、自分のことが嫌いなんだと思ってしまいます。    過去に過食症を患ったこともあります。こんな程度で病院にいくのはだめな気がしますが、子供や主人が幸せになれないような気がして迷ってます。  最近は過去にあったいやなことばかり頭に浮かび、家から出られません。こんな、情けない質問で申し訳ないのですが、アドバイスなどいただけると幸いです。  

  • あきらめた方がよいのでしょうか。

    何度か質問させていただいています。 今回が最後の質問になるかもしれません。 厳しいお言葉でも構いません。客観的なご意見ください。 私は、日本で生まれ育った韓国籍の男性が好きです。 その彼は長男であり、跡継ぎであり、家族をとても大事にしています。 私とは、よく食事に行ったり、彼が旅行に行けばお土産を買ってきてくれたり、 旅先から電話もらったり、帰ってくれば「今帰ったよ」とすぐに連絡がくるくらい仲良くしています。 でも、昨日彼に「君にはすぐ彼ができるよ」といわれました。 彼は、「日本人とは結婚できない。兄弟は皆結婚してる。俺だけ結婚していないんだよ(30代です)」といいます。 韓国籍のことがあるから、私を好きになっちゃだめなんだ。とわれました。 韓国の女性とのお見合いもうまくいかず、「じゃ、一生結婚しないの?」と聞くと「わからない」と言われました。 これからも、私との結婚は無理だろう。と言います。(彼はつきあう=結婚という考えの人です。私たちはつきあっていません) 彼を好きな気持ちだけでは成り立たないとわかっています。 でも、彼が私を大事に扱ってくれる態度を見ていると諦めがつきません。 ズバリ、諦めをつける方法もしくは、頑張っていける方法などアドバイスお願いします。

  • こんな気持ちでうまくいくと思いますか?(長文です)

    私の元友達のことです。2年前に子供ができてその時は親の2年待てということでおろすことになりました。そして今回また本当に子供を作りました。 でもそれが欲しい気持ちではなく彼をつなぎとめるために作ったようなかんじです。 彼のほうも最初は、結婚するほど好きじゃないし子供もいらないから、おろせの一点張りだったのですが、私の彼(彼同士会社の同僚です)と話をしたところ最終的に、開き直りで結婚することになりました。でも出産費用とかないよ!と軽い気持ちで今後のことも何も考えていません。ケンカばかりでこれまでに何回も別れて戻っての二人だったので周りの友達は別れることをずっと進めていたのですが結局こんな結果になり、彼女はうれしいと思いますが、彼の適当な考えなども聞くと腹が立ちます。しかも彼女のほうは友達より彼が大事みたいで今まで散々泣きながら相談しておいて結婚となったら自分の方が先に結婚できるみたいな自慢をしてきました。私もいい加減飽きれてその時友達の縁を切りました。が、子供のことが気がかりです…。ちなみに彼女が22才、彼が21歳です。もう半年後には親になる二人なのにこんな気持ちでうまくいくと思いますか…?

  • どうしよう・・(長文です)

     子供が六歳の主婦です。自己中心的な考えしかできないようです。    子供の事、普段はかわいいのですが、言うことをきかないと、殴る・蹴る、物を投げるなど自分でもひどいなと思うことをしてしまいます。主人にも同様です。  また、集合住宅に二年住んでいるのですが、最近までフルタイムで仕事をしていたせいか、近所に顔見知りもなく、楽しそうな井戸端会議などを見ると大変落ち込みます。そのくせ、他人が怖く会いたくありません。  常に「人からどう思われているか」会話中に「なんて答えたら相手にとって正解か」と考えてしまい、疲れます。メールの返事が遅いだけで、自分のことが嫌いなんだと思ってしまいます。    過去に過食症を患ったこともあります。こんな程度で病院にいくのはだめな気がしますが、子供や主人が幸せになれないような気がして迷ってます。  最近は過去にあったいやなことばかり頭に浮かび、家から出られません。こんな、情けない質問で申し訳ないのですが、アドバイスなどいただけると幸いです。  

  • 何がしたいのか??

    以前↓にて元彼の行動の心理を質問したものです。そのせつはお世話になりました、有難う御座います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1875173 前回の結果?は私が上げたものを返してもらいたくて(ペア物だったので処分したくて)○日だったら空いてる、と返信しました。 それに対する返事は「ゴメン予定入った」で結局会っていません。 それで今回質問したい事、と言うのは先ほど元彼から 「合コンしませんか」といった内容のメールが届きました。余りの傍若無人ぶりに呆れるやら、腹が立つやら。人が折角落ち着いて来た頃にこんなメール出すなんて信じられません。・・・というかそんな彼の性格が嫌になって別れるに至ったのですが、それにしても 本当に・・・な人です。 もちろん、合コンなんて論外なので返事だすつもりはないのですが、彼は一体何がしたいのでしょうか。今後のタメに彼がどういった心理、考えなのか知りたいです。それと、無視しているのと、迷惑だ、とハッキリ言うのはどっちが効果的かも教えて下さい。 ただ、プレゼントであげたものは返して欲しい・処分したいので、それについてはメールしようと思っています。

  • 神前挙式の着物

    神前挙式を考えています。先日結婚プラン相談で、白無垢ではなく黒地の着物(黒引振袖のような)で式を挙げたいと希望を言ったらとてもびっくりされ、お色直しならまだしも挙式は普通白無垢だといわれてしまいました。 式にこだわる気はあまりなかったのですが、唯一希望があるとすれば子供のときから考えてた白無垢じゃない着物で挙式、だったので変わったことなのかとションボリしてしまいました。 戦前とか昔は普通だったと思うのですが、最近はどうなのでしょう? 親世代(50~60代)からみて一般的におかしいというならやめるつもりです。私の親はよくわからないといってますが。 神前挙式の場所(神社か式場か)はまだ未定です。

  • 聞き上手になるには

    こんばんは。 最近彼氏と別れて、友人の紹介で同い年の男性を紹介してもらいました。 その男性はとても子供っぽく自分の話を聞いてもらって欲しかったり、何かちょっとしたことがあったら心配してもらいたい感じの人なのですが、私が話すことにはあまり興味を示しません。元彼とは大違いでした。 元彼は私の話をなんでも聞いてくれました。しかし、私はあまり話を聞いてなくて興味がないことに関しては聞き流してしまうという最悪なことをしていました。 今になってですが、友人に紹介してもらった男性を見ていると、なんだか自分を見ているようで、元彼に悪いことをしていたなとつくづく感じます。 私は自分でも話を聞かないというのは自覚していて、気をつけるようにはしています。 ただ、元彼には甘えてる部分があったのでちょっと位聞かなくても平気だろうみたいな部分があり、ちゃんと話を聞いていなかったと思います。 私の友達で、辛い時などにすごく親身になって話を聞いてくれる子がいます。 話をしていると、とても落ち着く感じです。私はその子みたいになりたいなぁと思います。 近頃、自分の話したいことばっかり話して、相手の話を聞かないなんて相手に失礼だということを感じたので、聞き上手になりたいです。 私みたいに話をちゃんと聞けない人がいきなり聞き上手になることは難しいでしょうか? みなさん色々なアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 皆さんは嫉妬する気持ちをどう抑えますか?

    えー最近彼女が出来た26です。 彼女とは以前から知り合いでどんな性格かはわかっていて付き合いました。 要するにオトコにだらしないとまでは言わないまでも、配慮に欠けると客観的にもそう感じます。 それをわかった上で付き合ったのでその苦労に耐えるか彼女に変わってもらうしかないと思います。 自分は嫉妬深いほうなのですが、その気持ちを表すのがとても嫌いです。 理由はオトコの嫉妬は見苦しいからというのと嫉妬される側もうっとおしく思うだろうから逆効果と感じるからです。 今、自分が嫉妬している状況なのですがとてもつらいというか嫌です。 むしろ別れても・・いいかもと。←毎回こんな感じなのでいつも長続きしないんです・・・。 簡単に言うと浮気されるのが怖いから自分から去るみたいな。 取り越し苦労な嫉妬・心配も多く、出来れば彼女を信じてあげたいのですが、なかなか難しいです。 皆様には自分の様に嫉妬深い性格をコントロールする術・コツのようなものをアドバイスいただきたいです。

  • 自信がほしい・・・。自信がつく方法、知りたいです。

    お世話になっております。 私は大きな夢をもっていたり、大きなことを考えたりするのですが、それと同時に、何かをする前から「自分には無理だ」と心で思ってしまう傾向があります。 何度か心理系のセミナー、(例えばNLP、来談者中心療法)や心理系の本を読んで、自信がでる方法を身につけることにチャレンジしたのですが、効果がありません。 そこで皆さんに聞きたいのですが、何かにチャレンジする際に、「自分ならできる」と思えるような自信を持つための何か良い方法はないでしょうか?ご自身なりのやり方で結構ですので教えてください。

  • スカートをよく履く女性とズボンをよく履く女性の心理は?

    大学に通うようになって気づいたのですが、スカートを履いている女性よりズボンを履いている女性の方が多い感じがします。そして、一人お洒落な子がいるのですがその子はよくスカートを履いています。 そこで興味を持ったのですが、スカートをよく履く女性とズボンをよく履く女性の違いや性格また心理等教えてください。

  • 告げ口する人の心理を教えてください

    幼稚園児の母です。三年間変わらないクラスですので、あまりトラブルなく、つかず離れずやっていけたらと思ってすごしています。 今回忘年会をするしないでいろいろとありました。 いいだしたママが、役員さんをつれまわし、いろいろ役員さんは大変だったと思います。(買出しや準備など) そこで役員さんにあまり負担かけないようにねと助け舟を してくれたひとがいたのですが、役員さんはあとから、せっかく助けてくれたその人に、いいだしたママが、いい人ぶっちゃってーっていってたよ! とわざわざ告げ口していました。 それをきいて、いい人ぶってといわれたママは激しく怒ってしまい、 役員さんはこわーい、あの人も(いい人ぶってといわれたひと)こわいといいました。 私にはその役員さんの気持ちがぜんぜんわかりません。わざわざ告げ口してふたりを仲悪くさせる必要があったのでしょうか? 告げ口したら逆恨みされて困るかもよ?とさとしたのですが、自分がいわなきゃよかったとは思っていないようでした。教えてあげた?と思っているようで、私には理解できません。 つれまわさせたから、腹いせにみんなにいいだした人が嫌われるように告げ口したのかなと思ってしまいました。 告げ口する人の心理ってなんなのでしょう?

  • 披露宴時の親族の対応について

    挙式、および披露宴を私の地元で挙げました。 妻の側は地元から遠く、皆私の地元に出てきてもらったのですが、その際に、 「私の地元に出て行ったにも関わらず、私の親から一言も挨拶がない。」 ということで、憤慨したと妻より聞きました。 私の親に聞いたところ、父親同士では挨拶しあったものの、それ以外には特に改まった挨拶をしていなかったとの事でした。 妻の親族としては、「地元から出てきているのに、私の親の側から挨拶もしてこないなんて」という気持ちがあるとは思うのですが、私の親が取った行動は、そこまで常識知らずな行動なのでしょうか? 妻にも、私の親が常識知らずと言われており、そのことで、私に当たられる日々です。 アドバイスをお願いいたします。

  • センスの合わないプレゼントを頂いた時

    クリスマスシーズンですよね。 色々とプレゼント交換したりとかはあるとは思うのですが みなさんはセンスの違うプレゼントを頂いた時には どのような反応をしますか? もちろんプレゼントしてあげようという気持ちは 本当に嬉しいですし 「わあ嬉しいなあ」とは返事するのですが 言いながらも多分顔がひきつってしまってると思うんですよね。 友人だと折に触れてプレゼント交換する時もあると思うのでセンスだとか好みだとかやはり分ってくれていないと悲しいなと思うのですが・・・。 みなさんはどのように対応されていますか?

    • 締切済み
    • noname#14892
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • つけ爪しましたか?

    こんばんは。もうすぐ結婚式を挙げるものです。 普段つけ爪をしたことがないのですが、 最近披露宴で、つけ爪する人が多いと聞き市販のものを購入しました。 オーダーだと値がはるので・・・。 つけてみたのですが、すぐ取れてしまいます。 つけ爪に接着剤を塗り、透明になってからつけるというタイプのものです。 実際、披露宴でつけ爪をされた方のご意見を聞きたいです。 取れてしまったりしましたか? また、「このようにすると良い」というアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 結婚式・披露宴の受付

    友人や上司などを呼ばないで披露宴をする ことになりました。 受付は友人や知人がやることが多いと聞いた のですが、そういう人がいない場合、どういう 人にやってもらえば良いのでしょうか? (式場の方はお金の問題なので、こちらでは できないとのことでした。) 呼ぶ人は祖父母の兄弟、両親の兄弟、近所 (両親、兄弟)です。 兄弟が一番頼みやすいのですが、やってもらって よいのもなのでしょうか? また、両家一人ずつの受付でよいのでしょうか? 会場に来るときはおそらく、バスでみんなで 来るのがほとんどだと思います。 両家の比率が4:1ぐらいになってしまうと 思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚式お開き後ってどれくらい忙しいでしょうか?

    友達の披露宴の後、2次会ではなくかんたんなお茶会みたいな感じを考えています。 友人のうちの数人が遠方組なので、できれば式後すぐに始めたいと考えていますが、肝心の新郎、新婦は披露宴がお開き後ってどれくらい忙しいものなんでしょうか?終わってからどれくらいで会場を後にできるものなんでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 披露宴での写真撮影についてです。

    披露宴で「新婦の母親」が他のゲストたちに混じって 花嫁の写真を撮る事はおかしなことなんでしょうか? 私は一人っ子なので母も嬉しかったみたいで みんなに混じって写真撮りまくってました。 私は少しびっくりしましたが、よほど嬉しいんだろうなと思い気にとめませんでしたが 披露宴が終わって1ヶ月ほどした頃、姑が **ちゃん(私)のお母さん披露宴で写真撮りまくってたね。他の人に代わりに撮ってもらえばいいのに、、、と言われました。 もしかして、花嫁の母親はゲストたちに混じって 写真など撮ってはいけないのですか? お酌などはお色直し中にしていたそうなので 問題ないように思うのですが、、、 どなたかご存知の方教えてください。

  • ケーキサーブ&各卓写真後の高砂での演出について

    こんばんは。 私は来月に挙式を控えており、 現在ラストスパートといったところですが、 演出に関する事で皆様のアドバイスを頂きたく質問させて頂きます。 現在、中座後の再入場でケーキサーブ&各卓写真を行う予定です。 当初はすべてのテーブルを周り高砂に戻った時には、ドレス当てクイズの結果発表を行うので、特に演出は考えていなかったのですが、 ここにきて高砂に戻った時に何もしないのも寂しい気がしてきました。 ※ずっと明るいまま且つ、新郎新婦にスポットが当たるような演出がないので皆さん飽きてしまうかなぁと。。。 そこで質問なのですが、 ケーキサーブ・各卓写真を行った方は高砂に戻った時に何か演出はされてるのでしょうか? 例)メインキャンドル、シャンパンタワー、ルミファンタジアなど 何か良い演出がありましたらアドバイスお願い致します。