ruru24 の回答履歴

全239件中141~160件表示
  • 犬の生理がなかなか終わりません

    犬(ダックスフンド11ヶ月)を飼っておりますが、1月10日よりちょっと前くらいから生理になりました。しかし、未だにちょぼちょぼとではありますが、血が出続けております。 これは至って普通なんでしょうか?問題あるようでしたら、すぐにでも獣医に連れて行こうと思っております。アドバイス、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#20120
    • 回答数2
  • タイプではないが、気になる人

    はじめまして。20代の女です。 社内の40歳の男性からある日を境に下の名前で呼ばれるようになり、周りからも下の名前で呼ばれていることを怪しまれました…。 その人は社員で私はバイトという立場です。性格はとてもいい人で面白いのですが、タイプではありません。バレンタインの話も出てしまい、今どうしようかとても悩んでいます。気になる人ではありますが、お付き合いしたいまではまだ考えられません。 ちなみに双方独身です。 別カテで質問しましたが、回答が得られないかもしれないので、こちらにも投稿させて頂きました。 どなたか良きアドバイスをお願いします。

  • 常に他人からどう思われているかを気にしてしまいます><

    タイトルそのままなのですが・・・。 他人の目を気にする割に自分の意見も言うので、後で言い過ぎたかな~と自己嫌悪に陥ります。 友人などにその話をすると、全然言い過ぎてないと思うよ?と言われます。 お酒を飲んで気が大きくなった時なんて特にそうで、次の日自己嫌悪です>< 自分としても、意見を言わずに後でウジウジする人より、ある程度キッパリ意見を言う人の方が好きなのですが、自己嫌悪に陥っている最中の自分が大嫌いです。 どうしたら、他人の目を気にせず堂々といられるのでしょうか? 自分に自信をつける為、色んな勉強をするなどの努力はしていますが、 なかなか変えられません。 ぜひ、客観的なアドバイス(ここだけには気をつけておけば嫌われない!など。) や、訓練方法を伺えるととても嬉しいです。 こんな風に悩めば悩むほど、悪循環だな~と思うのですが・・・。 宜しくお願いします!

  • 挨拶と乾杯は誰がする?

    いつもお世話になっています。4月に挙式予定ですが、乾杯の挨拶は誰がするかで彼ともめています。上司にしてもらうとこまではいいのですが…。彼は上司として部長&課長。私も上司として部長&課長を招待します。一般的に挨拶&挨拶&乾杯と人から聞いたのですが、挨拶(彼の部長)&挨拶(私の部長)&乾杯(彼の課長)だと、私の課長が取り残されている感をもたれてしまわないでしょうか?わたしは短く公平に、挨拶(私の部長)&挨拶・乾杯(彼の部長)で行きたいのですが、どうも納得してくれません。他にどのようなパターンがあるか教えていただけませんでしょうか? ちなみに私たちは同じ会社ですので、上司同士もつながりがあります。

  • 披露宴の迎賓

    披露宴の迎賓をしないというのは非常識でしょうか。 白無垢で神前式、その後、白ドレスもしくは黒引きで披露宴の入場を行いたいと思っています。 ですが、そのためには式と披露宴の間に時間がなく、迎賓をすることができません。 私が白ドレス、黒引きをあきらめて打掛にするべきでしょうか。(カツラ丸出しが嫌なんですが・・・) よろしくお願いします。

  • オークション(犬)について

    初めて犬(小型犬)を飼おうと考えている者です。 インターネットで色々情報を集めていると、あるオークションサイトで「1円~」というものを見つけて、金額が安すぎることに大変驚きました。 入札者が多ければもちろん高くなりますし、ワクチン料、血統書料、送料、手数料を入れると+20,000円位にはなりますが、それにしても安いと思います。 内容も犬には問題はないようなことを書いていて、出品者も今までにたくさん販売しているようなのです。 出品者の評判は、概ね良好です。 特に問題がないのであれば、オークション購入という選択肢も考えたいのですが、いかがなものでしょうか? こんな安い額から出せるということが、いまいち信じられません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#223283
    • 回答数12
  • 親族のみ料亭にて和風披露宴 演出のアイデア教えて下さい。

    5月に親族15名で、料亭で小さな披露宴をします。 白無垢、はかま着用で、正座です。 和風に徹したいのですが、 情報が少なくて困っています。 白無垢を着ているので、花束贈呈やケーキカットは おかしいですしね。。。 鏡割りも少人数なので、大きすぎるかなと。。 お見送りのプチギフトも和風のプレゼントが思いつきません。 また、正座の場合、両親へのプレゼントなどは どうやって行うのでしょうか? 芸者さんやお琴など、あまりお金のかかる演出はできません。 何かアイデアを教えていただけませんか?

  • 親ともめて・・・・泣きそうです。どうすれば いんだろう

    以前にも一度投稿させていただいたのですが・・・・私は、披露宴で どうしても黒の振袖を最後には着たくないんです。自分が一番 気に入ったドレスでお見送りして、みんなと沢山写真をとりたいんです。それでも いくら言っても 今は、またはやりだして 黒の留袖で最後をかざるのが普通だ。ドレスなんてダメ。なんて言われしまったいます。私の考えがおかしいのでしょか?最後は、ドレス!!っていう固定観念があって・・・・・周りの友人にも 聞いても(といっても とりあえず5人ぐらいにしかきいてない)最後はドレスがいいよ。最後が一番長いんだよ。しかも参列者もドレスの花嫁さんと 写真とりたいじゃん。って言われました。 みなさんは、どんな思いますか? それと 今日挙式場の人に、披露宴で何もサプライズしないんですか?それで お色直しだけ 白→着物→カラードレスするんですか? 又は 着物→カラードレス 来客された方が暇になって時間を もてあまらせてしまいますよ? いいんですか?ビデオもながさない、ゲームもない・・・・スピーチだけですか?まっ それで いいと言うのなら いいんですが。絶対 時間 あまりますよ。って言われてしまいました。実際 そういうもんなのですか?

  • 吐くんです・・・

    もうすぐ6ヶ月になるわんこなんですが、今日の夕方に2回吐いて、さっきまた2回吐きました。それ以外はいつも通り元気にぬいぐるみを振り回して遊んで、おやつも食べるのですが、晩ご飯を与えても大丈夫でしょうか?また吐いたら苦しそうでかわいそうなので迷ってます。 これまでにも1ヶ月に1~2度は吐く事があったので1日に1回くらいなら心配はしないのですが、今回は回数が多いので心配になって・・・。 散歩の時に注意していても拾い食いをしてしまうので、何か悪い物を食べてしまったのかも(T-T) 拾い食いを止めさせる良い方法ってありますか? 昨日から与え始めたはみがき効果のあるおやつがいけなかったのかなぁとも思うのですが、どうしてあげたら良いのかわからないので、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#26778
    • 回答数4
  • 親ともめて・・・・泣きそうです。どうすれば いんだろう

    以前にも一度投稿させていただいたのですが・・・・私は、披露宴で どうしても黒の振袖を最後には着たくないんです。自分が一番 気に入ったドレスでお見送りして、みんなと沢山写真をとりたいんです。それでも いくら言っても 今は、またはやりだして 黒の留袖で最後をかざるのが普通だ。ドレスなんてダメ。なんて言われしまったいます。私の考えがおかしいのでしょか?最後は、ドレス!!っていう固定観念があって・・・・・周りの友人にも 聞いても(といっても とりあえず5人ぐらいにしかきいてない)最後はドレスがいいよ。最後が一番長いんだよ。しかも参列者もドレスの花嫁さんと 写真とりたいじゃん。って言われました。 みなさんは、どんな思いますか? それと 今日挙式場の人に、披露宴で何もサプライズしないんですか?それで お色直しだけ 白→着物→カラードレスするんですか? 又は 着物→カラードレス 来客された方が暇になって時間を もてあまらせてしまいますよ? いいんですか?ビデオもながさない、ゲームもない・・・・スピーチだけですか?まっ それで いいと言うのなら いいんですが。絶対 時間 あまりますよ。って言われてしまいました。実際 そういうもんなのですか?

  • 人間関係が下手

    前日、女の友達を怒らせてしまいました。私がどうも口が軽いようです、以前友達に怒られたので、これではいかんと思い、しゃべる前に気をつけて、話をしよう気をつけているつもりでした。でも、今回あることは別な人に普通にお話したら、そのことが彼女の耳にはいって、「もうあなたを信頼して話したのに、もう信用できないといわれました」そういわれたのは自業自得なので、仕方ないと思うですが、私がその話を別に気にしないと思います。でも、彼女にとっては、許せないことだったようです 他の友達に私はどうも感覚が世間からずれてるよといわれました。だから、そういう問題を起こすんだよともいわれてました。 この先、生活の中でしゃべらずにすむわけにも行かず、だからといってまたこういう事をおこす自分が怖いです。なにかアドバイスをお願いします

  • 理性と緊張について

    理性、特に前頭前野が扁桃体に対して抑制し、情動などを抑えるとよくインターネットや本に記述されているのですが ならばなぜ、人前でのスピーチなどの緊張を伴う場面や、その待ち時間中で”絶対失敗してはダメだ”とか”緊張するな”という風に理性で抑えこもうとすると逆に緊張度がアップしてしまうのですか? これでは逆に理性が扁桃体に対して警告を出して、アドレナリン濃度を高めているような気がするのですが… それとも、理性は扁桃体からの喜怒哀楽を伴う行動を押さえ込むだけで、扁桃体の緊張自体を抑えこんでくれる働きはないのでしょうか?

  • 「僕」か「俺」か

     最近ちょっと悩んでいるのでよろしくお願いします。  すごくしょうもない話かもしれませんが、私は、自分を「僕」というふうに呼びます。でも、男のほとんどは「俺」と呼ぶことが非常に多いことはご存じのとおりです。で、ふと思ったのですが、20歳前半になっていますが、いまだ「僕」を使うというのは、少しまずいのでしょうか?  とくに恋愛において、これってどうなのでしょう?女性としてはひいてしまいますかね?  あくまでプライベートな関係を前提としますね。

    • ベストアンサー
    • noname#49694
    • 恋愛相談
    • 回答数16
  • 彼女の気持ちも分かるけど

    一年前に別れた恋人のようなセフレのような関係だった人がいます。その人と「ずっと友達でいようね」と言ってわかれ、私は地元を離れ、結婚もしました。 たまにメールする程度でしたが、彼に彼女が出来ました。『良かったね』と喜んであげ、『これからも友達としてメールとかしよう』と言い合っていたのです。 あるコミュニティサイトを通し、「げんき?いつかカラオケとか行きたいねぇ」という社交辞令メールをおくったのですが、なぜか同サイトに登録してる彼女から直接メールが来たのです。 「元カノと連絡取り合ってるのは面白くない。幸せを祈ってるのならほっといてほしい」 彼女の気持ちは分かりますが、いきなり彼からではなく、彼女から言われては、私がすごく悪者みたいでいい気持ちしません。 彼から一度でも連絡しないでくれとは言われたことがなく。メールも携帯ではなくサイト経由で1~2ヶ月に1度あるかないかです。 私が悪いのでしょうか? 気分が悪いのはダメでしょうか? すごく落ち込んでしまっています。

  • 極度の緊張症

    立場上、舞台や壇上に上がることが多いのですが、極度の緊張症で困っています。 大勢の人前に立つと、掌がびしょぬれになって、声が出なくなります。頭が回らなくなってパニックに陥り、しどろもどろになって、余計に泥沼にはまっていってしまって、死にそうです。 学生の頃からそんな感じで、授業中にあてられる順番が回ってくると、その前で動悸が激しくなって、緊張でおかしくなってしまうことがありました。 舞台や壇上に上がっても、堂々と自分の言いたいことが言える、緊張しない方法があったら教えて下さい。

  • 理性と緊張について

    理性、特に前頭前野が扁桃体に対して抑制し、情動などを抑えるとよくインターネットや本に記述されているのですが ならばなぜ、人前でのスピーチなどの緊張を伴う場面や、その待ち時間中で”絶対失敗してはダメだ”とか”緊張するな”という風に理性で抑えこもうとすると逆に緊張度がアップしてしまうのですか? これでは逆に理性が扁桃体に対して警告を出して、アドレナリン濃度を高めているような気がするのですが… それとも、理性は扁桃体からの喜怒哀楽を伴う行動を押さえ込むだけで、扁桃体の緊張自体を抑えこんでくれる働きはないのでしょうか?

  • プードルを飼っている方へ質問です。

    こんにちは!二歳になるプーのママです。 抜け毛が無いという事で、鼻炎家族には、この犬種しかないと選びました。本当に洋服に毛が付く事も無く、くしゃみに泣かされる事も無く良かったなと思います。二ヶ月に一度のトリミング代は、大変だけど。 皆さんは、お家でのブラッシングは毎日かかさずやられていますか?人間様は毎朝髪をとかすのに、忙しい事を理由にほとんどしてあげていません。その結果が今の悩めるプーの姿なのか(泣) 足の部分二箇所(裏側・大腿部)をかじって毛が固まってよじれ皮膚も赤くなっています。他の部分の皮膚状態は悪くないので、毛玉が出来ていた事がやっぱり原因でしょうか~ 一歳頃にも気づいた時に、お腹の両側の毛が少し無くなっていて、急いで病院へ行きました。検査しましたが悪いところはなく、近所で工事やら家族での言い争いはなかったですか?という事くらい。そろそろトリミングに行こうと思う頃、全身をチェックすると毛玉が出来ているんです。やっぱりちゃんとお手入れしてあげていないのがいけないんですねきっと(泣)

    • ベストアンサー
    • abikei
    • 回答数4
  • 神経質症

    ・・は「習慣」だと思います、体感的に。 私は年中、原因のない厭世観・不安感・恐怖心 に心を占拠されていて、抗不安薬でそれを抑えています。 森田療法や瞑想法なども試していますが、性格はいまさら 変えられるわけもなく、かといって「習慣」を変えようと 思うと恐怖心に襲われて、、。 とくに現在43歳にして失業中で、なおさら精神が不安定です。 どうしたらいいでしょうか

  • 人との関わり方

    私は20年間生きてきて、人とどう関わったらいいのかわかりません。 学校にも一応一緒にいる人はいるけど、合わないし 正直言って必要とは思えません。向こうもそう思ってると思います。 小学校で悪口を言われてから、いつもすべての人から 悪口を言われてるんじゃないか、と気にしてしまいます。 出会って最初は普通に話せてても、そのうちよく知り合うと 向こうが私のことを嫌に思ってるんじゃないか、と思うようになり 自分から離れて行ってしまいます。 でも、できることなら私も友達が欲しいし、 誰かと信頼しあえる関係にもなってみたいと思います。 だけど自分に自信が持てなくて、 私がいるのが迷惑なんじゃないか、と思い、人の輪に入ることもできません。 口で「心を開こう」などと言うのは簡単ですが、 何度も実行しようと思っても、どうしたらいいかわかりません そのことで、今ほんとにつらいです 例えば数人で話をしていたら、相手は私の目を見てくれないことも しょっちゅうあります。私なんて必要ない存在なんだとすごく実感します。 こんな世の中で、この先もずっと生きていくのかと思うとほんとにいやです。 人との関わり方は昔から悩んでいるので、何とかしたいと思ってるのですが・・・

  • アドバイスください。

    私には付き合って5年目の彼氏がいます。 でも、私は九州、彼は近畿地方の遠距離です。 母親がそのことを知って、「遠くにはお嫁にはあげられない」といいます。 私には、兄がいますが、帰ってくる気がないようだから、ずっと実家にいる私に将来の親の面倒を見てもらうといいます。 私は是非現在の彼氏と結婚したいと思っていますが、親も大事です。 わたしはどうすればいいと思いますか? 決めるのは自分と分かっていますが、少しでも何かアドバイスをください。