keiser の回答履歴

全110件中101~110件表示
  • 主述関係

    He told me to do it. このようなto不定詞をつかった4文型は O1とO2にS⇒Vの関係が必ずあるのでしょうか??

  • 中学英語の教え方

    家庭教師をやっています。今受動態を教えているのですが、比較的受動態の構文は理解できています。しかし、決まって生徒たちは間違うんです。 例えば、こんな回答… A book was read by he. このように、主格・目的格を無視した英文を平気で書いてしまうんです。主格・所有格・目的格の表は暗記しているみたいなんですが、どうやって教えてあげればいいですかね??アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • teisan
    • 英語
    • 回答数8
  • 関係代名詞

    僕は関係代名詞がどのようにつくっていかわかりません。 例えば、My uncle has a large house.It has a fine gardenを関係代名詞を用いて1文に直しなさいという問題がどのようにしていかわかりません 例の問題の答えとどのように勉強すればいいか教えてください。

    • ベストアンサー
    • shako
    • 英語
    • 回答数5
  • 過去形と過去分詞の使い分け

    タイトルにあるようにそのままですが 『過去形』と『過去分詞』の使い分ける方法を教えてください 宜しくお願いします

  • 一番目立つ所に飾っている

    外国人の友人が旅行に行った時のお土産(ちょっとした置き物)を送ってきてくれました。それについて、お礼のメールを書きたいのですが、 「お土産を送ってくれてありがとう。とても気に入っています!私はそれを自分の部屋の一番目立つところに飾っています。」 という文を作りたいのですが、 「Thank you for sending a souvenir from your trip. I like it very much! ・・・」 最後の文が全くわかりません。このような場合の「飾る」はdecorateを使えば良いですか!?もしくは、飾るという単語を使わず、「置いている」という単語putの方が自然でしょうか!? また、「目立つ」「目につく」といった英語はどのような単語を使用すればいいのでしょうか? 教えて下さい。お願い致します。

    • ベストアンサー
    • rara56
    • 英語
    • 回答数6
  • 不定詞と動名詞

    文法書には「不定詞は未来志向『(これから)~した』、動名詞は過去や事実志向『~した』」と書いてあるのですが、 She failed to catch her usual train.(彼女はいつもの電車に乗りそこなった。) という文を見つけてしまいました。 これは過去をあらわしていると思うのですが、不定詞になっているというのは、やはりあくまで「未来『志向』」ということなのでしょうか。 この文で不定詞をつければいいのか、動名詞をつければいいのか判断するには、「fail」には不定詞しか付かない!ということを覚えて判断するしかないのでしょうか。

  • 不定詞の副詞的用法・・・

    不定詞の副詞的用法には、目的・原因・判断の理由「~するとは」・結果・限定「~するのに向いている」・程度などを表すと授業で習いました。 He cannot be a gentleman to do such a thing. は「こんなことをするとは彼が紳士のはずがありません。」と訳し、”判断の理由”だそうです。 これは、「こんなことをするほど彼は紳士なはずがない。」 で、”程度”と考えてはいけないのですか? もうひとつ、 This water is not warm sufficiently to swim in. は「この水はその中で泳ぐには十分暖かくありません」で、”程度”らしいのですが、 ‘泳ぐ‘という目的に”限定”しているというふうにはとれませんかね?? 私がひねくれ者なのでしょうか;; それともそんなふうにいちいち分類しなくてもいいのですか? 大学入試のための勉強なので、とりあえずは聞かれないならいいのですが。。 どなたか説明おねがいします!!(>_<;)

  • 都電荒川線に乗りたいです

    都電荒川線に乗りたいのですが、始発の三ノ輪橋駅に一番近いJRの駅を教えていただけませんか? また徒歩でのおおよその時間も教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。これは別に関係ないのですが、もし、沿線でお薦めのスポットなどありましたら教えてください。

  • 彼女の気持ちが煮え切らない(長文です)

    以前ここで 彼女に告白したところ、「好きになれるかどうかわからないから時間が欲しい」 と言われたことについて質問したものです。 その後、皆様のアドバイスの甲斐もあり、付き合うことになって二ヶ月になります。 二ヶ月にもなるので、いろいろと進展もあり、親密な関係になってきていたと自分では思っていました。 実際家に来て楽しく過ごすことも多くなりました。 ところが、私が海外旅行に一週間行って帰ってくると 「あなたがいない間、募るはずの思いがなかった。」 「これは、本当に好きではないのかもしれない。」 「私は、はまる時ははまるのに、今は全然はまってない。」 ということを話されたのです。 彼女は 「これは、時間が解決してくれるかどうかわからないし、あなたに不満な点はないのだけれど、このまま付き合っていくべきなのかどうかわからない。」ともいわれました。 私が「本当に好きだなあって思える瞬間は全然なかったの?」と聞いたところ 彼女は「そんなことはない。好きだと思えるときも実際あった。」と答えました。 最後に「すぐに別れたいといっているわけじゃないんだけれど、あなたにこう思っていることを知っておいて欲しかった。」といわれました。私が過度の期待を抱くことを抑えたかったのだと思います。 帰ってから 「思っていることを伝えられて、だいぶすっきりしたよありがとう」ってメールが来ました。 正直、9割振られているような感じもします。でも私はどうにか、付き合いを続けていきたいと思っています。 質問は どのように彼女を説得したらいいか?です 時間が解決してくれるとずっと言い続けてきたのですが、それを彼女はあまり信じられないようなのです。 私は、時間をかけてくれとしか今いえていないのです。 また、この状況を聞いて純粋にどう思われるかの感想も聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 東京から高崎へ行くのに最も便利なのは?

    こんばんは。 仕事が終わってから高崎に行って1泊して翌朝都内に戻り出社しようと思っています。 どの路線で行くのが一番早いでしょうか? またお得な切符の販売があったらそちらも教えてください。 よろしくお願いします。