chaburin の回答履歴

全160件中141~160件表示
  • 歯茎について

    3日前にいかそうめんを食べてから、歯茎がかゆくなってしまったのですが、かゆみをなくす方法がありましたら教えてください。

  • 硬いものをかめば歯が痛いです・・・

    左下の奥歯で硬いものをかむと歯が痛いときがあります。激しい痛みではないのですが若干痛みます。何もしてない時は痛みなどありません。虫歯になったのかなと思い水を飲んでしみるかとか、歯を強めにかみ合わせたり色々試してみたのですが、症状が出ません。しかし、ここ2日ほど極まれに硬いもの(かたいゴマや豆入りのせんべいなど)をかんだ時に痛みが出る時があります。1ヶ月ほど前に歯医者に行ったときは虫歯はないといわれたのですが、虫歯の可能性があるんでしょうか。歯医者に行けばわかることかもしれませんが、少し様子を見ようかなとも思ってます。

  • 9歳の息子が前歯をぶつけました

    就寝中にベッドの枠に口元をぶつけたようです。 朝起きてきたとき上唇の前歯に当たる部分が少し腫れていたので気が付きました。 もともと上の前歯が大きく少し出ているので、唇も切れやすかったんだなと思っていたのですが、先ほど「少しだけぐらぐらして痛い」と言い出しました。 触ってみると確かにほんの少しだけ動くようです。動くのは僅かなので様子を見ようと思うのですが、触るとズキンとするというのが心配です。 何もしなければ痛みは無いようですし、パンなどの柔らかいものを食べるのも大丈夫のようです。 神経に影響が出ていなくても、ぶつけた事により傷む事もあるのでしょうか?それとも傷むという事は、神経に何らかの影響を与えてしまったのでしょうか。 当然確実な事は分からないと思いますが、同じような症状をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。

  • はみがきこはどれくたいつけるものですか?

    こんにちは。これは主人と私の中での疑問です。 私ははみがきこはほんの少ししかつけませんが 主人ははみがきこのCMのように 歯ブラシの上に「にゅるん」となるくらいのせて磨きます。 私は昔「はみがきこはほんの少しでOK。 たくさんつけるとあまり磨いてなくても磨いた気になってしまうから」 というのをだれかから聞いたことがあります。 一方主人は「CMでもそれくらいのせているってことは それが正しいはみがきこの量なのでは?」という意見です。 (じゃないと誇大広告?で訴えられる可能性もあるし) でもはみがき中に余分な泡をペッと吐き出した時に まだ固まりになっているはみがきこがあったりすると 「あー無駄だなぁ」なんて思ってはいるそうです。 本当はどれくらいつけるのが効果的なのでしょうか? きちんとした説明で納得したいので できれば歯医者さん(や専門家の方)にお答えいただけるとありがたいです。

  • 渇舌が悪い原因

    私は渇舌が悪いのですが、上下両奥歯が無いに等しいためではないかと思っています。前歯の歯並びは悪くはないのですが、やはり原因は先に述べた内容でしょうか?渇舌の悪さだけではなく、発音がこもっているのもそのせいでしょうか?そうであるならば、即、歯の治療に専念しようと思っています。お手数ですが適切なアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ミシンのうまい選び方について(良し悪し)

    妻の誕生日にミシンを購入しようと思っています。 しかし、何を基準にミシンを買ってよいのかわかりません。 候補は http://www.rakuten.co.jp/m1/494406/494407/513736/#452867 を思っているのですが、いまいち決定打がないのです。 HPを検索してもあまり情報もなく困っています。 良いミシンの選び方、HPなどありましたらお教えください。

  • 夜泣きってある日突然始まるものですか?

    生後1カ月半の赤ちゃんのママです。 完ミルクで今は夜9時にやると次は朝5時という風に1回しか夜中起きず助かっています。 友達の子が夜泣きしてそれはもうつらいという話を聞くんですが、その子は新生児期から寝なかったそうです。(完母で今1歳) うちはまだ夜泣きの前兆はありませんが、今後夜泣きする子になるかと不安に思いました。 そこで夜泣きする子って前兆はあるのでしょうか?(友達の場合は新生児期から寝なかったとか) ある日突然始まるものですか? このまま夜泣きのない子ならいいのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#120844
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 兄弟げんかが多いです

    5歳半の娘と2歳半の息子がいます。 喧嘩が多いのですが、例えばこんな感じです。 お店でシールをもらったので、1枚ずつあげたのですが・・・ 上の子「そっちはどういう絵?見せて」 下の子「嫌っ!」 上「ちょっとだけだから見せてよ!」 下「だめーーー!」 上の子が下の子のシールを力任せで無理やりもぎとる。下の子が上の子をぶつ。上の子が下の子をぶつ。 下の子が「ママー、お姉ちゃんがぶったー」と言いに来る。上の子が「〇〇君が先にぶったんだよぉぉぉ!」と言う・・・ どこんちもこんなもんですかね?こんなときどうしてますか? あと原因を私が見ていなくて、どちらかが相手がぶったと言いに来ることも多いのですが、原因を聞いても、2歳半は日本語がうまく使えず、5歳半は自分に都合の悪いことは言わないんです。いっそのこと喧嘩両成敗にしようかと思うんですが・・・

  • 一日中、授乳ばっかりしてます・・・体力限界かも

     いろんな情報に振り回されて、また質問しにきました。  1ヶ月の赤ちゃんです。母乳です。かなり量はでているみたいで、乳腺炎にならないようにしっかり赤ちゃんに飲んでもらいなさい、と保健婦さんから言われます。確かにかなり張って痛いです。  でも、うちの子は一回に片方の乳房を5分くらい吸ったらうとうと寝てしまい、くすぐっても揺すっても起きないのですが、1時間くらいしたらすぐお腹がすいたと泣いておっぱいに吸い付いてきます。こんな調子なので、授乳回数も一日10回~15回、そのたびにユルユルウンチをしてます。  新生児の頃から同じ感じで、1ヶ月を過ぎてもこの調子で、私の体がかなり限界です。  医者に、お腹がぺこぺこになるまで一度ずっと泣かして放っておけばよい、と言われたのですが、30分くらい泣かし続けてもあきらめず、声がかすれるまで泣き続けたので こっちが根負けしました。また、授乳の合間に乳児用ミネラルウォーターなどを飲ませてみようとしたのですが、これも嫌がって飲みませんでした。  おっぱいは出るので、一度にたっぷり飲んで2,3時間はぐっすり寝てほしいのですが、どうしたらいいでしょうか。  同じようなママの体験談や克服方法をお聞かせください。

  • ひどい虫歯なんです

    奥歯、3本と前歯1本とひどい虫歯なんです。 奥歯はもう、かけらみたいな歯しか残っていません。 以前治療途中で通院をやめて、3年くらい経過していますが、どのような治療になるのでしょうか? 痛みはないです。(神経を抜いたか、死んでいたようです) 前歯は、この間欠けてしまいました。 どのくらい治療に時間だかかるのでしょうか? 最後に、すごく歯医者さんが怖いのです。 「怖い」って伝えてもいいものでしょうか? すこし配慮とかしてもらえるのでしょうか?

  • にぶい痛みと指で触ると痛い歯茎

    歯茎が少しぷくっとし、指で触ると痛みがあり歯医者へ行きました。結局その歯を抜きました。小さな土台の上にその何倍もの長さのものが乗っている状態でこのようになったと言われ、治療の限界でもう抜くしかないとのことでした。抜歯後何回か通院し、盆明けに型をとるようなことを言われました。にぶい痛みが気になり先生に言うと「健康な歯を抜いた場合でも回復に半年はかかる。健康でない歯の場合だともっとかかるので・・。まあ一年以内くらい・・。私たちは外の傷が治ったら歯を入れてしまう・・」というような説明が返ってきました。私としては膿んでいるのではないか、歯を入れてしまった後も今あるにぶい痛みや指で触ると痛い腫れが引かないのではないか、またそうなった場合せっかく入れた新しい歯がパアになるのではないかと心配です。このまま言われる通り型をとって新しい歯を入れても大丈夫でしょうか?母も入れ歯を作ったばかりで一緒に通院中なので自分だけ別の歯医者にかわるのもと思案中です。また口腔外科へも行った方がよいのでしょうか?

  • 噛み合わせが理由?

    以前にも治療したことのある歯なのですが、どうやらまた調子が悪くなり、他の歯医者さんで見てもらうことにしました。 神経の治療を終え、銀歯にする為に仮で今着けてある状態です。その着けた日は違和感があり、訴えてみたのですが「まぁ…様子をみましょう」とのことで終わりました。その日は夜で、疲れているのもあるのかな…と思い帰宅することにしました。 顎にも違和感があり、他の歯との噛み合わせがあまりよくないように思います。 翌日からは、さ程当日よりは違和感がなかったので、大丈夫かな~と思ったのですが、その3日後に激しい痛みが襲ってきました。2日程は、何をするにも痛くどうにもならずに市販の痛み止めを服用していました。 その数日後に再び、歯医者さんに行ったところ、噛み合わせがよくないor疲れている…とのことでした。確かに、他にも仮の歯が入っていますので、何ともいえない状況なんですが…根の治療をした後で之程の痛みを感じたのは初めてでした。痛み止めをもらい、もう一度仮に着けて様子を見ましょう、とのことで終わってしまいました。 はずしている時には差程、痛みを感じなかったのですが、その後に激痛が走っていました。(そのことは黙っていましたが…) 今現在も、熱いものや冷たいものを食べると痛みがはじまります。極力噛み締めないようにしているのですが、これは本当に噛み合わせや疲労の問題なのでしょうか…。

  • 1歳児 サホライド塗布中(お歯黒)

    現在1歳11ヵ月。 1歳2ヵ月の頃、前歯4本の歯が黄色っぽく柔らかいことに気づき歯科を受診し、「エナメル質形成不全」と言われ2ヵ月様子を見ましたが、どんどん歯が削れているとの事で、1歳4ヵ月から2ヵ月毎にサホライドを塗布しており、前歯がお歯黒状態です。 私のおなかの中で形成されるはずのエナメル質が欠けていることで、息子に申し訳なく思うし、歯が半分ぐらいまで削れてお歯黒状態だし、周りから「虫歯?」と聞かれるたびに胸が痛みます。 主治医からは「3歳くらいでちゃんと治療を受けられるようになったら白く出来る」とは聞いているのですが、最近歯磨きをする時、痛がっているのか?前歯を磨くと大泣きするようになりました。 サホライド塗布していても痛みが出てきた場合はどうなるのでしょうか?息子が不憫でなりません。 また、お歯黒になった歯を白くする治療は正確にいつくらいから出来ますでしょうか? 親のエゴとは思いますが、出来るだけ早く歯を白くしてあげたいと思ってしまいます。 何でもいいので、アドバイスいただけると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 妊娠中の下腹部の痛み(引きつり??)

    妊娠6ヶ月に入ったところです。 2日前から、左下腹部が「キューッ」と引きつったような痛みがあります。 特に、椅子に座ってから立ち上がった後がきついです。 普通に歩けず、おなかをおさえたまま小股で歩くといった具合です。 おなかの痛みは安静にしてたらおさまる・・・とのことですが、横になっても痛みは消えません。 胎動はあります。便通は普通です。 子宮が大きくなるときの「靭帯が引きつられる痛み」という症状なのでしょうか。 ご経験のある方、教えてくださいませんか!!! ※2日前に”赤ちゃんの様子が漠然と不安”というだけで病院で診てもらったので、今回も”たぶん子宮の痛みではないだろう”と思っているので病院にはちょっと行きづらくて・・・

  • 歯の治療

    先日、歯石を除去した際に奥歯の側面が虫歯になっていることがわかりました。 かなり大きくて真っ黒なのにはびっくりしました。 しかし、まったく痛みがありません。 次回、治療の予約をしましたが、先生は「かなり大きな虫歯なので治療の際には麻酔をしないと痛むかもしれません」とおっしゃられました。 まったく痛くない虫歯でも治療をすることで痛むのかと思うと、とても不安です。 治療で痛みが出たり、痛まない歯でも神経を抜く処置などしたりする場合もあるのでしょうか? 以前、他の歯科医院で、詰物が取れたので受診したらまったく痛みの無い歯なのに 大きな穴をあけて神経を抜かれ、10数年経った今もなんとなく調子が悪いという経験があるので、そのまま放置しておこうかとも思ってしまいます。 そんな臨床例をご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 娘の歯

    歯を噛み合わせた時、前歯が下の歯に覆いかぶさります。これって出っ歯ということですよね? 2か3歳児検診の時も噛み合わせが深いから様子を見ましょうとのことでしたが、5歳の今もやはり深いままです。 見た目では全く出っ歯にみえません。もしこのまま改善されなければ矯正させたいと思ってますが最低何歳から矯正は可能ですか?

  • 親不知の上の肉の腫れ

    いつもお世話になっています。 先週の火曜日にお酒を飲んで以来、右下の親不知の上に被っている肉が 腫れだして現在も腫れています。 歯は何とか閉じれますが、腫れている部分の肉を噛んでしまい 痛みのためにあまりよく噛む事が出来ず食事が困難な状態です。 歯が痛いわけではなく肉だけが痛いのですが、 その肉から喉の辺りまで腫れていて唾液を飲み込むと少し痛みを感じます。 以前も同じ部分が腫れた事があり、その時は歯科で親不知に被っている 肉を切ってもらい腫れが収まりました。 今回は前回よりは歯肉の腫れ、喉の痛み共に軽いので 口内を清潔にして、きちんと睡眠をとれば治るかなと思っていたのですが 5日たって腫れが引かないので歯科へ行った方が良いでしょうか? 長文で分かりづらくなってしまったかもしれませんが、 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ruka49
    • 病気
    • 回答数2
  • 先ほど歯が取れてしまいました。

    上の歯(正面右前歯から奥の方に数えて4番目、分かりにくくてすみません)です。元々の歯が虫歯だったので、土台になる部分のみ残して削り、プラスチックをかぶせたものです。なんだかグラつくなと思っていたら、プラスチックだけでなく土台の歯ごと抜けてしまい、穴の廻りにわずかに歯のかけらが残るのみの状態になっています。治療はどのようになるでしょうか?またこうなった場合保険は適用されますか?一応抜けた型は保管してあります。

  • 歯の噛み合せについて

    私30歳です。の歯の噛み合せが噛んだ時に下の歯が上の歯より前にきます(猪木みたいなかんじ)。歯医者では、今まで30年これできたから矯正はコンプレックス等無い限り特にオススメしませんと言われました。言われるとなんだか直したくなります。 同じような症状で矯正した方いますか。\費用とやっぱり金具は歯の外側に装着なんですかね~(内側に装着したい!)。できれば装着していた期間もお願いします。

  • 治療したらヒビが・・・

    上の前歯の裏側に虫歯があり、削ってもらいました。 すると、その歯の表側にヒビが入ってました。 これは仕方のないことでしょうか? ドクターに言ったら何か処置してくれるでしょうか?