chaburin の回答履歴

全160件中81~100件表示
  • 親知らずが生えました・・・

    歯医者さんには、痛くなったら、 直ぐに抜くから!と言われています。 今は、全然痛くなくて、全く問題なし。 普段の生活にも、支障はなく、 本当に生えかけみたいです。 で!で!聞きたいことっていうのは、 親知らずって、痛くならなきゃ抜けないんですか? 私としては、痛くなる前に抜きたい!! だって、痛いのは、嫌だから・・・。 今は、ただ痛くなるのを待ってる感じです。 あと、歯を抜くときは、麻酔をしていても、 気絶するくらい痛いらしいのですが、 本当ですか?

  • のけぞりに困っています(1歳1ヶ月)

    1歳1ヶ月の男の子です。 気に入らないことがあると後ろにのけぞって大泣きをします。 それは仕方ないのですが・・ 立ったままそれをするものですから そのまま後ろに後頭部から落ちて 先日も机の角で頭を強打しました。 大きなたんこぶが出来ていました。 後ろに弓なりになって倒れていって首の骨でも折ったらと心配です。 これをやめさせる方法はないでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • アゴが痛い…

    彼氏が、アゴが痛いといいます。 ある日眼が覚めたら急にアゴが痛かったそうです。 アゴのかみ合っている部分(大きく口をあけると、がこっと外れる部分)が、ずきずき痛むみたいです。 たぶん寝ている間に?ずれちゃったのでしょう。 最初虫歯かとも思ったのですが、どちらかというと外側?が痛いみたいで、先日整体に行ったついでにアゴも見てもらって、がこっとはめ直してもらったと言っていました。 整体から帰ってきてしばらくは痛みも取れたみたいで、良かった~と思っていたのですが、次の日になったらもう痛み出してきて、最近は痛くて気になってよく眠れないみたいです。 昨日は寝る前に、冷たいものを当てながら寝たいと言うので、保冷材をハンカチで包んであげたら、とても良かったと言っていました。 そこで整体ではなく、病院に行こうと思うのですが、どの科に行くべきでしょうか。 整形外科かなあとも思うのですが、もしアゴならここだ!というのがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヤニ取りの名前?

    昔タバコ吸ってたんですが、今辞めています。 でも、その時の名残として、歯の裏がヤニで黒くなっているので、 ヤニ取りに行こうかと思っているのですが・・・ 以前行った歯医者さんで、ちょっと塩辛い液体を噴射させて取る方法をしてもらった事があるのですが、 その方法をやっている歯医者が中々自分の近くの病院に無いんです。 そこで電話帳を見て片っ端から電話しようかと思ったのですが、 上記のように塩っ辛く、液体で・・・と一々説明するのも面倒な物ですから、このヤニ取りの施術方の名前をご存知だったら教えて欲しいと思って質問しました。 前行った所に行けばいいじゃんと思われるかもしれませんが、そこがつぶれてしまった物ですから(^^;) よろしくお願いします。

  • 神経を抜いた歯、クラウンにするのがベストですか?

    上の7番の奥歯なのですが、10年程前に神経を抜き、 ぐるっと壁を残して咬合面からくりぬいた状態で銀の詰め物をしてあります。 先日、同じような処置をしてあった下の7番が縦にひび割れ、抜歯せざるを得なくなりました。 その時お世話になった歯医者さんは、 神経抜いた歯で壁を残しておくとこのようにひび割れることがあるから、壁は取ってクラウンをかぶせてしまった方が長持ちするとおっしゃっていました。 実際に下の7番は割れてしまったので、 歯医者さんのお話は納得できるのですが、 今なんともない歯を削るのは少々抵抗があります。 かといって割れてしまってからでは取り返しがつかないことも身に染みました。 壁を取り、根っこだけにしてしまって本当に長持ちするものでしょうか? 必要以上に歯を削りたくはないけれど、 必要なら早く削ってしまいたい・・・。 一番奥の歯で、少しでも長持ちさせたいので悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 治療中の怪我、こんな事もあるのですか?(長文です)

    歯科で治療(神経を抜いた後の歯の掃除+歯の掃除?機械で磨かれる)を受けてきました。 こちらの都合でいつもと違う先生に当たり、ちょっと見ただけて何も説明も無くそこは埋めてしまい『歯の掃除をします』歯を磨き始めました。その時に唇の下(顎との境目)に痛いような熱いような刺激があり、止めてもらったところ薬剤が垂れたような...火傷のような2センチ程の腫れが出来ていました。『とりあえず薬を塗っておきますね。』という事で明日また皮膚を見てもらう約束をして帰ってきました。とにかくひりひりして赤く腫れ、熱を持っているのでよく顔を洗い、氷で冷やしているのですが、2時間経った今も引きません。ドリルで怪我をしたというのはいくつか見つけたのですが、薬品や火傷というのはなかったので質問させていただきました。お聞きしたい事は... 1)歯の治療の為に皮膚についたら危ない(痛い、しみる)薬を使っているのは普通の事なのでしょうか? 2)女性なのでとても心配のなですが、薬品による火傷で跡が残ってしまうという事はあるのでしょうか? 3)薬品では無く、ブラシなどの機械で火傷という事も考えられるのでしょうか? 4)元はと言えば半年前にその先生に治療してもらった部分が治っておらず、神経を取る羽目になり、今回の様な事もあり...。今後その先生に当たるのがものすごく怖いのですが、当たらないようにしてもらうのは失礼な事でしょうか? 6)明日の対応によっては転院も考えているのですが、神経の治療中の転院は難しい事でしょうか? 明日歯科に言って聞けば良いようなことなのですが、 もともとその先生やスタッフの方に不信感があり、聞くのは嫌だったのでこちらで質問させていただきました。どなたか同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら教えて下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 自分の実家や義母世代との育児感の違い・・・

    実家の親や義母との子育て感の違いについて 悩んでいます。 私には、生後1ヶ月赤ちゃんともうすぐ4歳の子どもがいます。 娘があまり食べないので、噛む力がないと言う事で キャラメルや飴を食べさせろ。 お菓子やジュースをもっと食べさせろ。 (お菓子やジュースは、あげています。 お菓子を食べるとご飯の量が減るので、沢山は 食べさせていません。 歯が弱いので、ジュースは果汁100%、飴、 キャラメル、グミは、食べさせていません。) チャイルドシートに乗せなくても良い。 歯磨きは、親の膝に寝転ばせて仕上げ磨きを してるのですが、そこまでしなくて良いと言われます。 私が産後まだあまり動けないので、義母にたまに 娘だけを預かってもらうのですが、娘がしたいと 言ったら、勝手にされてしまいます。 前髪を切られたり、飴やキャラメルを食べさせたり 預かってもらってるし仕方ないのですが・・・ 育児感の違いに戸惑います。 実家の親も義理の親も、自分の子育てが一番と 思っているので、どうしたらいいのか悩みます。 チャイルドシートだけは、乗せて下さいと頼みましたが、 皆さんは、どうされていますか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#15673
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 結婚7年目 子供なし夫婦ですが共通の趣味もなくバラバラ

    決して仲が悪いことはありませんが、お互い共通の趣味があるわけでもないので、子供ができないとわかった時点で、お互いの好きなことをはじめました。 私は通信の短大と大学へ通い時間があるので資格試験にも挑戦しています。(仕事もしています) 主人は車が好きなのでスポーツカーやバイクを購入しました。 主人の帰りは毎日遅く23時ごろしか帰りません(仕事半分、パチンコ半分だと思います) 休日は、仕事で疲れているからか昼や夕方まで寝ています。私は暇なので勉強をしたりインターネットをしています。 決して嫌われているとは思わないですが、なんだか物足りないというか本当にこのままでいいのだろうかと思います。 もしも離婚して別の人と結婚すれば主人には子供をもつことができるのだから離婚してもいいということも話しましたがそんなつもりはないようでした。今の生活で結構満足しているということでした。 でも一緒にご飯を食べることもなく、共通の趣味を見つけ出そうという気持ちもあまりみられず、今ののんびりした生活がいいらしいのです。 私は子供ができないかわりに・・と勉強をはじめましたが、スクーリングなどで数日家をあけることもあり何の為の夫婦なのだろうかと思ったりすることもあります。 もう少し家族らしくなりたいのですが何でも結構です。アドバイスをお願いします。

  • かみ合わせによる歯痛

    昨日から急に歯痛に悩まされ休日診療を行っている病院に行ってきました。 私は6月頃まで約半年間近くの歯医者に通い歯はきれいに直したつもりでした。本日病院に行ってレントゲンを取ったのですが、虫歯らしきものは見当たらず歯のかみ合わせに原因があるとの診断でした。今日は少し歯を削って帰宅しましたが、痛みは治まりません。そこで質問です。 1)歯のかみ合わせが悪くて歯痛になることが多くあるものなのですか。 2)どれくらいの時間我慢すればよいでしょか。 3)以前治療した歯医者にクレームを出すべきでしょうか。 4)歯医者を変えた方がよいでしょうか。 どなたでも構いません。参考意見を聞かせてください。

  • 歯茎の上から歯茎のようなモノが垂れ下がっています

    いろいろ調べましたが、わからないので教えて下さい 小学6年生の娘の歯茎なのですが、右上奥歯の外側(頬側)の、歯茎が上から垂れ下がって来てます。 上下の長さは1.5cm位で、横幅は2cm位(厚みはあまりありません)のものですが ペラペラしていて、奥歯を覆っています。 (それをめくれば奥歯が見える状態です) 明日歯医者に行こうと思いますが、不安です。 痛くはないと言うので、あさっての修学旅行から帰ってからとも考えてますが、こんな歯茎の症状は、初めてです。 どうかよろしくお願いします。

  • 歯がぐらぐらする

    私は小さいころから相当な面倒くさがりやで、歯磨きがおろそかでした。 学校に行ってると、朝晩だけしか磨けないのに、朝は忙しくおろそかで、 夜は疲れて寝てしまうということをずっと続けていました。 でも、全く虫歯とかにはならないんで調子にのって。おろそかにしたままでした。 最近親に、糸ようじをもらい、この前今までにたまった分?をキレイにとったんですけど、 今まで挟まっていたからだとおもうんですが、少し歯がぐらぐらします。 歯茎も、下がっているとおもいます。 これは歯周病ってやつですか? 歯周病って歯茎が赤くはれてぶよぶよとかになるものだとばかり思っていたもので… 私の場合、微妙にたるんでる?気のせい?ぐらいで、歯茎は赤くはなってません。 寧ろ…ピンク~白の間だとおもいます。 こうなってしまったらもう歯医者に行くしか治せませんか? 学校の歯科検診で何も言われなかったんで、安心していたんですが… なにか知っている方が居れば教えてください。

  • 歯医者が怖い。

    恥ずかしながら私は歯医者が怖いんです。 去年の夏、8回にわけて行かなければならなくて、 6回目までは行ってたのですが、 あまりの痛さに行きたくなくなり、そのまま放置しています。 このままではひどくなる一方なので行こうとは思うのですが、 前、ニュースで、けずる時にも痛くない治療があるというのを耳にしました。でも、どこだったらそれに対応しているのかわからないですが、 前治療に行っていたところは電車で行かなければならないため、 多いな時間を要されました。 しかし、この間近くに新しい歯医者ができました。 そちらに行ってもよいのでしょうか?(前治療していたところじゃなくてもよいか) また、もし大阪市内でその『痛くない治療法』を取り入れているところがあれば教えてください。

  • 歯と歯茎の間が白くて、茶色の穴が・・。

    タイトル通りなんですが・・。 歯と歯茎の間の部分が、歯の色より白くてその一部に茶色の穴が空いています。 (穴というよりは、少し表面が欠けていて茶色いという感じです。) 痛かったり、染みたりすることはありません。 これは初期虫歯というものなんでしょうか? やっぱり歯医者に行った方が良いでしょうか? ただ、一つ心配なのが・・。 その歯は元々2ヶ月ほど前に虫歯治療済みの歯です。 白い詰め物をしたので、詰め物を外してまた削ったりするのでしょうか? 自分では気をつけて歯磨きもしてたつもりだったので、正直ショックです。 アドバイスお願い致します。

  • 歯科医院の実態について質問

    先ほど質問に回答してもらったコメントにびっくりしたので、歯科医院で働いていらっしゃる方やその関係者の方に是非お聞きしたいのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1700603 この歯科医院のやり方が「どこもそう」とはとても思えないし、思いたくもないのですが、現実的なところを教えていただけないでしょうか。 歯科医が二人いると、衛生士は一人でいいんですか? 違法行為は(助手にレントゲンさせるなんて言語道断だと思います)日常茶飯事ですか? ご存知の方お願いします。

  • 歯列矯正中のダンスはNG?

    僕は今17歳で、バイトをしてやっとのことで矯正にこぎつけたのですが、趣味でダンスをしているんです。 矯正中に飛んだり跳ねたりしてもよいのでしょうか。 お願いします。

  • 歯医者で・・

    今年初め頃、歯がしみるのである歯医者に行きました。何の説明もないまま神経をいくつか抜かれたりしたので違う歯医者に行きました。そこで、治療をしてもらい銀歯にされました。そして、別の歯で全く痛くなかったのですが虫歯があると言うことで治療され銀歯されました。が、どちらの歯も治療されてからの方が痛くなってもう2,3ヶ月過ぎてるのに治りません。もう1度歯医者に行こうと思っているのですが料金を請求された場合全額払わないといけないのでしょうか・・?痛くない歯を治療されて治るどころか逆にズキズキ痛みます。また、その際唇を切られて約1ヶ月間、口をあけると裂けて大きな口をあけず辛い思いをしました。ちょっと納得がいきません・・。

  • 矯正を安くする方法?

    息子が17歳なのですが、昔から言われてきてやらなかった(高いため)矯正をやることになりました。医師によると、上の歯の並びが悪く特に前歯と八重歯の間が左右両方ともに中に食い込む形と、上の歯の裏に別の歯が出てきており、これにより歯がずれ最悪の場合、あご(顔)がゆがむとのことでした。  昔、だいたい70万円ほどかかるものだと聞いたことがあり、今はもっと安くなっているかと思いきや65万円でした。 65万円は高すぎます!家計にも響くもので・・・ そこでどうにか少しでも安く、キチンとやってもらう方法で何かありませんでしょうか?ちなみに矯正は健康保険証の対象外でしょうか?  矯正を経験した方、詳しい方などどんなことでも良いので、あればよろしくお願いします。

  • 部分入れ歯の殺菌

    部分入れ歯を使い始めました。 テレビコマーシャルなどで、金属を除菌、残存歯を守るなどをチャッチフレーズにした入れ歯洗浄剤があります。 口に入れるものだから清潔に越したことはないのでしょうが、殺菌成分も毎日、口にいれることになります。そちらの害はないのか心配です。 部分入れ歯は毎日、外して水洗いして新しい水につけておくくらいで問題ないように思うのですが・・・

  • 数十年後を考えて、抜歯後の最良の処置は?

    34歳女性です。 奥歯が一本、悪くなってしまいました。 中央から数えて7番目の歯で、隣は親知らずです。 10年ほど前に神経を抜いて詰め物をする処置をしていたのですが、 響くようなわずかな痛みを感じ歯科医に行くと、 縦にひびがはいっているとのこと。 この歯は長持ちしない可能性が高いと言われました。 この奥歯を抜けば、隣の親知らずが自然に前に出てくるかもしれないから、それを利用してブリッジを入れるのがいいのでは、というのが歯科医の見解でした。 親知らずは3分の2くらい肉に埋もれた状態ですが、 まっすぐ生えていて、大きさも問題の奥歯と同じくらいです。 磨きにくい為に少し虫歯になっていると言われましたが、痛みなどはありません。 この状況で、抜歯後の処置はどういうものが良いのでしょうか。 歯科医と相談した結果、考えられる選択肢は、以下のようなものです。 1、ブリッジ 両隣の歯を削ることに、少々不安があります。 3本分の負担が削られた2本にかかって、その2本は長持ちするものなのでしょうか? 問題の奥歯の前の歯は治療済みで、神経ギリギリまで削って詰め物をしてあります。 2、インプラント 骨を削ることに、少々不安が・・・。 3、親知らずを抜き、奥歯の場所に移植 結局「神経を抜いた歯」になってしまうなら、やっぱり長持ちしない? 4、親知らずを矯正して、奥歯の場所まで持ってくる 歯科医(矯正もやっている一般歯科)には、できないことはないと言われましたが、自分の年齢が不安です。 元気な歯を温存できるという点では良さそうですが、歯茎や骨に負担はかからないものでしょうか? あと50年くらいは生きるつもりですので、 できるだけ長い間、健康においしく食事をするために、 最良の治療法を探したいです。 よろしくお願いします。

  • 前歯で噛むことについて

    食べ物を奥歯ばかりで噛むことは良くないと聞き、前歯でも噛むように心がけるようになりましたが、正直とても難しいです。 前歯で噛もうとしても自然と食べ物が奥の方にいってしまう感じです。 また、硬い物が少ない現代人の食事では前歯を使わないのはごく自然なこととも聞きました。 どちらが正しいのか判らず、前歯は使わなければ劣ってしまいそうで不安です。 今の段階では食事は今まで通り奥歯で噛み、 前歯を使うため、時々ガムを前歯だけで噛もうと考えています。 ご意見お聞かせ頂けないでしょうか。