World_loves_you の回答履歴

全565件中21~40件表示
  • まさか弁護士が詐欺なんてしないですよね??

    質問は■1■ ~ ■3■ までです。 刑事事件の詐欺や、弁護士職務基本規程、弁護士倫理などに詳しい方、 教えて下さい。。。 A弁護士と、実費は別途で、着手金・成功報酬合わせて  交渉○円→仮処分○○円→本訴+○円  という契約を口頭でしました(立証できます)。 つまり、実費は別途で、弁護士料としては、 (1) 交渉のみ○円で権利獲得(解決・終了) (2) 交渉○円+仮処分○○円=合計○○○円で権利獲得(解決・終了) (3) 交渉○円+仮処分○○円+本訴○円=合計○○○○円で権利獲得(解決・終了) という委任契約です。 ところがA弁護士は、後日になると 「私は仮処分しか契約していない」と言いだし、(2)の請求ではなく、 あくまでも「仮処分○○円のみの請求分の実費不足として、 更に ○円を支払え」と言うのです。 私は弁済金の指定をしない状況で、既にA弁護士に○○○円を支払っていましたが、まだ、あと○円足りないから支払うようにと言われています。 (○を1としたとき、○○は2倍の金額を顕わしています) ですが、委任契約は前述の通りですので、 仮処分のみで 事件が終了したり解決できているわけではありません。 それなのにA弁護士は 成功報酬も含めた満額を支払えと言ってきています。 私としては全く意味不明で理解できないのですが、 何度尋ねてみてもA弁護士の返答は同じ平行線なので、話合いにはなりません。 実費部分についても 領収書も明細も見せてくれないので、不足分だと言われても よくわかりませんし、弁護士としては説明義務に反している気がします・・。 ■質問1■  弁護士の労力としては、仮処分は1ヶ月ほどで終わるけれど、本訴は1年程かかりますし、交渉も時間がかかる仕事ですから、・・・これって、もしかしたら、A弁護士は最初から、負担が軽めの仮処分のみしか仕事する気がなく、でも正直に私にそう言うと、私がA弁護士に受任しなくなるから、交渉・仮処分・本訴という包括的委任契約を口頭約束だけで済ませてしまって、委任契約書作成義務をわざと怠ったのではないでしょうか??? (何故ならA弁護士は私に「最近は弁護士会が契約書を作りましょうと言ってるけれど、昔は、口頭約束で受任するのはフツーだったから」と言っていたことがあるからです) ■質問2■  もしかしたらこれって・・・上記一連の事情を、私が立証できたら、詐欺の一種になるのではないでしょ~か?? ■質問3■ 例え、詐欺じゃないとしても「契約書を作っていないから契約してることにはならないよ」とA弁護士が私に言ったことは、私が素人だから、騙せる・・・と思ったのではないでしょうか??これって、なにか弁護士倫理とやらに違反するとか、不法行為などにならないのですか?? ■質問4■ A弁護士を相手に戦ってくれる弁護士さんって、どうやって探したらいいでしょうか??

  • 名誉毀損罪は、「結果責任」なのでしょうか?

    当方、法律の専門家ではありません。 刑法第230条の名誉毀損罪についての情報が必要なため、 専門的な知識をお持ちの方、ご教示願います。 【質問1】 名誉毀損罪は、専ら公益を図る目的であれば 違法性が阻却されるそうですが、 そもそも法学説上、公益の定義とは何でしょうか? 戦後日本の名誉毀損罪でいうところの「公益」というのは、 実際運用上では、非常に曖昧です。 事実上、マスコミを特権階級化するための規則である、という指摘、 あるいは、名誉毀損罪そのものが、 被支配階級の人間が、支配階級の人間の悪事を 暴けないようにするための法律だ、という指摘に対し、 これらの指摘を覆す事のできる論拠は、あるのでしょうか? 【質問2】 最近、当て逃げ事件の映像がネット上で公開され、 第三者によって身元が特定、公表される騒動がありました。 これは、公益を図る目的と認められるのでしょうか? 当て逃げした運転手は、会社をクビになったそうです。 名誉毀損罪は、親告罪ですが、 仮に、この当て逃げ運転手が、名誉毀損罪で告訴した場合、 以下の者は、それぞれ刑事責任を問われる可能性があるのでしょうか? 1、映像を公開した者 2、身元を特定して氏名等を公表した者 【質問3】 インターネット掲示板上の、いわゆる“荒らし”投稿についてですが、 掲示板によっては、管理人が投稿環境情報(Rホルト、IPアドレス等)を、 荒らし記事と共に、公表している場合もあります。 通常、IPアドレスからは投稿者を特定できませんが、 通常ではあまり考えられない特殊な状況のもと、 第三者により個人の特定がされてしまった場合で、 (管理人も全く想定していない、特殊な事態が発生した場合) かつ、記事投稿者側が告訴した場合は、 当該管理者は刑事責任を問われる可能性はあるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 払わなければいけませんか?

    はじめまして。お世話になります。  22歳女性です。今年の春から転職して理容師見習いになりました。  うちの店のオーナーなんですが暴力がひどく骨折するまで殴ったり蹴ったりします。 実際私も土下座して謝ってる時にわき腹を蹴られ肋骨を骨折しました。 お店を辞めたいです。  ですが前にお店を辞めた人が今までの技術指導料として60万円請求されたらしいです。 それって払う義務はあるんですか? 入社したときはそんな話は無く誓約書とかも書きませんでした。 後、私はオーナーがすごく怖いので辞める時に請求書を出され ハンコをついたら辞めさせてやる。 と言われたら怖くて押してしまいそうです。 それは法的な効力はありますか? 警察に相談した方がいいでしょうか?  すごく怖いし毎日が苦痛です。 理容の仕事は面白く他店でつずけたいのですがこのままだと仕事自体嫌いになりそうです。心がおかしくなりそうです・・・

  • 訴状の訂正

    民事訴訟提起をした後に、被告である相手の会社が商号を変更しました。その場合に、訴状の訂正が必要になりますか。そのままにしておいても不都合はありませんか。

  • 訴状の訂正

    民事訴訟提起をした後に、被告である相手の会社が商号を変更しました。その場合に、訴状の訂正が必要になりますか。そのままにしておいても不都合はありませんか。

  • 裁判所から起訴状が届きました。どうすればよいでしょうか

    詐欺罪で裁判所から自宅に起訴状が届いたのですが、騙したとされる相手には今度謝罪と示談に伺う事になっています。相手と示談が成立した場合でも起訴は取り消されず、裁判となるのでしょうか??ちなみに前科はありません。

  • 躁病患者との離婚

    25歳独身女性です。母が離婚したいと言っています。 父は30代の頃に躁病を患い、仕事を転々としてきました。(鬱はなさそう?) 普段は薬を飲んで落ち着いているのですが、何か刺激(ショック?)があったりすると躁状態にはいります。 寝ない、大音量で音楽を聴く、高価な品を買う、車で事故る・・ 3年前にはいきなりハワイへ行っていました。。 躁病が出るたびに入院したりして、母はやり直そうと耐えてきました。 今年3月にまた仕事を辞め、傷病手当をもらって生活してきたのですが、昨日いきなり躁状態が出たようで、外へ出て帰ってきません。 「就職活動をしているから2週間帰らない」とメールがきました。 本人はがんばっているつもりのようです。 ヤナセ(外車の)から「パンフレット請求があったのですが・・・」と電話もありました。 借金して車を買う気でしょうか・・・ 何をするか怖くて仕方ないです。 母ももう限界だと思っています。 父は離婚には応じないので、離婚調停を考えているようです。 行動はひどいものですが、本人の意思ではなく病気ということで、調停は成立するのか・・・ 家のローンも残っているのですが、父(又は父方の祖母)に支払ってもらえるのか・・・ 慰謝料などどうなるのか・・・ 文がまとまりませんが、皆様どうかアドバイスやご意見お願いいたします。

  • 躁病患者との離婚

    25歳独身女性です。母が離婚したいと言っています。 父は30代の頃に躁病を患い、仕事を転々としてきました。(鬱はなさそう?) 普段は薬を飲んで落ち着いているのですが、何か刺激(ショック?)があったりすると躁状態にはいります。 寝ない、大音量で音楽を聴く、高価な品を買う、車で事故る・・ 3年前にはいきなりハワイへ行っていました。。 躁病が出るたびに入院したりして、母はやり直そうと耐えてきました。 今年3月にまた仕事を辞め、傷病手当をもらって生活してきたのですが、昨日いきなり躁状態が出たようで、外へ出て帰ってきません。 「就職活動をしているから2週間帰らない」とメールがきました。 本人はがんばっているつもりのようです。 ヤナセ(外車の)から「パンフレット請求があったのですが・・・」と電話もありました。 借金して車を買う気でしょうか・・・ 何をするか怖くて仕方ないです。 母ももう限界だと思っています。 父は離婚には応じないので、離婚調停を考えているようです。 行動はひどいものですが、本人の意思ではなく病気ということで、調停は成立するのか・・・ 家のローンも残っているのですが、父(又は父方の祖母)に支払ってもらえるのか・・・ 慰謝料などどうなるのか・・・ 文がまとまりませんが、皆様どうかアドバイスやご意見お願いいたします。

  • 裁判不開始

    15歳のときに原付の窃盗をしてしまい、警察に捕まって、事情聴取が何回かにわけて聞かれて書類を家庭裁判所に送致されたんですが、結局裁判不開始という結果でした。 それまではよかったんですが、こっから質問なんです。 裁判不開始になったはいいんですが、自分の経歴にはどう影響するんでしょうか? 前科がつくんですか?犯歴のこりますか? あと、警察官や消防士にはなれますか? また、経歴調査などされたらやっぱり記録にのこっていますか? どれかひとつでもわかる方返信おねがいします。 一度しらべてみたんですが、自分のおもってる回答等がなかったのでここに質問させていただきました。

  • 録音した音声を証拠として提出する方法を教えてください

    損害賠償要求で相手方の録音記録を証拠として提出するには、どのような媒体にコピーしたらよいのでしょうか また、記録内容のドキュメントを添付するほうが良いのでしょうか 本人訴訟で、四苦八苦いたしております どうぞよろしくお願いいたします

  • 録音した音声を証拠として提出する方法を教えてください

    損害賠償要求で相手方の録音記録を証拠として提出するには、どのような媒体にコピーしたらよいのでしょうか また、記録内容のドキュメントを添付するほうが良いのでしょうか 本人訴訟で、四苦八苦いたしております どうぞよろしくお願いいたします

  • 養育費強制執行について

    離婚調停の際はこちらで色々とアドバイスを頂きました。 無事に調停も終了し、離婚が成立して1年半が経過しますが、一年で養育費の支払いが止まりました。 いつ支払いが止まるかとは思っていましたが、こんなに早くとは。。 調停で決まった事は、【子供が22歳まで月々4万円】です。 これはお互いの最終学歴が大学卒業という事、そして金額は元夫の以前の子供(元夫には私と結婚する前にも離婚暦がありました)に月々4万円支払っていたので、同額という事で決定しました。 離婚の原因は元旦那の不貞です。今も女性と住んでいるか再婚しているんでしょう。 離婚が成立してから一切連絡はしていませんでしたが、今回8ヶ月分も未納でしたので、連絡をしたら、「俺の生活が出来ないから払えない。」との事。全く謝罪もなしです。挙句「裁判でも何でもしてくれ。」と。 まるで話になりませんでした。 強制執行を申し立てようと思いますが、元旦那の会社は自営業で、親の経営している会社で働いています。親も息子に異常に甘く、給料差し押さえなどしてくれないかもしれません。 裁判所から強制執行の通知が行っても拒否をすることが出来ると聞いたのですが、この場合他に請求することは出来ないんでしょうか? この先とても不安です。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 録音した音声を証拠として提出する方法を教えてください

    損害賠償要求で相手方の録音記録を証拠として提出するには、どのような媒体にコピーしたらよいのでしょうか また、記録内容のドキュメントを添付するほうが良いのでしょうか 本人訴訟で、四苦八苦いたしております どうぞよろしくお願いいたします

  • 司法支援センターに紹介してもらった弁護士

    私の兄が四月下旬、クモ膜下出血で倒れました。その後、消費者金融に借金がある事が分かりました。二度目の発覚です。前回は両親が支払ったそうです。それから、二年も経たずの事です。年金暮らしの両親には生活費、いつまで続くか分からない入院費を払っていくだけで精一杯です。ある弁護士事務所に電話で問い合わせをした所、直接弁護士事務所に予約を取るとお金が掛かってしまうから、司法支援センターに相談してみては?と助言を頂ました。早速、電話してみました。借金を踏み倒す事に心が痛みましたが、無事に退院してきても働くことも出来ないのに又、借金するかもと言う思いから自己破産の相談をしてみました。両親、兄の年収やら資産など色々な質問を受け該当するとの事で司法支援センターに登録している弁護士を紹介してもらいました。その弁護士に相談した所、こんな低い金額で法テラスを使って自己破産するのは納得出来ない!私が受諾して、過払い請求をするから今日五万円払っていきなさい言われ支払いました。三週間位ですむから又連絡するからと言われ待っていました。そして連絡が来たのが8/8で9日に会いに行きました。計算した所、半分の位の五十万位になりましたが、これから値切り交渉をするから報酬として二十万支払ってもらうと言われました。弁護士依頼すると妥当な値段なのでしょうか?初めに支払った五万円は何だったのでしょうか?初めての事でよく分かりません。意見を聞かせてください。お願いします。

  • 迷惑防止条例違反。

    法律についていろいろと調べており、疑問に思ったことを質問します。迷惑防止条例違反で捕まった人は被害者の訴える意志に関わらず、警察により起訴されるのでしょうか? また、訴える意志を示さなかった場合は起訴されないのでしょうか? もし、訴える意志を示さなければ起訴されない場合、二年以上経過してから訴える意志を示したとすれば、犯人は起訴されるのでしょうか?

  • 司法支援センターに紹介してもらった弁護士

    私の兄が四月下旬、クモ膜下出血で倒れました。その後、消費者金融に借金がある事が分かりました。二度目の発覚です。前回は両親が支払ったそうです。それから、二年も経たずの事です。年金暮らしの両親には生活費、いつまで続くか分からない入院費を払っていくだけで精一杯です。ある弁護士事務所に電話で問い合わせをした所、直接弁護士事務所に予約を取るとお金が掛かってしまうから、司法支援センターに相談してみては?と助言を頂ました。早速、電話してみました。借金を踏み倒す事に心が痛みましたが、無事に退院してきても働くことも出来ないのに又、借金するかもと言う思いから自己破産の相談をしてみました。両親、兄の年収やら資産など色々な質問を受け該当するとの事で司法支援センターに登録している弁護士を紹介してもらいました。その弁護士に相談した所、こんな低い金額で法テラスを使って自己破産するのは納得出来ない!私が受諾して、過払い請求をするから今日五万円払っていきなさい言われ支払いました。三週間位ですむから又連絡するからと言われ待っていました。そして連絡が来たのが8/8で9日に会いに行きました。計算した所、半分の位の五十万位になりましたが、これから値切り交渉をするから報酬として二十万支払ってもらうと言われました。弁護士依頼すると妥当な値段なのでしょうか?初めに支払った五万円は何だったのでしょうか?初めての事でよく分かりません。意見を聞かせてください。お願いします。

  • 交通事故による休業損害

    僕は交通事故に合いまいて長期間の治療を要しました。3度の手術で事故日から通院を辞めるまで合計2年以上治療にかかりました。 ここで休業損害についてお聞きしたいことがあります。 私は学生ですので夏休みや冬休みなどの長期間休みの時だけ短期集中のアルバイトをしていましたが事故の約半年前までの期間はバイトをしておらずちょうど探していたところでした。 この度、示談の話になり休業損害を請求したところ事故から3ヶ月前までの平均月収しか払えないため、収入の無かった私には一銭の休業損害を払う必要が無いそうです。事故前年の給与明細を保険屋に見せましたがダメでした。 私の場合はどう足掻いても休業損害はもらえないのでしょうか? また貰えるとしたらどの程度(どの位の期間分)もらえる物なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 司法支援センターに紹介してもらった弁護士

    私の兄が四月下旬、クモ膜下出血で倒れました。その後、消費者金融に借金がある事が分かりました。二度目の発覚です。前回は両親が支払ったそうです。それから、二年も経たずの事です。年金暮らしの両親には生活費、いつまで続くか分からない入院費を払っていくだけで精一杯です。ある弁護士事務所に電話で問い合わせをした所、直接弁護士事務所に予約を取るとお金が掛かってしまうから、司法支援センターに相談してみては?と助言を頂ました。早速、電話してみました。借金を踏み倒す事に心が痛みましたが、無事に退院してきても働くことも出来ないのに又、借金するかもと言う思いから自己破産の相談をしてみました。両親、兄の年収やら資産など色々な質問を受け該当するとの事で司法支援センターに登録している弁護士を紹介してもらいました。その弁護士に相談した所、こんな低い金額で法テラスを使って自己破産するのは納得出来ない!私が受諾して、過払い請求をするから今日五万円払っていきなさい言われ支払いました。三週間位ですむから又連絡するからと言われ待っていました。そして連絡が来たのが8/8で9日に会いに行きました。計算した所、半分の位の五十万位になりましたが、これから値切り交渉をするから報酬として二十万支払ってもらうと言われました。弁護士依頼すると妥当な値段なのでしょうか?初めに支払った五万円は何だったのでしょうか?初めての事でよく分かりません。意見を聞かせてください。お願いします。

  • 司法支援センターに紹介してもらった弁護士

    私の兄が四月下旬、クモ膜下出血で倒れました。その後、消費者金融に借金がある事が分かりました。二度目の発覚です。前回は両親が支払ったそうです。それから、二年も経たずの事です。年金暮らしの両親には生活費、いつまで続くか分からない入院費を払っていくだけで精一杯です。ある弁護士事務所に電話で問い合わせをした所、直接弁護士事務所に予約を取るとお金が掛かってしまうから、司法支援センターに相談してみては?と助言を頂ました。早速、電話してみました。借金を踏み倒す事に心が痛みましたが、無事に退院してきても働くことも出来ないのに又、借金するかもと言う思いから自己破産の相談をしてみました。両親、兄の年収やら資産など色々な質問を受け該当するとの事で司法支援センターに登録している弁護士を紹介してもらいました。その弁護士に相談した所、こんな低い金額で法テラスを使って自己破産するのは納得出来ない!私が受諾して、過払い請求をするから今日五万円払っていきなさい言われ支払いました。三週間位ですむから又連絡するからと言われ待っていました。そして連絡が来たのが8/8で9日に会いに行きました。計算した所、半分の位の五十万位になりましたが、これから値切り交渉をするから報酬として二十万支払ってもらうと言われました。弁護士依頼すると妥当な値段なのでしょうか?初めに支払った五万円は何だったのでしょうか?初めての事でよく分かりません。意見を聞かせてください。お願いします。

  • 大麻所持・詐欺未遂で拘置所に。

    起訴されて留置所から拘置所へ移送されました。 保釈請求も認められず、やはり大麻所持での保釈は 何度請求しても無理なのでしょうか? 弁護士から初犯なので執行猶予がついて刑務所に行く事はないと 聞きましたがほんとに大丈夫なのか心配です。 裁判が終わるのが10月と言われたので、弁護士に裁判をもう少し 早くしてもらう手続きをお願いしましたが、それも果して通るのか教えて下さい。 小さな子供達とこのままどのように生活していけばいいのか とても悩んでいます。