Nachtfalter の回答履歴

全324件中21~40件表示
  • 制服で戦うアニメ

    女の子が制服(学生服)で戦闘するアニメを探しています 男の子主人公ではなく、女の子主人公だと嬉しいです シリアス系統で戦闘の内容(武器で戦う・テーブルゲームで戦う等)は問わずです 探していますので、ぜひご回答よろしくお願いします! 女の子同士が戦うものだとなおなおよいです!(´ω`) セレクター視聴で火がつきました(笑) よろしくお願いします!

  • 登場人物が、「これは物語の中だ」と気付くメタ作品

    例えば、アニメではないのですが、2006年公開の 「主人公は僕だった」という洋画みたいな作品を探しています。 http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id326699/ アニメや漫画に多い設定かな、と思ったのでアニメカテゴリに 質問しましたが、小説、ゲーム、映画、どんなジャンルの作品でも構いません。 時たま登場人物が「まあまあ、所詮漫画なんだから」などのメタ台詞を言う レベルではなく、作品全体でそのメタ要素が重要となってくるような 作品を探しています。思いついた方、回答をお願いいたします。

  • ジャイアントロボのBGMの名前を教えて下さい

    itunesでサンプルを聞いても該当するものがなかったのでお聞きします。 「中条長官がビッグバンパンチを繰り出す時のカッコイイ曲」と、 「アルベルトの最後の散り際の曲」を探しています。 曲名、またはアルバム名どちらか分かったら教えて欲しいです 宜しくお願いします。 ※参照動画 https://www.youtube.com/watch?v=31H2R1lFZM8

  • 昔見たアニメ

    1990年代後半から2010年頃までに放送されたアニメだと思います。 下に説明するシーンがずっと頭に残っていて、気になっています。 [高架下に工事現場で見る壁で囲まれている空き地があり、 そこにこじんまりとした洋館が一軒だけ建っていて、 その洋館の1室、人形が置かれた窓辺から女の子が外を眺めている。] 補足として、 女の子は初老の男性と2人で住んでいて、外出を禁止されていました。 ただ誘拐というより過保護といった印象でした。 あとその女の子は主人公ではなかったと思います。 もしこのアニメを知っていたら詳細を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 昭和の冒険アニメ タイトルが思い出せません

    数十年間、頭のかたすみにあり続けているアニメがあります! 昭和のアニメタイトル一覧など、いろいろ検索しましたが、 どうしても思い出せません。 おそらく昭和50年代(1975~1985頃)にみたアニメだと思います。 ★押入れから、すべりだいのようなもので、メルヘン(夢)の世界へ すべりおります。 ★すべりながら、体がミニチュアサイズになる。 ★もしかしたら、押し入れまでは、人間実写版? ★夢の世界にはかわいいキノコなどがたくさん生えています。 パステル調の世界です。 ★誰かを探しにその世界へ冒険に行くような感じです。 これしか思い出せませんが、ご存じのかたがいましたら、どうか教えてください。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • まどマギ

    ズバリ泣けますか?(笑)

  • この漫画の題名を知っていますか?

    15、16年前だと思いますが、ある雑誌に掲載されていた漫画のタイトルを 教えてください。 ネットで断片的な記憶を頼りにグーグルなど検索しましたがうまくいきませんでした。 雑誌の内容 ・たぶん月刊誌 ・少年向けの内容 ・たしか島本和彦みたいな絵柄の変身ヒーロー物があったと思います。 ・自分で記憶頼りにネットで調べた限りでは  『月刊ヒーローマガジン』(講談社/創刊1989年10月号~1991年1月号休刊) だと思います。違っているかもしれません。 漫画の内容 ・絵柄は石川賢・ダイナミックプロに似たような感じだったと思います。 ・主人公が軍人?傭兵のような雰囲気。 ・巨大な軍艦のような戦闘飛行機に乗っている。 ・敵(米軍?)も同様な飛行軍艦見たいなのに乗っている ・その飛行機が変形して人型になって戦闘 ・機体名が第2次世界大戦の軍艦名だったと思います。  主人公機が大和とかだったと思います。 ・主人公の乗っている機体は、変形しようと別のパイロットが操作しても変形できない。 ・主人公以外が無理に変形させようとするとパイロットが拒否されて死亡する。 ・主人公が変形させようとすると、日本人の血を引いているからという理由で変形できる

  • タイムスリップ系マンガ

    主人公たちがタイムスリップしてしまうようなマンガを探してます 特に、現代の主人公が過去にタイムスリップしてしまうマンガで、 贅沢をいえば現代の技術に過去の人たちが驚くようなシーンがあったりすると尚いいです そのようなマンガで過去に見たのは ジパング、戦国自衛隊ぐらいです 現在ヤンジャンでも「群青戦記」なんてのが連載されてますが、そんなのも好きです 何かありましたらよろしくお願いします

  • 古いマンガのタイトルがわかりません

    読んだのは30年位前なのですが、女の子が主人公で水泳をする話だったと思います。 1巻でお父さんとデパートに行ったか、行く前だったかの帰り道お父さんが倒れてきた材木の下敷きになって死んでしまいました。思い出せるのはこれくらいしかないのですが、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ギリシャ神話をもとにしたファンタジー小説について

    ギリシャ神話をもとにして書かれているファンタジー小説で おすすめのものがあれば教えてください。 ギリシャ神話が面白いと思ったきっかけは 「パーシージャクソンとオリンポスの神々」だったので、 ある程度、設定がぶっとんでいても大丈夫だと思います! 北欧神話や日本の神話にも興味があるので、 そちらのおすすめも教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 名探偵コナン80巻を読んで気付いたのですが、

    名探偵コナン80巻を読んで気付いたのですが、file.8~10の話の中で、コナンキャラには無い、違う変なおじさんおばさん夫婦が小さく描かれているようです。 (隅々まで見ると分かります。) どなたかこの正体?を知っていたら教えて下さい。 すごく気になっています。

  • マニアックな懐かしのアニメや特撮物を教えて下さい。

    最近、職場の人と何気に子供の頃に観ていたTVのアニメや特撮物の話で 盛り上がっています。 ネットで『懐かしのアニメ』等で検索しても引っ掛かって来ないような、それを 知ると思わず、『ああっ!有った有った!』と言ってしまうような作品を探しています。 思い当たる作品があれば教えて下さい。 ちなみに当方は1960年代後半世代です。 例を上げると、 『超時空要塞マクロス』は有名ですが、その次に始まった『超時空世紀オーガス』や、 『がんばれ!!ロボコン』は有名ですが、その次に始まった『ロボット110番』なんかは あまり有名では無いマニアックな作品で、そんなのを探しています。

  • ヘタリアに詳しい方に質問

    http://user.qzone.qq.com/947548932/blog/1368278944#!app=2&via=QZ.HashRefresh&pos=1368278944 このページなんですが、これ、ヘタリアですよね。 で、私は途中までのシーンには確かに記憶にあるんです。 新しく生まれた国「日本」に、お前は可愛い弟だ。とか。 文字を知らない日本に漢字を教えたら、勝手にひらがなを作ってしまった、みたいな下り。 でも、このページでは途中から戦争の話に変わっていくのですが、私はこんな記憶はないのです。 「本当の希望は平和に共存すること。またお兄ちゃんと呼ばれる日が来ること」 なんて。 こういうお話がありましたでしょうか? それとも、中国人が途中から創作した?

  • マギの性描写がひどすぎて耐えられない

    週刊少年サンデーから発行されているまんがのマギですがストーリー自体はおもしろくて購入しています。 しかし、性描写がひどすぎて見るに堪えないものがあります。 子供向けの週刊雑誌への掲載にかなり問題があると思います。 私自身がこの卑猥すぎる性描写に耐えられないのですが、同じように不快に思っている方はどれくらいいるのでしょうか?

  • 10年以上昔に読んだことのある漫画を探しています。

      主人公は女の子で、高校生くらいだったと思います。 名前は多分「リン」と呼ばれていたはず・・ 人間の姿になれるお稲荷の狐?の青年(銀ちゃんと呼ばれていました)と仲が良く、危なくなると銀ちゃんがリンに憑依して危機を回避します。 銀ちゃんが憑依するとリンの身体能力が上がるといった特徴がありました。 銀ちゃんの友達にダキニという名前の黒狐の女の子がいて、彼女も人間の姿になれるのですが、銀ちゃんと仲の良いリンに嫉妬して襲ってくるというエピソードがあったと記憶しています。 妖怪?のようなものが出てきていたので、軽いホラー漫画かもしれません。     ふいに思い出して何という漫画だったかな…と色々探してみているのですが、中々見つけられません。 詳しい方がいましたら、どうぞ宜しくお願いします。

  • 「~オン」という名のロボット

    イデオンのように名前が「オン」で終わるロボットを捜してます。 対象はアニメ、ゲーム、特撮(映画も含む)とします。 動物型でも敵メカでも自意識があっても等身大でもLBXでも良いです。 ただし発表形態が漫画や小説だけといった動く様子が見られないものは今回は対象から外して下さい。 判ってるのは 百獣王ゴライオン(分体5機も含む)、ダグオン(何々ダグオンすべて含む)、シルバリオン(黄金勇者ゴルドラン)、アクエリオン(何々アクエリオンすべて含む)、エヴァンゲリオン(ロボかどうか微妙ですが一般的にロボットアニメと見なされてるので)、グラヴィオン(何々グラヴィオンすべて含む)、グラディオン(ウェブダイバー) ダイレオン(ジャスピオン)、バルジオン(バイオマン)、ランドライオン(ライブマン)、ガオライオン(ガオレンジャー、ゴーカイジャー)、ギンガレオン(ギンガマン)、ハリケンレオン(ハリケンジャー)、炎神バスオン(ゴーオンジャー)、ガンゲリオン(ジュブナイル) アルテリオンなどのリオンシリーズ(スーパーロボット大戦)、ガンレオン(スーパーロボット大戦) 注意点としては読みというより表記が「オン」であることです。 ジェットアローンなんかは読みはオンですが表記がオンじゃないのでダメです。 オンのあとに何かアルファベットや数字が付くのもダメです。 ロボットの構成ユニットというだけのそれ自体がロボといえないもの(ゴーカイガレオン等)ももちろんダメです。 とりあえず戦隊系のライオンメカや、私がほとんど知らないトランスフォーマーやゾイドあたりで何かないかなと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 「~オン」という名のロボット

    イデオンのように名前が「オン」で終わるロボットを捜してます。 対象はアニメ、ゲーム、特撮(映画も含む)とします。 動物型でも敵メカでも自意識があっても等身大でもLBXでも良いです。 ただし発表形態が漫画や小説だけといった動く様子が見られないものは今回は対象から外して下さい。 判ってるのは 百獣王ゴライオン(分体5機も含む)、ダグオン(何々ダグオンすべて含む)、シルバリオン(黄金勇者ゴルドラン)、アクエリオン(何々アクエリオンすべて含む)、エヴァンゲリオン(ロボかどうか微妙ですが一般的にロボットアニメと見なされてるので)、グラヴィオン(何々グラヴィオンすべて含む)、グラディオン(ウェブダイバー) ダイレオン(ジャスピオン)、バルジオン(バイオマン)、ランドライオン(ライブマン)、ガオライオン(ガオレンジャー、ゴーカイジャー)、ギンガレオン(ギンガマン)、ハリケンレオン(ハリケンジャー)、炎神バスオン(ゴーオンジャー)、ガンゲリオン(ジュブナイル) アルテリオンなどのリオンシリーズ(スーパーロボット大戦)、ガンレオン(スーパーロボット大戦) 注意点としては読みというより表記が「オン」であることです。 ジェットアローンなんかは読みはオンですが表記がオンじゃないのでダメです。 オンのあとに何かアルファベットや数字が付くのもダメです。 ロボットの構成ユニットというだけのそれ自体がロボといえないもの(ゴーカイガレオン等)ももちろんダメです。 とりあえず戦隊系のライオンメカや、私がほとんど知らないトランスフォーマーやゾイドあたりで何かないかなと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 作者もタイトルもわかりません助けてください

    主人公は男で喧嘩が強く、ストリート雑誌の素人モデルもやっていて 主人公のために100人以上の若者が動くので 暴力団に勧誘され断ったら罠にかけられるけど、仲間に助けられるというような 内容だったと思います IWGPみたいな感じの漫画だなと感想をもったのですが 掲載途中で終わってしまいました たぶんネット掲載になったような 記憶があやふやで申し訳ないのですがこれで判る方教えてください

  • Eテレみいつけた!の「おっす!いすの応援団」の歌詞

    Eテレで放送しているこども番組「みいつけた!」の中の 「おっす!いすの応援団」という歌が好きなのですが、その中の歌詞でどうしても分からないところがあるので教えて下さい。 「♪イスとバケツ 全然違う 全然違う イスは座るもの バケツは・・・・・・・・・・・・」 のバケツのところがなんと言っているのがいつも耳をすますのですが、分かりません。 ご存知のかた是非お願いします☆

  • 元アニメーターの漫画家さんを教えて下さい

    タイトル通りです。 アニメーター経験のある漫画家さんを知ってるだけ教えて下さい。 自分が知っている方では ・貞本義行 ・石田敦子 ・サムシング吉松 ・秋本治 らへんです。回答よろしくお願いします。