Nachtfalter の回答履歴

全324件中181~200件表示
  • 女の子が巨大化する漫画の元ネタ

    内容はそれほどハッキリ覚えていないのですが、90年代あたま,古本屋で単行本サイズの漫画雑誌を 立ち読みしていたところ、SFチックな内容の漫画が載っており、 自衛隊のような軍隊と少女が戦っていて、少女が突然巨大化してこれを駆逐する・・・ というような内容でした。 当時といっても古本なので、80年代後半かそれより古い雑誌なのだと思われました。 ダーティペアとか、ミンキーモモとか、当時流行していたであろう、そんな感じの絵柄でした。 そしてつい最近、友達の知り合いが、やはり同じような内容の漫画を描いてらしたそうです。 こちらは、女の子が街中で巨大化して、ビルを破壊したり大暴れして手が付けられなくなる・・・ やはりそんな内容だったと聞きました。 漫画を描いてらした方は、アマチュアで、プロではない方です。 お歳は現在40前半だと聞きました。 これは何か元ネタがあるのでしょうか? 気になっています。詳しい方教えてください。 (漫画に関する質問ですが、内容上、アニメと密接な関係がありそうなのでこちらに質問させていただきました)

  • ヒロインが冒頭で死んじゃうSF漫画

    今から1~3年くらい前にどこかの青年誌で読んだ漫画を探しています。 多分連載第一回だと思いますが、タイムスリップだか何かの実験でヒロインらしき女の子(確か眼鏡の天然系)がいきなり黒コゲになって死んでしまい、主人公の男性がその装置を使えば(時間を遡って?)助けられる!みたいに決意するところから物語が始まる内容でした。 なかなかショッキングな始まりだったんで印象には残っているのですが、たまたま手に取った雑誌だったので作品名はおろか誌名も覚えていません。スピリッツ、スペリオール、モーニング、イブニング、アクション辺りだと思うのですが…ご存知の方おられましたら情報よろしくお願いします。

  • 70~80年代のアニメの話なのですが・

    70~80年代のアニメの話なのですが・・ 刑事モノのだったかな~、 フォルクスワーゲンを乗った不細工な男と スポーツカーだったかな~とにかくそっちはイケメン男が変身して二人で悪い奴らを退治するアニメ・・ほとんど覚えてないのですが・・ 不細工の方が主役で白の鎧に赤が入ったてる イケメンが白に青が入ってたイメージがあるのですが どのたかお助けください

  • ガンダムW おすすめ資料集

    ガンダムWの資料集を買おうとしたのですが、古いものも調べると、たくさんあるので、どれがいいのかわかりません・・・ これがおすすめだ!という資料集を教えてください(ーー;) お願いします。

  • DEATH NOTEやダウトのような

    友達に漫画を貸してもらい、漫画集めたくなったのですが DEATHNOTEやダウトのような内容の オススメの漫画はないでしょうか? また、それ以外でも面白い漫画などありませんか? 少女漫画以外でお願いします。 ~20巻くらいまでで、お願いします。 ちなみに読んだことある漫画 ・DEATHNOTE ・ダウト ・カメレオン ・ワースト(3巻まで ・鋼の錬金術師 ・BE-BOP-HIGHSCHOOL ・ミスターフルスイング などです。 どなたかコメントしていただけると、幸いです。

  • 昔の少女まんが教えてください!

    タイトル、作者名、出版社も分からないのですが、20年前に読んだ漫画を探しています。 内容は。。 ギャグ漫画(あさりちゃんのような感じです) 小学生くらいの女の子とそのペット(何の動物か分かりません)がでてきます。そのペットはしゃべります(ぐーぐーがんものような)。 覚えているストーリー 1.インフルエンザにかかった小学生の女の子がペットの動物にそんなに辛いのかと質問して女の子はその症状は教えてあげるのですが、鼻水が大量にでたり、失禁したりして最後は泡ふいて運ばれた話。 2.おしりがかゆくて「ギョウチュウ検査はまだかいな♪」とおしりをかきながら歌っていた ギャグ漫画ですこし下品系だった気がします。 これしか情報がなくて申し訳ないのですが、どなたかタイトルなど分かりましたら教えてください。

  • エヴァについてです。基本的な質問なんですが、

    僕が14歳のころエヴァが生でやっていました。 ってことで自分がのるのかもしれないとアホなこと考えながらみていたのが懐かしいです。 質問ですが、話の25話と26話が意味不明というか、まったく今までの話からそれて、引きこもりの少年を世に出すのが狙いかのような終わり方でしたが、その後映画やってみたり、去年もまた映画がでたり、今年も公開?されるのかしりませんけども、結局のところ、最後はどうなっているんですか? あの24話くらいまでの緊迫した状況から、ネルフはどうなったのか、しんじは、みさとは、一体全体どうなったのかまったくわかりませんし、製作者がどうしたいのかもまったくわかりません。 どなたかご存知のかたいますでしょうか。

  • エヴァについてです。基本的な質問なんですが、

    僕が14歳のころエヴァが生でやっていました。 ってことで自分がのるのかもしれないとアホなこと考えながらみていたのが懐かしいです。 質問ですが、話の25話と26話が意味不明というか、まったく今までの話からそれて、引きこもりの少年を世に出すのが狙いかのような終わり方でしたが、その後映画やってみたり、去年もまた映画がでたり、今年も公開?されるのかしりませんけども、結局のところ、最後はどうなっているんですか? あの24話くらいまでの緊迫した状況から、ネルフはどうなったのか、しんじは、みさとは、一体全体どうなったのかまったくわかりませんし、製作者がどうしたいのかもまったくわかりません。 どなたかご存知のかたいますでしょうか。

  • ベルスターとタックル

    ベルスターとタックルは互換性ありますか?

  • オヤジ受けのBL小説・BLマンガを探しています!

    オヤジ受けのBL小説・BLマンガを探しています。 おやじ受けといっても、漢っぽいおやじ受けではなくて、ちょっと疲れたリーマンというか、弱弱しい感じの人というか…。 年齢は30歳以上で。 そして、相手の攻めは、できれば年下くん。年下も年下、学生×おやじ、という設定があったら是非、教えていただきたいです! と、こんな私の好みにあったものはないと思いますので、とにかく、おやじ受け(漢っぽいのだけはダメです…)の小説・マンガがありましたら教えて下さい! よろしくお願いします! 世界を広げたいので、あえて、好きな作家さん等は書きません。

    • ベストアンサー
    • noname#147252
    • 書籍・文庫
    • 回答数4
  • ガラモンの着ぐるみはなぜ小さい?

    ウルトラQのガラモン。 撮影風景を写した写真からは、その着ぐるみは小柄のようです。 実際、少年が中に入っていた、といいます。 でも、なぜ小さいのでしょう? 他の着ぐるみは大人が入って演技をしていたのに、ガラモンだけが小さいのは不自然に思います。 よく知られているように、ガラモンの着ぐるみはピグモンのそれに流用されました。  「かわいいピグモンのキャラを考慮したのか」とも考えましたが、ガラモンの着ぐるみを製作する際にピグモンのことを考慮するのは、時期的にもありえない事に思えます。 (それに、ガラモンは悪いキャラでその雰囲気も気味悪いく、イベント等でピグモンのように「子供たちの人気者」になる、とは考えにくい) とにかく、ガラモンが“小柄”な理由を教えて下さい。

  • 安楽椅子探偵系ミステリーのおすすめ

    安楽椅子探偵系ミステリーのおすすめをおしえてください!! あんまり怖くないもの、グロテスクじゃないものでお願いします。

  • 仮面ライダー電王 変身効果音 携帯着信音について

    以前テレビ朝日のサイトに各変身時の効果音がUPされていましたので、ダウンロードして携帯の着信音として使っておりました。 今度携帯端末を変更するのですが、現在、配信終了になっております。 各変身時の効果音はCD化されているのでしょうか? また別のサイトに原音がUPされておりますか?

  • タイトル、作者など、知っていたら教えて下さい!

    知ってたら是非教えて下さい。 とある本の話です。 文庫で読んだ記憶があるのですが、随分前に一度読んだきりで、 タイトル、作者などが思い出せません。 自分で所蔵している本を片っ端から探してもありませんでした。 短編集の中の1話だったように記憶しています。 だいぶ前に読んだ話なので若干ズレがあるとは思いますが、 以下あらすじです。 -------------------------------------------------------------- とある女性が、料理教室を開いている老婦人のホームパーティーに招かれる。 出す料理は老婦人と、前述の女性も手伝って作ったもの。 招待客が集まってパーティーが始まるんだけど、参加者のある女性が 出された料理を食べた後、死んでしまう。 当然、料理を作った人に疑いが向けられるが、前述の女性と 殺された女性はその日が初対面、老婦人も疑われるような感じでは なかったんだけど、実は犯人は老婦人。 老婦人にはわりと若い外国人の夫がいて、一見仲睦まじく見えるけれど、 実は夫は不倫をしていて、老婦人はそれに気づいていて、 夫の不倫相手もホームパーティーに呼んで、出された料理を食べた不倫相手が 死んでしまうという話。 -------------------------------------------------------------- 確か、じゃがいもの芽の毒で殺されたような気がするのですが…… 本好きの友人に聞いても知らないと言われるし、 検索しても出てこないし、 思い出せなくて苦しいんです。 よろしくお願いします。

  • 古本で、単行本より文庫本のほうが高い値段がついているのはどういった場合ですか?

    とある絶版書籍がほしくて、amazonとオークションの両方で検索したところ、どちらのサイトにおいても複数出品されていたのですが、いずれも単行本より文庫本のほうが高い値段が付いていました。 定価は単行本:約1500円、文庫本:約500円 なのに 古本では単行本:約300~900円、文庫本約1000円~1900円 の値段が付いていました。 これだと、文庫本のほうが高くつきますし、なによりも文庫本は定価の倍以上の値段が付いていることになります。 値段だけみると単行本のほうがお買い得かと思うのですが、これだけハッキリ差がついているからには何か文庫本に高い値段が付く理由があるのかもしれないと思います。 そこで、「古本で、単行本より文庫本のほうが高い値段がついているのはどういった場合があるのか」を教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • ライトノベルの絵

    最近、初めてライトノベルを買いに行った時に思ったのですが、 ライトノベルの絵って、いわゆる「萌え系」みたいなのが、全部とは言いませんが、とても多いと思います。 内容はとても面白そうなのに、絵に拒否反応(?)があり、買わなかったものもあります。 一体何故そういう絵の作品が多いのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい、お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#86775
    • 書籍・文庫
    • 回答数7
  • エヴァンゲリオンの謎や伏線の解明

    エヴァンゲリオンを最近みたのですが、色んな謎で話を引っ張った割には、その謎の解明がよく分からない気がします。 ロンギネスの槍って結局なっだったの?地球が破滅して終わり?人類補完計画って地球の破滅のこと? アダムと(ギリス?)は何者?「真心を君に」で地球の外にまででてどうにかなってたのは何が起こってたの?分からないことだらけです。 分かる人教えてくださいTT それとも、エヴァンゲリオンの謎や伏線の解明の表現は放棄されたのですか?

  • BL漫画の出版社、内容について!

    BL漫画で、H度の高い、激しい内容の出版社or漫画名を教えてください!!

  • ガンダムZZの360度スクリーンの疑問

    コアファイターの狭いコックピットがいつのまにか360度スクリーンになってるのは何故?

  • ○○とか○○とか○○とか、という表現

    最近、ときどき小説でも見かけるようになりましたが、もともとはおそらくマンガのセリフ表現ではないかと思います。 「○○とか○○とか○○とか」という同じものを3回繰り返す言い回し。 使用例 貧しくていつも腹をすかせている主人公のところへ、友人がやってくる。 友「おー、アブク銭が入ったんで、ゴチソーしてやるよ。何がいい?」 主「焼き肉とか焼き肉とか焼き肉とか!」 この言い回し、いつ頃、誰が始めたんでしょうか? 個人的には、70年代の吾妻ひでお、和田慎二、あるいはそれ以降で、高橋留美子、長谷川祐一、竹本泉あたりが頭に浮かぶのですが、全く検証できていません。意外と、マイナーな少女マンガあたりが発祥かもしれません。 ※ふつうに、違うものを“とか”で並立する表現「○○とか△△とか××とか~」という使い方自体、比較的新しいもののようです。戦後くらい? 何か手がかりになる情報がありましたら、教えてください。 多少おぼろげでもかまいませんが、誰の何年の作品に使われているというのがわかれば、よりありがたいです。 よろしくお願いします。